燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

104 / 232 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ガソリンから効率よく電気をつくる(充電)方法...
ペンギン    - 10/8/19(木) 10:28 -

引用なし
パスワード
   ▼d-.-byさん:
>平野での走行中バッテリーに余裕があれば
>燃費向上のための走行を考えてもよいが、
>バッテリーに余裕がなければ、
>そこでエンジンを回して充電することが、
>まずは、おすすめということですね。

何を持って余裕の有る無しとするかがよくわかりませんが・・・
なんか違うような気が・・・。

不肖私めは、多くの人に比べれば、常に電池に余裕がないかも・・・(^^;)
っつーか、エンジン停止走行距離を伸ばす努力をしていると必然的にそーなるはず・・・ 

お勧めは、先の展開(道路勾配・信号・他の交通)を考慮してエンジンの使用・停止を計画的に実施することです。
・ツリー全体表示

Re:「総走行距離」対「総給油量」私の10カ月間
青プリ  neda  - 10/8/19(木) 0:26 -

引用なし
パスワード
   ▼惰ポンテさん:
>多変量解析にいきなり入る前に、目処を立てましょう。
>6月の燃費が良いですが、気温との関連が大きいように
>思われますね。
>平均気温を書き入れることができますか?


 週末にでもトライしてみます。(なにしろ帰宅が遅いので)


 多変量解析で私が感動したのは「北米内陸部での胃がん発生率」と有意に相関した「冷蔵庫の普及率」(負の相関)でした。 この時に導かれた結論は、、、

「冷蔵庫普及率が低い」→「生鮮食料品が摂りにくい」→「塩蔵物による塩分摂取量が多い」→「Na摂取量は胃がんの発生率に有意に相関する」
・ツリー全体表示

Re:高速道路でのエアコンについて
おじさん  さとう2  - 10/8/18(水) 10:43 -

引用なし
パスワード
   ▼惰ポンテさん:
>そうすると、早く走るほど燃費が良いという結論になりますが、
>感覚的に、実際とあってますか?

此のスレの主旨は高速走行でのエアコンの影響度です。
トータル燃費対速度の議論をされたいなら別スレを立てて下さい。
・ツリー全体表示

Re:高速道路でのエアコンについて
青プリ  ぷりお  - 10/8/18(水) 6:36 -

引用なし
パスワード
   ▼惰ポンテさん:
>▼さとう2さん:
>>▼惰ポンテさん:
>>>▼さとう2さん:
>>>この、考え方の展開で、
>>>40Km/h, 60Km/h, 80km/hでの燃費を議論できる、
>>>適当なパラメータをお持ちですか?
>>
>>上記と同じ25km/Lと1L/hを利用して計算というのが一つの方法でしょう。
>
>そうすると、早く走るほど燃費が良いという結論になりますが、
>感覚的に、実際とあってますか?

エアコンの燃費とは走行距離には関係なく、
冷房時間や外気温、設定温度に関係して燃料消費が起きるため
走行燃費、km/Lと同列で合算すべき性質ではありません。
・ツリー全体表示

Re:「総走行距離」対「総給油量」私の10カ月間
白プリ  惰ポンテ  - 10/8/18(水) 5:50 -

引用なし
パスワード
   ▼nedaさん:
>▼惰ポンテさん:
>>▼nedaさん:
> どなたかほかにご提供いただけるデータは有りませんでしょうか? データを解析するための指示やご意見・ご検討を頂ける才能が、この市中には転がっていませんでしょうかねぇ?
>
>
> 、、、そう思ってレスしてしまいました。^^;

私は、ものぐさなのでデータを取る気力が起きないので
ケプラーを目指します。

多変量解析にいきなり入る前に、目処を立てましょう。

6月の燃費が良いですが、気温との関連が大きいように
思われますね。

平均気温を書き入れることができますか?

気温のデータは、気象庁等からとれると思います。

気温と燃費との相関を他の、エコカー
(エアコンがついているとアイドリングストップができない車等)

と比較できるとおもしろいデータになるのでは、無いでしょうか?


次に、気になるのは
高速道路比率、タイヤの空気圧、運転の習熟度等ですが、気温要因を
フィルタリングしてから 解析に入ってみましょうか?

このデータをとり続けると、長期トレンドとして、車の劣化(バッテリー等)
が解るかも知れません。


まず気温のデータとの相関を
・ツリー全体表示

Re:高速道路でのエアコンについて
白プリ  惰ポンテ  - 10/8/18(水) 5:27 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>▼惰ポンテさん:
>>▼さとう2さん:
>>この、考え方の展開で、
>>40Km/h, 60Km/h, 80km/hでの燃費を議論できる、
>>適当なパラメータをお持ちですか?
>
>上記と同じ25km/Lと1L/hを利用して計算というのが一つの方法でしょう。

そうすると、早く走るほど燃費が良いという結論になりますが、
感覚的に、実際とあってますか?
・ツリー全体表示

Re:「総走行距離」対「総給油量」私の10カ月間
紫プリ  夢中  - 10/8/18(水) 0:35 -

引用なし
パスワード
   ▼nedaさん:

>日 付 総距離 区 間 高速距 高速比  リットル 燃 費  備考
>トータル  27,716    14,700 53.0% 1036.3 26.75
私も、先月から(^^ゞから記録しています。
高速距離を記載するのを忘れていたので、さっそく追加します。

自分の記録と比べたいのですが、平均速度が記載されていると
お互いの走行状態が解ってきて便利かなぁ思いました。
・ツリー全体表示

Re:「総走行距離」対「総給油量」私の10カ月間
青プリ  neda  - 10/8/18(水) 0:07 -

引用なし
パスワード
   ▼惰ポンテさん:
>▼nedaさん:
>さすが、化学系と思わせる詳細なデータですね。
>もう一歩、データの解釈から、何か結論を導き出せないでしょうか?
>チコ・ブラーエに甘んぜず、ケプラに成りたいものです。


 ブラーエやケプラーの説明は、そこに至るまでの彼等が持つ無数のデータや経験こそが掘り出した発見なのではないでしょうか。背の低い子供たちは無数のデータの積み重ねという踏み台があってこそ、初めて天井に書いてある文字の意味が判るのです。

 どなたかほかにご提供いただけるデータは有りませんでしょうか? データを解析するための指示やご意見・ご検討を頂ける才能が、この市中には転がっていませんでしょうかねぇ?


 、、、そう思ってレスしてしまいました。^^;
・ツリー全体表示

Re:ガソリンから効率よく電気をつくる(充電)方法...
青プリ  ぷりお  - 10/8/17(火) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼d-.-byさん:
>早速、
>沢山のご指摘、ご意見ありがとうございます。
>
>平野での走行中バッテリーに余裕があれば
>燃費向上のための走行を考えてもよいが、
>バッテリーに余裕がなければ、
>そこでエンジンを回して充電することが、
>まずは、おすすめということですね。
>
>実際に良い燃費を出していくことは、
>難しいと思いますが、
>先輩方のご意見を参考に、
>いろいろ試してみたいと思います。

運転者の意思で充電できませんので試せないです、ハィ。。
・ツリー全体表示

Re:ガソリンから効率よく電気をつくる(充電)方法...
赤プリ  d-.-by  - 10/8/17(火) 23:09 -

引用なし
パスワード
   早速、
沢山のご指摘、ご意見ありがとうございます。

平野での走行中バッテリーに余裕があれば
燃費向上のための走行を考えてもよいが、
バッテリーに余裕がなければ、
そこでエンジンを回して充電することが、
まずは、おすすめということですね。

実際に良い燃費を出していくことは、
難しいと思いますが、
先輩方のご意見を参考に、
いろいろ試してみたいと思います。
・ツリー全体表示

104 / 232 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free