|
すももさん
>渋滞学では、渋滞成長の要因のひとつに、プチ渋滞(団子走行)を抜
>け出したいというドライバー心理を挙げています。それを抑制する
>有効な手段として編隊走行を挙げています。編隊走行のトラックが
>、渋滞学を勉強したのか、経験的に学んだのか、私には分かりませ
>ん。編隊走行は社会全体ではプラスである、そんな論理展開も可能です。
適度な車間間隔でブレーキを踏ませない事で渋滞要因を作らないて理屈だったと思います。 高速で検証もされたみたいですがどっちつかずの結果だったと思います。 ブレーキを踏ませる抜き方に問題がありだと思います。
>編隊走行のトラックが、渋滞学を勉強したのか、経験的に学んだのか、
>私には分かりません。編隊走行は社会全体ではプラスである、そんな論
>理展開も可能です。
トラックの方は編隊の中で独自の工夫をされてます。なのでスムーズです。
お互いの信頼の上で車間距離を自在に使ってます。
---------------------------------------------------------------------------
ふじおさん
これって、あると思いますよ。
私、長距離トラック乗務経験者ですが、渋滞学は学んだことないです(笑)
特に、深夜の名神では、トラック編隊走行により
見た目は渋滞のような状況なのですが、スムーズに流れてましたね。
しかし、一歩間違えば玉突き事故になりそうな「両刃の剣」ですけど。
これは経験的なものでしょうね。ウインカー、ハザード、Hライトを
利用して前後、合流車、離脱車に合図を送りあって走ってました。
乗用車が入ってくるとその合図を理解していないドライバーが多く、
編隊と一定速度で流れてた交通がガチャガチャになってましたね。
もちろん合図を理解していない一般ドライバーが悪いわけではありません。
自動車学校で教える訳でもなく、教本にも載ってないことですから。
私も職業ドライバーではないですが上記のルールを経験から学びました(笑)
なのでトラックの場合しばらくじっと待つだけでほとんど解決です。思いやりが
長さや速度のハンデを無くしています。なのでスムーズだと思います。合図あるからこそ巨体を狭いスペースに上手く滑り込ませてます。(お礼のハザードは勿論しています)
---------------------------------------------------------------------------
徳川家康さん
>渋滞の原因はプリウスではなく、プリウスの速度に合わせない車両の
>煽り行為による頻繁なブレーキランプの点灯なのです。
>自分が試してそう思いました。
プリウスが法廷速度の範囲内なので常に正しいとの思いかと思いますが・・・
渋滞が起こり易い状況を生み出していると思います。
走行車線ならいざしらず・・・追越車線では早い車には追越車線を譲るも正し
いルールです。 ブレーキ踏ませる前に道を譲って上げてください。
また走行側で煽りにあってるなら・・・・前後右の車の間隔を今一度考えてみてください・・・・ほとんどの煽る車は先に行きたいだけでその状況を妨害?されてていることを煽りで表現していると思います。
>燃費重視なら80km/hクルコン設定です。
>それでも追いついてしまうようなら、追い越し車線の状況を考慮の上
>後続車両がなければそのまま追い越しをかけ、いればアクセルを踏み足して
>サクっと追い越すだけです。
>アクセル離せば、元の速度になりますしね。
>プリウスに限らず、追い越し車線をのんびり走る車両には
>流石に苦笑いだと思います。
おしゃる通り走行はある程度はマイペースでいいと思います追越はスパット使う正しいと思います。80クルコンもしましたがバンバン抜かれますね(笑)この速度だと余りに遅すぎて逆に後ろにつく車が少ないですね。
>80km/h付近で走っているトラックのほとんどは、ドライバーが自主的に
>燃費を気にしてその速度で走っているのではなく、会社の“社速”で
>決められているだけなので、仕方なくその速度で走っているだけなのです。
>それ以上速度を出すと懲戒の対象になるのです。
そうだんたんですか!情報ありがとうございます。
>それを言うなら、プリウスに限った事ではないですね。
>リミッターの付いたトラックが、極わずかの速度差の為に追い越しをかけ
>延々と追い越し車線を並走する方が、よほど渋滞の原因になっていると
>思いますけどね。
そこをトラック同士だとふじおさん指摘の通り車間距離を有効に使って渋滞を招かないように調整しています。
|
|