燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

105 / 232 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ガソリンから効率よく電気をつくる(充電)方法...
おじさん  HAL1000  - 10/8/17(火) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ▼d-.-byさん:
>はじめまして、私はプリウス初心者です。
>というか、まだ納車待ち状態で、
>現在、イメージ走行をして楽しんでいるのですが、
>いろんな情報を見ていると混乱して
>どうしても充電の方法がメージできないのです。
>よろしければ、お知恵をいただきたいと思っております。

まずプリウスが納車されてから、1〜2回給油するまで(約 1000km程度)走行し、乗り換える前の車より倍程度走ることを実感し、それから欲を出されては如何でしょう。

待ちきれないならレンタカーって手も有りますよ。
・ツリー全体表示

Re:ガソリンから効率よく電気をつくる(充電)方法...
ペンギン    - 10/8/17(火) 22:28 -

引用なし
パスワード
   ▼d-.-byさん:
>はじめまして、私はプリウス初心者です。
>というか、まだ納車待ち状態で、
>現在、イメージ走行をして楽しんでいるのですが、
>いろんな情報を見ていると混乱して
>どうしても充電の方法がメージできないのです。
>よろしければ、お知恵をいただきたいと思っております。
> 疑問 充電はどんな時にするのが効率が良いのですか?
>  プラグイン以外のプリウスは、100%ガソリンから電気を得てますが…。
>   1.回生ブレーキは、できるだけ使わずに滑空して停止した方がいいという
>    意見もありますし、
>   2.加速の時も、バッテリーに電気がいかなようにする方がいいという
>    意見もあるし、
>   3.停止中は、エンジンを止めた方がいいと言われますし、
> 
>  では何時充電したらいいの???

ぷりおさんが書かれていますが、エンジン駆動中です。

1は、ブレーキ踏んだりペダルオフ回生をさせるほどエンジン駆動を引っ張るなってことです。
2はグライダーのことかな・・・これはなる時はなってしまうのですが、その状態になる過程で燃料消費率を落としているはずです。
山道登りでは有効ですが、平野部でこだわることではありません。
3は、充電地獄か暖機のことかと思いますが、普通の人は暖機はどーしようもないので諦めてください。(^_^;)
#ヒーターを我慢する程度・・・
燃料消費率の計算方法を元に説明しますが、走行距離が増えてないのに使用燃料だけ増やして良い結果がでるはずありません。逆に燃料を出来る限り使わずに距離を伸ばすのが低燃費のコツです。
・ツリー全体表示

Re:高速道路でのエアコンについて
おじさん  さとう2  - 10/8/17(火) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼惰ポンテさん:
>▼さとう2さん:
>>私はとくさんの意見に賛成です。
>>別の視点で見てみましょう。
>>各種条件で燃費が変わりますが仮にエアコンオフで一般道も高速道路も同じ25km/Lの燃費で走行したと仮定しましょう。
>>一般道を平均速度25km/hで1時間走ると25kmの走行で燃料消費は1Lです。
>>高速道路を平均速度100km/hで1時間走ると100kmの走行で燃料消費は4Lです。
>>エアコンでのエネルギー消費は条件が変わらなければ一定時間で一定のエネルギー消費です。
>>仮にエアコンのエネルギー消費を1L/hだったとします。
>>エアコンオンで一般道を平均速度25km/hで1時間走ると25kmの走行で燃料消費は1L+1L=2Lで、この時の燃費は12.5km/Lになります。
>>エアコンオンで高速道路を平均速度100km/hで1時間走ると100kmの走行で燃料消費は4L+1L=5Lで、この時の燃費は20km/Lになります。
>>
>>つまり、平均速度が上がるとエアコンの燃費に対する影響は少なくなります。
>
>この、考え方の展開で、
>40Km/h, 60Km/h, 80km/hでの燃費を議論できる、
>適当なパラメータをお持ちですか?

上記と同じ25km/Lと1L/hを利用して計算というのが一つの方法でしょう。

>特に、エアコンの消費エネルギーを
>(L/h)で表現できる適当な推定値をお持ちですか?
>
>(外気温度 対 設定温度に対して)

日射量、内外気の別、風量、乗員数等変数が多すぎて特定値を導き出すのは困難でしょう。
・ツリー全体表示

Re:ガソリンから効率よく電気をつくる(充電)方法...
青プリ  ぷりお  - 10/8/17(火) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼d-.-byさん:

>現実的に、プリウスで充電ゼロで走るわけにはいきません。
>そうすると、ガソリンから電気を作る良い方法が知りたいのです。
>よろしくお願いします。
>    

エンジン走行中に同時に発電して充電が効率が良いと思いますが。
充電の為だけにエンジンを回すのは機械ロスもあり無駄ではないでしょうか?
・ツリー全体表示

ガソリンから効率よく電気をつくる(充電)方法に...
赤プリ  d-.-by  - 10/8/17(火) 20:25 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、私はプリウス初心者です。
というか、まだ納車待ち状態で、
現在、イメージ走行をして楽しんでいるのですが、
いろんな情報を見ていると混乱して
どうしても充電の方法がメージできないのです。
よろしければ、お知恵をいただきたいと思っております。


 疑問 充電はどんな時にするのが効率が良いのですか?

  プラグイン以外のプリウスは、100%ガソリンから電気を得てますが…。
 
   1.回生ブレーキは、できるだけ使わずに滑空して停止した方がいいという
    意見もありますし、
   2.加速の時も、バッテリーに電気がいかなようにする方がいいという
    意見もあるし、
   3.停止中は、エンジンを止めた方がいいと言われますし、
 
  では何時充電したらいいの???

 ※極端に考えると、実は、モーターもバッテリも非効率なも不要物????
   トヨタはハイブリッドではなく、走行時にエンジンを停止しても安全に走れる
   軽量のエンジン自動車、または、弱電モーターアシストハイブリッド車を
   開発する選択もあったのでは?????
   (インサイトクラスで走行中エンジンを停止できるような車)

 
※のところは、素人のぼやきですので、スルーしてください。

現実的に、プリウスで充電ゼロで走るわけにはいきません。
そうすると、ガソリンから電気を作る良い方法が知りたいのです。
よろしくお願いします。
    
・ツリー全体表示

Re:「総走行距離」対「総給油量」私の10カ月間
白プリ  惰ポンテ  - 10/8/17(火) 16:30 -

引用なし
パスワード
   ▼nedaさん:
>▼8@八っつぁん2さん:
>>▼nedaさん:
> 燃費報告専門版にあってこのような報告が少ないことに一石を投じただけです。数十万人のプリウスユーザーのうちの何人かが参考にしていただければそれで十分なのです。(^^)v

さすが、化学系と思わせる詳細なデータですね。
もう一歩、データの解釈から、何か結論を導き出せないでしょうか?

チコ・ブラーエに甘んぜず、ケプラに成りたいものです。
・ツリー全体表示

Re:高速道路でのエアコンについて
白プリ  惰ポンテ  - 10/8/17(火) 16:08 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>私はとくさんの意見に賛成です。
>別の視点で見てみましょう。
>各種条件で燃費が変わりますが仮にエアコンオフで一般道も高速道路も同じ25km/Lの燃費で走行したと仮定しましょう。
>一般道を平均速度25km/hで1時間走ると25kmの走行で燃料消費は1Lです。
>高速道路を平均速度100km/hで1時間走ると100kmの走行で燃料消費は4Lです。
>エアコンでのエネルギー消費は条件が変わらなければ一定時間で一定のエネルギー消費です。
>仮にエアコンのエネルギー消費を1L/hだったとします。
>エアコンオンで一般道を平均速度25km/hで1時間走ると25kmの走行で燃料消費は1L+1L=2Lで、この時の燃費は12.5km/Lになります。
>エアコンオンで高速道路を平均速度100km/hで1時間走ると100kmの走行で燃料消費は4L+1L=5Lで、この時の燃費は20km/Lになります。
>
>つまり、平均速度が上がるとエアコンの燃費に対する影響は少なくなります。

この、考え方の展開で、
40Km/h, 60Km/h, 80km/hでの燃費を議論できる、
適当なパラメータをお持ちですか?

特に、エアコンの消費エネルギーを
(L/h)で表現できる適当な推定値をお持ちですか?

(外気温度 対 設定温度に対して)
・ツリー全体表示

Re:高速道路でのエアコンについて
銀プリ  とく  - 10/8/17(火) 8:52 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:

>仮にエアコンのエネルギー消費を1L/hだったとします。
>エアコンオンで一般道を平均速度25km/hで1時間走ると25kmの走行で燃料消費は1L+1L=2Lで、この時の燃費は12.5km/Lになります。
>エアコンオンで高速道路を平均速度100km/hで1時間走ると100kmの走行で燃料消費は4L+1L=5Lで、この時の燃費は20km/Lになります。

毎度のことながら、わかりやすいご説明^^;
そのように書けば理解を得易いのですね。
・ツリー全体表示

Re:高速道路でのエアコンについて
おじさん  さとう2  - 10/8/17(火) 5:10 -

引用なし
パスワード
   私はとくさんの意見に賛成です。
別の視点で見てみましょう。
各種条件で燃費が変わりますが仮にエアコンオフで一般道も高速道路も同じ25km/Lの燃費で走行したと仮定しましょう。
一般道を平均速度25km/hで1時間走ると25kmの走行で燃料消費は1Lです。
高速道路を平均速度100km/hで1時間走ると100kmの走行で燃料消費は4Lです。
エアコンでのエネルギー消費は条件が変わらなければ一定時間で一定のエネルギー消費です。
仮にエアコンのエネルギー消費を1L/hだったとします。
エアコンオンで一般道を平均速度25km/hで1時間走ると25kmの走行で燃料消費は1L+1L=2Lで、この時の燃費は12.5km/Lになります。
エアコンオンで高速道路を平均速度100km/hで1時間走ると100kmの走行で燃料消費は4L+1L=5Lで、この時の燃費は20km/Lになります。

つまり、平均速度が上がるとエアコンの燃費に対する影響は少なくなります。
・ツリー全体表示

Re:高速道路でのエアコンについて
子供  かずっち  - 10/8/16(月) 20:23 -

引用なし
パスワード
   ▼とくさん:
>例えば、一般道で平均25Km/hで1時間走るのと、
>高速で100Km/hで1時間走るのとではざっくりですが
>高速の方が4倍のガソリンを消費している筈です。

4倍どころではないと思うのですが。

25キロで4時間走行と、100キロで1時間走行(どちらも100キロ走行)
が、同じ燃費であるはずありませんしね。

高速での主な走行抵抗は風圧です。
これは速度の2乗に比例しますから、これだけ考えると
25キロ走行に比べて16倍のエネルギーが必要。

実際には速度に比例する抵抗や、エンジン回転数と効率の問題もあり、
簡単に答えは出ないと思いますが、
感覚的には10倍以上のガソリン消費(時間あたり)と思いますよ。
・ツリー全体表示

105 / 232 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free