プリウスマニアの掲示板

プリウスマニア HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示(標準) 発言回数 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4995 / inTopicNo.1)  プラグインハイブリッド
  
□投稿者/ たむら 5回-(2006/06/14(水) 17:45:45) [ID:gw5fFxJK] プリウスNHW-20型
引用返信/返信 削除キー/
■4996 / inTopicNo.2)  Re[1]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ ペンギン丸 25回-(2006/06/14(水) 19:21:11) [ID:pYMxHdRI] プリウスNHW-20型
    こんばんは。

    プラグインハイブリッドは、エンジンを暖気せず、始動時の排ガス減少(チョイ乗りならばゼロ)に有効な手段です。

    問題は、プリウスのようにバッテリー容量の45〜60%を中心に使う制御をしているクルマと、電気自動車のような100%まで充電して20%近くまで使いきるクルマのバッテリーは、使い方が全然違うという事です。

    次期プリウスはリチウムイオンバッテリーを使用する予定とされていますが、このバッテリーは充電しすぎると破裂の危険があるので、適当な範囲で制御しなくてはなりません。(市販の充電式単三電池で、リチウムイオン電池を見かけないのは、この為かも)

    ガソリンを使って走る際も、プリウス並の燃費を期待されるでしょうから、まだまだバッテリーの開発が進まないと、実用は難しいと思われます。

    充電の方法は、駐車場のクルマ止めのような装置で非接触式充電を行うとか。あるいは道沿いに埋め込まれた装置で、JRのスイカのように充電を受けつつ走行できる等、クルマの使い方が一変する可能性もあり、将来期待される技術でもあります。
引用返信/返信 削除キー/
■4998 / inTopicNo.3)  Re[2]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ 大貫 166回-(2006/06/14(水) 20:25:39) [ID:qFPQLxkP] プリウスNHW-10型
    No4996に返信(ペンギン丸さんの記事)
    > 次期プリウスはリチウムイオンバッテリーを使用する予定とされていますが、このバッテリーは充電しすぎると破裂の危険があるので、適当な範囲で制御しなくてはなりません。(市販の充電式単三電池で、リチウムイオン電池を見かけないのは、この為かも)

    携帯電話も含め、日本製のリチウムイオン電池には保護回路が内蔵されていますから、外部の回路をちゃんとしないと破裂するということはないですよ。ただ、もともと電圧が3Vぐらいなので、乾電池と互換性のある電池を作るのは面倒なのではないかと。

    > ガソリンを使って走る際も、プリウス並の燃費を期待されるでしょうから、まだまだバッテリーの開発が進まないと、実用は難しいと思われます。

    そうですね、寿命の問題も考えると、回生ブレーキ用のキャパシターとEVモード用リチウム電池を搭載するとか・・・PCのキャッシュメモリとメインメモリの関係のように。

    > 充電の方法は、駐車場のクルマ止めのような装置で非接触式充電を行うとか。あるいは道沿いに埋め込まれた装置で、JRのスイカのように充電を受けつつ走行できる等、クルマの使い方が一変する可能性もあり、将来期待される技術でもあります。

    走行中の非接触給電が可能になれば、自動車は電車に近くなりますね。もちろん走行抵抗は格段に違いますけど、長距離走行の問題が解決するのでピュアEVの実用性も高まります。
引用返信/返信 削除キー/
■5029 / inTopicNo.4)  Re[3]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ RZ 108回-(2006/06/17(土) 12:06:13) [ID:TpiR02bW] プリウスNHW-20型
    2006/06/17(土) 12:11:08 編集(投稿者)

    ttp://www.engy-sqr.com/media_open/
    に、
    昨年、“月間エネルギー”に掲載された
    “どちらが安価で地球にやさしい?
      従来ハイブリッド車VSプラグイン・ハイブリッド車”があります。

    同著者は、先月JSAEに、プラグインハイブリッドの論文を出してました。

    尚、JSAEで検索すれば、トヨタ自動車(株)が出したプリウスに関する論文も出てきます。
    ・・・ただしJSAEの論文は、有料でござるw

    ttp://www.bookpark.ne.jp/jsae/book.asp

引用返信/返信 削除キー/
■5030 / inTopicNo.5)  Re[4]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ とら 7回-(2006/06/17(土) 12:56:53) [ID:CZ3S24EJ] プリウスNHW-20型
    No5029に返信(RZさんの記事)
    > 2006/06/17(土) 12:11:08 編集(投稿者)
    >
    > ttp://www.engy-sqr.com/media_open/
    > に、
    > 昨年、“月間エネルギー”に掲載された
    > “どちらが安価で地球にやさしい?
    >   従来ハイブリッド車VSプラグイン・ハイブリッド車”があります。
    >
    > 同著者は、先月JSAEに、プラグインハイブリッドの論文を出してました。
    >
    > 尚、JSAEで検索すれば、トヨタ自動車(株)が出したプリウスに関する論文も出てきます。
    > ・・・ただしJSAEの論文は、有料でござるw
    >
    > ttp://www.bookpark.ne.jp/jsae/book.asp
    >

    こんにちは。

    プリウスにプラグインを組み合わせるのも良いかも。
    現在のニッケル水素電池では、容量が少なすぎるので、次期、次次期プリウスで実現できると面白いのですが。
    カーナビと組み合わせて自宅近くで電池を使い切るようにすれば、効率も良くなりそうですね。
    通常の通勤を考えれば、電池で30km程度の走行距離が実現できれば有用だと思います。
    ついでに、ソーラーパネルも付けることができれば少しでも走行距離が延び、地球環境にも優しいものになりそうですね。
    いづれにしても、オプション扱いかな?
    LOHASの一環としても試してみる価値大だと思うのですが。

引用返信/返信 削除キー/
■5032 / inTopicNo.6)  Re[5]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ ペンギン丸 27回-(2006/06/18(日) 21:03:19) [ID:pYMxHdRI] プリウスNHW-20型
    No5030に返信(とらさんの記事)
    > ■No5029に返信(RZさんの記事)
    >>2006/06/17(土) 12:11:08 編集(投稿者)
    >>
    >>ttp://www.engy-sqr.com/media_open/
    >>に、
    >>昨年、“月間エネルギー”に掲載された
    >>“どちらが安価で地球にやさしい?
    >>  従来ハイブリッド車VSプラグイン・ハイブリッド車”があります。
    >>
    >>同著者は、先月JSAEに、プラグインハイブリッドの論文を出してました。
    >>
    >>尚、JSAEで検索すれば、トヨタ自動車(株)が出したプリウスに関する論文も出てきます。
    >>・・・ただしJSAEの論文は、有料でござるw
    >>
    >>ttp://www.bookpark.ne.jp/jsae/book.asp
    >>
    >
    > こんにちは。
    >
    > プリウスにプラグインを組み合わせるのも良いかも。
    > 現在のニッケル水素電池では、容量が少なすぎるので、次期、次次期プリウスで実現できると面白いのですが。
    > カーナビと組み合わせて自宅近くで電池を使い切るようにすれば、効率も良くなりそうですね。
    > 通常の通勤を考えれば、電池で30km程度の走行距離が実現できれば有用だと思います。
    > ついでに、ソーラーパネルも付けることができれば少しでも走行距離が延び、地球環境にも優しいものになりそうですね。
    > いづれにしても、オプション扱いかな?
    > LOHASの一環としても試してみる価値大だと思うのですが。
    >

    現状20型のバッテリーでは公称1km。ある程度充電され(7目盛ぐらい)エアコン等を節約して平地で走れば2〜3km程度持ちます。

    ソーラーパネルは是非とも欲しい装置でありますが、走行分に回すのは難しく、プリウスの基礎代謝分の補助程度の役割しかできないと思われます。

    電池が大きくなれば高価になり、重量も増える事
    ほとんどのドライバーは、走行中にエアコンをガンガン使い。それだけで結構な消費量になってしまう事を考えると。
    日常の使い方で走行距離30kmの目標は結構高いハードルになるかもしれません。
引用返信/返信 削除キー/
■5034 / inTopicNo.7)  Re[6]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ とら 8回-(2006/06/19(月) 22:44:42) [ID:CZ3S24EJ] プリウスNHW-20型
    No5032に返信(ペンギン丸さんの記事)
    >
    > 現状20型のバッテリーでは公称1km。ある程度充電され(7目盛ぐらい)エアコン等を節約して平地で走れば2〜3km程度持ちます。
    >
    > ソーラーパネルは是非とも欲しい装置でありますが、走行分に回すのは難しく、プリウスの基礎代謝分の補助程度の役割しかできないと思われます。
    >
    > 電池が大きくなれば高価になり、重量も増える事
    > ほとんどのドライバーは、走行中にエアコンをガンガン使い。それだけで結構な消費量になってしまう事を考えると。
    > 日常の使い方で走行距離30kmの目標は結構高いハードルになるかもしれません。

    こんばんは。
    ソーラーパネルは確かに補助的かもしれませんけど、全く無駄とは言い切れないと思います。
    ソーラーパネルの性能は現在約1.3m×90cmで 100V×0.2Ah(200W)=0.2KWh
    http://www.sanyo.co.jp/clean/solar/hit_j/shikumi_2.html

    対して、現在のプリウスのバッテリー容量は 202V×6.5Ah=1.31KWh
    http://allabout.co.jp/auto/rv/closeup/CU20031013/index.htm

    実際には、プリウスのバッテリーの常用域は半分程度なので、約0.65kwhといったところでしょうから、天気の良い日であれば3〜4時間程(設置面積が倍になったら2時間)で空から満充電が可能となりそうです。

    これで2〜3km、燃費マニアの方なら5kmは走るでしょう。

    ということは、日頃通勤で使用する際は、家でプラグイン・会社の駐車場でソーラー発電で補充ってことが、夢物語ではないと言えそうです。
    しかし、それも次次期プリウス以降の話になりそうかな?

    そのためにも、ソーラーパネル、充電池の性能、充電設備の充実が望まれるところです。

    間違えもあると思いますので、何なりとご指摘下さい。
引用返信/返信 削除キー/
■5036 / inTopicNo.8)  Re[7]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ たなか 114回-(2006/06/20(火) 19:02:41) [ID:r4bFebxK] プリウスNHW-20型
    No5034に返信(とらさんの記事)
    > 間違えもあると思いますので、何なりとご指摘下さい。

    200Wの発電能力は真南に30度傾けた理想的な設置環境での話です。
    まあそれでも満充電に出来たとしても精々3km程度の走行でしょう。
    1年365日雨や曇りの日も3km走行出来たとして年間1095km、7千円程度のガソリン代節約で14万円のソーラーパネル代を回収するのに20年を要する。
    実際は専用充電回路も必要なので非現実的です。

引用返信/返信 削除キー/
■5037 / inTopicNo.9)  Re[8]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ とら 9回-(2006/06/21(水) 07:54:38) [ID:CZ3S24EJ] プリウスNHW-20型
    No5036に返信(たなかさんの記事)
    >
    > 200Wの発電能力は真南に30度傾けた理想的な設置環境での話です。
    > まあそれでも満充電に出来たとしても精々3km程度の走行でしょう。
    > 1年365日雨や曇りの日も3km走行出来たとして年間1095km、7千円程度のガソリン代節約で14万円のソーラーパネル代を回収するのに20年を要する。
    > 実際は専用充電回路も必要なので非現実的です。
    >

    ですよね。

    でも、今後ガソリン代が高くなっているでしょうし、ソーラーパネルのコストも確実に下がっていくでしょうから、いずれは10年くらいで回収できるようになると思います。
    それに、CO2削減に効果があると確認されれば、補助金の対象にもなりうるでしょう。

    ということは、決して非現実的とは言えないと思います。


引用返信/返信 削除キー/
■5038 / inTopicNo.10)  Re[9]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ たなか 115回-(2006/06/21(水) 08:38:46) [ID:r4bFebxK] プリウスNHW-20型
    No5037に返信(とらさんの記事)
    > ということは、決して非現実的とは言えないと思います。

    あのお...現実と今後とか将来の時限の違いを理解されています?

引用返信/返信 削除キー/
■5039 / inTopicNo.11)  Re[8]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ waka@八王子 20回-(2006/06/21(水) 09:06:08) [ID:WpbBjxbb] プリウスNHW-20型
    No5036に返信(たなかさんの記事)
    > 1年365日雨や曇りの日も3km走行出来たとして年間1095km、7千円程度のガソリン代節約で14万円のソーラーパネル代を回収するのに20年を要する。
    > 実際は専用充電回路も必要なので非現実的です。

    そこはその金額ベースで換算してもしょうがないのでは・・・?
    ここ、太陽電池遊びをしている人として突っ込まれるとイタイところではあるんですが(笑)

    節約されるガソリン量−太陽電池生産にかかわるエネルギー=プラス

    だとして、そこから得られる「環境負荷あたえてないんだ自分えっへっへー」という優越感に14万円だせる人の人数が重要で、そこに開発費を回収できるだけのマーケットがあればOKかと。
引用返信/返信 削除キー/
■5041 / inTopicNo.12)  Re[9]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ たなか 116回-(2006/06/21(水) 12:19:51) [ID:r4bFebxK] プリウスNHW-20型
    No5039に返信(waka@八王子さんの記事)
    > 節約されるガソリン量−太陽電池生産にかかわるエネルギー=プラス
    >
    > だとして、そこから得られる「環境負荷あたえてないんだ自分えっへっへー」という優越感に14万円だせる人の人数が重要で、そこに開発費を回収できるだけのマーケットがあればOKかと。

    太陽電池を導入して温暖化防止に貢献しようという姿勢には大賛成です。
    但し設置方向の関係でプリウスのような移動体に載せるのは非効率的です。
    炎天下に車を置くとエアコン使用が増えるので家の駐車場には屋根を設置しました。
    出先でも出来るだけ日陰に置くように心掛けています。
    やはり太陽電池は屋根などに固定設置かと...

引用返信/返信 削除キー/
■5042 / inTopicNo.13)  Re[10]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ 青プリ88@福島 2回-(2006/06/21(水) 17:13:58) [ID:jA2P2f1g] プリウスNHW-20型
    2006/06/21(水) 17:20:17 編集(投稿者)

    みなさん、こんにちは。

    太陽光発電歴約9年の青プリ88です。

    プラグインハイブリッド車良いですね〜
    是非乗ってみたいと思います。

    太陽光発電は夜に電力を供給出来ないので、燃料電池コジェネレーションシステムがお手ごろ価格で導入できれば理想的です。

    プラグインハイブリッドのクルマが出る前に、燃料電池コジェネレーションシステムが低価格になってくれないかな〜

引用返信/返信 削除キー/
■5045 / inTopicNo.14)  Re[11]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ とら 10回-(2006/06/21(水) 18:55:04) [ID:CZ3S24EJ] プリウスNHW-20型
    No5042に返信(青プリ88@福島さんの記事)
    > 2006/06/21(水) 17:20:17 編集(投稿者)
    >
    > 太陽光発電歴約9年の青プリ88です。
    >
    > プラグインハイブリッド車良いですね〜
    > 是非乗ってみたいと思います。
    >

    私はベランダ太陽光発電歴約5年です。
    小さい(5Wほど)ながら、着実に発電してくれるんです。
    それにけっこう耐久性がいいんですよ。
    効率云々いってたら、こんなことできないですよね(^^ゞ

    もし、プラグイン・ソーラーカーが出てきたら、きっと買う人がいるんじゃないかな?
    近距離用のセカンドカーに適しているような・・・

引用返信/返信 削除キー/
■5046 / inTopicNo.15)  Re[12]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ JUN 57回-(2006/06/21(水) 20:56:14) [ID:1sH3PZX3] プリウスNHW-20型
    No5045に返信(とらさんの記事)
    > ■No5042に返信(青プリ88@福島さんの記事)
    >>2006/06/21(水) 17:20:17 編集(投稿者)
    >>
    >>太陽光発電歴約9年の青プリ88です。
    >>
    >
    > 私はベランダ太陽光発電歴約5年です。
    >

    アイシン精機と豊田中央研究所が共同開発の
    色素増感型太陽電池は
    記事によると
    >住宅や車の窓へ使用も可能で

    http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060517AT1D160AD16052006.html
    http://www.nikkei.co.jp/rim/nano/business/v03/03.htm

    シリコン型に比べ変換効率が悪いけど商品として自動車では大切な(魅力的な)曲線、フォルム。等、自由度は良さそうです。
    将来の可能性としてはこれはこれで面白いかも?

    (でも不便であり快適ではないから電気自動車はエコかもね。笑い)

引用返信/返信 削除キー/
■5047 / inTopicNo.16)  Re[13]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ とら 11回-(2006/06/21(水) 22:08:21) [ID:CZ3S24EJ] プリウスNHW-20型
    No5046に返信(JUNさんの記事)
    >
    > アイシン精機と豊田中央研究所が共同開発の
    > 色素増感型太陽電池は
    > 記事によると
    > >住宅や車の窓へ使用も可能で
    >
    > http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060517AT1D160AD16052006.html
    > http://www.nikkei.co.jp/rim/nano/business/v03/03.htm
    >
    > シリコン型に比べ変換効率が悪いけど商品として自動車では大切な(魅力的な)曲線、フォルム。等、自由度は良さそうです。
    > 将来の可能性としてはこれはこれで面白いかも?
    >

    ってことは、車の天井以外にも、ボンネット、側面、サイドとリアガラスにも付けられるのですね。
    そうなると、一日太陽の下で発電したら10km程走りそうな。

    でも、そうなるとどんなデザインになるのだろうか。
    見慣れないうちは変な車と思われるでしょうね(笑)

    将来の話ですけど・・・

引用返信/返信 削除キー/
■5048 / inTopicNo.17)  Re[14]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ JUN 58回-(2006/06/21(水) 23:32:01) [ID:1sH3PZX3] プリウスNHW-20型
    No5047に返信(とらさんの記事)

    >
    > でも、そうなるとどんなデザインになるのだろうか。
    > 見慣れないうちは変な車と思われるでしょうね(笑)
    >
    > 将来の話ですけど・・・

    >

    ひょとしてトヨタのセラ風?。(暑そうですね。笑い)
引用返信/返信 削除キー/
■5054 / inTopicNo.18)  Re[14]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ たむら 6回-(2006/06/23(金) 20:57:53) [ID:9Rpbic7N] プリウスNHW-20型
引用返信/返信 削除キー/
■5055 / inTopicNo.19)  Re[15]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ とら 12回-(2006/06/23(金) 22:18:32) [ID:CZ3S24EJ] プリウスNHW-20型
    No5054に返信(たむらさんの記事)
    > こんにちは
    >
    > ↓これを
    > 薄膜太陽電池モジュール
    > http://www.sharp.co.jp/corporate/news/050708-a.html
    >
    > ↓こんなように張ってみてはいかがでしょうか????
    > カーボンボンネット
    > http://www.firstmolding.com/aerobonnet/aerobonnnet01.html
    >
    > 屋根とボンネットには張れますね。
    >
    >

    こんばんは。

    こうしてみると、予想外に格好良いですね。
    設置面積も広そうなので、けっこう発電してくれるかも。
    500Wは無理でも300Wくらい行けそうな気がします。

    それに断熱効果もあるのではないでしょうか。

    地球に優しいソーラーカー、将来の夢として期待しています。(^O^)



引用返信/返信 削除キー/
■5063 / inTopicNo.20)  プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ 茶打 40回-(2006/06/24(土) 14:45:19) [ID:NTOivdw4] プリウスNHW-20型
引用返信/返信 削除キー/
■5064 / inTopicNo.21)  Re[17]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ とら 13回-(2006/06/24(土) 17:29:37) [ID:CZ3S24EJ] プリウスNHW-20型
    No5063に返信(茶打さんの記事)
    > 百円の充電で80キロ 東電が電気自動車3千台導入へ
    > http://www.asahi.com/business/update/0624/010.html
    >
    > こんな記事が出てました。
    > この性能なら十分実用に耐えられそうですね。

    すばらしい☆

    でも、軽自動車で300万円は高すぎますね。
    この半分程度まで下がれば一般にも普及していくかも。

    これからのハイブリッド車の進化の過程で電気化は必須でしょう。

    仮にプリウス等の多くの車が電気自動車やプラグインハイブリッドになるとしても、インフラの整備(充電スタンド:コンビニでもよいですが)と、バッテリー性能(容量と充電時間の短縮)の向上が欠かせないですね。

引用返信/返信 削除キー/
■5065 / inTopicNo.22)  Re[18]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ 茶打 41回-(2006/06/24(土) 19:53:41) [ID:NTOivdw4] プリウスNHW-20型
    とらさん>

    反応ありがとうございます♪

    確かに高いですが、
    プリウスでリッター20キロ、ガソリン1L120円として、80キロ走るのに480円
    燃料(電気)費は 380円お得
    5万キロ走れば、237500円のお得。

    一般ガソリン車でリッター10キロ、80キロ走るのに960円
    燃料(電気)費は 860円お得
    5万キロ走れば、537500円のお得。

    確かに半額くらいになれば、一般にも十分魅力ある商品になりそうです♪
     ※充電設備やメンテナンス費用の差などは考えていませんが。

    今の段階ではメンテナンスにも一般の車両以上にお金がかかると思いますが、
    うまく量産できるようになればその費用も下がっていくはずです。
    今後に大いに期待ですね!
    しかもスバルにはトヨタ出資しているので技術の一部がトヨタ車にも応用されるかも!??

    PS.紹介した記事のポイントは利用者が東京電力であるということでしょうか?
    夜間の余剰電力で充電する分には、実質燃料費ゼロです。
引用返信/返信 削除キー/
■5067 / inTopicNo.23)  Re[19]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ とら 14回-(2006/06/24(土) 22:42:29) [ID:CZ3S24EJ] プリウスNHW-20型
    茶打さん こんばんは。

    電力会社も、これからは車社会のエネルギー産業へ食い込もうとしているのでしょうね。
    ガス会社も黙ってはいないでしょうから、天然ガス車などへの普及を図るでしょうね。同じスバルから、天然ガス車も発売してますね。
    http://www.drivingfuture.com/car/subaru/fu041021_01/index.html

    ということは、これからは大きく石油系、ガス系、電力系のエネルギー産業の競争がますます激しくなるのではないでしょうか。

    現状では、以下のような順で優れているのでしょうが、この先どうなるかはまだみえないところがありますね。

    初期投資  石油系>ガス系>電力系
    経済性   電力系>ガス系>石油系
    環境性能  電力系>ガス系>石油系
    インフラ  石油系>ガス系>電力系

    私は、この中で環境性能に注目していきたいと思いますが、上記の順番が本当に正しいのか確信はありませんが・・・

    >
    > 今の段階ではメンテナンスにも一般の車両以上にお金がかかると思いますが、
    > うまく量産できるようになればその費用も下がっていくはずです。
    > 今後に大いに期待ですね!
    > しかもスバルにはトヨタ出資しているので技術の一部がトヨタ車にも応用されるかも!??
    >
    > PS.紹介した記事のポイントは利用者が東京電力であるということでしょうか?
    > 夜間の余剰電力で充電する分には、実質燃料費ゼロです。
引用返信/返信 削除キー/
■5079 / inTopicNo.24)  Re[19]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ JUN 59回-(2006/06/25(日) 12:49:17) [ID:1sH3PZX3] プリウスNHW-20型
    No5065に返信(茶打さんの記事)
    >
    > PS.紹介した記事のポイントは利用者が東京電力であるということでしょうか?
    > 夜間の余剰電力で充電する分には、実質燃料費ゼロです。

    毎度?同じ話題になりますが(笑い)
    EVとかプラグインHVとか考える場合に結局は原発をどう考えるか?に尽きるのではないか?
    (どの程度 普及したらよいのか?使用方法を限定限定すべきである。否、積極的に普及させるべきである等々、、)
    尚、以下の発言を参考に致しました。

    東京電力梶@技術開発研究所 電動推進グループ(座談会議事録 H17・11月)
    http://www.engy-sqr.com/member_discusion/document/denkijidousha051223.htm


    >第3段階として、利便性、経済性が向上し,EVの魅力を出して、本来の目的である一般の市場に普及してくれることを望んでいる。結果として、原子力の活用について一般の方の理解にもつながることを期待する。

    >米国の乗用車とその他の軽量車2億2500万台が30年かけてPHEV(プラグイン)に切り替わるとし、....(以下略)
    走行費用も、3.6セント/マイルでガソリンに比べて1/3であり、税金を差し引いても半分である。3$/ガロンのガソリンが1年間で約1,500$の節約になる。
    充電のための電力は8時間充電で442GW、米国の時差や現在の余剰電力を考慮に入れても200GWは必要で、100万KWの原子力発電所200基の増設が必要だが、これを30年間でやる事は不可能ではない。(テネシー大学Uhrig教授の試算)

    >日本の場合について、Uhrig教授と同様の手法で計算した。....(以下略)
    日本全体で約5千万台がPHEVに代わった時の電力需要は約45GWとなる。深夜の余剰電力は現在50GW程度あるのでこれで補なうことができるが、その分は火力発電となる。自給率向上と環境保全のためには、将来は原子力などクリーンで自給可能な発電を増やした電源構成に変えていく必要がある

    >この先、EV、PHEV、FCV、あるいは合成燃料自動車など、どのような自動車になって行くにしても、これらの燃料を供給する上で、持続的大量供給可能で、CO2排出の無い、高密度のエネルギーである原子力の役割は増大すると考える

    >原子力の需要も増えるだろう
    >本格普及期までに原子力を増設して負荷平準化が出来れば原子力の電力が使用でき....(以下略


    しかしEVなどがもし本格的に普及したら道路特定財源などはどうなるのか?とか。
    ケチなことまで考えてしまいますね。(笑い)
    (天然ガス車も燃料は無税だったと曖昧に記憶しています。)

引用返信/返信 削除キー/
■5080 / inTopicNo.25)  Re[20]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ ラージT 360回-(2006/06/25(日) 13:19:22) [ID:Hszy6dZV] プリウスNHW-20型
    こんにちわ、とらさん

    ガス関係の仕事で天然ガス車に乗ってますが1回の充填で約200kmです。
    もっと航続距離が伸びないとダメですね。
    札幌の生鮮食料市場・東京築地の市場も天然ガスの運搬車が利用されてますが、
    いい点はクリーンで燃焼ガス臭がしない事です。これからは近場はEVとか
    NGV(天然ガスビィークル)を利用し長距離はハイブリッドの時代なのでしょかね。ただ、電気・天然ガスはまだ、100万円くらい高いですね。
    プロボックスのバンで260万円でした。
    No5067に返信(とらさんの記事)
    > 茶打さん こんばんは。
    >
    > 電力会社も、これからは車社会のエネルギー産業へ食い込もうとしているのでしょうね。
    > ガス会社も黙ってはいないでしょうから、天然ガス車などへの普及を図るでしょうね。同じスバルから、天然ガス車も発売してますね。
    > http://www.drivingfuture.com/car/subaru/fu041021_01/index.html

引用返信/返信 削除キー/
■5083 / inTopicNo.26)  Re[20]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ RZ 109回-(2006/06/25(日) 16:08:27) [ID:TpiR02bW] プリウスNHW-20型
    2006/06/25(日) 16:11:55 編集(投稿者)

    No5079に返信(JUNさんの記事)
    >
    > 毎度?同じ話題になりますが(笑い)
    > EVとかプラグインHVとか考える場合に結局は原発をどう考えるか?に尽きるのではないか?

    ウランの枯渇は、化石燃料よりも早く訪れるから、使えていないウラン238をホニャララ・・でしたね。
    原子力は、核兵器うんたらかんたら高濃縮ウランはどーたらこーたら・・さらに、国際取引の現状がよくわからないんで、個人的にはお手上げw

    シンプルな意見としては、人類が核を手放すことはないので、日本も原発放棄はありえない選択だと思います。それなりに、付き合っていく必要があるかと。

    ただ、電力会社のEV、環境にカコつけて、原子力うんぬんは、調子に乗りすぎ。
    ヌル過ぎる戦略だと思いますね。・・・それだけ手詰まりなんでしょうかね。

    >しかしEVなどがもし本格的に普及したら道路特定財源などはどうなるのか?とか。

    ってことはEVは本格的に普及しないということでw


引用返信/返信 削除キー/
■5085 / inTopicNo.27)  Re[21]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ たむら 7回-(2006/06/25(日) 17:40:08) [ID:9Rpbic7N] プリウスNHW-20型
    こんにちは

    プリウスを長距離用として使っています。
    短距離用として軽自動車を使っていて、今回更新する機会に天然ガス車を真剣に検討しました。
    自宅近くにCNGスタンドが出来たのも理由の1つです。
    結果として断念してしまいました。

    やはり、あまりにも車両価格が高すぎることです。
    走行距離が短いことは我慢できます。また自宅近くにCNGスタンドが出来たことにより条件としては良好です。

    車両自体は、内燃機関の機構が流用できる部分が多いと予想され、またタクシーLPG仕様とガスが違うだけ?と思われるのに、標準車と比べ100万円程度高価になっていました。
    ホームページ見ても、タンク等が高いからとなっていますが、普及すると安くなる。となっています。
    なぜプリウスのように最初は利益抜きにして戦略的な価格設定ができないのでしょうか?

    以前、CNGスタンドが近くに無いから普及しないと思っていましたが間違いでした。
    こんな価格設定では、当分個人への普及は無理でしょう。

    CNGガス協会へ電話もしてみましたが、一笑に付されちょっとガッカリもしました。
    こちらは、プリウスの当初の標準車との価格差50万円程度であれば購入したいと思っていたのに・・。

    昨年のことでしたが、現在少しは改善されているのでしょうか?



引用返信/返信 削除キー/
■5086 / inTopicNo.28)  Re[22]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ とら 15回-(2006/06/25(日) 23:35:24) [ID:CZ3S24EJ] プリウスNHW-20型
    2006/06/25(日) 23:36:31 編集(投稿者)
    2006/06/25(日) 23:36:20 編集(投稿者)

    皆さん、こんばんは。

    天然ガス車ですが、知り合いの宅配業者も導入しているそうですが、やはりガススタンドが少ないことから不便と言ってました。
    走行距離も200km程度で、ガススタンドのない田舎に行くときは勇気がいるそうです。

    一方、クラウンのガス仕様に乗っている方は、全く不便してないそうです。
    どの街のどの場所にガススタンドがあるか把握すれば、計画立てて給油(充填?)できるようです。

    EVも同様にインフラの整備が必要になるでしょうね。
    ただ、ガススタンドほどの施設は必要ないので、簡単な自販機みたいのがあればできそうですね。

    いずれにせよ、車両価格の低下と航続距離の増加は欠かせないですよね。

    EV、プラグイン、ガス、ガソリン、ディーゼル、そしてソーラー??
    これから、どれが勝ち残るでしょうか。

    私は、ガスとプラグインEV、ソーラーの組み合わせ(ハイブリッド)なんて、環境に優しそうで普及できればと思うのですが・・・
    ただ、現状では車両価格がとんでもなく高くなりそうですね(^^ゞ



    No5085に返信(たむらさんの記事)
    >
    > 短距離用として軽自動車を使っていて、今回更新する機会に天然ガス車を真剣に検討しました。
    > 自宅近くにCNGスタンドが出来たのも理由の1つです。
    > 結果として断念してしまいました。
    >
    > やはり、あまりにも車両価格が高すぎることです。
    > 走行距離が短いことは我慢できます。また自宅近くにCNGスタンドが出来たことにより条件としては良好です。
    >
    > 車両自体は、内燃機関の機構が流用できる部分が多いと予想され、またタクシーLPG仕様とガスが違うだけ?と思われるのに、標準車と比べ100万円程度高価になっていました。

引用返信/返信 削除キー/
■5087 / inTopicNo.29)  Re[23]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ 大貫 174回-(2006/06/26(月) 10:12:49) [ID:tc953BQY] プリウスNHW-10型
    No5086に返信(とらさんの記事)
    > 天然ガス車ですが、知り合いの宅配業者も導入しているそうですが、やはりガススタンドが少ないことから不便と言ってました。
    > 走行距離も200km程度で、ガススタンドのない田舎に行くときは勇気がいるそうです。

    ということは、CNGハイブリッド車なら燃費が改善して、400kmぐらい走れてしまったりするのでは?

    > 一方、クラウンのガス仕様に乗っている方は、全く不便してないそうです。
    > どの街のどの場所にガススタンドがあるか把握すれば、計画立てて給油(充填?)できるようです。

    400km走れれば、ちょっと田舎へ旅行する程度なら大丈夫そうです。最後のガススタンドで満タンに充填しておけば充分。

    > 私は、ガスとプラグインEV、ソーラーの組み合わせ(ハイブリッド)なんて、環境に優しそうで普及できればと思うのですが・・・
    > ただ、現状では車両価格がとんでもなく高くなりそうですね(^^ゞ

    プラグインも可能なCNGハイブリッド車がプリウスぐらいの価格で発売されたら革命ですね・・・
引用返信/返信 削除キー/
■5088 / inTopicNo.30)  Re[20]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ たなか 117回-(2006/06/26(月) 12:40:02) [ID:r4bFebxK] プリウスNHW-20型
    No5079に返信(JUNさんの記事)
    > 東京電力梶@技術開発研究所 電動推進グループ(座談会議事録 H17・11月)
    > http://www.engy-sqr.com/member_discusion/document/denkijidousha051223.htm

    講師陣を見ると原子力関係者ばかりで初めから原子力を推進するという前提での話には恐ろしいものを感じます。

    > しかしEVなどがもし本格的に普及したら道路特定財源などはどうなるのか?とか。
    > ケチなことまで考えてしまいますね。(笑い)
    > (天然ガス車も燃料は無税だったと曖昧に記憶しています。)

    当然道路族は黙っていないでしょう。

引用返信/返信 削除キー/
■5091 / inTopicNo.31)  Re[21]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ RZ 110回-(2006/06/26(月) 14:41:53) [ID:TpiR02bW] プリウスNHW-20型
    2006/06/26(月) 14:42:51 編集(投稿者)

    No5088に返信(たなかさんの記事)

    > 講師陣を見ると原子力関係者ばかりで初めから原子力を推進するという前提での話には恐ろしいものを感じます。
    >

    そういう主旨なんでしょうw

    CNGにしても、“本当の天然の状態”では、メタンと、CO2等の使えない炭酸ガス
    、の混成ガスで、液化するときに、使えないガスを分離、大気放出してるんだから、
    輸入された天然ガスにはCO2が少ないのは当たり前ですよね。(一部最新のプラントでは地中にある程度戻してるようですが)

    「やい日本人!メタンだけじゃなく、CO2も持っていけ!」となると、それなりの
    費用も。

    結局、環境対策は、どの程度、市場価格に転嫁できるかで決まりますね。


引用返信/返信 削除キー/
■5096 / inTopicNo.32)  Re[21]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ とら 16回-(2006/06/26(月) 23:34:25) [ID:CZ3S24EJ] プリウスNHW-20型
    No5088に返信(たなかさんの記事)

    >>東京電力梶@技術開発研究所 電動推進グループ(座談会議事録 H17・11月)
    >>http://www.engy-sqr.com/member_discusion/document/denkijidousha051223.htm
    >
    > 講師陣を見ると原子力関係者ばかりで初めから原子力を推進するという前提での話には恐ろしいものを感じます。

    この記事見て、私も鳥肌が立つくらい恐ろしいものを感じました。
    EV化、プラグイン化が環境に優しいから普及してほしい。という思いがあったのですが、これが原子力推進の要因になっては元も子もないですね。
    原子力については、事故が起きたときのリスクがあまりにも大きく、つい最近までいろんなトラブルを起こしていたことなど忘れているのではないかと思ってしまいます。

    CO2排出については環境税、原子力についてはリスク税というのが必要ではないでしょうか。

    ついでに、道路特定財源を一般財源化してしまいましょう。
    私、田舎者ですが高速道路そんなに急いで作らなくても良いと思ってます。
    でも、道路族は黙ってませんよね。--#

引用返信/返信 削除キー/
■5097 / inTopicNo.33)  Re[24]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ ラージT  3回-(2006/06/27(火) 12:54:58) [ID:MRXe7IHk] プリウスNHW-20型
    こんにちわ、皆さん

    笑い話のような本当の話ですが、スバルレガシィーがデモで当地にきた時に軽油で走る
    トラックに特製のCNGタンクを載せたカードル車(充填タンクを載せた車)が併走してきました。当地(旭川)から稚内まで行くのに必要とかでした。稚内方面は都市ガス会社がありません。この時の後続距離も200kmだったと記憶してます。
    旭川から稚内は片道240kmで往復約500kmです。
    現在当地が日本の充填北限です。

    No5087に返信(大貫さんの記事)

    > 400km走れれば、ちょっと田舎へ旅行する程度なら大丈夫そうです。最後のガススタンドで満タンに充填しておけば充分。
    >
    >>私は、ガスとプラグインEV、ソーラーの組み合わせ(ハイブリッド)なんて、環境に優しそうで普及できればと思うのですが・・・
    >>ただ、現状では車両価格がとんでもなく高くなりそうですね(^^ゞ
    >
    > プラグインも可能なCNGハイブリッド車がプリウスぐらいの価格で発売されたら革命ですね・・・
引用返信/返信 削除キー/
■5098 / inTopicNo.34)  Re[22]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ RZ 111回-(2006/06/27(火) 15:36:30) [ID:TpiR02bW] プリウスNHW-20型
    No5096に返信(とらさんの記事)

    > CO2排出については環境税、原子力についてはリスク税というのが必要ではないでしょうか。
    >

    ん〜CO2排出で環境税・・・導入されると、誰に後ろ指さされる事もなく、大排気量車
    や全開走行ができますねw環境税をちゃんと払ってるんだから・・・って理屈もそれなりに正当化できるようになります。
    どんどん税率を上げていけば、お金持ち程、車を自由に使えるようになるでしょう。

    リスク税・・・誰が負担するんですか?



引用返信/返信 削除キー/
■5099 / inTopicNo.35)  Re[25]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ とら 17回-(2006/06/27(火) 20:25:42) [ID:CZ3S24EJ] プリウスNHW-20型
    No5097に返信(ラージT さんの記事)

    > 旭川から稚内は片道240kmで往復約500kmです。
    > 現在当地が日本の充填北限です。
    >

    プリウスがCNGハイブリッド車だったら500kmは走りそうな。
    参考までに、

    http://eee.tokyo-gas.co.jp/ngv/faq.html
    http://www.ecotruck.co.jp/eco/cng.html

    これにプラグインとソーラーを組み合わせれば、さらに安心そうな。
    ↑天気が良くて、誰か電気を分けてくれたらだけど・・・

引用返信/返信 削除キー/
■5100 / inTopicNo.36)  Re[26]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ JUN 60回-(2006/06/27(火) 22:32:07) [ID:1sH3PZX3] プリウスNHW-20型
    No5099に返信(とらさんの記事)
    > ■No5097に返信(ラージT さんの記事)
    >

    >>
    >
    > プリウスがCNGハイブリッド車だったら500kmは走りそうな。
    > 参考までに、
    >
    >

    プリウスUCNG
    ただしバイフューエルのようです。(フランスの石油研究所 試作)
    http://www.greencarcongress.com/2006/03/bifuel_prius_ii.html

    (参考に バイフェ―エル フリー百科事典によると)
    欧州・北米のほとんどのLPG車のエンジンは、バイフューエルである。LPG車は、全世界で約900万台、CNG車は約200万台が普及している。しかし、その多くは予備燃料としてガソリンを保有・使用可能なバイフューエル車である。この理由として、ガス燃料車は、そのほとんどがガソリン車からの改造であることが挙げられる。欧州では、ディーラーでもカーステレオをつけるように直ぐ改造が可能である。
    代替燃料としてのガス車は、低コスト・排ガスのクリーンさから都市内での走行制限がないため、多数普及している。その際に「燃料切れ」の恐怖感を緩和する為の「予備燃料的な」利用方法として編み出されたシステムである。

    欧州ではあたり前の改造みたいですね>バイフェ―エル

引用返信/返信 削除キー/
■5101 / inTopicNo.37)  Re[23]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ リリーマルレーン 115回-(2006/06/27(火) 23:20:50) [ID:GpSrvJo8] プリウスNHW-20型
    日本全国で5万軒もあるといわれているガソリンスタンドですから、
    将来的に脱ガソリンを目指すとしたら、5万ものスタンドを改造しなくては
    なりません。
    エタノール3%とか10%添加ならば、元売段階で混合すればいいのでしょうが、
    耐エタノールタンクに改造したり、水分の混入を防いだりで、少なくても数百万円
    のコストがかかると思われます。数百万円×5万軒=いったいいくらになることやら。

    さらに天然ガスや水素ガスステーションなら、千万円以上のお金がかかるでしょう。

    インフラの整備にかかる費用をどこから捻出するのかも、重要になりそうです。
引用返信/返信 削除キー/
■5102 / inTopicNo.38)  Re[27]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ とら 18回-(2006/06/27(火) 23:29:57) [ID:CZ3S24EJ] プリウスNHW-20型
    No5100に返信(JUNさんの記事)

    >
    > 欧州ではあたり前の改造みたいですね>バイフェ―エル
    >

    ほー、このような利用方法があるのですね。

    ディーゼル車がバイフェール方式にできると、NOX、SPM対策にもなるのでしょうね。

    参考までに、こんなのがありました。

    http://www.carview.co.jp/news/0/2955/



引用返信/返信 削除キー/
■5103 / inTopicNo.39)  Re[28]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ JUN 61回-(2006/06/27(火) 23:49:51) [ID:1sH3PZX3] プリウスNHW-20型
    No5102に返信(とらさんの記事)
    >
    >>
    >>欧州ではあたり前の改造みたいですね>バイフェ―エル
    >>
    >
    > ほー、このような利用方法があるのですね。
    >
    > ディーゼル車がバイフェール方式にできると、NOX、SPM対策にもなるのでしょうね。
    >
    > 参考までに、こんなのがありました。
    >
    > http://www.carview.co.jp/news/0/2955/
    >
    >
    >

    GTL ですね。いわゆるFT軽油 : Fisher-Tropsch Diesel oil(フィッシャートロプシュ反応により製造したディーゼルエンジン燃料)
    石炭からも製造可能ですが製造時のCO2が今の所問題だと思います。

    トヨタとみずほ情報
    Well-to-Wheelの温室効果ガス排出量の算出結果の一例
    http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Nov/nt04_1110.html

引用返信/返信 削除キー/
■5104 / inTopicNo.40)  Re[29]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ とら 19回-(2006/06/28(水) 07:51:32) [ID:CZ3S24EJ] プリウスNHW-20型
    No5103に返信(JUNさんの記事)
    >
    > GTL ですね。いわゆるFT軽油 : Fisher-Tropsch Diesel oil(フィッシャートロプシュ反応により製造したディーゼルエンジン燃料)
    > 石炭からも製造可能ですが製造時のCO2が今の所問題だと思います。
    >
    > トヨタとみずほ情報
    > Well-to-Wheelの温室効果ガス排出量の算出結果の一例
    > http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Nov/nt04_1110.html
    >

    同じFT軽油でも、石炭とバイオマス由来で随分CO2排出が違うのですね。
    たぶん、バイオマスだと森林吸収分があるからでしょう。

    ちなみに、民主党の菅直人さんがバイオマスエネルギーに注目して活動しているようです。

    http://www.n-kan.jp/


引用返信/返信 削除キー/
■5105 / inTopicNo.41)  Re[24]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ RZ 112回-(2006/06/28(水) 10:33:59) [ID:TpiR02bW] プリウスNHW-20型
    No5101に返信(リリーマルレーンさんの記事)

    > インフラの整備にかかる費用をどこから捻出するのかも、重要になりそうです。

    小売価格に転嫁する方向で調整してたようですが、ロードマップでは、エタノールの
    価格低下を予想した上で、ガソホール小売価格をガソリンと同程度にして、差額分を設備投資にあてる構想だったのに対し、主要輸入元ブラジル産の価格は上昇していますね。

    けどエタノール混入すると、燃費は悪くなるんですよね。
    燃費は悪い方が環境に良い・・・マジックですねw


引用返信/返信 削除キー/
■5109 / inTopicNo.42)  Re[30]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ JUN 62回-(2006/06/29(木) 11:09:36) [ID:1sH3PZX3] プリウスNHW-20型
    2006/06/29(木) 18:49:13 編集(投稿者)

    No5104に返信(とらさんの記事)

    >
    > 同じFT軽油でも、石炭とバイオマス由来で随分CO2排出が違うのですね。
    > たぶん、バイオマスだと森林吸収分があるからでしょう。
    >
    > ちなみに、民主党の菅直人さんがバイオマスエネルギーに注目して活動しているようです。
    >


    バイオエタノール利用のアメリカにおけるあるいはほかの国における主たる原因は、国内農業の支援であるということ、CO2削減そのものではないということが挙げられます。と言い切っても決して
    間違いとはいえないのですが。

    管 直人さんもプリウスに乗っていたような記憶がありますね。
    (日本の政治家の方はHVに乗ってる割合が多いようです。)

    面白い記事?がありました。(お国の違いと言えばそれまでですが。)
    バイオエタノールはスーパーマーケットで 〜英国における事例〜
    http://www.mri.co.jp/COLUMN/TODAY/SHIMURA/2005/1220SY.html

引用返信/返信 削除キー/
■5115 / inTopicNo.43)  Re[31]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ とら 20回-(2006/06/29(木) 23:07:06) [ID:CZ3S24EJ] プリウスNHW-20型
    No5109に返信(JUNさんの記事)

    >
    > バイオエタノール利用のアメリカにおけるあるいはほかの国における主たる原因は、国内農業の支援であるということ、CO2削減そのものではないということが挙げられます。と言い切っても決して
    > 間違いとはいえないのですが。
    >
    > 管 直人さんもプリウスに乗っていたような記憶がありますね。
    > (日本の政治家の方はHVに乗ってる割合が多いようです。)
    >
    > 面白い記事?がありました。(お国の違いと言えばそれまでですが。)
    > バイオエタノールはスーパーマーケットで 〜英国における事例〜
    > http://www.mri.co.jp/COLUMN/TODAY/SHIMURA/2005/1220SY.html
    >

    こんばんは。

    バイオエタノール入りのガソリン使ってみたいですね。

    ご存じだと思いますが、バイオ(生物)マス(量)エネルギーは、地球温暖化防止(CO2削減)の本命となり得るようです。
    木材、食品廃棄物、古紙などを原料としたエネルギーですが、これらは風力や太陽光と同じ再生可能エネルギーであり、枯渇の心配がいりません。
    さらにCO2吸収という効果も期待されるのです。

    ただ、ごみ発電のようにすぐに実用化されるものと、ガソリンの変わりとなるバイオエタノールなどのこれからさらに研究、開発、法規制の整備などが必要になるものもあります。
    でも、過剰な森林伐採などの二次的な環境破壊は食い止めなければいけませんね。

    プリウス乗りの方は、きっと環境に興味を持っている方がたくさんいらっしゃると思います。

    本題である、プラグインハイブリッドと随分話題がそれてしまったので、またいつか「環境について」っというスレッドでもたてて、盛り上がっていきましょう。

    みなさんの貴重な書き込み、随分勉強になりました。
    ありがとうございます。

    では、また。

引用返信/返信 削除キー/
■5117 / inTopicNo.44)  Re[31]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ RZ 114回-(2006/06/30(金) 12:31:05) [ID:TpiR02bW] プリウスNHW-20型
    No5109に返信(JUNさんの記事)
    > バイオエタノール利用のアメリカにおけるあるいはほかの国における主たる原因は、国内農業の支援であるということ、CO2削減そのものではないということが挙げられます。と言い切っても決して
    > 間違いとはいえないのですが。

    カナダ政府とか、はっきりそう言ってますねw
    バイオエタノールもまた、環境というキャッチコピーで、市場を形成、利益を生む
    ものですが、キャッチコピーのみがクローズアップされてるとすれば、そこは市場でしかないという証拠で、消費者は冷静に対処する必要があると思います。

    環境に、酔って千鳥足状態では、ボッタくられるでしょうね。なんせエタノールですから、酔いが回るのも早そうです(笑)
引用返信/返信 削除キー/
■5120 / inTopicNo.45)  Re[32]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ JUN 63回-(2006/07/01(土) 21:08:33) [ID:1sH3PZX3] プリウスNHW-20型
    2006/07/01(土) 21:12:24 編集(投稿者)

    No5115に返信(とらさんの記事)
    >

    >
    > 本題である、プラグインハイブリッドと随分話題がそれてしまったので、>

    そうでもないですよ。
    プラグインHVもこれの枠の話題ということで。(笑い)
    石油依存症対策

    経産省、30年までに石油依存度を40%以下水準に(2006・6/1)
    http://www.nikkeibp.co.jp/news/eco06q2/505078/

    (燃料の改善やバイオ由来燃料などの導入促進、電気自動車、燃料電池車などの開発と普及、運輸エネルギーでのエネルギー依存度を30年までに80%程度。)

    (太陽光発電コストを30年までに火力発電並みにし、バイオマスなどを活用した地産地消型取り組みを支援することによって地域エネルギー自給率の引き上げなどを図る。加えて、発電電力量に占める原子力発電の比率を30〜40%以上にするという)

    (追伸)
    たまには
    バガス発電でのライブも粋でしょうね。(ほろ酔い気分で。笑って)
    http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-14221-storytopic-4.html

    では。また〜。
引用返信/返信 削除キー/
■5121 / inTopicNo.46)  Re[33]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ ラージT 363回-(2006/07/02(日) 00:31:55) [ID:Hszy6dZV] プリウスNHW-20型
    こんばんわ、ほぼミッドナイトですが、・・・

    国の方針ですからとやかくいう事ができないですが、
    原子力のゴミ(核廃棄物)の処理はどうなんでしょうか?
    21世紀に入り五大陸で核が産出して自国で原発を有しない
    国はオーストラリアだけって知っていました。
    五大陸の中で唯一放射能問題のない大陸は豪州だけです。
    以前にテレビかラジオで聞いたのですが放送禁止になった事項です。

    日本の政治家・またお金持ち・お金のある芸能人・有識者は豪州に
    別荘・セカンドハウスを所有している事実は・・・です。
    国の方針がどうか分かりませんが、知識人は潜在的に原発の危険性を
    認識してると思います。
    所詮人間の造るものには絶対安全と言い切れる物はないと思います。
    原発で仕事をしていた同級生がいまして毎日アラームがなり続けると
    人間は麻痺するそうです。その後退職して戻ってきました。
    貯蔵できる容量より多く廃棄物が出たときを想像すると恐ろしいです。

    目先のことよりもっと先を見て欲しいと思うひとりです。
    プラグインハイブリッドではないですが・・・
引用返信/返信 削除キー/
■5122 / inTopicNo.47)  Re[25]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ リリーマルレーン 116回-(2006/07/02(日) 14:11:07) [ID:GpSrvJo8] プリウスNHW-20型
    2006/07/04(火) 15:15:15 編集(投稿者)

    原子力発電の一番のネックは放射性廃棄物の安全な処理・保管ですよね。
    大型の火力発電所が爆発しても、周辺に大きな被害を残しますが、数年で
    元の平穏な環境に戻ります。

    でも、原発関連施設(発電所、廃棄物処理施設、保管場所、・・・)で
    大きな事故が起きると、その地域全体が汚染され何世紀にも渡って生物が
    棲息できない不毛の土地になってしまう可能性があります。
    厳重な安全管理を施しているつもりでいても、ラージTさんの仰るとおり
    人間のやることには限界があります。

    高速増殖炉(もんじゅ)の金属ナトリウム漏れも、温度計設置部位の些細な
    設計ミスでパイプに異常な力が加わった為でしたが、放射能と無関係ならば、
    仮に金属ナトリウムが大爆発起こしたとしても、1年後には見事に復旧してる
    はずです。強い放射能を帯びた(一次冷却系統の)ナトリウムが噴出したら
    人間は近づけません。
引用返信/返信 削除キー/
■5123 / inTopicNo.48)  Re[34]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ RZ 116回-(2006/07/02(日) 18:33:15) [ID:RagYxMws] プリウスNHW-20型
    No5121に返信(ラージTさんの記事)
    > 五大陸の中で唯一放射能問題のない大陸は豪州だけです。
    > 以前にテレビかラジオで聞いたのですが放送禁止になった事項です。

    豪州って、英国の核実験場があったとこじゃないですかw
    ウランも豊富ですよ。

    ついでに東ティモールなんかタイムリーですね。
引用返信/返信 削除キー/
■5124 / inTopicNo.49)  Re[35]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ ラージT 364回-(2006/07/02(日) 19:44:22) [ID:Hszy6dZV] プリウスNHW-20型
    こんばんわ、RZさん

    オーストラリアはウラン埋蔵はあることは周知の事実ですが、
    ウラン輸出して自国では危険性から原発を一基もっていません。
    つまり核のゴミを出さない様にしています。
    この辺のところがわが国と違うとこじゃないでしょうか?
    人間の造った物に100%安全なんては思いません。
    全て便利さと危険性との裏表のようなに思ってますが・・・

    No5123に返信(RZさんの記事)

    > 豪州って、英国の核実験場があったとこじゃないですかw
    > ウランも豊富ですよ。
    >
    > ついでに東ティモールなんかタイムリーですね。
引用返信/返信 削除キー/
■5125 / inTopicNo.50)  Re[26]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ たなか 119回-(2006/07/03(月) 00:39:59) [ID:eqoq6HIf] プリウスNHW-20型
    No5122に返信(リリーマルレーンさんの記事)
    > 原子力発電の一番のネックは放射性廃棄物の安全な処理・保管ですよね。

    放射性廃棄物以前に原子力発電所自身の危険性があるのでは?
    推進派が原子力発電所は安全だと言うなら人口密集地域に作ればいい。そうすれば送電ロスは最低限で済みますよ。
    推進派はその隣に住居を構える勇気を見せてください。

引用返信/返信 削除キー/
■5126 / inTopicNo.51)  Re[27]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ リリーマルレーン 117回-(2006/07/03(月) 03:03:18) [ID:GpSrvJo8] プリウスNHW-20型
    2006/07/03(月) 15:03:18 編集(投稿者)

    No5125に返信(たなかさんの記事)
    > ■No5122に返信(リリーマルレーンさんの記事)
    >>原子力発電の一番のネックは放射性廃棄物の安全な処理・保管ですよね。
    >
    > 放射性廃棄物以前に原子力発電所自身の危険性があるのでは?
    > 推進派が原子力発電所は安全だと言うなら人口密集地域に作ればいい。

    原発の安全性は限りなく100%に近いという前提に立っても、やはり何らかの
    危険性は含有されており(例えば100万年間に1回くらいの大事故の可能性)、
    仮に大型旅客機が原発の建屋に墜落したら、やはり大惨事になるでしょう。

    この点を踏まえて、推進派は人口密集地を避けて建設していると思います。
    1万年に1回、原発への飛行機墜落事故が起こるとして、周辺被災予測住民
    が1000万人も居住している地域内に建設するよりは、せいぜい1万人位しか
    居住していない地域に建設すべきであるという、統計学的結論なのでしょう。
    (確か、ジェット戦闘機程度の大きさなら原子炉への直達被害を防ぐだけの
    コンクリート壁で囲まれているはずですが、大型旅客機は防げないでしょう)

    原発関連施設の地形学的立地や運転中〜解体時のリスクよりむしろ、極端に
    長い年数経過による廃棄物の管理不能状態発生が人類生存に暗い影を投げ
    かけていると思われます。常に原子力管理の専門家が監視しながら運転する
    原発自体と異なり、廃棄物処理は、長期間?安定している地層と思われる地中
    深くへの「ガラス固化+密閉」廃棄を想定してますから、いかなる専門家監視の
    目も届きません。そのような理由で、処理・廃棄施設の危険性が最も大きいと
    思いました。たしか、プルトニウムの半減期は2万4千年でしたから、何千年も
    経過するうちに、どこに廃棄物を埋設したのかの資料も散逸しているはずです。

    人間側の要素だけではなく、自然環境の変化も考慮すると、例えばヒマラヤの
    山頂から三葉虫や海ユリ等の海生生物の化石が発見されます。すなわち造山
    運動の結果、海底から8千メートルの高さまで地殻が変動してたことを物語って
    ます。日本海形成以前は中国大陸と日本列島は地続きでしたが、地殻変動で
    陥没し海になっています。このように、ダイナミックな地球レベルでの地殻変動を
    考え合わせると、半減期2万4千年という恐ろしく長い放射性物質を安全に人類
    の生存環境から隔離できる所は、この地球上に存在しないとまで考えています。

    あまりにも、2万4千年(=240世紀)という長〜い半減期なので、21世紀の人類が
    遠い将来の子孫にタイムカプセルとして残してはならないものだとも感じてます。

    (誤解を招かぬよう付け加えるとヒマラヤ造山運動や日本海形成は1500万年前
    の出来事ですから、これとプルトニウム半減期を直接対比させ危険性を述べた
    わけではありません。地殻変動のたとえ話として、引き合いに出しただけです。
    もちろん、地中深くでの強大な圧力発生のメカニズムが全て解明されている訳
    ではないので、廃棄物収納容器が何万年間も安全に保たれているかについて、
    現代科学で完全には解明されてないことへの注意喚起がベースになってます)

    さらに付け加えると、使用済核燃料の再処理に伴うプルトニウムの生成について
    疑問を提起したかったのがメインであり、ウラン235による原子力発電自体は現状
    を認める立場です。使用済核燃料再処理工程を見直し、使用済燃料を一次的に
    最終処分する方式が、個人的には、望ましい原発の姿ではなかろうかと思います。
引用返信/返信 削除キー/
■5127 / inTopicNo.52)  Re[36]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ RZ 117回-(2006/07/03(月) 09:38:03) [ID:TpiR02bW] プリウスNHW-20型
    No5124に返信(ラージTさんの記事)

    > オーストラリアはウラン埋蔵はあることは周知の事実ですが、
    > ウラン輸出して自国では危険性から原発を一基もっていません。
    > つまり核のゴミを出さない様にしています。

    原発がなくても原子炉(シドニー郊外)はありますね。核廃棄物も当然出ます。
    こんなとこがありました。

    ttp://www.jepic.or.jp/overseas/topics/others.html

    台詞は余所とたいして変わらないのでは?


    > 人間の造った物に100%安全なんては思いません。
    > 全て便利さと危険性との裏表のようなに思ってますが・・・

    100%安全はありえないです。けど先進国が共同でやらないと原子力の安全性は上がらないですよ。日本が、降りるってのはどうでしょうね。
引用返信/返信 削除キー/
■5128 / inTopicNo.53)  Re[27]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ RZ 118回-(2006/07/03(月) 09:47:47) [ID:TpiR02bW] プリウスNHW-20型
    No5125に返信(たなかさんの記事)

    > 放射性廃棄物以前に原子力発電所自身の危険性があるのでは?
    > 推進派が原子力発電所は安全だと言うなら人口密集地域に作ればいい。そうすれば送電ロスは最低限で済みますよ。
    > 推進派はその隣に住居を構える勇気を見せてください。

    らしくないですね。日本の土地事情で、人口密集地域に発電所を建設するのは、富士の樹海にショッピングセンターを作るようなもんでしょう。
    安全性以前の問題、原子力じゃなくても愚行ですよ。
引用返信/返信 削除キー/
■5130 / inTopicNo.54)  Re[37]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ ラ-ジT  3回-(2006/07/03(月) 12:57:24) [ID:MRXe7IHk] プリウスNHW-20型
    RZさん情報ありがとうございました。

    数年前の事を頭に描いておりました。
    ある筋から豪州のみ五大陸で唯一原発をもっていないと古い情報で
    動いていました。全世界五大陸がウラン汚染されることがわかりました。
    ある年齢がいったら豪州でも移住しようかと考えておりましたので・・・

    No5127に返信(RZさんの記事)
    > ■No5124に返信(ラージTさんの記事)
    >
    >>オーストラリアはウラン埋蔵はあることは周知の事実ですが、
    >>ウラン輸出して自国では危険性から原発を一基もっていません。
    >>つまり核のゴミを出さない様にしています。
    >
    > 原発がなくても原子炉(シドニー郊外)はありますね。核廃棄物も当然出ます。
    > こんなとこがありました。
    >
    > ttp://www.jepic.or.jp/overseas/topics/others.html
    >
    > 台詞は余所とたいして変わらないのでは?
    >

引用返信/返信 削除キー/
■5131 / inTopicNo.55)  Re[28]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ たなか 120回-(2006/07/03(月) 15:34:13) [ID:r4bFebxK] プリウスNHW-20型
    No5128に返信(RZさんの記事)
    > ■No5125に返信(たなかさんの記事)
    >>放射性廃棄物以前に原子力発電所自身の危険性があるのでは?
    >>推進派が原子力発電所は安全だと言うなら人口密集地域に作ればいい。そうすれば送電ロスは最低限で済みますよ。
    >>推進派はその隣に住居を構える勇気を見せてください。
    >
    > らしくないですね。日本の土地事情で、人口密集地域に発電所を建設するのは、富士の樹海にショッピングセンターを作るようなもんでしょう。
    > 安全性以前の問題、原子力じゃなくても愚行ですよ。

    それでは「人口密集地域」を「工業地帯」と書き換えれば満足ですか?

引用返信/返信 削除キー/
■5140 / inTopicNo.56)  Re[29]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ RZ 119回-(2006/07/04(火) 19:43:51) [ID:TpiR02bW] プリウスNHW-20型
    No5131に返信(たなかさんの記事)

    > それでは「人口密集地域」を「工業地帯」と書き換えれば満足ですか?

    いや、そういう事じゃなくて、「人口密集地域」や「工業地帯」に原発は必然性に
    欠けるということです。

    原発は、有事の被害の甚大さが問題視されてるわけで、安全性をアピールしても
    反対する人は反対します。

    「人口密集地域」や「工業地帯」に建設して見せろ、といっても建設させないわけで。

    まあ、核、放射能の脅威が無くなると、困る人もいますしね(笑)


引用返信/返信 削除キー/
■5144 / inTopicNo.57)  Re[30]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ たなか 121回-(2006/07/05(水) 10:39:12) [ID:r4bFebxK] プリウスNHW-20型
    No5140に返信(RZさんの記事)
    > ■No5131に返信(たなかさんの記事)
    >
    >>それでは「人口密集地域」を「工業地帯」と書き換えれば満足ですか?
    >
    > いや、そういう事じゃなくて、「人口密集地域」や「工業地帯」に原発は必然性に
    > 欠けるということです。
    >
    > 原発は、有事の被害の甚大さが問題視されてるわけで、安全性をアピールしても
    > 反対する人は反対します。

    なるほど。推進派は近隣に原発を作る話は説得させられないけど10kmも離れれば大丈夫と言って合意させる訳ですね。
    恐ろしい話です。

引用返信/返信 削除キー/
■5145 / inTopicNo.58)  Re[32]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ JUN 64回-(2006/07/05(水) 11:52:03) [ID:1sH3PZX3] プリウスNHW-20型
引用返信/返信 削除キー/
■5152 / inTopicNo.59)  Re[31]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ RZ 120回-(2006/07/06(木) 15:55:32) [ID:TpiR02bW] プリウスNHW-20型
    No5144に返信(たなかさんの記事)
    >
    > なるほど。推進派は近隣に原発を作る話は説得させられないけど10kmも離れれば大丈夫と言って合意させる訳ですね。

    まあ、そんなとこですね。
    核実験も人里離れた、大自然の中が基本ですから。
引用返信/返信 削除キー/
■5153 / inTopicNo.60)  Re[33]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ RZ 121回-(2006/07/06(木) 16:59:33) [ID:TpiR02bW] プリウスNHW-20型
    No5145に返信(JUNさんの記事)

    > 天然ガス、石炭、も今や完全な売り手市場でしょうね。

    エネルギー需要の増加は、経済発展の証ですから、これ自体は悪いことではありませんし、従来の資源に、環境コーティングするのも、それなりにお金がかかります。
    問題は、エネルギー価格の上昇に、その国、地域、人の経済が比例しているかどうかです。

    そこに、地球温暖化防止の勝ち組、負け組の分岐点があると思います。


引用返信/返信 削除キー/
■5155 / inTopicNo.61)  Re[16]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ ラージT 365回-(2006/07/06(木) 20:12:29) [ID:Hszy6dZV] プリウスNHW-20型
    こんばんわ、
    プラグインハイブリッドプリウスの写真をみて
    一考
    プリウスですね。後部バンパーの左側に何故か黄色いコードが・・・
    アメリカではプリウス改造がベンチャー企業も誕生とか・・・
    80kmをEVモードで走行できるのだとか・・・
    どこかのホームページでもでてるんでしょうか?
    私は、月刊トレンディー(8月号)で見たのですが。
    あとル・マンLM703も優れもんだとか・・・書いてありました。
    なんとなくプラグインハイブリッド車が身近に思えて来ました。
    日本でもそんなベンチャー企業できないかな?と思ってます。
引用返信/返信 削除キー/
■5159 / inTopicNo.62)  Re[34]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ 庄太郎 14回-(2006/07/07(金) 21:44:16) [ID:lvHJf1oF] プリウスNHW-20型
    RZさん こんばんわ

    >原発は、有事の被害の甚大さが問題視されてるわけで、安全性をアピールしても
    >反対する人は反対します。

    >「人口密集地域」や「工業地帯」に建設して見せろ、といっても建設させないわけで。

    >まあ、核、放射能の脅威が無くなると、困る人もいますしね(笑)


    RZさん自身のお考えはどうなんでしょう?


    >エネルギー需要の増加は、経済発展の証ですから、これ自体は悪いことではありませんし、
    >従来の資源に、環境コーティングするのも、それなりにお金がかかります。

     しかし、地球・人類の持続可能性を考える上で、「エネルギー消費」の総量を減らすことは避けて通れません。従って現在の経済発展のあり方そのものを考え直す必要に迫られているのです。

    >問題は、エネルギー価格の上昇に、その国、地域、人の経済が比例しているかどうかです。

    >そこに、地球温暖化防止の勝ち組、負け組の分岐点があると思います。

     何をおっしゃりたいのでしょう?もっとストレートに言ってもらえませんか?そもそもRZさんからは、「環境問題も現代の市場経済を構成する1つの要素でしかなく、その中で勝ち抜くことこそが重要であり、環境問題の解決そのものにはあまり重きを置かない」ような発言が多いと私は感じています。

     地球温暖化問題はその性質上、(例えばですが)海面下に沈む地域(国)だから負け組、沈まない地域(国)だから勝ち組といったレベルで考えるべき問題ではないと思いますが。



引用返信/返信 削除キー/
■5161 / inTopicNo.63)  Re[35]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ RZ 122回-(2006/07/08(土) 18:58:54) [ID:TpiR02bW] プリウスNHW-20型
    No5159に返信(庄太郎さんの記事)

    その節はどうもw

    >  何をおっしゃりたいのでしょう?もっとストレートに言ってもらえませんか?そもそもRZさんからは、「環境問題も現代の市場経済を構成する1つの要素でしかなく、その中で勝ち抜くことこそが重要であり、環境問題の解決そのものにはあまり重きを置かない

    そのとおり。特に温暖化防止政策については、すでに議論の余地はないと思います。

    >  地球温暖化問題はその性質上、(例えばですが)海面下に沈む地域(国)だから負け組、沈まない地域(国)だから勝ち組といったレベルで考えるべき問題ではないと思いますが。

    相変わらずですね。その調子では、5年経っても同じ事を言ってそうですね(笑)
    が、私が興味があるのは、すでに理念(宣伝といって差し支えない)ではなく現実。環境市場が今後、自分にどう影響するかに興味があります。

    多業種で資金の動きが加速してますから、プラスにしてもマイナスにしても、影響は大きくなるでしょうから。


引用返信/返信 削除キー/
■5162 / inTopicNo.64)  Re[17]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ リリーマルレーン 120回-(2006/07/08(土) 19:52:55) [ID:GpSrvJo8] プリウスNHW-20型
    RZさんのお話、なるほどなぁと傾聴させていただきました。m(__)m

    化石燃料を安価で無尽蔵(であるかのよう)に使えた時代は終わり、これからは
    環境保護(温暖化対策を含めた)コストが上乗せされます。勝ち組の先進諸国は
    このコスト負担に耐えることができるのでエネルギー消費も活発になり、経済も
    上向きになるでしょうが、負け組はエネルギーが潤沢に利用できないまま停滞
    してしまうという構図でいいのかという、訴えですよね。考え込んでしまいます。

    極端な言い方をすれば、焼き畑農業だけに頼っていた後発農業国は、今後一切の
    焼畑が禁じられてしまったら、現状維持すらできなくなってしまいます。

    環境問題の改善は現実の経済活動となって動き始めてますから、環境改善を図る
    理念よりも、経済活動として我々の生活にどんな影響が出てくるのか、具体的に、
    原子力関連企業や太陽エネルギー・風力エネルギー利用ノウハウが、従来型の
    一次エネルギー産業にどのように取って代わっていくのか、興味が尽きません。
引用返信/返信 削除キー/
■5163 / inTopicNo.65)  Re[18]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ JUN 66回-(2006/07/08(土) 21:27:34) [ID:1sH3PZX3] プリウスNHW-20型
    No5162に返信(リリーマルレーンさんの記事)

    >
    > 化石燃料を安価で無尽蔵(であるかのよう)に使えた時代は終わり、これからは
    > 環境保護(温暖化対策を含めた)コストが上乗せされます。勝ち組の先進諸国は
    > このコスト負担に耐えることができるのでエネルギー消費も活発になり、経済も
    > 上向きになるでしょうが、負け組はエネルギーが潤沢に利用できないまま停滞
    > してしまうという構図でいいのかという、訴えですよね。考え込んでしまいます。
    >
    > 極端な言い方をすれば、焼き畑農業だけに頼っていた後発農業国は、今後一切の
    > 焼畑が禁じられてしまったら、現状維持すらできなくなってしまいます。
    >
    > 環境問題の改善は現実の経済活動となって動き始めてますから、環境改善を図る
    > 理念よりも、経済活動として我々の生活にどんな影響が出てくるのか、具体的に、
    > 原子力関連企業や太陽エネルギー・風力エネルギー利用ノウハウが、従来型の
    > 一次エネルギー産業にどのように取って代わっていくのか、興味が尽きません。


    先進国のお金の有効的使用法(費用便益費)は温暖化の被害を集中的に受ける途上国に対して直接支援をしてあげる。教育や産業に援助をして,経済力を高め,彼等が自分で対策を講じられるようにする。あるいは,二酸化炭素を出さない再生可能エネルギーの開発と低コスト化にもっとお金をかける。
引用返信/返信 削除キー/
■5164 / inTopicNo.66)  Re[19]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ 大貫 175回-(2006/07/09(日) 12:30:06) [ID:q8RHTEh1] プリウスNHW-10型
    No5163に返信(JUNさんの記事)
    > 先進国のお金の有効的使用法(費用便益費)は温暖化の被害を集中的に受ける途上国に対して直接支援をしてあげる。教育や産業に援助をして,経済力を高め,彼等が自分で対策を講じられるようにする。あるいは,二酸化炭素を出さない再生可能エネルギーの開発と低コスト化にもっとお金をかける。

    蛇足ですが、「二酸化炭素を出す再生可能エネルギー」も良いと思いますよ。バイオマスです。
引用返信/返信 削除キー/
■5165 / inTopicNo.67)  Re[36]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ 庄太郎 15回-(2006/07/09(日) 19:12:12) [ID:lvHJf1oF] プリウスNHW-20型
    RZさん

    >>「環境問題も現代の市場経済を構成する1つの要素でしかなく、その中で勝ち抜くことこそが重要であり、環境問題の解決そのものにはあまり重きを置かない

    >そのとおり。

     率直な意見をありがとうございます。RZさんの基本的な考え方を確認できました。


    リリーマルレーンさんにもコメントさせていただきます。

    >極端な言い方をすれば、焼き畑農業だけに頼っていた後発農業国は、今後一切の
    >焼畑が禁じられてしまったら、現状維持すらできなくなってしまいます。

    焼き畑を何の例として持ち出されたのでしょう?伝統的な焼き畑農業は、おもに照葉樹林を利用して行うもので長期的な観点(例えば15−20年)に立ってみれば、再生循環型の農業の一つであり、CO2排出という点から見ても問題のないものです。世間には間違った情報が流布しているようですね。もちろん焼き畑農業を行ってきた耕作民が、近代化・工業化によって次から次へと土地を追われて大規模な緑地が消失するという事例は枚挙にいとまはないはずですが、この場合も、焼き畑農業自身に問題があるわけではありません。従って「今後一切の焼畑が禁じられてしまったら」は、見当違いでしょう。

    このような南北問題をもう少し、広げて考えてみれば、「有限の枯渇型資源を開発途上国に依存しながら、先進国がそれを使い切ってしまい、当の開発途上国にはその資源を使うチャンスが無くなってしまい、それが公正か?」という問題になります。また、「先進国における過去や現在のCO2排出の責任を未来の世代に押しつけることが公正か?」とかいう問題もあります。

    このような問題に対処するには、資源枯渇、環境破壊、温暖化等の地球持続性に関する視点を織り込んだ経済原則が必要ですが、現在の市場経済の原則だけでは不十分なことは明白です。例えば、受給変動、オイルショックや石油埋蔵量の予測等により、石油その他のエネルギーの値段は長期的には上がってきましたが、決してエネルギー消費の総量の増加そのものにはブレーキはかかっていませんし、エネルギー資源の質の望ましい方向への転換も進んでいません。また現在の市場経済の原則の中には、上で述べたような地域間の公正(南北問題)や、過去から未来への公正を解決するための原則は含まれていないようです。

     これからは京都議定書を持ち出すまでもなく地域、国家を超えた共通の対策が必要になり、南北問題に関しては、JUNさんが紹介されているように、

    >先進国のお金の有効的使用法(費用便益費)は温暖化の被害を集中的に受ける途上国に対し
    >て直接支援をしてあげる。教育や産業に援助をして,経済力を高め,彼等が自分で対策を講じ
    >られるようにする。あるいは,二酸化炭素を出さない再生可能エネルギーの開発と低コスト化
    >にもっとお金をかける。

    などの対策が考えられるわけですが、必ずしも充分ではなさそうですね。例えば、中国などはどちらの立場になるのかということもあります。

     さらに現状の経済を個人レベルで考えると、豊かになること(金銭収入が増えること)がそのまま、より多くのエネルギー消費や物品の所有につながるようなインセンテイブになっています。究極にはこれを変えないと環境問題は解決できない。豊かさを他の形で享受できるような仕組みを作らないといけないのだと思います。

引用返信/返信 削除キー/
■5167 / inTopicNo.68)  Re[37]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ リリーマルレーン 121回-(2006/07/09(日) 22:18:02) [ID:GpSrvJo8] プリウスNHW-20型
    > 伝統的な焼き畑農業は、おもに照葉樹林を利用して行うもので長期的な観点(例えば15−20年)に立ってみれば、再生循環型の農業の一つであり、CO2排出という点から見ても問題のないものです。
    「伝統的な」焼き畑農業ならば、仰るとおり循環型の農業といえましょうが、近年のそれは
    かなり違った様相を呈しているように思えます。
    http://www.lit.sugiyama-u.ac.jp/teacher/2002a/thurs53/KITO03.HTM

    >  さらに現状の経済を個人レベルで考えると、豊かになること(金銭収入が増えること)がそのまま、より多くのエネルギー消費や物品の所有につながるようなインセンテイブになっています。究極にはこれを変えないと環境問題は解決できない。豊かさを他の形で享受できるような仕組みを作らないといけないのだと思います。
    同感です。豊かさ=エネルギー消費の増大という短絡的な図式を書き換えられるような、
    人類の向上が望まれます。
引用返信/返信 削除キー/
■5168 / inTopicNo.69)  Re[37]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ RZ 123回-(2006/07/10(月) 12:33:48) [ID:TpiR02bW] プリウスNHW-20型
    2006/07/10(月) 13:06:43 編集(投稿者)

    No5165に返信(庄太郎さんの記事)

    >究極にはこれを変えないと環境問題は解決できない。豊かさを他の形で享受できるような仕組みを作らないといけないのだと思います。

    一見、良い事を書いているように見えますが、理念、理想のみですね。
    それが出来るなら、問題はないんですよ。ホントに考えてます?w

    環境変動に対し脆弱なのは、経済的な弱者です。
    そして、所謂CO2排出削減で、温暖化(気象変動)を防げる保証は、どこにもない。
    ゆえに、温暖化防止政策も確実な効果を生む経済に向けられる。
    ベストではないでしょうが、よりベターな方法でしょう。

    現実には、経済力は、環境問題と対峙する上での、矛であり盾です。
    こうやって環境問題を論ずる事が出来るのは、経済的に恵まれているからということを
    忘れてはいけません。
    経済的に恵まれない人が増えれば、環境問題を論ずる方も減るでしょう。


    ちと編集しましたw

引用返信/返信 削除キー/
■5170 / inTopicNo.70)  Re[38]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ 庄太郎 16回-(2006/07/10(月) 21:03:45) [ID:lvHJf1oF] プリウスNHW-20型
    RZさん こんばんわ

    No5168に返信(RZさんの記事)
    > 2006/07/10(月) 13:06:43 編集(投稿者)
    > ■No5165に返信(庄太郎さんの記事)
    > >究極にはこれを変えないと環境問題は解決できない。豊かさを他の形で享受できるような仕組みを作らないといけないのだと思います。
    >
    > 一見、良い事を書いているように見えますが、理念、理想のみですね。
    > それが出来るなら、問題はないんですよ。ホントに考えてます?w

     もちろんマジメに考えていますよ。まあ素人が一人で考えても限界はあると思いますが。一つの方法は、豊かさをエネルギー消費や商品の購入ではなく、(人的)サービスとして受け取るような工夫を考えればよいわけです。現状の市場経済的には、サービス産業・福祉産業の重視ということになります。しかし同時に、過剰な資源の消費を防ぐような仕組み(政策・インセンテイブ)が必要ですね。例えば、立派なお庭のある人は、お金に余裕ができたからといって資源保護税(贅沢税等、呼び方は何でも良い)の付いた高価な庭の芝刈り機に買い換えるのではなく、シルバー人材などを活用して、芝刈りに来てもらうというようにすればよいわけです。全ての分野においてこのようなインセンテイブを付けていくと少しは変わるかもしれませんよ。当然、自動車の世界にもこのような考え方が導入できるはずです。こういったことは、もはや理念・理想の段階ではなく、また現状でできるかできないかではなく、今から方向性を決めて(理念を持って)少しずつ(新しい原則に軟着陸させるため)始めないと数十年後から100年後(私たちの孫とその孫の代あたり)の地球が人類の生存には適さなくなるという、現実の問題であるというのが私の考えです。すなわち想像力と次世代への思いやりの問題でもあります。

    >
    > 環境変動に対し脆弱なのは、経済的な弱者です。

     ですから、そのような弱者が環境難民となって先進国に押し寄せるという予測もあります。

    > そして、所謂CO2排出削減で、温暖化(気象変動)を防げる保証は、どこにもない。

     これまでの温暖化(気象変動)は事実であり、今後のそれは、科学技術的予測です。CO2削減の温暖化抑制に対する効果(すなわち因果関係)の科学技術的予測ももちろんなされています(国立環境研など)。しかし保証があるかというと、それは細部に至る定量的な理論と再現性ある実験を行って証明することができない事項なので、本来意味のない問いです。すなわち(将来、変更・修正が加えられることを見込んだ上での)現時点での科学技術的予測を信頼するかどうかという問題でしかない。また温暖化も、環境破壊、資源枯渇、地球上における富や争いの偏在による社会の不安定性などと並んで、地球人類の持続性に対する疑問符の1つの要素でしかないことをお忘れなく。
     
     以前にも述べましたが、科学技術的予測を元に人類が未来のあり方を選択するというのは、人類の歴史にとって極めて新しい概念なだけに、まだまだ教育が追いついていないというのが現状のようです。

    > ゆえに、温暖化防止政策も確実な効果を生む経済に向けられる。
    > ベストではないでしょうが、よりベターな方法でしょう。

     その確実な効果というのをどのくらいの長期的スパンにとって考えられるかが、科学技術的な未来予測ができるようになってきた現代人の知恵のしぼりどころですね。

    >
    > 現実には、経済力は、環境問題と対峙する上での、矛であり盾です。

     その通りですね。環境問題は、まさに経済力が増大することによって生じてきた問題です。そして環境問題を解決するために経済力を使うべきなのです。アメリカはともかく、ヨーロッパなどでは、既に自分たちは必要以上に消費しすぎているという反省に基づく政策が強く出始めています。日本はどうでしょうか?

    > こうやって環境問題を論ずる事が出来るのは、経済的に恵まれているからということを
    > 忘れてはいけません。

     まさにその通りですね。ですから先進国の人達は環境問題を論ずることにより、経済的に恵まれていない人達を幸福にするだけの余地を残さないといけないのです。パイが限られていれば譲らなければならないということもあるでしょう(ここでも、市場経済には競争はあっても、自己抑制とか譲るという概念はない)。

    > 経済的に恵まれない人が増えれば、環境問題を論ずる方も減るでしょう。
    >

     そして(先にも述べたように)地球持続性の問題がどうにもならなくなると、後進国に発展の余地がなくなり、環境難民が溢れ出すと予想されています。しかし、今の市場経済は、経済的に恵まれない人を減らすのに本当に役立っていますか? アメリカ型の市場経済や国境の壁を前提にしたグローバリズムの押しつけは、格差を増大させているというのが、環境経済学者の一般的な見方のようです。

     本当は、エコロジカルフットプリントなどの視点も加えて書きたかったのですが、字数も過ぎましたし、これくらいにしておきます。できればどなたか補ってください。

引用返信/返信 削除キー/
■5174 / inTopicNo.71)  Re[20]: プラグインハイブリッド
□投稿者/ JUN 67回-(2006/07/11(火) 11:51:38) [ID:1sH3PZX3] プリウスNHW-20型
    2006/07/11(火) 12:06:07 編集(投稿者)

    No5164に返信(大貫さんの記事)

    >>先進国のお金の有効的使用法(費用便益費)は温暖化の被害を集中的に受ける途上国に対して直接支援をしてあげる。教育や産業に援助をして,経済力を高め,彼等が自分で対策を講じられるようにする。あるいは,二酸化炭素を出さない再生可能エネルギーの開発と低コスト化にもっとお金をかける。
    >
    > 蛇足ですが、「二酸化炭素を出す再生可能エネルギー」も良いと思いますよ。バイオマスです。

    (仕事でレスが遅れました。)
    バイオマス事業も大切ですね。

    温暖化を引き起こすガスにも値段(相場)があります。(排出権取引はアメリカで大気浄化法に
    より1994年から始まったようです)

    途上国の発展にプラス、先進国のガス削減にプラス
    (クリーン開発メカニズム)
    http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/CU20050222A/index.htm
    http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/CU20050222A/index2.htm

    (排出権取引は、売買による利益追求ではないということ。費用便益的 =最適なお金の使い方の
    方法のひとつでしょう)
    では。また〜。
引用返信/返信 削除キー/
■5181 / inTopicNo.72)  Re[39]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ RZ 124回-(2006/07/12(水) 21:05:41) [ID:TpiR02bW] プリウスNHW-20型
    No5170に返信(庄太郎さんの記事)

    まず・・

    >しかし保証があるかというと、それは細部に至る定量的な理論と再現性ある実験を行って証明することができない事項なので、本来意味のない問いです。すなわち(将来、変更・修正が加えられることを見込んだ上での)・・以下略

    私は問うてなどいませんよ。“保証はどこにもない”とはっきり書いてるじゃないですか。・・マルチ商法みたいな言い回しになってません?(笑)

    まあ、これは置いといて、環境保護税について。

    本当に環境保護目的で課税するなら・・・量産品です。大量生産、大量消費を支えているのは、大量生産品とそれを消費する一般市民ですからね。
    量産品を多く使う人程、税負担を大きくします。
    車なら、カレラGTではなくカローラに課税するんですよ。狙いは量産効果を出しにくく
    して、大規模な生産設備投資のリスクを上げること。

    量的な豊かさから質や環境保護に切り替える政策とは、こういうものでしょう。

    ま、政治家やマスコミにとって、これはタブーでしょうねw一般市民に課税しますから。大量生産、消費によって多大な利益を得ている富裕層も当然反対する。実を取るのではなく木を枯らせますからね。

    そして、その覚悟を強いるのも無理ですし、私にもありません。だから私にとって環境保護論は、適当にやっとけばいい程度のものでしかない訳です。

引用返信/返信 削除キー/
■5189 / inTopicNo.73)  Re[40]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ 庄太郎 17回-(2006/07/13(木) 01:55:34) [ID:lvHJf1oF] プリウスNHW-20型
    RZさん こんばんは

    >しかし保証があるかというと、それは細部に至る定量的な理論と再現性ある実験を行って証明することができない事項なので、本来意味のない問いです。

     これは私自身の文章であり、その中で完結しています。すなわち、保証があるかという(私自身の)問いに対して、本来意味の無い問いであると結んでいるのです。 

     そしてもちろんこれは、RZさんが先に出された「所謂CO2排出削減で、温暖化(気象変動)を防げる保証は、どこにもない。」という問題提起に対して、そのような問題提起は妥当ではないと述べているのに他ならないのです。そこまで説明しなければわかりませんか?それとも揚げ足取りですか?


     さて本題ですが、

    >本当に環境保護目的で課税するなら・・・量産品です。大量生産、大量消費を支えているのは、大量生産品とそれを消費する一般市民ですからね。
    量産品を多く使う人程、税負担を大きくします。
    車なら、カレラGTではなくカローラに課税するんですよ。狙いは量産効果を出しにくくして、大規模な生産設備投資のリスクを上げること。

     私にはよくわからない論理です。例えば私なら、

    贅沢税: 払える人(富裕層)により多く払ってもらう。すなわち、安いカローラではなく、高価なカレラGT(ポルシェでしたっけ)に課税する。あるいは、一家に1台目の車ではなく、2台目の車に課税する(必要度を考慮すべきでしょうが)。

    環境保護税: 環境負荷の大きい商品に課税する。車であれば、生産時コストの高い車、燃費の悪い車、あるいは、排ガス排出の多い車に課税する(この場合も多分、カレラGTの方が高い課税額になるでしょう)

    なぜ大量生産・大量消費が良くないか: 他にも理由はいくつか挙げられますが、まず第1には、必要とする以上に消費するからでしょう。必要以上の需要を生み出すからとも言えます。必要以上の消費は環境負荷でしかない。一方、地球上の人口を支えるのに必要な食料・耐久消費財の生産そのものを(それがいかに効率的な大量生産であれ)悪とすることはない。そこで適正な必要レベルがどの程度かを問うべきである。また適正なレベルの範囲でより多くの人が、豊かな暮らしを求めるのも妥当なことである。これからは持続可能性を目標として、どこにバランスを求めるかが問題となる(エコロジカルフットプリント)。などと考えます。また、

     適正なレベルを考えて、自動車の総量規制、公共交通の利用拡大、車の共有(カーシェアリング)やレンタルの促進などを目標として、車の新規・追加の購入・保有や短期の買い換えに対する課税拡大を認めても良いと思いますが、その場合も、カレラGTではなくカローラに課税というのは、理解できない論理です。

     それともRZさんは、格差社会を容認されている、またはそれを推進されているのでしょうか?1握りの富裕層のカレラGTは容認するが、多数の庶民が所有するカローラは大量であるがゆえに容認できない?

     それともそもそも車は悪(環境負荷が高い、危険であるなどの理由?)であるがゆえに、一部の富裕層のみ所有を認めて、庶民には認めるべきではないとか、考えておられるのでしょうか?(この場合も富裕層は、特権を持つのでしょうか?)

     それとも少量生産であり、職人技の粋でもあるカレラGTは(カーマニアにとって)好ましいが、大量生産品(であると同時に庶民の足であるところ)のカローラは好ましくないとかですか?私には理解できません。

     結局のところ私はRZさんに対して、RZさん自身が結んでおられるように、「だから私にとって環境保護論は、適当にやっとけばいい程度のものでしかない訳です」以上の理解はできません。


引用返信/返信 削除キー/
■5194 / inTopicNo.74)  Re[41]: プラグインハイブリッドではないですが。
□投稿者/ RZ 125回-(2006/07/13(木) 14:32:46) [ID:TpiR02bW] プリウスNHW-20型
    No5189に返信(庄太郎さんの記事)
    >  そしてもちろんこれは、RZさんが先に出された「所謂CO2排出削減で、温暖化(気象変動)を防げる保証は、どこにもない。」という問題提起に対して、そのような問題提起は妥当ではないと述べているのに他ならないのです。そこまで説明しなければわかりませんか?それとも揚げ足取りですか?

    いや、明らかに議論がかみ合っていないからですよw

    >  それともRZさんは、格差社会を容認されている、またはそれを推進されているのでしょうか?

    容認とか推進という話ではなく、現実を受け入れる事は、絶対条件です。

    >  それともそもそも車は悪(環境負荷が高い、危険であるなどの理由?)であるがゆえに、一部の富裕層のみ所有を認めて、庶民には認めるべきではないとか、考えておられるのでしょうか?(この場合も富裕層は、特権を持つのでしょうか?)

    それは反応が極端すぎますね。
    カローラを6000万円で売れとはいいませんよ。3、400万円なら買えるはずです。(税込みで分割はOKとしますw)
    だいたい“富裕層の高級車”の販売台数なんて、全体から見ればたかがしれています。
    買い替えサイクルも伸びるし、中古車(自動車のリサイクル使用です)も有効に
    活用されるようになるでしょう。

    ひとり、1、200万円を負担するだけで、多くの効果が見込めます。
    平均的な日本人の収入だと、無理な金額ではないはずです。ただ、一般的に環境は
    その対価に相応するとの認識はないでしょう。

    ところで富裕層に対して恨みでもあるんですか?
    理念は語るが、懐は他人様ではね。・・・ほんとに危機意識あるんですか?w

    >  結局のところ私はRZさんに対して、RZさん自身が結んでおられるように、「だから私にとって環境保護論は、適当にやっとけばいい程度のものでしかない訳です」以上の理解はできません。
    >

    理解し合えないもんですよ。まあ掲示板ですから、ネタにはじまりネタで終わるわけ
    ですが(笑)

    私は世の中の仕組みを、変えられるなどと、自惚れていません。
    どのような環境でも、生き抜ける力こそ大事であると心得ています。一応これが
    私の環境対策ですねw
引用返信/返信 削除キー/





トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに返信する

Pass/

プリウスマニア HELP 新着記事 ツリー表示 スレッド表示(標準) 発言回数 検索 過去ログ

- Child Tree -