プリウスマニア総合掲示板 プリウスマニア総合掲示板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3x型 | 20型 | 初代1x型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
11 / 38 ページ ←次へ | 前へ→

新型プリウスグレードA ...[2]  /  e-four[0]  /  100V 電源とスペアタイ...[6]  /  アクアのPHV[4]  /  30プリからナビ等を移設し...[0]  /  ようやく納車されました[3]  /  新型プリウス納車状況[7]  /  新型プリウスの感想等[10]  /  TSS-Pについて[11]  /  レクサスとの比較[1]  /  

新型プリウスグレードA 納車
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  jo6ehm  - 16/6/6(月) 14:32 -

引用なし
パスワード
   各位、ご無沙汰しています。お世話になります。

1月に契約していた新型プリウス、6月4日に納車されました。
最初に言われていたよりも、随分と早くて、嬉しかったです。

まだ、数日しか乗っていませんので、
これといったレポートお届けできませんが、
いろいろと教えていただきこと多いと思いますので、
宜しくお願いします。

ブログで内容を報告しています。
宜しければ、お立ち寄りください。

ブログの方は「jo6ehm@熊本」です。

Re(1):新型プリウスグレードA 納車
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  けん☆彡  - 16/6/6(月) 15:03 -

引用なし
パスワード
   ▼jo6ehmさん:
納車おめでとうございます。

私は、3月契約で今のところ予定は
7月初旬です。
うまくいけば今月中に納車が可能かも。。。
新型プリウス楽しみましょ^^


>各位、ご無沙汰しています。お世話になります。
>
>1月に契約していた新型プリウス、6月4日に納車されました。
>最初に言われていたよりも、随分と早くて、嬉しかったです。
>
>まだ、数日しか乗っていませんので、
>これといったレポートお届けできませんが、
>いろいろと教えていただきこと多いと思いますので、
>宜しくお願いします。
>
>ブログで内容を報告しています。
>宜しければ、お立ち寄りください。
>
>ブログの方は「jo6ehm@熊本」です。

Re(2):新型プリウスグレードA 納車
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  jo6ehm  - 16/6/6(月) 17:22 -

引用なし
パスワード
   ▼けん☆彡さん:
早速の返信、ありがとうございました。
「価格.com」では、マルチ投稿で削除されました。
 利用規約をしっかりと読んでいなかったのが、いけなかったようですね。
 どうも、すいませんでした。

 けん☆彡さん、納車まで後少しですね。
 待ち遠しくて、今が一番いい時かもしれません。
 シートやグッズなど、早めに購入しておいた方がいいですね。

 当局も、ドリンクホルダーやナビのブラインドなど、
 納車されて、慌てて注文しました。
 一週間はかかるようで、残念です。

 納車されたらレポートください。
 楽しみにしています。

 返信 ありがとうございました。お礼申し上げます。
「jo6ehm@熊本」ブログも読んでくださいね。


>▼jo6ehmさん:
>納車おめでとうございます。
>
>私は、3月契約で今のところ予定は
>7月初旬です。
>うまくいけば今月中に納車が可能かも。。。
>新型プリウス楽しみましょ^^
>
>
>>各位、ご無沙汰しています。お世話になります。
>>
>>1月に契約していた新型プリウス、6月4日に納車されました。
>>最初に言われていたよりも、随分と早くて、嬉しかったです。
>>
>>まだ、数日しか乗っていませんので、
>>これといったレポートお届けできませんが、
>>いろいろと教えていただきこと多いと思いますので、
>>宜しくお願いします。
>>
>>ブログで内容を報告しています。
>>宜しければ、お立ち寄りください。
>>
>>ブログの方は「jo6ehm@熊本」です。

・ツリー全体表示

e-four
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  nabakko2  - 16/6/5(日) 7:02 -

引用なし
パスワード
   素晴らしい走りと言うしかない!

・ツリー全体表示

100V 電源とスペアタイヤの選択
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  さと  - 16/5/23(月) 17:32 -

引用なし
パスワード
   新型プリウスを契約したのですが、100V電源とスペアタイヤはどちらか選択になっています、お店でタイヤを進められたのでスペアタイヤを選択したのですが、20型で20万キロ乗って、パンクは経験ありません。 一方、家庭用電源は停電時やアウトドアで使うかもしれません(当然、今までは使ったことないです。)どちらを選択すべきか皆様のご意見を頂ければ幸いです。

Re(1):100V 電源とスペアタイヤの選択
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/5/23(月) 17:45 -

引用なし
パスワード
   ▼さとさん:
>新型プリウスを契約したのですが、100V電源とスペアタイヤはどちらか選択になっています、お店でタイヤを進められたのでスペアタイヤを選択したのですが、20型で20万キロ乗って、パンクは経験ありません。 一方、家庭用電源は停電時やアウトドアで使うかもしれません(当然、今までは使ったことないです。)どちらを選択すべきか皆様のご意見を頂ければ幸いです。

私はパンク経験がありテンパータイヤは必需品と考えてます。
・2004年20型時代、阿蘇でオフ会あったとき、徳島から徹夜でこられたママさん、
 帰りにタイヤがペシャンコではないですか、
 私のテンパータイヤを貸してあげました。
・30型時代、納車後ほどなくして釘がささってパンク
 路肩によせてテンパータイヤと交換、無事帰宅できました。

100V電源、オートバックスで買ったシガーソケットから
変換するものをつんでおります。
携帯の充電ぐらいしか使っていません。

Re(2):100V 電源とスペアタイヤの選択
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  さと  - 16/5/23(月) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ドラエもんさん:
>▼さとさん:
>>新型プリウスを契約したのですが、100V電源とスペアタイヤはどちらか選択になっています、お店でタイヤを進められたのでスペアタイヤを選択したのですが、20型で20万キロ乗って、パンクは経験ありません。 一方、家庭用電源は停電時やアウトドアで使うかもしれません(当然、今までは使ったことないです。)どちらを選択すべきか皆様のご意見を頂ければ幸いです。
>
>私はパンク経験がありテンパータイヤは必需品と考えてます。
>・2004年20型時代、阿蘇でオフ会あったとき、徳島から徹夜でこられたママさん、
> 帰りにタイヤがペシャンコではないですか、
> 私のテンパータイヤを貸してあげました。
>・30型時代、納車後ほどなくして釘がささってパンク
> 路肩によせてテンパータイヤと交換、無事帰宅できました。
>
>100V電源、オートバックスで買ったシガーソケットから
>変換するものをつんでおります。
>携帯の充電ぐらいしか使っていません。

やはり、使用を考えるとそうでしょうね、なんか、タイヤ修理剤が付いてくるみたいですが、テンパータイヤの方が安心できますよね。

Re(3):100V 電源とスペアタイヤの選択
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  さくらさく  - 16/5/24(火) 9:24 -

引用なし
パスワード
   私もテンパータイヤ積んでますが
実際問題一度も空気圧を確認していません。
いざという時に使い物になるか不安です。
ダメとわかっていてもそういう人は多いのでは?
ライトバンならスペアタイヤでローテーションにも
使いようはあるのでしょうが・・・
35年ほどテンパーのお世話になったことないので
次回は軽量化の意味でもパンク修理剤にしようかな?
何て思います。

Re(1):100V 電源とスペアタイヤの選択
←back ↑menu ↑top forward→
オヤジ  名無しさん  - 16/5/23(月) 20:30 -

引用なし
パスワード
   ▼さとさん:
>新型プリウスを契約したのですが、100V電源とスペアタイヤはどちらか選択になっています、お店でタイヤを進められたのでスペアタイヤを選択したのですが、20型で20万キロ乗って、パンクは経験ありません。 一方、家庭用電源は停電時やアウトドアで使うかもしれません(当然、今までは使ったことないです。)どちらを選択すべきか皆様のご意見を頂ければ幸いです。

好きにすればいいと思いますが、100Vを設定したのは東日本大震災での教訓があるはずです
当時、トヨタの社長が全部積むー!と言ってた記事を読んだ記憶があります

実際、一部のエステマHVのユーザーは重宝したらしいです

Re(1):100V 電源とスペアタイヤの選択
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  ポチと言う名の猫  - 16/5/24(火) 21:05 -

引用なし
パスワード
   私は100Vコンセントを付けました。
以前から、我が家に発電機が一台有っても良いなぁと感じていたので、発電機として考えるならこの
オプション金額はお買い得だと思います。
とは言え、特に使用するあてが有る訳でもないので、納車から3ヶ月の間に、家庭用の掃除機で
車内の掃除をした事が1回と、タイヤへ交換で電動インパクトレンチを使った時の1回で計2回だけです。
これからの季節は、港の夜釣りに活躍してくれると期待しています。
でもまぁ、私の経験としては、約30年クルマを運転していて、100V電源もスペアタイヤも無くて困った事は有りません。どちらが必要か悩むくらいなら、どっちも無くても良いんじゃないでしょうか?

Re(1):100V 電源とスペアタイヤの選択
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  錯乱坊  - 16/5/29(日) 14:25 -

引用なし
パスワード
   ▼さとさん:

100Vがどこに積まれるか不明ですが、搭載場所を確認して100V積んでもスペアタイヤが載せられそうなら、メーカーオプションの100Vを選択して後でスペアタイヤを載せるって手もあります。

自分もプリウスでスペアタイヤを使用した事はありませんが、オプションで選択して搭載しております。

>新型プリウスを契約したのですが、100V電源とスペアタイヤはどちらか選択になっています、お店でタイヤを進められたのでスペアタイヤを選択したのですが、20型で20万キロ乗って、パンクは経験ありません。 一方、家庭用電源は停電時やアウトドアで使うかもしれません(当然、今までは使ったことないです。)どちらを選択すべきか皆様のご意見を頂ければ幸いです。

・ツリー全体表示

アクアのPHV
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  ダンです  - 16/3/29(火) 17:22 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。

 私は、初代プリウスから乗り始め、今はPHVの初期ロットに乗っております。
 駐車スペースと歳が行った事で、これ以上大きくならない事を願っておりましたが、
 新型PHVは少し大きくなってしまいました。
 今朝の新聞に、トヨタは今後ますますPHVに力を入れていくとありました。
 アクアのPHV版を私は期待したいのですが、皆様はいかがでしょうか?

 補助金の6年縛りから、次の買い替えは2年後になるのですが、
 アクアPHVって期待できるのでしょうか?

 

Re(1):アクアのPHV
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  ペンギン丸  - 16/3/30(水) 8:54 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
アクアのPHVは存じませんが、ノートのレンジエクステンダーが今年秋に追加されるようです。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160109-00010004-newswitch-ind
発電機専用エンジンという事になりますのでPHVよりも高速で効率に劣るかもしれません。
自前の充電設備があればリーフやプリウスよりコンパクトですのでオススメします。

Re(2):アクアのPHV
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  ダンです  - 16/3/31(木) 12:01 -

引用なし
パスワード
   ペンギン丸さん、

 情報ありがとうございます。

>こんにちは。
>アクアのPHVは存じませんが、ノートのレンジエクステンダーが今年秋に追加されるようです。

 小生は車のメカなどは詳しくなく、車がコンセントに繋がれているって、どういう事かとPHVを購入しました。
 
 ノートのレンジエクステンダー大変興味深くページを診ました。
 レンジエクステンダーとは新しい技術なのですね。買い替えまで後2年ありますので、いろいろな評価も上がってくるかと思いますが、
 是非、試乗などして検討したいと思います。

ノートはHV?
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  さとう2  - 16/5/20(金) 5:28 -

引用なし
パスワード
   どうやらノート・レンジエクステンダーはプラグイン機能のない単なるシリーズハイブリッドのようです

Re(1):アクアのPHV
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  しまちゃん  - 16/3/31(木) 23:17 -

引用なし
パスワード
   新型PHVはまた大きくなるのですか?我が家の車庫は現在のPHVの全長が限界で、これ以上大きいと車庫の扉が閉まりません。現在のプリPちゃんが最後かな?と思っております。他のメーカーで全長が4500mm以下のPHVを出してくれないかなあ。せっかく充電設備も作ったのになあ。

・ツリー全体表示

30プリからナビ等を移設した方教えてください
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  イマジン  - 16/5/13(金) 18:58 -

引用なし
パスワード
   今乗っている30プリに着けている純正ナビ(NHDT-W59G)と、それに接続しているブラインドコーナーモニター、バックガイドモニターを、50プリAに買い替える際に、そっくり移設させたいと思っています。同じような移設をした方はいらっしゃいますか?
セールスに相談してもいい返事がなく、教えてください。

・ツリー全体表示

ようやく納車されました
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  Nike&Chaco  - 16/5/4(水) 8:44 -

引用なし
パスワード
   平成27年12月19日に契約したものが、5月1日に納車され、今まで160キロほど走行してみました。
ZVW30からの乗り換えですが、明らかに違います。娘に、後輪の踏ん張り感、車体のねじれ感が全く違うと言いながら、運転を交代したら、娘の感想も同様でした。その他の感想としては、「ハンドルが前よりきらなくても曲がっていく」というものでした。
WウィッシュボーンとTNGAの効果なんでしょうね。
メーター上の燃費は、29.8q/Lでした。30qオーバーを目指します。

Re(1):ようやく納車されました
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/5/4(水) 11:02 -

引用なし
パスワード
   ▼Nike&Chacoさん:
おめでとうございます

>WウィッシュボーンとTNGAの効果なんでしょうね。

顕著に感じます

>メーター上の燃費は、29.8km/Lでした。30kmオーバーを目指します。

毎日30オーバーとtsspによる半自動運転運転の練習中です。

Re(2):ようやく納車されました
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  Nike&Chaco  - 16/5/8(日) 9:37 -

引用なし
パスワード
   ドラエもんさん

毎日30qオーバーは凄いですね。
私は29qは行くのですが、そこからが難しいです。
コツありますか?

Re(3):ようやく納車されました
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/5/8(日) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ▼Nike&Chacoさん:
>ドラエもんさん
>
>毎日30kmオーバーは凄いですね。

実をいうと「毎日30オーバーしたいなあ」という希望です。
正直言って道路状況によってはいったりいかなかったりします。

今日は修理するパソコンつんで自宅へ帰ってきました。
50プリに変更したのは、ワークスタイル一新
まさにプリウスは向いています

・ツリー全体表示

新型プリウス納車状況
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  けん☆彡  - 16/4/29(金) 15:13 -

引用なし
パスワード
   新型プリウスの納車待ちなのですが

納車待ちの方で、納車予定日をお聞きしたいのですが
トヨタHPでは2〜3ヶ月になっているのですが

私の納車予定日は、3月12日注文で
6月末から7月末になっています。

皆さんの納車予定日等を教えていただけたら
幸いです。

よろしくお願いいたします。

下取り車の部品を外したり
するのに参考にしたくて
よろしくお願いします。

Re(1):新型プリウス納車状況
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  Hide743  - 16/5/1(日) 10:21 -

引用なし
パスワード
   ▼けん☆彡さん:
>新型プリウスの納車待ちなのですが
>
>納車待ちの方で、納車予定日をお聞きしたいのですが
>トヨタHPでは2〜3ヶ月になっているのですが
>
>私の納車予定日は、3月12日注文で
>6月末から7月末になっています。
>
>皆さんの納車予定日等を教えていただけたら
>幸いです。
>
>よろしくお願いいたします。
>
>下取り車の部品を外したり
>するのに参考にしたくて
>よろしくお願いします。

私の場合は1月13日契約で5月末納車予定(先週電話連絡がありました)です。
グレードはAです。
契約時には6月末と言われていましたが熊本地震があったにも
かかわらず、繰り上がっています。

Re(2):新型プリウス納車状況
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  けん☆彡  - 16/5/1(日) 15:26 -

引用なし
パスワード
   ▼Hide743さん:
ありがとうございます。
5月末ですか?
4ヶ月待ちですか
結構長いですね^^

現時点の回答は6月末から7月初めです

私のグレードは、Aプレミアムです。


>▼けん☆彡さん:

>>新型プリウスの納車待ちなのですが
>>
>>納車待ちの方で、納車予定日をお聞きしたいのですが
>>トヨタHPでは2〜3ヶ月になっているのですが
>>
>>私の納車予定日は、3月12日注文で
>>6月末から7月末になっています。
>>
>>皆さんの納車予定日等を教えていただけたら
>>幸いです。
>>
>>よろしくお願いいたします。
>>
>>下取り車の部品を外したり
>>するのに参考にしたくて
>>よろしくお願いします。
>
>私の場合は1月13日契約で5月末納車予定(先週電話連絡がありました)です。
>グレードはAです。
>契約時には6月末と言われていましたが熊本地震があったにも
>かかわらず、繰り上がっています。

Re(1):新型プリウス納車状況
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  Navajo  - 16/5/2(月) 9:55 -

引用なし
パスワード
   ▼けん☆彡さん:
>新型プリウスの納車待ちなのですが
>
>納車待ちの方で、納車予定日をお聞きしたいのですが
>トヨタHPでは2〜3ヶ月になっているのですが
>
>私の納車予定日は、3月12日注文で
>6月末から7月末になっています。

昨年の12月28日に注文しました。グレードはAです。
ラインオフが6月1日頃と連絡がありましたので,
納車は,6月15日ぐらいになりそうです。

Re(2):新型プリウス納車状況
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  けん☆彡  - 16/5/2(月) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼Navajoさん:
4ヶ月ですか?
当初の予定通りですか?

結構時間かかりましたね
私も、もうしばらく待ってみます

>▼けん☆彡さん:
>>新型プリウスの納車待ちなのですが
>>
>>納車待ちの方で、納車予定日をお聞きしたいのですが
>>トヨタHPでは2〜3ヶ月になっているのですが
>>
>>私の納車予定日は、3月12日注文で
>>6月末から7月末になっています。
>
>昨年の12月28日に注文しました。グレードはAです。
>ラインオフが6月1日頃と連絡がありましたので,
>納車は,6月15日ぐらいになりそうです。

Re(3):新型プリウス納車状況
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  Navajo  - 16/5/6(金) 17:32 -

引用なし
パスワード
   ▼けん☆彡さん:
>▼Navajoさん:
>4ヶ月ですか?

5か月ちょっとです。

>当初の予定通りですか?

契約書の納期は,6/25です。
担当者はほぼ予定どおりと言っています。
前回(20型)も5か月でしたので(^^ゞ

>結構時間かかりましたね
>私も、もうしばらく待ってみます

Re(1):新型プリウス納車状況
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  ko-tan  - 16/5/3(火) 22:16 -

引用なし
パスワード
   けん☆彡さん
私は、昨年12月1日予約ですが、今のところ
当初の予定通り5月末との事です。(予約時のトヨタHP6カ月待ち)
ちなみにAプレミアムツーリングです。
工場火災や熊本地震の状況で操業が予定通りでないのが
原因かと思います。GW明けに納車連絡が来るか?
待ち遠しいです。
▼けん☆彡さん:
>新型プリウスの納車待ちなのですが
>
>納車待ちの方で、納車予定日をお聞きしたいのですが
>トヨタHPでは2〜3ヶ月になっているのですが
>
>私の納車予定日は、3月12日注文で
>6月末から7月末になっています。
>
>皆さんの納車予定日等を教えていただけたら
>幸いです。
>
>よろしくお願いいたします。
>
>下取り車の部品を外したり
>するのに参考にしたくて
>よろしくお願いします。

Re(2):新型プリウス納車状況
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  けん☆彡  - 16/5/6(金) 9:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ko-tanさん:
ありがとうございます
納車待ち遠しいですね。

新型が結構走っている姿を見る機会が多くなりました。

>けん☆彡さん
>私は、昨年12月1日予約ですが、今のところ
>当初の予定通り5月末との事です。(予約時のトヨタHP6カ月待ち)
>ちなみにAプレミアムツーリングです。
>工場火災や熊本地震の状況で操業が予定通りでないのが
>原因かと思います。GW明けに納車連絡が来るか?
>待ち遠しいです。
>▼けん☆彡さん:
>>新型プリウスの納車待ちなのですが
>>
>>納車待ちの方で、納車予定日をお聞きしたいのですが
>>トヨタHPでは2〜3ヶ月になっているのですが
>>
>>私の納車予定日は、3月12日注文で
>>6月末から7月末になっています。
>>
>>皆さんの納車予定日等を教えていただけたら
>>幸いです。
>>
>>よろしくお願いいたします。
>>
>>下取り車の部品を外したり
>>するのに参考にしたくて
>>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

新型プリウスの感想等
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  Take@志摩  - 16/3/19(土) 23:45 -

引用なし
パスワード
   20型MC後Gから新型のAに買い換えました。
納車後1週間で感じた感想や気づいたことです。
・燃費
20型で冬に25〜26km/Lで走っていた通勤経路(片道42km、山越えがあり、アップダウン多い)で、現在30km/L程度。それなりに燃費が良くなっています。

・前方右側の視野の改善
20型では、フレームの関係で右前方視野が良いとは言えませんでした。前部ドアの窓の前に三角窓があるものの、ほとんど飾りのような状態。新型では三角窓から結構見えるように改善されています。

・アイドリング時の振動の軽減
20型でもアイドリング時の振動は小さかったですが、さらに軽減されているように思います。

・アイドリングチェックについて(未確定)
新型でも20型であったアイドリングチェックが存在しているように感じています。回転計なしなので確定とは言えませんが。ただし、アイドリングチェックの時間はかなり短く(停車後2、3秒?)なっているように思います。アイドリングチェックが短くなったのか、ブレーキで減速中の時点でアイドリングチェックが開始されているからなのかは不明。

・バッテリー容量アップによる効果
20型と比べてモーター走行可能な距離は伸びています。また、坂を下ったときでも満充電になりにくくなったのもありがたいです。

・システム起動直後のアイドリングについて
20型では冷却水が冷えた状態だとシステムを立ち上げた後に暖気のためのアイドリングがあります。新型も、エンジンが冷えている場合にはしばらくは暖気のためらしいアイドリングがあります。

・収納スペースの問題
グローブボックスが小さくなった、グローブボックス上の物入れがなくなった、トランクルーム下の荷物入れがなくなった等、収納スペースが減っているので対処が必要になっています。

いまのところ、こんな感じでしょうか。

Re(1):新型プリウスの感想等
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/3/22(火) 20:36 -

引用なし
パスワード
   ▼Take@志摩さん:

>
>・収納スペースの問題
>グローブボックスが小さくなった、グローブボックス上の物入れがなくなった、トランクルーム下の荷物入れがなくなった等、収納スペースが減っているので対処が必要になっています。
>

同感です。

以前から使っている三角停止板は大きくて収納場所に入らず、エーモンの停止板を通販で買いました。サイズを見て買ったのですが、本体のみサイズだったようでケースに入れてた状態では収納出来ませんでした。今は本体のみタオルに包んで収納の窪みに入れています。

他の荷物は思い切って車から降ろしたのですが、三角停止板は高速道路の駐停車では表示義務が有りますので、万一のことを考えると降ろせないですね。

Re(2):新型プリウスの感想等
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  Take@志摩  - 16/3/23(水) 19:23 -

引用なし
パスワード
   >おひさしぶりです
おひさしぶりです。
>私にとってこれはメリット大です。
>今日夕刻PCトラブルのSOSを受けて
>50Km離れた藤井寺へぶっ飛ばし
>なんとか解決して0時に帰宅しました。
>現車の燃費は14.2、これが倍以上になるハズであり
>うれしくなります。
>50プリはPCビジネス(修理・廃棄営業車)として活用する計画であり
>納車が待ち遠しいですね。
かなり燃費が良くなっていますね。これから暖かくなってより燃費が良い季節が来ます。どの程度伸びるのか楽しみです。

Re(2):新型プリウスの感想等
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  Take@志摩  - 16/3/23(水) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼晴嵐さん:
>他の荷物は思い切って車から降ろしたのですが、三角停止板は高速道路の駐停車では表示義務が有りますので、万一のことを考えると降ろせないですね。
そう、三角停止版をどうするか困っています。とりあえず、今まで使っていた滑り止めのシートを敷いてトランクルームに入れているのですが、小型のコンテナでも買って他のいくつかの物と積んでおこうかと考えています。

Re(2):新型プリウスの感想等
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/3/24(木) 6:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ドラエもんさん:

>参考記事)
>h ttp://autoc-one.jp/nenpi/2601300/ からの引用です
>               (50型)   (30型MC後)  (アクア初期モデル)
>高速道路における実燃費    28.3Km/L   26.5Km/L    26.5Km/L
>郊外路における実燃費     30.3Km/L   28.2Km/L    26.8Km/L
>市街地における実燃費     28.1Km/L   25.1Km/L    25.0Km/L

この記事以前に読んだ第一印象が「なんか燃費悪いなぁ」でした。
高速道路はほぼ同じコース走ったことが有りますが30km/lは出ていました。

ドラエもんさんの書き込みを見てあらためて読み返して見ると、私はAですが記事で燃費を測定したグレードがSでした。

e燃費の型式別燃費も投稿が多くなり最近感じたことは「カタログ値は同じでも電池により実用燃費に差があるのでは?」です。E-FourとSがほぼ同じで、A等の燃費が3km/l近く良いです。

e燃費プリウス型式別燃費
h ttp://e-nenpi.com/enenpi/carname/685

これから投稿も多くなるのでどうなるか興味が有ります。

Re(3):新型プリウスの感想等
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  Take@志摩  - 16/3/26(土) 9:49 -

引用なし
パスワード
   ▼晴嵐さん:
>▼ドラエもんさん:
>この記事以前に読んだ第一印象が「なんか燃費悪いなぁ」でした。
>高速道路はほぼ同じコース走ったことが有りますが30km/lは出ていました。
走り方やエアコンの設定で燃費が大きく変わりますから、その影響もあるかと。
プリウスで良い燃費を出す乗り方と普通の乗り方の間に違いがあるでしょうから。20型の頃に比べるとその差は小さくなっているように思いますが。
同じ職場の寮に単身赴任で住んでいた年上の方が30型に乗っておられて「燃費が22〜23km/lぐらいしかでない」とぼやいていましたが、燃費を意識して走っていた私は20型で25km/lぐらいでていました。

Re(4):新型プリウスの感想等
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/3/27(日) 12:46 -

引用なし
パスワード
   ▼Take@志摩さん:
>走り方やエアコンの設定で燃費が大きく変わりますから、その影響もあるかと。
>プリウスで良い燃費を出す乗り方と普通の乗り方の間に違いがあるでしょうから。20型の頃に比べるとその差は小さくなっているように思いますが。

記事の場合、取材ですからいろいろ試された結果でしょうね。

私は納車した翌日で未だ慣れていないので、横浜からアクアラインを通って圏央道のPAまでレーダクルーズで走行車線を前の車に追従して走っていました。
T-connectのログを見直してみると燃費が32.7km/lで平均速度が63.1km/hです。
1月下旬なので気温は5℃程度でした。帰りは道が少し混んできて平均速度が54.3km/hですが,逆に燃費は36.5km/lと良くなりました。

e燃費の型式別燃費は、現在20型が30型より良くなっています。
以前は30型が良かったけれど今は逆転しています。
50型も、もう少し様子を見ないとSとAで差があるのかわからないです。

>同じ職場の寮に単身赴任で住んでいた年上の方が30型に乗っておられて「燃費が22〜23km/lぐらいしかでない」とぼやいていましたが、燃費を意識して走っていた私は20型で25km/lぐらいでていました。

20型で25km/l良いですね。
私は20型の生涯燃費は23km/l台で、30型でやっと25km/l台でした。
Take@志摩さんなら50型で30km/l台は簡単ですね。

新型プリウスの燃費報告
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/4/25(月) 7:49 -

引用なし
パスワード
   このスレドに便乗させていただきます。

10型、20型、30型、レクサスHV
かつて体験したことがない燃費がでたので書いときます。
50型シルバー、tsspつきぐらいのSグレードです。

4月23日
新型プリウスへの買い替えの大きな動機に
「月に2、3回は小浜の刺身を食べたいな」がありました。
燃費がよければそれだけ刺身料理にお金をかけられるのです(笑)。

京都縦貫道丹波ICおりて、R9→R27→小浜かねまつ
この区間はゆるやかな下りが多いのでとんでもない燃費がでて
スカッとしますし車の燃費実力のガイドラインにしてます。
IS300hのとき)この区間なんとカタログ燃費24がでる
50プリ)クルコン:80km設定 エアコンoff
気温:24度、走行:76km 燃費:37.2km/L

なんと37.2でました。
    途中までずっと40超えだったので
    もしかしたら夢の40超えが可能と思いましたが
    ラスト区間はやや上りがあり息切れしてダウン

4月24日
意外と燃費難所の名阪国道を走ってきました。
この道路は起伏が多く30型でも30超えは非常に困難でした。
天理東をのぼりきった福住〜伊賀PAまでを測定、
クルコン:80km設定 エアコンoff
気温:16度、走行:42.2km 燃費:49.0km/L

たまげました、ほんまにそうかいなと逆に走り測定
伊賀PA→福住)27.8km/L

やはり往きの区間は下りが多かったようです。
しかし40以上が続くのにはワクワクしました。

Re(1):新型プリウスの燃費報告
←back ↑menu ↑top forward→
金プリ  ポニョ  - 16/4/27(水) 22:48 -

引用なし
パスワード
   1番の改良点は可変バルブタイミング機構をモーター駆動にした事です。

VVT-iEです。Variable Valve Timing-intelligent by Electric motor
これにより30km/L越えが容易に可能になったようです。

高効率ガソリンエンジン
h ttp://toyota.jp/technology/powerunit/gasoline/

便乗:新型プリウスの燃費報告
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/5/5(木) 10:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ドラエもんさん:
>このスレドに便乗させていただきます。

私も便乗して燃費報告です。

TSS-P任せののんびりドライブで京都方面から横浜をメータ上40.0km/lで
走れました。

名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸→新東名→東名→保土ケ谷バイパス→
横浜横須賀道路の約440kmです。

帰り道で急ぐ必要が無いので、速度設定は制限速度・キープレフト・原則
追い越しはしない方針で走った結果です。

高速道路は少し混んでいて、渋滞は無く走行車線が80km/h切るぐらいの流れ、
メータの平均速度も70km/h程度でした。経験上少し混んでいて、長い渋滞は
無く速度が出ない時が燃費良いです。

ゴールデンウィークは帰省+旅行で横浜から新東名→名神→中国道→山陰道→
京都縦貫→前記の通りのコースを6日間で約1,650kmです。
燃費はメータ上で37.6km/l。トータル給油量は45.11Lでしたので36.5km/lです。

天気も良く気温も高いがエアコンを付けるほどでは無かったので燃費も良かっ
たと思います。全行程がほとんどTSS-P任せで、これだけの燃費出るの本当に
驚きです。

エコ運転が上手な方は、50型でどれくらいの燃費出されているのでしょうね。

・ツリー全体表示

TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 16/4/5(火) 20:24 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております
本当は街中で使うものではないとわかっているのですが。
時々なのですが、前車追従で走った後、前車をロストしてふつうのクルーズコントロールのままとしてはたらいたあと、 再び 前の車を自動で認識してくれる時と、してくれないでそのまま突っ込んでいくことがあるのですが、みなさまの車ではどうでしょうか。
会社のアイサイトの時には自動で再び前の車を認識してくれたのですが トヨタの場合はこれが仕様なのでしょうか?

Re(3):TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  ポチと言う名の猫  - 16/4/7(木) 17:57 -

引用なし
パスワード
   >その後、別の相手が車線変更してきて再び前車が現れたり、
>信号待ちの車に近づいていったときです。

こんにちわ。2月半ばに納車され約2,000キロ走行しました。
私も田舎の一般国道ではレーダークルコンを良いますが、便利ですよね。
でも、前車を認識しないという経験はありませんね。

但し、一旦前車が居なくなった状態から信号待ちのように完全に停止した
車を新たに現れた前車として認識しない筈です。
レーダーは止まっているものが車か壁かを判別出来ないと思います。
なので、そのまま突っ込もうとすると自動ブレーキが作動すると思います。

Re(3):TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/4/7(木) 20:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:
>
>そうです。
>前車が車線変更や右左折でいなくなった場合と、
>自車の設定速度より速くなり距離が開いた場合です。
>
>その後、別の相手が車線変更してきて再び前車が現れたり、
>信号待ちの車に近づいていったときです。

「先行車無し」の表示が出てるということは無いですよね。

40km/h以下でロストするとクルーズコントロールがOFFにり先のメッセージが出ます。50型の警告音が30型に比べて小さくて、気づくのが遅れ、そのまま停車している車両に突っ込みそうになったことは有ります。

気になるようでしたら、ディーラに相談して点検するのが良いと思います。
センサーやログ等は調べていただけると思います。

私も渋滞で前の車両から大きく離れて止まる場合が数回有ったのでディーラに依頼して調査中です。再発したらドライブレコーダの画像持ち込む事になっていますが、待ち構えていると発生しませんね。

Re(4):TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 16/4/10(日) 1:11 -

引用なし
パスワード
   ▼晴嵐さん:
▼ポチと言う名の猫さん:

レスありがとうございます。
止まっている車は再認識できない・・・たぶんこれだと思います。
理由はわかったので、これで安心して乗れます。
ありがとうございます。
たぶん、アイサイトも同じでしょう。

Re(5):TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/4/17(日) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:
>▼晴嵐さん:
>▼ポチと言う名の猫さん:
>
>レスありがとうございます。
>止まっている車は再認識できない・・・たぶんこれだと思います。
>理由はわかったので、これで安心して乗れます。
>ありがとうございます。
>たぶん、アイサイトも同じでしょう。

参考にしてます。
私は別の体験を書いておきます。

今日和歌山オフがありました。
朝から胃がおかしくて右目もぼんやりしてました。
和歌山から京奈和自動車道で帰ってきましたが
1車線だし右目がぼんやりだから遠近感がなくて
”レーンをはずさないよう注意して”という
tsspレーダークルコン画面みながら非常に注意して運転できました。
ありがたい機能ですね。

Re(6):TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  ポチと言う名の猫  - 16/4/18(月) 20:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ドラエもんさん:
>tsspレーダークルコン画面みながら非常に注意して運転できました。
>ありがたい機能ですね。

ほんと、色々と便利になったもんですね。
ところで、プリスのLDAについてですが、一応「ステアリング制御付」と
謳われていますがどう感じていますか?
私的には、ステアリングを制御されているという実感が殆ど無いです。
でも、ハンドルを軽く保持してほんの少し左右の微調整をしているだけで
何となく車線内をまっすぐ走ってくれている様な気がします。
また、走行中に車線の左右のどちらかに寄ると、車線をはみだす方向には
ハンドルの動きが重くなり、センター方向に軽くなるようにも感じます。
いずれも気のせいなのか、どうなのか・・・
みなさんは、どう感じますか?また、何かよい確認方法がありますかね?

Re(7):TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/4/19(火) 9:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ポチと言う名の猫さん:
>▼ドラエもんさん:
>>tsspレーダークルコン画面みながら非常に注意して運転できました。
>>ありがたい機能ですね。
>
>ほんと、色々と便利になったもんですね。
>ところで、プリスのLDAについてですが、一応「ステアリング制御付」と
>謳われていますがどう感じていますか?

左右によせすぎの時はレーンの色が変わりピピピという警告音が
でるところまでは体験しましたが、ステアリング制御付かどうかは
怖くて実証できませんでした。

>でも、ハンドルを軽く保持してほんの少し左右の微調整をしているだけで
>何となく車線内をまっすぐ走ってくれている様な気がします。

なにせ右目がみえない状況でしたが、左右への軽いハンドル操作で
まっすぐ走れたのは微調整が機能していたのでしようね

>また、走行中に車線の左右のどちらかに寄ると、車線をはみだす方向には
>ハンドルの動きが重くなり、センター方向に軽くなるようにも感じます。

言われてみればそうだったかもしれません、

CT200h納車翌日に居眠り運転して左側を大破してしまったことが
トラウマになっておりtsspはしっかりとマスターしようと思います。

Re(8):TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/4/20(水) 18:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ドラエもんさん:
>▼ポチと言う名の猫さん:

以前に書いた内容と重複しますが

まっすぐな道で路肩に向けて進むようにして、ハンドルに手を添えるだけで
走ってみたことが有ります。

操作しなくても白線から外れるとアラームとともに勝手に戻って来ます。
中央側に来るとこんどは「ハンドルを保持して下さい」のようなメッセージが
出ましたので、それ以上は試さなかったです。

自動運転では無く、事故防止の機能ですね。

Re(9):TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/4/24(日) 1:12 -

引用なし
パスワード
   ▼晴嵐さん:
おはよう?ございます

>操作しなくても白線から外れるとアラームとともに勝手に戻って来ます。

これは体験できました。

それとレーダークルコン全車速対応も体験
信号停止で前車が停止するのですが、
ブレーキ踏まずに追突することなく停止してくれました、
しかし、発進はアクセル踏まないといけませんでした、
勝手に発進してくれるよりかこのスペックでいいと思いました。

>自動運転では無く、事故防止の機能ですね。

全般としてこれでいいと思いました。

蛇足)
・画面のメーター表示のカスタマイズができて楽しいですね
・バッテリ表示、LDA表示 を私の規定値としました。
・昨日福井県小浜へいったのですが、37でたのには感激でした。

Re(10):TSS-Pについて
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/4/25(月) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ▼ドラエもんさん:

TSS-Pも良いですが、早く自動運転を実現して欲しいです。

>・画面のメーター表示のカスタマイズができて楽しいですね
>・バッテリ表示、LDA表示 を私の規定値としました。
>・昨日福井県小浜へいったのですが、37でたのには感激でした。

カスタマイズはいろいろできますね。
私はメインディスプレイを分割画面にて瞬間燃費を表示しています。
20・30型では常時表示されていたので、表示されないと物足りないです。
AグレードはHUDが有るので、そこにバッテリ残量が表示されているのでこちらを選択しました。

20→30型に乗り換えた時は少し燃費が良くなった程度でしたが、30→50型は期待以上です。大袈裟かもしれませんが、普通のガソリン車から20型に乗り換えた時にのような感動が有ります。

ゴールデンウィークは長距離走るので、満タンでどれくらい走れるか楽しみです。

・ツリー全体表示

レクサスとの比較
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  okazu99  - 16/4/18(月) 7:59 -

引用なし
パスワード
   ドラえもんさんに質問です。

IS300Hから乗り換えられたとのお話ですが、価格で半値近いプリウスに乗り換えられたご感想はいかがでしょうか?

○取り回し○騒音○乗り心地○燃費○TSSP○操縦性(見切り)

等について比較レポートをお聞かせ願えると幸いです。

私のMUH38(ハリアーハイブリッド)との比較では、(51型プリウスを)

取り回しはプリウス、S-IPAが便利、
騒音は、アイドリングを含め、時速50Km位まで、51型、その先はハリアーが低騒音です。
乗り心地はハリアーの方が固め、51型(15インチタイヤ)はソフトです。
TSSPとハリアーの単純クルコンでは隔世の感があります。
操縦性は、プリウス、ハリアーは強いアンダーステアですが、視界は抜群です。

IS300hは定重心のようですが、比較レポートをお待ちいたします。

Re(1):レクサスとの比較
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ドラエもん  - 16/4/18(月) 15:53 -

引用なし
パスワード
   ▼okazu99さん:

さっそくPCレスキュー車としてプリウスを活用中です(笑)。
隣街のカラオケ喫茶&結婚相談所に設置してある
デスクトップPCがブートできなくなって
ママさんが仕事ができなくなっておりレスキュー中です、
壊れたデスクトップPCをプリウスのトランクに積み込んで
自宅で調査・・・てなワークスタイルにぴったりです。

>IS300Hから乗り換えられたとのお話ですが、価格で半値近いプリウスに乗り換えられたご感想はいかがでしょうか?
>
>○取り回し○騒音○乗り心地○燃費○TSSP○操縦性(見切り)

大きさ(長さ、幅、高さ)、重さ
IS300h) 4665mm*1810mm*1430mm 1670Kg
50prius)4540mm*1760mm*1470mm 1360Kg

○取り回し)
これは主に長さに依存しますが、IS300hは後方見切りがいいし
 ステアリング操作がクイックリなので五分五分。

○騒音
 遮音材を多く使っているのでIS300hは極楽です。
 重さからしてプリウスに極楽を求めるのは無理ですが
 モーター走行時の静寂性は五分五分ですね。

○乗り心地
 スポーツ走行ではキビキビ走れるIS300h
 しかし低重心になった新型プリウスは劣りません。

○燃費
 一般的にレクサスは華のある仕上げになっており
 燃費を追及される方はプリウスですね。
 私の市街地ちょい乗り燃費はIS300hでは13前後
 プリウスでは18以上、長距離走行になってくれば
 25以上は固いですし、40でたなんて夢をみることができます。

○TSSP
 プリウスは最新テクノロジーに進化しており
 画面ビューとも使い勝手はいいです。
 IS300hにはプリクラッシュセーフティ機能はいれてましたが
 気が付かないうちに警告がなってました。
 
○操縦性
 プリウスの9インチナビはすごくみやすいです。

○評価
 プリウスはエコカーでは世界でも唯一無二の存在、
 高級車はお金かければいいものが買える、でも世界一にはなれない。

まあ狙いが異なる車ですから、自分のライフワークに
どちらがあっているかですね。
もしも美人のママがいつも助手席にのってくれるならレクサス、
しかし現実は犬2匹とパソコンつんでの日々なので
(70歳対策として)経費かからないプリウスに戻しました。

・ツリー全体表示

11 / 38 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free