プリウスマニア総合掲示板 プリウスマニア総合掲示板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3x型 | 20型 | 初代1x型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
284 / 371 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] PHV仕様-3 8@続き・・・ 11/10/31(月) 22:40 ペンギン
Re(1):PHV仕様-3 かじ 11/10/31(月) 22:56 青プリ
Re(2):PHV仕様-3 ぷりん 11/10/31(月) 23:55 白プリ
PHV仕様-2より さとう2 11/11/1(火) 2:33 おじさん
Re(1):PHV仕様-2より かじ 11/11/1(火) 8:34 青プリ
Re(2):PHV仕様-2より さとう2 11/11/2(水) 1:44 おじさん
Re(3):PHV仕様-2より かじ 11/11/2(水) 9:46 青プリ
Re(4):PHV仕様-2より さとう2 11/11/2(水) 17:47 おじさん
Re(5):PHV仕様-2より かじ 11/11/2(水) 21:06 青プリ
Re(6):PHV仕様-2より ぷりん 11/11/2(水) 21:18 白プリ
Re(3):PHV仕様-2より かじ 11/11/2(水) 11:13 青プリ
Re(4):PHV仕様-2より さとう2 11/11/2(水) 17:54 おじさん
Re(4):PHV仕様-2より 黒サラダ 11/11/2(水) 21:04 銀プリ
Re(5):PHV仕様-2より かじ 11/11/2(水) 21:26 青プリ
Re(6):PHV仕様-2より ブルーマイカ 11/11/3(木) 1:43 青プリ
Re(7):PHV仕様-2より かじ 11/11/3(木) 9:29 青プリ
Re(8):PHV仕様-2より ぷりん 11/11/3(木) 10:54 白プリ
Re(9):PHV仕様-2より かじ 11/11/3(木) 11:02 青プリ
Re(10):PHV仕様-2より かじ 11/11/3(木) 11:33 青プリ
Re(11):PHV仕様-2より ぷりん 11/11/3(木) 13:07 白プリ
PHV価格 かじ 11/11/4(金) 17:03 青プリ
Re(1):PHV価格 tetsu_cyg 11/11/4(金) 19:04 白プリ
Re(1):PHV価格 11/11/4(金) 19:09 アンパン
Re(2):PHV価格 かじ 11/11/4(金) 20:07 青プリ
Re(3):PHV価格 11/11/4(金) 20:23 アンパン
Re(4):PHV価格 かじ 11/11/4(金) 20:32 青プリ
Re(5):PHV価格 11/11/4(金) 20:36 アンパン
Re(6):PHV価格 かじ 11/11/4(金) 20:44 青プリ
Re(7):PHV価格 11/11/4(金) 20:52 アンパン
Re(8):PHV価格 かじ 11/11/4(金) 21:03 青プリ
Re(9):PHV価格 11/11/4(金) 21:13 アンパン
Re(10):PHV価格 かじ 11/11/4(金) 21:26 青プリ
Re(11):PHV価格 11/11/4(金) 21:33 アンパン
Re(12):PHV価格 かじ 11/11/4(金) 23:05 青プリ
Re(13):PHV価格 11/11/4(金) 23:12 アンパン
Re(14):PHV価格 かじ 11/11/5(土) 10:47 青プリ
Re(13):PHV価格 おっさん 11/11/5(土) 0:19 オヤジ
Re(1):PHV燃費 ヒロ11 11/11/5(土) 19:19 アンパン
Re(2):PHV燃費 ぷりん 11/11/5(土) 19:31 白プリ
Re(3):PHV燃費 HV親父 11/11/5(土) 21:33 オヤジ
Re(4):PHV燃費 ぷりん 11/11/5(土) 21:43 白プリ
Re(4):PHV燃費 かじ 11/11/5(土) 22:08 青プリ

PHV仕様-3
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  8@続き・・・  - 11/10/31(月) 22:40 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
> ウスは、達人系のような運転をされる方は別ですが、平坦な道を50kmぐらいで、たんたんと走る場合、バッテリーの上限に達して”バッテリー拒食症”と言う、放電と充電を繰り返すようになります。

#距離50km?   50km/hですよね?

話がどんどんずれてくるなぁ・・・(^_^;)

それは拒食症ではなく、ターゲットSOC(目標充電率 概ね60%)に到達したので、ガソリンの噴射を少しおさえて充電をさせない状態、燃料噴射が充電しながらよりも少ないのでエンジン瞬間燃費がよくなります。
モニターで頻繁に充放電が切り替えられているように見えますが、量は極少量の電流値、基礎代謝分を補う程度です。

拒食症は、主にバッテリーの温度が極端に上がってしまい、一刻も早く正常な温度にもどすように可能な限り充放電をさせない状態です。エンジンとまんね〜よ〜(涙)

> 部分がどれくらい燃費に反映されるか判りませんが、PHVでは拒食症にならないのではないかと思います。

ターゲットSOCが仮に高いところに設定されているのだとしたら・・・多分、高速道路でエンジン回りっぱなしの速度域だと、30型に比べてかなり悪い数字がでるはずです。充電のために燃料を濃くしなければいけないので。
バッテリー高温による拒食症は・・・リチウム搭載車に乗ったことがないので知らんです。ニッケル水素は、SOC(BL値)が高いほうが温度が上がりやすいです。

Re(1):PHV仕様-3
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かじ  - 11/10/31(月) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼8@続き・・・さん:
>▼かじさん:
>> ウスは、達人系のような運転をされる方は別ですが、平坦な道を50kmぐらいで、たんたんと走る場合、バッテリーの上限に達して”バッテリー拒食症”と言う、放電と充電を繰り返すようになります。
>
>#距離50km?   50km/hですよね?
>
>話がどんどんずれてくるなぁ・・・(^_^;)
>
>それは拒食症ではなく、ターゲットSOC(目標充電率 概ね60%)に到達したので、ガソリンの噴射を少しおさえて充電をさせない状態、燃料噴射が充電しながらよりも少ないのでエンジン瞬間燃費がよくなります。
>モニターで頻繁に充放電が切り替えられているように見えますが、量は極少量の電流値、基礎代謝分を補う程度です。
>
>拒食症は、主にバッテリーの温度が極端に上がってしまい、一刻も早く正常な温度にもどすように可能な限り充放電をさせない状態です。エンジンとまんね〜よ〜(涙)
>
>> 部分がどれくらい燃費に反映されるか判りませんが、PHVでは拒食症にならないのではないかと思います。
>
>ターゲットSOCが仮に高いところに設定されているのだとしたら・・・多分、高速道路でエンジン回りっぱなしの速度域だと、30型に比べてかなり悪い数字がでるはずです。充電のために燃料を濃くしなければいけないので。
>バッテリー高温による拒食症は・・・リチウム搭載車に乗ったことがないので知らんです。ニッケル水素は、SOC(BL値)が高いほうが温度が上がりやすいです。

そうですか、ご説明ありがとうございます。
HV走行充電では、EVモードまでの充電は出来ないと言うことが判りました。
そう言えば、スッタフマニュアルの項目で
一旦電池が切れて、HVモードに移行しても、長い下り坂を降りた後など、エネルギー回生により充電量が回復した場合は、再びスイッチを押してEV走行へと言う書き方がしてありました。

Re(2):PHV仕様-3
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  ぷりん  - 11/10/31(月) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
>▼8@続き・・・さん:
>>▼かじさん:
>>> ウスは、達人系のような運転をされる方は別ですが、平坦な道を50kmぐらいで、たんたんと走る場合、バッテリーの上限に達して”バッテリー拒食症”と言う、放電と充電を繰り返すようになります。
>>
>>放電と充電を繰り返すようになります

この走行は燃費を下げるシステムです。
名前は忘れましたが・・・。

PHV仕様-2より
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  さとう2  - 11/11/1(火) 2:33 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
>▼さとう2さん:
>>>
>>>本当に、プリ乗りとして、同じ燃費だと思っているのですか?
>>>カタログに重さを限定しているのは、ユーザーが実際に使って、差が出た場合に、説明責任を果たす目的ではないですか。
>>
>>JC08カタログ燃費の話から勝手に実燃費の話にすり替えないで下さい。
>
>トヨタが発表している、J08モードが嘘ではないとして、燃料消費率はL<PHV<S<G<ST<GTとなります。
>と書いた部分を言われていると思いますが、私はJ08モードがこう書いてある、と書いたわけではありません、最初から実燃費の話を書いています。

えっ上記から実燃費の話だったと理解しろと言うのですか?
其れは無理な注文です。

百歩譲って其れが車重を考慮した実燃費だとしてもSとGは同じ車重なので
L<PHV<S=G<ST=GTと書くべきです。

Re(1):PHV仕様-2より
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かじ  - 11/11/1(火) 8:34 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>百歩譲って其れが車重を考慮した実燃費だとしてもSとGは同じ車重なので
>L<PHV<S=G<ST=GTと書くべきです。
そうだったんですか、それは知りませんでした。
そういうことなら、失礼いたしました。
ごめんなさい、修正させていただきます。
SとGは同じ重さなんですね。
SとGでは装備が追加されているので、Gの方が重いと思っていました。

じつを言うと、S買うかG買うか迷っていたんですね。
少しでも軽量化しようと、アルミホイールの鍛造品、ホイールナットのチタン化とサスのチタン化は決めたのですが、これだけで15kgくらいの軽量化しかならなくて、あとは1kg以下の軽量化の積み重ねかなと思っていました。
シート下ろせろか、防音材とれと言う話と、軽量化しても無駄と言う話は無しでお願いします。
SとGは同じ重量なら、迷わずGですね。

Re(2):PHV仕様-2より
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  さとう2  - 11/11/2(水) 1:44 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
>少しでも軽量化しようと、アルミホイールの鍛造品、ホイールナットのチタン化とサスのチタン化は決めたのですが、これだけで15kgくらいの軽量化しかならなくて、

かじさんは達人の話をよく引用されますがホイールの軽量化で燃費向上に効果があったという話を達人からお聞きになったのですか?
私が達人の話として聞いた中に鉄ホイールを履いて燃費競争で優勝したというのが有ります。しかし達人が軽量ホイールで燃費が向上したというのは聞いたことが有りません。

>SとGは同じ重量なら、迷わずGですね。

其れは各自の予算と必要とする装備との兼ね合いと思います。
売れ筋はSと聞いていますので無条件にGの一択とは言い切れないでしょう。

Re(3):PHV仕様-2より
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かじ  - 11/11/2(水) 9:46 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>▼かじさん:
>>少しでも軽量化しようと、アルミホイールの鍛造品、ホイールナットのチタン化とサスのチタン化は決めたのですが、これだけで15kgくらいの軽量化しかならなくて、
>
>かじさんは達人の話をよく引用されますがホイールの軽量化で燃費向上に効果があったという話を達人からお聞きになったのですか?
>私が達人の話として聞いた中に鉄ホイールを履いて燃費競争で優勝したというのが有ります。しかし達人が軽量ホイールで燃費が向上したというのは聞いたことが有りません。
>
>>SとGは同じ重量なら、迷わずGですね。
>
>其れは各自の予算と必要とする装備との兼ね合いと思います。
>売れ筋はSと聞いていますので無条件にGの一択とは言い切れないでしょう。

こんにちは、コメントありがとうございます。
達人系の人って、どなたですか、シルバニアンさんとなら、ずいぶん前ですがOFF会で合ったことあります。
もしかすると、さとう2さんともOFF会で知らないうちに合ったことがあるかもしれませんね!初代からプリ乗っていますので。
さとう2さんは、プリ乗り何年くらいですか?

軽量化は乗り心地改善の為と、EV走行距離延びないかなーと言うレベルです。
軽量化と話は変わりますが、今度のPHVのタイヤが何か判らないのもあり、現行30系のBS EP25なら、ホイール込で買ってあるBS EP100Sの方が良いのではないかと言うぐらいです。
今のプリウスにもEP100Sを履かせていますが、良く転がります。
最初から付いてくるのがGYのGT3なら、乗り心地改善程度かもしれません。
実際、走行距離が伸びるかは、やって見ないことには判りませんのでとりあえずトライ、ネットで読んだ情報は、話半分に聞いておいた方が良いですよね。
乗り心地は、プリウスはサスペンション系ケチっているので、少しも改善されないかと言う思惑です。
国沢光宏氏のプリウス評論の中で、足回り軽量化で乗り心地が良くなったと書いてあったので、やってみようと言う程度です。

プリウス以外に、2台車所有していますが、その中でプリウスの乗り心地が最悪です。
ダンパーも含め、PHVの車体データが出てから、変更予定です。
お店で、聞いたら、メーカーからのデーターが出て、サスペンションの会社から専用キット(推奨)が出るまで待ちますが、乗り心地重視でやりたいと思います。(車高は落としません・落としても1cmとかにしたい)

正直に書くと、個人的には燃費などの経済効果については、どうでも良いです。
プリウスには多くても月に300Kmくらいしか乗りませんし、ガソリン代は全て経費で落とします。
燃費トライとかするのは、面白いからです。
残りの2台は欧州車なので、ハイオクで燃費も悪いですが、乗り心地や操縦性は全然違うので、長距離はそちらばかり乗っています。

今回Gと言うのは、補助金の関係で6年乗ることにしたので、税理士と相談して、経費減価償却で買うのことにしました。高い方が良いと言う理由だけなんです。
レザーパックは、税務署と疑義が生じた時、見た目で判断されることもあるので、止めなんです。(ほとんどそんなことは無いと思いますけど)
2台の欧州車は税務署がウンと言ってくれませんでしたが、大衆車のプリウスはOKらしい。(税理士が言ってるんですが本当かな?って)
来年の確定申告に間に合うよう、ディーラーには本注文時に、全額払込みと言う話をしています。(今年の日付で伝票を切ってもらいます)
次回の買い換えを少しでも早くしたいと言う思惑もあります。
ただ、2014年に新型プリウスが出た時に悩みますね、良い車なら、プリウス以外の車から替えても良いです(車庫に3台しか置けません)。

前に書いた、ディーラーでの充電は、家に充電設備が無い人のケースとして、”こういう使い方をしたら、どうなのか?”のレポートが出来たらと思ってのことです。

Re(3):PHV仕様-2より
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かじ  - 11/11/2(水) 11:13 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>かじさんは達人の話をよく引用されますがホイールの軽量化で燃費向上に効果があったという話を達人からお聞きになったのですか?
>私が達人の話として聞いた中に鉄ホイールを履いて燃費競争で優勝したというのが有ります。しかし達人が軽量ホイールで燃費が向上したというのは聞いたことが有りません。

 さとう2さんも、プリ乗りとして色々交流されていて、情報が豊富ですね。
 すごいです、こういう方の書き込みは大歓迎です。
 2chみないな書き込みは気分悪くなるだけで、さすが”プリウスマニア”の掲示板です。ネットの情報より、生の情報・実践の情報が一番です。

 私も、10系の時、競技会に出たことがあります。
 その時は、新品のGT3を持って行って、空気圧4.0で参加しましたが、散々な結果でした(笑)。
 達人系方で、優勝されるよう方が勝利の作戦を練るのに、鉄ホイールもそれなりの理由があると思います。
 お話しされたなら、鉄ホイールにした理由など、なにか話されていませんでしたか、今後の参考にしたいので、ぜひ教えてください。
 たとえば空気圧を限界まで上げるのに、アルミではバルブが飛んでしまうとか。
 空気漏れの問題とか。

タイヤの知識としては、詳しくないので、当時、空気圧4.0でも怖かったです。
こんな空気圧では、競技会場の外では、乗り心地悪くて乗れないのと、バーストの可能性があり危険ですので、帰りは空気圧下2.5まで下げて帰ってきました。

Re(4):PHV仕様-2より
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  さとう2  - 11/11/2(水) 17:47 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
>さとう2さんは、プリ乗り何年くらいですか?

2003年の20型からですから8年です。

>軽量化は乗り心地改善の為と、EV走行距離延びないかなーと言うレベルです。

“アルミホイールの真実〜軽量ホイールは乗り心地を悪くする”
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car007.htm

>国沢光宏氏のプリウス評論の中で、足回り軽量化で乗り心地が良くなったと書いてあったので、やってみようと言う程度です。

国沢氏のコメントには賛同出来ない部分が多いので参考にしない事にしています。

>プリウスには多くても月に300Kmくらいしか乗りませんし、ガソリン代は全て経費で落とします。

月に300Kmくらいしか乗らない人のPHVレポートが他の人の参考になるか疑問が残ります。

>今回Gと言うのは、補助金の関係で6年乗ることにしたので、税理士と相談して、経費減価償却で買うのことにしました。高い方が良いと言う理由だけなんです。

普通の人とは購入条件が全く異なるので「迷わずG」というコメントは不適切です。

>前に書いた、ディーラーでの充電は、家に充電設備が無い人のケースとして、”こういう使い方をしたら、どうなのか?”のレポートが出来たらと思ってのことです。

普通の人は家に充電設備が無かったらPHVは買わないでしょうね。

Re(4):PHV仕様-2より
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  さとう2  - 11/11/2(水) 17:54 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
>▼さとう2さん:
>>かじさんは達人の話をよく引用されますがホイールの軽量化で燃費向上に効果があったという話を達人からお聞きになったのですか?
>>私が達人の話として聞いた中に鉄ホイールを履いて燃費競争で優勝したというのが有ります。しかし達人が軽量ホイールで燃費が向上したというのは聞いたことが有りません。
>
> さとう2さんも、プリ乗りとして色々交流されていて、情報が豊富ですね。
> すごいです、こういう方の書き込みは大歓迎です。
> 2chみないな書き込みは気分悪くなるだけで、さすが”プリウスマニア”の掲示板です。ネットの情報より、生の情報・実践の情報が一番です。
>
> 私も、10系の時、競技会に出たことがあります。
> その時は、新品のGT3を持って行って、空気圧4.0で参加しましたが、散々な結果でした(笑)。

新品タイヤで挑戦したのは間違いでしたね。

> 達人系方で、優勝されるよう方が勝利の作戦を練るのに、鉄ホイールもそれなりの理由があると思います。
> お話しされたなら、鉄ホイールにした理由など、なにか話されていませんでしたか、今後の参考にしたいので、ぜひ教えてください。
> たとえば空気圧を限界まで上げるのに、アルミではバルブが飛んでしまうとか。
> 空気漏れの問題とか。

中々深い考察力ですね。

又聞き情報では其の達人は“磨り減った”GT3の燃費に絶対的な信頼を置いていたのでホイールは何でも良かったそうです。
“ネタ”で周りからの“受け”を狙って中古の錆びた鉄ホイールで挑戦したそうです。

Re(4):PHV仕様-2より
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  黒サラダ  - 11/11/2(水) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
>▼さとう2さん:
>>かじさんは達人の話をよく引用されますがホイールの軽量化で燃費向上に効果があったという話を達人からお聞きになったのですか?
>>私が達人の話として聞いた中に鉄ホイールを履いて燃費競争で優勝したというのが有ります。しかし達人が軽量ホイールで燃費が向上したというのは聞いたことが有りません。
>
> さとう2さんも、プリ乗りとして色々交流されていて、情報が豊富ですね。
> すごいです、こういう方の書き込みは大歓迎です。
> 2chみないな書き込みは気分悪くなるだけで、さすが”プリウスマニア”の掲示板です。ネットの情報より、生の情報・実践の情報が一番です。

かじさは大人ですね〜
こんな書き込みに対応が素晴らしいです・・・
さとう2さんは相変わらずですね〜
私なら突っかかっていきますよ(笑

私はまだ達人の域まで達していませんが、私は純正ホイールからいわゆる軽量ホイールに変えて燃費が良くなったと感じてますよ〜
まぁ、あの書き込みは「だからと言って軽量ホイールの方が燃費に悪いとは言って無い」と帰ってくるのがオチですが・・・(笑

> 達人系方で、優勝されるよう方が勝利の作戦を練るのに、鉄ホイールもそれなりの理由があると思います。
> お話しされたなら、鉄ホイールにした理由など、なにか話されていませんでしたか、今後の参考にしたいので、ぜひ教えてください。
> たとえば空気圧を限界まで上げるのに、アルミではバルブが飛んでしまうとか。
> 空気漏れの問題とか。

一番の理由はウデですね(笑
それでは納得しないと思いますので・・・・
私が昨年ホイールの選択にアドバイスを求めた際、世界一の方から次のようなコメントを頂きました。
多分優勝した御人と同一人物だと思います。

重さより空気抵抗だと思いますよ。
重さはあまり影響無いと思います。

空気抵抗はそれなりに影響ありでしょう。
50キロ以下限定なら気にしなくてもいいでしょうけどね。
60キロならそれなりに影響出るはずです。

なるべく軽いデッィシュタイプなんかが良いかもです。

プリウスだったか、新インサイトだったかの開発の方も
デッィシュのが燃費良いけど見た目でやらなかったと言ってたはず。

より燃費を追求していた、旧インサイトはディッシュタイプですよね。

と、そんな受けを狙うような芸人のような理由ではないと思いますよ(笑
なので私は表面が平らな軽量ホイールにしました・・・
これに変えてから一応1000mileclubの6月月間最高EMV燃費holderになりました〜

Re(5):PHV仕様-2より
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かじ  - 11/11/2(水) 21:06 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>▼かじさん:

>“アルミホイールの真実〜軽量ホイールは乗り心地を悪くする”
>ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car007.htm
ここ、面白いですね!どうもありがとうございます。

じっくり読ませていただきました。
文書や解析には、”軽量化は乗り心地悪くなる”とのレポートでしたが、”地面から車体までの振動伝達率に関する周波数応答グラフ”で振動周波数の伝達率が10HZから20HZの部分はノーマルに対し軽い方が最大18dbも少なくなるんですね、これだけ減衰が大きいとプリウスの乗り心地が悪いと言われている、突き上げ問題にそうとう効果がありそうです、これが解消できるならうれしいですね、感謝です。
最終的には、やってみないと判りませんが、理論的に効果があることが判りました。
20HZ以上での細かい振動の悪化は、ノーマルに対して6db悪化しますが、そこから先は50db以上減衰域なので、そんなに気にならないとは思います。
あとはサスペンション関係で改善できれば良いですけど、最終的には、バネとダンパーを探してみます。
ここの理論では乗り心地を良くするには、タイヤの扁平率を大きくするですが、タイヤは195・65・15よりインチダウンは難しいので。

>月に300Kmくらいしか乗らない人のPHVレポートが他の人の参考になるか疑問が残ります。

役に立つかどうかは、読む人が決めるので、書く方としては、好きに書きます。

>普通の人とは購入条件が全く異なるので「迷わずG」というコメントは不適切です。
これは、すみません、自分が迷わずGと言うことです。

>普通の人は家に充電設備が無かったらPHVは買わないでしょうね。
私もそう思います、ただ、なくても買いたいと言う人が居たので、世の中色々な人が居ます。

Re(6):PHV仕様-2より
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  ぷりん  - 11/11/2(水) 21:18 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
>>普通の人は家に充電設備が無かったらPHVは買わないでしょうね。
>私もそう思います、ただ、なくても買いたいと言う人が居たので、世の中色々な人が居ます。

ソーラー充電可能なら、充電設備なくとも購入者増えそうです。
ボンネット上にもパネル貼り付けると面白いです。

Re(5):PHV仕様-2より
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かじ  - 11/11/2(水) 21:26 -

引用なし
パスワード
   ▼黒サラダさん:
>
>一番の理由はウデですね(笑
>それでは納得しないと思いますので・・・・
>私が昨年ホイールの選択にアドバイスを求めた際、世界一の方から次のようなコメントを頂きました。
>多分優勝した御人と同一人物だと思います。
>
>重さより空気抵抗だと思いますよ。
>重さはあまり影響無いと思います。
>
>空気抵抗はそれなりに影響ありでしょう。
>50キロ以下限定なら気にしなくてもいいでしょうけどね。
>60キロならそれなりに影響出るはずです。
>
>なるべく軽いデッィシュタイプなんかが良いかもです。
>
>プリウスだったか、新インサイトだったかの開発の方も
>デッィシュのが燃費良いけど見た目でやらなかったと言ってたはず。
>
>より燃費を追求していた、旧インサイトはディッシュタイプですよね。
>
>と、そんな受けを狙うような芸人のような理由ではないと思いますよ(笑
>なので私は表面が平らな軽量ホイールにしました・・・
>これに変えてから一応1000mileclubの6月月間最高EMV燃費holderになりました〜

こんにちは
せっかく探してきた情報を書いているので、読まれる方が気持ちよく読めるようにするのが、スレ主の役目かなと思っています。
間違いなら、間違いで修正しますし、ネットで書き込みは話し合いと違って、伝わっていなくて、誤解とか良くあります。

さとう2さんに教えていただいた、ここすごく参考になりました。
>“アルミホイールの真実〜軽量ホイールは乗り心地を悪くする”
>ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car007.htm
読んでみて、プリウスの場合は乗り心地が良くなる可能性が大と言うのが、理論的にわかりましたし。

 今回、私が買ったホイールはディッシュタイプの鍛造ホイールです。(レイズのスーパエコ)
 純正はホイールカバーで、空気抵抗下げていますので、その点で少し不利かなとは思います。

30系になって少し面白みが減りましたが、プリウス面白いですね、今後も出せる情報が見つかりましたら、書いていきたいと思います。

情報の出し方のポリシーですが、ソースがあれば書く。
推測は、思っていると書きます。
今後とも、よろしくお願いします。

Re(6):PHV仕様-2より
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  ブルーマイカ  - 11/11/3(木) 1:43 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
▼かじさん:

> 今回、私が買ったホイールはディッシュタイプの鍛造ホイールです。(レイズのスーパエコ)
> 純正はホイールカバーで、空気抵抗下げていますので、その点で少し不利かなとは思います。


何インチから何インチとするのでしょうか。

30型での私の経験上、純正15インチから、社外鍛造軽量の17インチにするのは、個人的に異議なしです。
なぜなら、殆ど重量が同じ1本7kg程度なため、デメリットがあまり無いためです。

1本5kgの軽量鍛造ホイール(16インチ)に変えた時、乗り心地面では細かいピッチングが増加し、落ち着かない感じになります。
私は同じ上記ホイールでタイヤを2種類試しましたが、ホイール重量の影響と思われる傾向は同じです。(ミシュラン プライマシーLC、レグノGR9000)

また、軽いホイールですと、加速時に必要なエネルギーは少なくなりますが、慣性運動量が減り、加速してターゲット速度に達した後、エンジンオフしての慣性時、減速が急になるため、電気走り(HSI25%)でアシストして走る距離が長くなります。これは転がりが悪いタイヤを履くのと似た、悪い傾向です。

だから、軽量ホイールは街乗りで極端にストップ&ゴーが多ければ有利なこともあるとは思いますが、その区間の燃費は、ホイールの重量に依らず、走行条件としてエネルギーロスが多いため、いいわけがありません。
プリウスでは、エンジンストップでも走行出来るのが最大の特徴でもあり、エンジンストップでの慣性の走りを最大限生かした方がいいのはご存じの通りです。
電気走りのみの区間が多くなるPHVプリウスでも、エネルギーロスの大小については同じと考えられます。

逆に、1本11kgの純正鋳造ホイール(17インチ)ですと、乗り心地はどっしりとはしますが、突き上げ感を感じるようになります。これもタイヤを変えてもなかなか解決は難しいです。
その原因として、ひとつは受け止めるボディと足回り、ブッシュに至るまで、キャパオーバーの傾向となること。もうひとつは、全て燃費寄りのセッティングにあること。(部品の選定、取付け方、強度含む。)3つめに、価格なりのコストで作られていること。

以上のことから、ホイールが軽くても重くても、車両側特性とのマッチング悪化が起こります。

で、なぜ鍛造軽量ホイールが良いとされるのか、ということなのですが。
インチアップしても、重量増を抑えられるから、というのが最も大きな理由となると思います。
従来の考え方ベースでは、そうでした。
ホイールを変える理由で最も多い理由は、インチアップして見た目を良くしたい、だからです。
ところが、プリウスでは、広告や記事で「軽量ホイールだと燃費が良くなる」旨の、かなり情報や条件が省かれた文面が一人歩きしています。

インチそのままで、軽量鍛造ホイールとされる場合は、競技などでのタイム短縮や運動性能向上(加減速など)が主でした。そのとき、軽いことによる乗り心地悪化は、2の次3の次でした。
ですが、プリウスはそういう競技向きとは程遠い成り立ちの車であり、普段使い中心での乗り心地含む使用感の方が、優先されるのが普通です。


安全性を無視してクローズドコースで燃費アタックするなら、すり減ったGT3と、穴の無いフルカバーキャップを装着した、適度な重量のホイールが、最も良い選択と言えると思います。

コースによって、慣性走行の比率が多く大切なとき、鉄ホイールより重いホイールの方が、良い結果となっても不思議では無いですね。

開発者インタビューだったと思いましたが、純正15インチのホイールキャップは、穴が大きめで空気抵抗が多いので、できればフラットにしたかったというコメントがあったように思います。ブレーキ冷却用の穴が無くても、相当劣悪な条件で無い限り、ブレーキがフェードして効かなくなると言うということにはなりにくいというコメントでした。
プリウスは弱ブレーキだと回生ブレーキ中心となるので、中距離くらいの街乗りで回生ブレーキ中心の運転ですと、ブレーキローターはあまり熱くなりません。

ゆっくりブレーキを踏み、引きずるような操作は、本来車ではしてはいけないことです。特に長い坂道を降りるときなど、エンジンブレーキ併用について、標識や教本や教習所で習っているかと思います。
最悪の条件というのは、よっぽど運転者の操作が悪い場合で無ければ、起こらないわけですが、基準は低い方に合わせて、安全に対してマージンをとらないと、ということなのでしょう。


あとコメントで気になった点で、どーしてもと言う点がひとつ。
「深夜電力」は車の充電に使えません。エコキュートなどの特定器具以外は深夜電力を使用できません。
「夜間のみ安価な電力プラン」だと充電OKです。但し、昼間電気料金が高くなりますし、夜間にIHコンロや電気炊飯器などの高出力な機器を使う人の場合、契約アンペア増加を迫られるかもしれません。契約アンペアを増やすと、基本料金が高くなるので、総額が高くなる場合が起こりえます。
参考リンク
ttp://www.hama-den.jp/service/advise.html

HV車は既存の自動車とそのまま置き換えの使用感(走行感は違いますが)ですが、PHVにするには電気工事とその費用、コンセントを挿す手間など発生するので、本当に2014年、プリウス全車PHV化までする必要があるのかな?と感じます。

まあトヨタの他車種で様々なHV車があるから、プリウスブランドはPHVのみにする、というのも分からないでは無いですが・・・実際にはPHVを、ただのHV車(普通車)と同じ使い方をする人が多発しそうに思います。フル装備好きな日本向けなのかもしれません。

余談
先日出張でマレーシアに行ったのですが、現行のカムリやレジェンドは見かけるのですが、プリウスは一度も見ませんでした。(レクサスも)
それもそのはず、プリウスは日本円で350万円〜、カムリは370万円〜で、あまり変わりません。カムリを買う層は、日本で言う高学歴の役職付き層が多いので、大きなセダンのカムリの方が人気でした。ちなみに、カムリはカムリHVではなく、2Lガソリン車のカムリが370万円〜です。

市街地の道路は凸凹が多く、悪路が多いマレーシア、揺れまくりなので、プリウスの足回りでは厳しいと思いました。BMWなどにあるスポーツパッケージの固めの足回りは全く合わないように感じます。
ちなみに、レクサスIS250コンバーチブルは、日本では500万円台ですが、現地では1300万円という超高級車でした・・・
<sage>

Re(7):PHV仕様-2より
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かじ  - 11/11/3(木) 9:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ブルーマイカさん:
>▼かじさん:

凄く沢山の情報書き込みありがとうございます。
色々参考にさせていただきます。
>
>何インチから何インチとするのでしょうか。
>
>30型での私の経験上、純正15インチから、社外鍛造軽量の17インチにするのは、個人的に異議なしです。
>なぜなら、殆ど重量が同じ1本7kg程度なため、デメリットがあまり無いためです。
>
>1本5kgの軽量鍛造ホイール(16インチ)に変えた時、乗り心地面では細かいピッチングが増加し、落ち着かない感じになります。
>私は同じ上記ホイールでタイヤを2種類試しましたが、ホイール重量の影響と思われる傾向は同じです。(ミシュラン プライマシーLC、レグノGR9000)

インチ数は純正と同じです。
本当はデザイン上17インチにしたいのですが、タイヤの扁平率65%→45%による突き上げの悪化を懸念して、止めました。
タイヤはブリジストンEP100Sなので、比較には難点がありますが、純正ホーイールと純正タイヤ(現時点でタイヤが不明・GT3の噂もありますが)を入れ替えて、燃費と乗り心地の差を確かめてみようと思います。
現時点では、実際にやって見て、どうだったかの内容を書きたいと思います。
机上の理論とネットの情報は、最終的に自分で実証してみないと判らない部分もあり、それまでは人に勧めたりできません。
また、話がずれると言う人もいますが、ホイール交換は一杯走っているプリウスの差別化と言う気持ちもあります。
前のレスで国沢光宏氏の乗り心地が良くなったと言う部分を書きましたが、自動車評論家でも、自分でプリウスを買って色々いじっているので、実践情報としてまともかなと思った次第です。
プリウスの純正ホイールカバーの空力は気になりましたので、ホイールを変える時になるべくディッシュに近いものと思っています。

>
>あとコメントで気になった点で、どーしてもと言う点がひとつ。
>「深夜電力」は車の充電に使えません。エコキュートなどの特定器具以外は深夜電力を使用できません。
>「夜間のみ安価な電力プラン」だと充電OKです。但し、昼間電気料金が高くなりますし、夜間にIHコンロや電気炊飯器などの高出力な機器を使う人の場合、契約アンペア増加を迫られるかもしれません。契約アンペアを増やすと、基本料金が高くなるので、総額が高くなる場合が起こりえます。
>参考リンク
>ttp://www.hama-den.jp/service/advise.html
電気工事の値段はぼったくりですね。
これは資格工事なので致し方が無い所です。
私は仕事の関係上、電気工事関係の資格を持っているのとガレージは電動シャッターで雨が掛かる心配がありませんでしたので、自分で電気工事しました。
充電用200Vコンセント専用の積算電力計も付けて、材料費は1万円ほどです。

 深夜電力のことは、前にも話題になって書きましたが、電力会社によっては契約の規定が違ったりするので、私の地域の電力会社での情報として再度書きます。
 私の家では、今年2月から太陽光発電を始めて、電力消費を時間当たりで見ることが出来ます。
 電力消費のデータ(買電・売電も含む)をEXECLでグラフ化して、眺めていましたら・・・・昼間はほとんど電気を買っていませんでした。

過去3年の電気料金と使用電力をシュミレーションした結果、タイムプランと言う電灯契約にしてみることにしました。

家庭向け料金メニュー料金プランの選び方(深夜電力契約)
基本メニュー
従量電灯Eライフプラン(3時間帯別電灯)タイムプラン(時間帯別電灯)
このプランは、エコキゥートなどのような、深夜時間帯給湯器を設置しないと契約できません。
たぶん、深夜電力を車の充電に使えないとはこのことだと思いますが、コンセント以外(エコキュートのような機器)は電力供給をマイコンで制御されていて、この電力は使えませんが、コンセントから充電するEVなどは問題ありません。

以下が私が契約した内容です。
タイムプラン(時間帯別電灯)
メニューの特徴
時間帯区分
1日をデイタイム(7時〜23時)とナイトタイム(23時〜翌朝7時)に分け、各々の料金単価をデイタイムは高めに、ナイトタイムは低めに設定しました。電気のご使用をナイトタイムに移行していただくほど電気料金がおトクになるメニューです。
対象
契約容量が50kVA未満で、デイタイムからナイトタイムへの負荷移行が可能であり、当メニューを希望されるお客さま。
区分 単位 料金単価(円/税込)
基本料金 契約容量6kVAまで ひと月1契約につき 1,260.00
電力量料金 デイタイム(最初の90kWhまで) 1kWhにつき 20.70
デイタイム(90kWhをこえ230kWhまで) 1kWhにつき 25.55
デイタイム(230kWhをこえる) 1kWhにつき 27.33
ナイトタイム 1kWhにつき 9.33
と言う条件があって安くなるのか、やってみようと思いスタートです。
 通常の契約(従量電灯B)は、使う量によって17円〜22円の従量電灯で、120KWまで17円、300KWまで21円でこれ以上は22円です。
 基本料金が5KVA契約で1365円となります。
 タイムプランは6KVAで基本料金が1260円となりますので、基本料金は逆転して安くなります。
 実際、エコキュートなど使っていませんが、電気料金は安くなりました。
 このへんは、各家庭の電気の使い方により違いますので、契約変更する場合はしっかりシュミレーションしないといけません。
 契約変更は一度すると、1年変えられません。(私の管轄電力会社の場合)

>PHVにするには電気工事とその費用、コンセントを挿す手間など発生するので、本当に2014年、プリウス全車PHV化までする必要があるのかな?と感じます。
>
これは、もう少し経ってみないと判りませんね、日本経済やガソリンの値段など、色々関係してくると思います。
ただ、電池は日進月歩なので、PHVを飛び越してEVと言うのも面白いです。
この場合、違う名前で出ますね、たぶん、
燃費もアクアに抜かれますし、HVだけならプリウスと言う車種を残す必要はない気もします。

>余談
>先日出張でマレーシアに行ったのですが、現行のカムリやレジェンドは見かけるのですが、プリウスは一度も見ませんでした。(レクサスも)
>それもそのはず、プリウスは日本円で350万円〜、カムリは370万円〜で、あまり変わりません。カムリを買う層は、日本で言う高学歴の役職付き層が多いので、大きなセダンのカムリの方が人気でした。ちなみに、カムリはカムリHVではなく、2Lガソリン車のカムリが370万円〜です。
>
>市街地の道路は凸凹が多く、悪路が多いマレーシア、揺れまくりなので、プリウスの足回りでは厳しいと思いました。BMWなどにあるスポーツパッケージの固めの足回りは全く合わないように感じます。
>ちなみに、レクサスIS250コンバーチブルは、日本では500万円台ですが、現地では1300万円という超高級車でした・・・

マレーシアですとプロトンが有名ですね、これでも8万リンギとかして高かった覚えです。
10年以上前ですが、タイに住んでいました。
その時、トヨタコロナ(この車種日本はずいぶん前に無くなりました)に乗っていましたが、当時日本円換算で300万円しました。
現地の人は、4ドアピックアップ4WD(ハイラックスとか)が人気で、こちらの方がカローラより安かったです。日本は逆に高いですね。

楽しい話と情報、ありがとうございます。

Re(8):PHV仕様-2より
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  ぷりん  - 11/11/3(木) 10:54 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
>電気工事の値段はぼったくりですね。
>これは資格工事なので致し方が無い所です。
>私は仕事の関係上、電気工事関係の資格を持っているのとガレージは電動シャッターで雨が掛かる心配がありませんでしたので、自分で電気工事しました。
>充電用200Vコンセント専用の積算電力計も付けて、材料費は1万円ほどです。
>

特に資格はいりません。
やる気があればできます。ユーザー車検みたいなもんです。
契約容量変更が伴う工事の場合は第2種電気工事士がないと、電力会社が相手にしてくれません。

Re(9):PHV仕様-2より
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かじ  - 11/11/3(木) 11:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷりんさん:
>▼かじさん:
>>電気工事の値段はぼったくりですね。
>>これは資格工事なので致し方が無い所です。
>>私は仕事の関係上、電気工事関係の資格を持っているのとガレージは電動シャッターで雨が掛かる心配がありませんでしたので、自分で電気工事しました。
>>充電用200Vコンセント専用の積算電力計も付けて、材料費は1万円ほどです。
>>
>
>特に資格はいりません。
>やる気があればできます。ユーザー車検みたいなもんです。
>契約容量変更が伴う工事の場合は第2種電気工事士がないと、電力会社が相手にしてくれません。

そうでしたか、それは、朗報ですね、私が資格取った時は、ずいぶん前ですが駄目だったんです。
一般の人でも普通の電気工事部品はホームセンターProみたいな所で安く買えるようになっていますし。
やり方もネットで調べればいくらでも出てきますね。
特に電線の繋ぎこみなどは、ソケット式になり、だれでも出来ます。

Re(10):PHV仕様-2より
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かじ  - 11/11/3(木) 11:33 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
自己レスです。
気になったので、調べてみました。
ttp://saijiki.sakura.ne.jp/
ここの
電気設備の知識と技術 > 電気の資格 > 電気の資格と種類

第二種電気工事士
電気工事士法により、電気工事の欠陥による災害の発生を防止するため、一定の範囲の電気工事は電気工事士が行うことが定められています。
第二種電気工事士資格はその中でも、住宅など比較的小規模な電気工事を行うための資格です。電気工事士は、電気工事災害の発生を防止するために定められた資格であり、素人工事によって感電事故や火災の発生を防止するため、一定の知識と技術を持っている技術者でなければ、電気工事を行えないようにしています。
例えば、コンセントプラグなどを差し込むことは誰でも出来ますが、コンセント本体を壁に取り付けたり、電線を天井裏などに敷設たり、分電盤を取り付けたりするなどは、電気設備に関する高い技能がなければ行うことができません。
これらの工事は、電気工事士資格を持った専門技術者が施工を行わなければなりません。なお、第二種電気工事士は、電気工事を行うことができる範囲として「一般用電気工作物」までに限られています。
前述したように、電気設備設計の業務は工事ではないため、第二種電気工事士資格を使用することはありません。しかし、電気工事士試験によって得られる電気の基礎知識は、電気工事に関する基礎的な部分ですので、資格取得を通じて知識を身に付けるのが良いでしょう。
電気工事士でなければ出来ない工事として、電線を造営材に直接固定する工事、電線管に電線を収容する工事、接地線の相互接続・接地極埋設・接地極と接地線を接続する工事などがあります。
これらの工事は、電線を固定するための支持間隔や固定方法を間違えると、電線に過度な負担が掛かり、絶縁不良や発熱が発生することがあること、電線管に電線を収容する工事は、電線管の占積率の関係や、許容電流の低下についての知識が必要であることに関係しています。
また、接地極接続や埋設工事は、埋設深さや埋設方法、電線の仕様や接続方法によって接地極の機能が左右され、不良工事によって漏電遮断器が動作しなかったり、感電死亡事故につながる恐れがあるため、資格を持つ技術者でなければ工事ができないようにしているのです。
資格を持たない者が工事をすることは、感電事故や火災発生のおそれがあり、非常に危険な行為です。DIYで素人電気工事を行う事例が多いですが、事故が起きた際には大きな責任が発生します。無資格工事は絶対に行わず、電気工事は専門技術者に依頼するべきでしょう。

今年の情報なので、間違っていないとは思いますが、微妙な表現ですね。
電気工事士法も読んでみましたが、法律用語は理解するのに時間がかかりそうです。
私は、第一種電気工事士と第三種電気主任技術者を持っています。
事故などは人命にもかかわります、無責任なことは言えませんので、もう少し調べてみます。
詳しい方おられましたら、コメントお願いします。

Re(11):PHV仕様-2より
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  ぷりん  - 11/11/3(木) 13:07 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
>電気工事の値段はぼったくりですね。

その傾向にあるようです。
充電設備の為に契約容量変更等の工事見積に於いて、電柱から宅内までの空中ケーブル配線と、メーター器、メーターボックスの交換接続は電力会社の無料工事です。
それなのにその工事分が有料で含まれている場合があります。
そんな見積が来たら電力会社に申し出た方が良いでしょう。

PHV価格
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かじ  - 11/11/4(金) 17:03 -

引用なし
パスワード
   大よその価格が判りました。
S 320万円
G 340万円
GL 420万円
参考
HDDナビ
47万円
512,400円 eConnect専用CAN−BT

と聞いてきました。
思ったより、高かったです。

Re(1):PHV価格
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  tetsu_cyg  - 11/11/4(金) 19:04 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
>大よその価格が判りました。
>S 320万円
>G 340万円
>GL 420万円
>参考
>HDDナビ
>47万円
>512,400円 eConnect専用CAN−BT
>
>と聞いてきました。
>思ったより、高かったです。

かじさん、情報有り難うございます。
参考にある、HDDナビとeConnect専用CAN−BTは
両方付けるのでしょうか?

それともHDDナビにeConnect専用CAN−BTを付けた
時に512,400円になるのでしょうか?

後者なら助かりますね。

GとGLの価格差(80万)で機能的な差などの情報開示が
無いと判断出来ませんね。

因みに私はGL狙いですが。。。。

Re(1):PHV価格
←back ↑menu ↑top forward→
アンパン    - 11/11/4(金) 19:09 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
>大よその価格が判りました。
>S 320万円
>G 340万円
>GL 420万円
>参考
>HDDナビ
>47万円
>512,400円 eConnect専用CAN−BT
>
>と聞いてきました。
>思ったより、高かったです。

eConnect専用CAN−BTはG,Sに標準装備です。
HDDナビ47万というのはJBLじゃない通常のナビの値段で
512,400円というのはJBLの値段じゃないですか?
(MOPナビを付けるとセットでDCMが付きます。CAN-BTは付けることができません)

Re(2):PHV価格
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かじ  - 11/11/4(金) 20:07 -

引用なし
パスワード
   ▼黄さん:
>▼かじさん:
>>大よその価格が判りました。
>>S 320万円
>>G 340万円
>>GL 420万円
>>参考
>>HDDナビ
>>47万円
>>512,400円 eConnect専用CAN−BT
>>
>>と聞いてきました。
>>思ったより、高かったです。
>
>eConnect専用CAN−BTはG,Sに標準装備です。
>HDDナビ47万というのはJBLじゃない通常のナビの値段で
>512,400円というのはJBLの値段じゃないですか?
>(MOPナビを付けるとセットでDCMが付きます。CAN-BTは付けることができません)

すみません
ナビ書き間違いです。
512,400円のものはG−BookのDCM+通信用DCMです。
私は、これで注文予定です。
CAN−BTは別にスマートフォーン要りますね、混乱していてすみませんでした。

GとGLの仕様で差はPHV仕様のスレの一番最初に書きましたが転記します。
Sの基本
主な装備
外観
195/65R1591H×6Jアルミホイール
パンク修理キット
スタビライザー(フロント)
フロアーアンダーカバー(センター・リア)
リアスポイラー(LEDストップランプ付)
リアバンパースポイラー
安全装備
HIDヘッドランプ
サイドターンランプ付電動格納式リモコンカラードミラー
コンライト(ライト自動点灯)
UVカット機能付きウインドシールドガラス
IR(赤外線)カット機能付きグリーン・高遮音性ガラス
S−VSC
車両近接通報装置
緊急ブレーキシグナル
SRSエアバッグ
(運転席・助手席+運転席・助手席サイドエアバッグ+前後カーテンシールドエアバッグ)
アクティブヘッドレスト(運転席・助手席)
充電装備
充電ケーブル(充電コネクター&ケーブル<AC200V用5m>&漏電検知ユニット&電源プラグ)
プッシュオープン式充電リッド(LED照明&充電インジケーター)
操作性
エレクトロシフトマチック
スマートエントリー&スターチシステム(運転席)
モードスイッチ(EV/HVモード切替スイッチ)
チルト&テレスコピックステアリング
内装・その他
イルミネーッテッドエントリーシステム
リモートエアコンシステム
オートエアコン
6:4分割可倒式リアシート
快適温熱シート
リアセンターアームレスト
回転式アシストグリップ(フロント2、リア2)
トノカバー
アクセサリーソケット
アンダーデッキボックス
AUX端子

G装備上記に以下プラス
フロントフォグランプ
フロントドアガラス(UVカットグリーンガラス→スーパーUVカットグリーンガラス)
雨滴感知式ワイパー
自動防眩インナーミラー
クルーズコントロール
4本スポークステアリングホイール(ウレタン→革巻き)
スマートエントリー&スタートボタン(助手席・バックドア)
シート表皮(上級ファブリック×ソフトレザー)
運転席8ウエイパワーシート&電動ランバーサポート
フロント&センターピラーガーニッシュ(樹脂→植毛)
イルミネーテッドエントリーシステム(フロント足元ランプ)

Gレザーパッケージ
LEDヘッドランプ
プリクラッシュセーフティシステム
レーダークルーズコントロール
タッチレーサーディスプレイ
インテリジェントパーキングアシスト
ヘッドアップディスプレイ
大型コンソールボックス(ファブリック巻き→ソフトレザー巻き)
HDDナビゲーションシステム
CAN対応G−BOOKmXPro専用DCM
盗難防止システム(オートアラーム)
eConnect専用CAN−BT

Re(3):PHV価格
←back ↑menu ↑top forward→
アンパン    - 11/11/4(金) 20:23 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
>▼黄さん:
>>▼かじさん:
>>>大よその価格が判りました。
>>>S 320万円
>>>G 340万円
>>>GL 420万円
>>>参考
>>>HDDナビ
>>>47万円
>>>512,400円 eConnect専用CAN−BT
>>>
>>>と聞いてきました。
>>>思ったより、高かったです。
>>
>>eConnect専用CAN−BTはG,Sに標準装備です。
>>HDDナビ47万というのはJBLじゃない通常のナビの値段で
>>512,400円というのはJBLの値段じゃないですか?
>>(MOPナビを付けるとセットでDCMが付きます。CAN-BTは付けることができません)
>
>すみません
>ナビ書き間違いです。
>512,400円のものはG−BookのDCM+通信用DCMです。
>私は、これで注文予定です。
>CAN−BTは別にスマートフォーン要りますね、混乱していてすみませんでした。
>

いまいちよく分からないのですが、

HDDナビゲーションシステム
<ナビ>
7インチワイドVGAディスプレイ
FM多重VICS
G-BOOK mx Pro<Ver2.0>対応
Bluetooth対応
音声認識

DVD,CD,AM/FM
地上デジタルTV
サウンドライブラリ
USB/AUX端子
6スピーカー
※タッチトレーサーディスプレイ、インテリジェントパーキングアシスト、
 CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCM、盗難防止システム<オートアラーム付き>、
 ヘッドアップディスプレイはセットでメーカーオプション
 (eConnect専用CAN-BTは装着されません)
 
このMOPナビが512,400円ということですか?
47万というのは??
(MOPナビはDCMなしでは付けられないと思いますが)

JBLプレミアムサウンドシステム(8スピーカー)はもっと高いと言うことですか?

Re(4):PHV価格
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かじ  - 11/11/4(金) 20:32 -

引用なし
パスワード
   ▼黄さん:
>▼かじさん:
>>▼黄さん:
>>>▼かじさん:
>>>>大よその価格が判りました。
>>>>S 320万円
>>>>G 340万円
>>>>GL 420万円
>>>>参考
>>>>HDDナビ
>>>>47万円
>>>>512,400円 eConnect専用CAN−BT
>>>>
>>>>と聞いてきました。
>>>>思ったより、高かったです。
>>>
>>>eConnect専用CAN−BTはG,Sに標準装備です。
>>>HDDナビ47万というのはJBLじゃない通常のナビの値段で
>>>512,400円というのはJBLの値段じゃないですか?
>>>(MOPナビを付けるとセットでDCMが付きます。CAN-BTは付けることができません)
>>
>>すみません
>>ナビ書き間違いです。
>>512,400円のものはG−BookのDCM+通信用DCMです。
>>私は、これで注文予定です。
>>CAN−BTは別にスマートフォーン要りますね、混乱していてすみませんでした。
>>
>
>いまいちよく分からないのですが、
>
>HDDナビゲーションシステム
><ナビ>
>7インチワイドVGAディスプレイ
>FM多重VICS
>G-BOOK mx Pro<Ver2.0>対応
>Bluetooth対応
>音声認識
>
>DVD,CD,AM/FM
>地上デジタルTV
>サウンドライブラリ
>USB/AUX端子
>6スピーカー
>※タッチトレーサーディスプレイ、インテリジェントパーキングアシスト、
> CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCM、盗難防止システム<オートアラーム付き>、
> ヘッドアップディスプレイはセットでメーカーオプション
> (eConnect専用CAN-BTは装着されません)
これが、47万円のはずです。
これに、充電情報やリモコンコントロールするためのDCMを追加すると、512,400円となります。
たしか、セールスと話の中では、こちらはヘッドアップディスプレイが付くと言っていました。(ちょっと、うろ覚えですみません)
>
>このMOPナビが512,400円ということですか?
>47万というのは??
>(MOPナビはDCMなしでは付けられないと思いますが)
>
>JBLプレミアムサウンドシステム(8スピーカー)はもっと高いと言うことですか?
JBLプレミアムサウンドシステムはもっと高いですが、値段聞いてきませんでした。

Re(5):PHV価格
←back ↑menu ↑top forward→
アンパン    - 11/11/4(金) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
>▼黄さん:
>>▼かじさん:
>>>▼黄さん:
>>>>▼かじさん:
>>>>>大よその価格が判りました。
>>>>>S 320万円
>>>>>G 340万円
>>>>>GL 420万円
>>>>>参考
>>>>>HDDナビ
>>>>>47万円
>>>>>512,400円 eConnect専用CAN−BT
>>>>>
>>>>>と聞いてきました。
>>>>>思ったより、高かったです。
>>>>
>>>>eConnect専用CAN−BTはG,Sに標準装備です。
>>>>HDDナビ47万というのはJBLじゃない通常のナビの値段で
>>>>512,400円というのはJBLの値段じゃないですか?
>>>>(MOPナビを付けるとセットでDCMが付きます。CAN-BTは付けることができません)
>>>
>>>すみません
>>>ナビ書き間違いです。
>>>512,400円のものはG−BookのDCM+通信用DCMです。
>>>私は、これで注文予定です。
>>>CAN−BTは別にスマートフォーン要りますね、混乱していてすみませんでした。
>>>
>>
>>いまいちよく分からないのですが、
>>
>>HDDナビゲーションシステム
>><ナビ>
>>7インチワイドVGAディスプレイ
>>FM多重VICS
>>G-BOOK mx Pro<Ver2.0>対応
>>Bluetooth対応
>>音声認識
>>
>>DVD,CD,AM/FM
>>地上デジタルTV
>>サウンドライブラリ
>>USB/AUX端子
>>6スピーカー
>>※タッチトレーサーディスプレイ、インテリジェントパーキングアシスト、
>> CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCM、盗難防止システム<オートアラーム付き>、
>> ヘッドアップディスプレイはセットでメーカーオプション
>> (eConnect専用CAN-BTは装着されません)
>これが、47万円のはずです。
>これに、充電情報やリモコンコントロールするためのDCMを追加すると、512,400円となります。
>たしか、セールスと話の中では、こちらはヘッドアップディスプレイが付くと言っていました。(ちょっと、うろ覚えですみません)
>>
>>このMOPナビが512,400円ということですか?
>>47万というのは??
>>(MOPナビはDCMなしでは付けられないと思いますが)
>>

だから、「CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCMはセットでメーカーオプション」なので
DCMレスというのは選択できないのですよ。
分かっていますか??

Re(6):PHV価格
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かじ  - 11/11/4(金) 20:44 -

引用なし
パスワード
   ▼黄さん:
>▼かじさん:
>>>
>
>だから、「CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCMはセットでメーカーオプション」なので
>DCMレスというのは選択できないのですよ。
>分かっていますか??

この辺は詳しくないのですが、CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCMは付いていて、それにPHV専用の通信DCMを追加で付けるオプションを選ぶのですが、この説明で意味判りますか?
現在、BT対応の携帯電話を持っていれば、その通信インフラを使うこともできるのですが、外部からコントロールしようとすると、もう1台スマートフォーンが必要になります。
通信費は1年無料で2年目から12,000円かかります。

Re(7):PHV価格
←back ↑menu ↑top forward→
アンパン    - 11/11/4(金) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
>▼黄さん:
>>▼かじさん:
>>>>
>>
>>だから、「CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCMはセットでメーカーオプション」なので
>>DCMレスというのは選択できないのですよ。
>>分かっていますか??
>
>この辺は詳しくないのですが、CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCMは付いていて、それにPHV専用の通信DCMを追加で付けるオプションを選ぶのですが、この説明で意味判りますか?
>現在、BT対応の携帯電話を持っていれば、その通信インフラを使うこともできるのですが、外部からコントロールしようとすると、もう1台スマートフォーンが必要になります。
>通信費は1年無料で2年目から12,000円かかります。

私が見ているスタッフマニュアルが正しければそういったことは
書いてありません。
「CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCM」のみでG-BOOK mxPro のサービス+
PHV用のサービス(スマートフォンを利用したeConnectサービス)が
利用できると書かれています。

「PHV専用の通信DCM」なるものが存在することは書かれていません。

Re(8):PHV価格
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かじ  - 11/11/4(金) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ▼黄さん:
>▼かじさん:
>>▼黄さん:
>>>▼かじさん:
>>>>>
>>>
>>>だから、「CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCMはセットでメーカーオプション」なので
>>>DCMレスというのは選択できないのですよ。
>>>分かっていますか??
>>
>>この辺は詳しくないのですが、CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCMは付いていて、それにPHV専用の通信DCMを追加で付けるオプションを選ぶのですが、この説明で意味判りますか?
>>現在、BT対応の携帯電話を持っていれば、その通信インフラを使うこともできるのですが、外部からコントロールしようとすると、もう1台スマートフォーンが必要になります。
>>通信費は1年無料で2年目から12,000円かかります。
>
>私が見ているスタッフマニュアルが正しければそういったことは
>書いてありません。
>「CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCM」のみでG-BOOK mxPro のサービス+
>PHV用のサービス(スマートフォンを利用したeConnectサービス)が
>利用できると書かれています。
>
>「PHV専用の通信DCM」なるものが存在することは書かれていません。

そうですか、私はお店で見ただけなので、記憶でしか話せないのですが、車側にBTを使って通信する方法と、車自体がダイレクトで通信するシステムが、両開きの左が前者、右が後者のように見えたのですが、スッタフマニュアル持っておられるなら、その部分が無いのなら、もっと違うシステムかもしれません。
その部分は、写真撮ってきていませんので、これ以上は言えません。
マニュアル持っておられるのであれば、後ろの方の、装備オプションのナビの所に書いてありませんか?
私はこれ以上の情報はありませんので。
eConnectサービスをスマートフォーンを介さず(車がダイレクトに通信を行う)繋ぐことが出来ると聞いています。
その点の情報は書いてありませんか?情報があれば教えてください。
スッタフマニュアル持っておられると言うことは、トヨタの方ですか?

Re(9):PHV価格
←back ↑menu ↑top forward→
アンパン    - 11/11/4(金) 21:13 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
まず、トヨタの人ではありません。
スタッフマニュアルは装備一覧の所だけ、写真に撮るのをOKしてもらいました。
整理すると、
・メーカーナビレスの場合
 eConnect専用CAN-BTが標準装備
 スマートフォン経由でPHVの情報をセンターとやりとり
・メーカーナビ付きの場合
 「CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCM」がセットで付く
 このDCMによりPHVの情報をセンターとやりとり
 このDCM(兼用)でG-BOOK mxProのサービスも行う

いずれにしてもeConnectのサービスを使おうとするとスマートフォンは必要な
ようです。

なので、47万円と512,400円のナビの違いを聞いたまでです。

Re(10):PHV価格
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かじ  - 11/11/4(金) 21:26 -

引用なし
パスワード
   ▼黄さん:
>▼かじさん:
>まず、トヨタの人ではありません。
>スタッフマニュアルは装備一覧の所だけ、写真に撮るのをOKしてもらいました。
>整理すると、
>・メーカーナビレスの場合
> eConnect専用CAN-BTが標準装備
> スマートフォン経由でPHVの情報をセンターとやりとり
>・メーカーナビ付きの場合
> 「CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCM」がセットで付く
> このDCMによりPHVの情報をセンターとやりとり
> このDCM(兼用)でG-BOOK mxProのサービスも行う

私の認識は少し違います。
「CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCMでは、PHVの双方向通信は出来ません。
GLに標準装備の物は47万円の物で、双方向通信は車に置いてあるスマートフォーンのBTで通信、電話会社の通信インフラを使って、双方向通信を行う。
この場合、外からリモートコントロールするスマートフォーンが必要なので2台契約しないと使えない。

512,400円のナビは、eConnect専用CAN-BTは付きません。
通信インフラはトヨタと契約したシステムを使う。(1年通信費無料で2年目から1万2千円/年)
eConnectのサービスを使うために1台スマートフォンを持つことになる。
と言うように理解しています。

Re(11):PHV価格
←back ↑menu ↑top forward→
アンパン    - 11/11/4(金) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
>私の認識は少し違います。
>「CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCMでは、PHVの双方向通信は出来ません。
>GLに標準装備の物は47万円の物で、双方向通信は車に置いてあるスマートフォーンのBTで通信、電話会社の通信インフラを使って、双方向通信を行う。
>この場合、外からリモートコントロールするスマートフォーンが必要なので2台契約しないと使えない。
>
>512,400円のナビは、eConnect専用CAN-BTは付きません。
>通信インフラはトヨタと契約したシステムを使う。(1年通信費無料で2年目から1万2千円/年)
>eConnectのサービスを使うために1台スマートフォンを持つことになる。
>と言うように理解しています。

認識の違いですかね?
そのような複雑なシステムにする意味がわかりませんが(笑)

私の認識ではGLにはeConnect専用CAN-BTは付きませんので、
「CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCM」にてPHVの情報を通信すると思っています。

Re(12):PHV価格
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かじ  - 11/11/4(金) 23:05 -

引用なし
パスワード
   ▼黄さん:
>▼かじさん:
>>私の認識は少し違います。
>>「CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCMでは、PHVの双方向通信は出来ません。
>>GLに標準装備の物は47万円の物で、双方向通信は車に置いてあるスマートフォーンのBTで通信、電話会社の通信インフラを使って、双方向通信を行う。
>>この場合、外からリモートコントロールするスマートフォーンが必要なので2台契約しないと使えない。
>>
>>512,400円のナビは、eConnect専用CAN-BTは付きません。
>>通信インフラはトヨタと契約したシステムを使う。(1年通信費無料で2年目から1万2千円/年)
>>eConnectのサービスを使うために1台スマートフォンを持つことになる。
>>と言うように理解しています。
>
>認識の違いですかね?
>そのような複雑なシステムにする意味がわかりませんが(笑)
>
>私の認識ではGLにはeConnect専用CAN-BTは付きませんので、
>「CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCM」にてPHVの情報を通信すると思っています。
撮ってきた写真確認したら、GLにはeConnect専用CAN-BTオプションでした、すみません。
そうなると、GLも充電量とかを外部から見るのに、オプションつけないといけないと言うことでしょうかね。
私は、注文書に住所と名前だけ書いてきて、ナビは512,400円のナビを頼んできました。
CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCMは、双方向の通信でPHVの操作が出来るのかは知りません。
トヨタのG-BOOK mx Proのサービスを見る限り、外部から無人の自分の車にアクセスする機能は見当たらないのです。
クラウン限定で、セキュリティー項目の中に、車がロックされているかの確認はあります。
トヨタがPHVの為にG-BOOKの全システムを変えるのなら判りますが、G-BOOK mx ProはPHVでないトヨタの車も使っていますので、分けないと混乱するような気がします。

後ろの標準装備・メーカーオプションの項目(緑と黄入りの色分け)でナビにはCAN対応G-BOOK mx Pro専用DCM以外の追加DCMの項目がありました。
このDCMはマイナープリウスにはありません。
このDCMだけで4万円以上しますので、G-BOOK mx ProでPHVコントロールが使えるなら、だれも付けないと思います。
これ以上は、もいう一回見て来ないと、話が進みませんね。
通信システムの所は、あまり真剣に見なかったものですから。
また、お店で見てきます。

Re(13):PHV価格
←back ↑menu ↑top forward→
アンパン    - 11/11/4(金) 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
スレが長くなったのでこれで終わりにしたいと思いますが、
DCMは通常プリウスに付いているものとは違うと思いますよ。
CAN対応と名前が付いているようにG-BOOK mxPro用DCMに
車両情報を通信する機能も追加されいるようです。

Re(13):PHV価格
←back ↑menu ↑top forward→
オヤジ  おっさん  - 11/11/5(土) 0:19 -

引用なし
パスワード
   ▼かじさん:
>撮ってきた写真確認したら、GLにはeConnect専用CAN-BTオプションでした、すみません。
>そうなると、GLも充電量とかを外部から見るのに、オプションつけないといけないと言うことでしょうかね。
>私は、注文書に住所と名前だけ書いてきて、ナビは512,400円のナビを頼んできました。
>CAN対応G-BOOK mx Pro専用DCMは、双方向の通信でPHVの操作が出来るのかは知りません。
>トヨタのG-BOOK mx Proのサービスを見る限り、外部から無人の自分の車にアクセスする機能は見当たらないのです。
>クラウン限定で、セキュリティー項目の中に、車がロックされているかの確認はあります。
>トヨタがPHVの為にG-BOOKの全システムを変えるのなら判りますが、G-BOOK mx ProはPHVでないトヨタの車も使っていますので、分けないと混乱するような気がします。
>
>後ろの標準装備・メーカーオプションの項目(緑と黄入りの色分け)でナビにはCAN対応G-BOOK mx Pro専用DCM以外の追加DCMの項目がありました。
>このDCMはマイナープリウスにはありません。
>このDCMだけで4万円以上しますので、G-BOOK mx ProでPHVコントロールが使えるなら、だれも付けないと思います。
>これ以上は、もいう一回見て来ないと、話が進みませんね。
>通信システムの所は、あまり真剣に見なかったものですから。
>また、お店で見てきます。

スタッフマニュアルをパッと見ただけでは分かりづらい項目ですね、このあたり。
前にじっくり観察してきましたけど、CAN-BTってあくまでACC OFF時に車の状態を
普段持っているスマホを使ってトヨタに「送信」するだけみたいです。
車から離れている時はトヨタに送ったデータをスマホで確認するくらいしか出来ません。
Gレザーでオプションとなっているのは、DOPや社外のナビを付けたい等の理由で工場装着のナビを付けない(つまりDCMを付けない)人向けの、オーディオレスというマイナス価格のオプションですね、きっと。
双方向通信はDCMが必要なので、Gレザーはオプションの選択をせずとも利用できるでしょう。

Re(14):PHV価格
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かじ  - 11/11/5(土) 10:47 -

引用なし
パスワード
   ▼黄さん:
>▼かじさん:
>スレが長くなったのでこれで終わりにしたいと思いますが、
>DCMは通常プリウスに付いているものとは違うと思いますよ。
>CAN対応と名前が付いているようにG-BOOK mxPro用DCMに
>車両情報を通信する機能も追加されいるようです。

長々ひっっぱって、申し訳ありません。
再度、お店に行って、通信関係読ませてもらって来ました。

CAN対応G-BOOK mxPro用DCMで、双方向通信が出来ます。

値段で、違う物だとの思い込みで、認識が間違っていました。
現時点のマニュアルですと、Sに付くナビとGに付くナビは同じですが、Gのナビはセットでヘッドアップディスプレイが付いてきます。(GLと同じ構成)
これが、47万円と51万円の差です。

どうも失礼いたしました。

Re(1):PHV燃費
←back ↑menu ↑top forward→
アンパン  ヒロ11  - 11/11/5(土) 19:19 -

引用なし
パスワード
   試算では、年1万キロ走った時の電気代とガソリン代は計約4万3千円。
現行のプリウスのガソリン代と比べて約4割安いという。
・・・という記事が朝日新聞に載っていました。
人それぞれ違うと思うのですが。。。、
これはどういう見積もり計算で4割安となったのでしょうか。
眉唾でしょうか。にわかには信じられません。
どなたか、ご説明願えませんでしょうか。

Re(2):PHV燃費
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  ぷりん  - 11/11/5(土) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロ11さん:
>試算では、年1万キロ走った時の電気代とガソリン代は計約4万3千円。
>現行のプリウスのガソリン代と比べて約4割安いという。
>・・・という記事が朝日新聞に載っていました。
>人それぞれ違うと思うのですが。。。、
>これはどういう見積もり計算で4割安となったのでしょうか。
>眉唾でしょうか。にわかには信じられません。
>どなたか、ご説明願えませんでしょうか。

一日では27.4km走行ですから、充電によるEV走行距離に近いですから、
約4割安は妥当ではないでしょうか。
昼間契約充電と深夜電力契約充電の差は起きるのですが・・。

Re(3):PHV燃費
←back ↑menu ↑top forward→
オヤジ  HV親父  - 11/11/5(土) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷりんさん:
>▼ヒロ11さん:
>>試算では、年1万キロ走った時の電気代とガソリン代は計約4万3千円。
>>現行のプリウスのガソリン代と比べて約4割安いという。
>>・・・という記事が朝日新聞に載っていました。
>>人それぞれ違うと思うのですが。。。、
>>これはどういう見積もり計算で4割安となったのでしょうか。
>>眉唾でしょうか。にわかには信じられません。
>>どなたか、ご説明願えませんでしょうか。
>
>一日では27.4km走行ですから、充電によるEV走行距離に近いですから、
>約4割安は妥当ではないでしょうか。
>昼間契約充電と深夜電力契約充電の差は起きるのですが・・。

約4割安いという事は、現行プリウスだと約7万円なんですね。
1リッターで145円としたら、約480リッター。
平均燃費は約21キロで計算されているのでしょうか?

年間1万キロ、年負担増2万7千円で10年乗ったとして27万円の差ですかねぇ?
予約してますが微妙な展開になってきそうです、、、

Re(4):PHV燃費
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  ぷりん  - 11/11/5(土) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼HV親父さん:
>▼ぷりんさん:
>>▼ヒロ11さん:
>>>試算では、年1万キロ走った時の電気代とガソリン代は計約4万3千円。
>>>現行のプリウスのガソリン代と比べて約4割安いという。
>>>・・・という記事が朝日新聞に載っていました。
>>>人それぞれ違うと思うのですが。。。、
>>>これはどういう見積もり計算で4割安となったのでしょうか。
>>>眉唾でしょうか。にわかには信じられません。
>>>どなたか、ご説明願えませんでしょうか。
>>
>>一日では27.4km走行ですから、充電によるEV走行距離に近いですから、
>>約4割安は妥当ではないでしょうか。
>>昼間契約充電と深夜電力契約充電の差は起きるのですが・・。
>
>約4割安いという事は、現行プリウスだと約7万円なんですね。
>1リッターで145円としたら、約480リッター。
>平均燃費は約21キロで計算されているのでしょうか?
>
>年間1万キロ、年負担増2万7千円で10年乗ったとして27万円の差ですかねぇ?
>予約してますが微妙な展開になってきそうです、、、

エンジン暖気完了までは燃費が悪いですから、平均燃費は約21キロは妥当ではないでしょうか?

Re(4):PHV燃費
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  かじ  - 11/11/5(土) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ▼HV親父さん:
>▼ぷりんさん:
>>▼ヒロ11さん:
>>>試算では、年1万キロ走った時の電気代とガソリン代は計約4万3千円。
>>>現行のプリウスのガソリン代と比べて約4割安いという。
>>>・・・という記事が朝日新聞に載っていました。
>>>人それぞれ違うと思うのですが。。。、
>>>これはどういう見積もり計算で4割安となったのでしょうか。
>>>眉唾でしょうか。にわかには信じられません。
>>>どなたか、ご説明願えませんでしょうか。
>>
>>一日では27.4km走行ですから、充電によるEV走行距離に近いですから、
>>約4割安は妥当ではないでしょうか。
>>昼間契約充電と深夜電力契約充電の差は起きるのですが・・。
>
>約4割安いという事は、現行プリウスだと約7万円なんですね。
>1リッターで145円としたら、約480リッター。
>平均燃費は約21キロで計算されているのでしょうか?
>
>年間1万キロ、年負担増2万7千円で10年乗ったとして27万円の差ですかねぇ?
>予約してますが微妙な展開になってきそうです、、、

プリンさんが計算してくれていますが、もう少しひも解くと。(私の解釈ですので、間違ったら指摘してください)
1万キロを365で割った数字が27.4kmなので、プリウスの燃費とPHVのEVで走れる距離がほぼ一緒と考えて計算しています。本当に概算になりますが、ガソリン1Lが140円、電気代4.4kwhが1Kwhで20円として88円となります。
88/140=0.62で4割安と計算できます。PHVが消費する電力はHVモードになるまでなので、4.4kwh全部使う訳ではありませんが、充電効率を考えればこの計算でも良いかと思います。
深夜電力ですと半分の44円になりますので、44/140=0.31と7割安。

しかし、実際はこんな単純な計算にはなりませんね。
一回あたりの走行距離は、環境によって全然違いますし、単純に計算できません。
プリウスHVの運転方法にコツがあるように、PHVにも運転方法にコツが要りそうです。
人によって環境が違いますので、以下のようなのは1例です。
近距離の場合はEVモードで走らせる。
一回の走行距離が2〜3キロの場合で、冬場などはEV走行が絶対的に有利ですね。
プリウスユーザーは知っておられると思いますが、こういう走り方はHV苦手なんですよね、この場合の冬場は20km/Lを切らないように走るのはなかなか難しいです。
HVは動かすたびに、エンジンの暖気が必要になり、燃費が伸びません。
EVで、暖房を使う場合はまた違ってきますけど。

長距離を走る場合は、行き先によって、HVで走り初めて、途中EVに切り替えたりと、走行パターンの計画を行って走る。(めんどくさいですが・・・)
 いつも同じ環境(通勤など)は、自分でシュミレーションして、パターンを決める。
 どれくらい、燃費の差が出るかは、自分の環境で工夫してみないと判らないかもしれません。
参考にならない、書き込みになっていますので、ご容赦を。

284 / 371 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free