|
▼黒プリンさん:
>>MG2は駆動モーターで、タイヤと直結と同じと考えればいいです。
>>つまり、MG2の回転数は速度と比例します。スピードメーターを見るようなものです。すぐに飽きるとおもいます。
>>そーゆー意味ではトルクを見るほうが面白いかもしれんです。
>
>MG2回転数を見たいと思ったのは、モーターの運転程度が分からないので、
>BLによって電気を温存したい時、気前良く使いたい時に、どの様な運転が
>良いのか知りたい事と、HSI 0%から"+”していった時、モーター回転数は
>増加していくと思いますが、50%を超えてエンジンがかかった時はどうなる
>のか。
>50%で頭打ちで、後はエンジン回転数の増減なのか。(これは無いでしょうが)
>50%で一旦減って又増えるのか。
>それとも、右肩上がりで増える一方で、途中からエンジンが合力されるのか。
>(さながら、モーターアシスト ならぬ エンジンアシスト?)
>
>でももし最後のならば、「8さん」のタイヤと直結、と言う考え方と合うの
>でしょうか。
>モーターとタイヤは直結で、場合によって、それにエンジン出力のアシストが
>入る。
>
>う〜ん、それならば、イメージしてた事は覆されるけど分かりやすくなった。
MG2の回転は速度と比例していますが、回転=仕事をしているとは限りません。
エンジン駆動・モーターアシスト無しの状態では、空回しです。
モーター走行やモーターアシストが入っている状態では電気を消費して走らせるよう作用していてこのときはプラスのトルクがかかります。逆に減速時の回生中にはマイナスのトルクがかけられて充電に作用します。
>>件のメーターで見れるかどうかは知りませんが、その2つは燃費運転の為の重要な要素だと思いますので、その2つを監視できるメーターがいいと思います。
>>逆説的に言えば、その2つを見れなければ、まぁ、無いよりはマシでしょうって程度のメーターと言わせていただきます。(^_^;)
>
>私は「HAL1000さん」の言葉の真意を勘違いしたようですね。
>つまりは低燃費を達成するには、いくら回転数が高い低いと騒いでも、最終的には
>その2つに行き着く、と。件のメーターの話ではなく(笑)
>そしておそらく、件のメーターでは表示出来ないと思います(涙)
>
>>補機バッテリーの電圧をどーでもイイとまでは言いませんが、HVバッテリーの電圧はどーでもいいと言えるかもしれません。(^_^;)
>>#運転手がコントロールできるものではないので・・・
>
>???、あれ、私はとんだ勘違いをしているのでしょうか。
>HVバッテリーの電圧 = BLで、BLは電圧の変化を見ているんですよね?
違います。
BL値はSOC(State of Charge の略。電池の充電状態)に起因しており、充電地獄の制御はSOCの値を元におこなわれています。
HVバッテリー電圧は基本、SOCが高いほど電圧が高いですが、その中で回生/充電中は高めに、放電時は低くめに変化します。しかも充電/放電の「量(電流値)」によっても変動しますので、誤解を恐れずに言ってしまえば、もー、無茶苦茶っすね。(^_^;)
>ちなみに、以前血迷ってシガーソケットに繋ぐ電圧計をつけた時は、BLが
>増えようが減ろうが、少数1位までの表示でまったく変化しませんでした。(笑)
>見れていたのは補機バッテリーの電圧ですよね。たしか補機バッテリーは、
>HVバッテリーから都度充電されているのではなかったでしょうか?
都度、充電というか、一定の条件を下回ったら充電。みたいな感じかなぁ・・・
自分も、コレ!って数字は提示できないのですが、システム起動直後に充電しているであろう電圧の時間が長いほうが補機バッテリーの寿命が近づいているような感覚というか、経験があります。
|
|