|
yamasan
- 16/1/5(火) 17:44 -
|
|
|
|
予定通り12月26日に納車されまして10日程経過し、一般道・自動車専用道(高速)を含めて一通り走りましたので、私なりの感想・考察を…
(個人的なものなので、その辺りをご了解の上読んでください)
まず走りですが、バッテリー走行の比率が高い感じがします。事実バッテリー比率55〜65%程度で推移してます。その為、惰性できるような道を走るとすぐにバッテリー残量が2メモリぐらいになります。この辺りはアクセルワークが慣れれば解消するかなぁといった印象です。
これまでのプリウスと比べて非常に走ってて気持ちがいいです。あまり運転の経歴は長くないですが、走るのが楽しいと感じる車は初めてです。
HUDは、前車との距離によっては背景に被り見えづらくなる時がありますが、影響はないレベルかと…。
BSMについてですが、2車線以上で割と混雑している場合は、ずっと付いてる印象です。その分、バイクや自転車にもきちんと反応します。この点は素直にすごいです。
後方視界は、ずっとプリウスに乗ってるので特に気にはなりません。が、初めて乗られる方はやっぱり視認性が低いと感じられると思います。
TSSPのプリクラッシュは、まだそういった場面に遭遇してません。しないのが一番なんですが…。
LDAはかなり使えます。というか、ちょっとはみ出た感じ(長さにして3cmほど)でも反応します。しかも、若干白線が薄くなっているような道路でも問題なく反応します。
オートマチックハイビームは、なかなか俊敏に切り替わりますが、自動車専用道や高速道路では、結構頻繁に切り替わるため、一般道での使用だけにする方が対向車等に迷惑がかからないと思いました。
レーダークルーズコントロールは、当然ですがちゃんと追従します。どんどん人間の行う動作が減っていってます…。
オプションでドライブサポートイルミネーションを付けましたが、ライトの点灯等に連動して減光してくれます。イルミネーションも運転中もそれほど気になりません(これは必ず個人差があると思います。スイッチがあるので、必要ないときは切ることができます)。
一番気になる燃費ですが、スタッドレスタイヤを装着している状態で30〜33km/l程です。走行する道にもよると思いますが、個人的には満足な数値です。20型と比べて実燃費で5〜8kmほど上がりました。
今の所の唯一の欠点ですが、グローブボックスが小さいです。車検証や車両説明書を入れると、もういっぱいです。ナビの説明書は入りません。なので、とりあえずセンターコンソールボックスに入れてます。
半ドアになりやすかったドアですが、納車されると自然と閉められるようになりましたが、家族はやっぱり半ドアでした。皆さんも納車されましたら、同乗者の方の半ドアには要注意です!
ちなみにナビはスマホみたいに機能が多くて、まだまだ勉強中です。
一応グレード等
【グレード】A
【MOP】 ナビレディセット
【DOP】 ドライブサポートイルミネーション
USB/HDMI入力端子
ITSスポット対応DSRCユニット(ナビ連動)
T-CONNECTナビ「DSZT-YC4T」マイク/DCM付き
長文失礼しました。
|
|
|
|
ドラエもん
- 16/3/14(月) 6:39 -
|
|
|
|
▼ポニョさん:
おはようございます
>▼ドラエもんさん:
>>>この機能が働けば、運転者死亡で歩道にのりあげ人を死なせた
>>大阪梅田の事故は回避されたのではと推測できるのですが
>>そう考えてよろしいですよね?
>
>
>プリウスが梅田11人死傷捏造事故に使われました。
写真拝見しました。
真実は皆さんもご存じのとおりであり
運転者の日常の健康&リスク管理に尽きると思います。
|
|
|
|
yamasan
- 16/3/14(月) 19:01 -
|
|
|
|
▼晴嵐さん:
納車3か月ですが,通勤使用で7,000kmほど走り,タイヤもノーマルに履き替えたので,その後の気づきです。
レーダクルーズコントロールですが,ほぼ高速道路でしか使用したことがないので、よくわかりません。すみません。
オートマチックハイビームは,晴嵐さんのご指摘通り,反応が鈍い時がたまにありますね。
あと,勝手にオートマチックハイビームのスイッチが切れてることがあります。この場合ずっとハイビームなので,気づかないと対向車には迷惑が掛かります。原因は今のところ不明です。
T-Connectナビも同じように,たまにフリーズ→異常停止ということがあります(3か月で2回ほど)。電装品が増えたり,ナビの機能が増えてるので仕方のないかなと思ってます。DCMパッケージなので、スマホで走行距離や燃費などが自動的に送信され,確認できるのは便利ですね。
5,000km走ったので6か月点検(店としては6か月もしくは5,000kmの早いほう)をしてきました。この際,エンジンオイルの交換があったのですが,お願いしたお店(トヨペット店)では,通常で「0W-16」を使用しているようで,特に心配する必要もなかったみたいです。
ノーマルタイヤに履き替え,季節が春になりどのくらい燃費が伸びるのかが楽しみです。
ちなみに,ホームページでは「Aツーリング」が納車3〜4か月待ちと掲載されてますが,現在契約の方には「10月納車(7か月待ち)」で案内しているみたいです。となるとプレミアムはどのくらいで案内してるのか…
|
|
|
|
晴嵐
- 16/3/14(月) 20:53 -
|
|
|
|
▼ドラエもんさん:
>
>うむぅ、よくスーパーの駐車場から転落したり
>コンビニにつっこんだり事故ありますが
>ある程度避けることができるということですね。
>
>Sにはつかないので
>ともかくアクセルとブレーキの踏み間違いに気をつけます。
駐車場ではブレーキでスピードコントロールして、いきなりアクセル踏まないようにしています。レバーうっかり間違ってもこれで救われたことがあります。
Sにはクリアランスソナー付いてませんね。
気づいてからグレード見分けられるかと思って見るのですが、すれ違うことしかなかったので見分けられなかったです。
Eグレードリヤワイパーが無いのでわかると思うのですが、今までリヤワイパーなしは見たことがありません。
|
|
|
|
晴嵐
- 16/3/14(月) 21:29 -
|
|
|
|
▼yamasanさん:
ノーマルタイヤにして燃費いかがですか?
私は土日に長距離しか走らないので、5,000km以上走ってメーターも満タン法でも30km/l以上です。期待通りの燃費です。
AHBは反応が鈍いというより、スイッチOFFと同じようにハイビームのなので鈍いと違いますね。鈍いと言えば軽自動車が前を走っているのにハイビームままというのが時々ありました。
スイッチOFFは私も経験が有りますが、思い返すとスイッチに膝が当たったような気がします。
T-Connectフリーズ起こりましたか、1ヶ月点検時にこの件とレーダクルーズ/AHBは調べていただきメーカに問合せ中です。中間報告ということでお話を伺いました。原因不明で、発生した際に写真か動画を取って欲しいと依頼されています。動画はドライブレコーダが付いているので取れるのですが、それから1度も発生していません。
T-Connectで通常はカーファインダーとトリップメータの情報が交互に入ると思うのですが、トリップメータの情報が何回か連続して入って来なく、カーファインダーばかり並ぶ現象はないでしょうか?
0W-16のオイルは、今までの習慣で1ヶ月点検の際に有償で交換しました。
その前にスーパーオートバックスやイエローハットで聞いてみたのですが、オートバックは取り寄せで、イエローハットはホンダの純正オイル(粘度は書いて無かったですがこれが0W-16と言われました)で、どちらもオイル代で4,500円でした。これはディーラの方が少し安かったです。
|
|
|
|
晴嵐
- 16/3/27(日) 17:20 -
|
|
|
|
T-Connectのアプリ「エージェント+」が1.50から1.51にアップデートしました。
ホームページのお知らせには何も掲載されてないですが、フリーズする件とか改善されたのか、何か変化に気づかれた方おられますか?
|
|
|
|
晴嵐
- 16/4/3(日) 18:52 -
|
|
|
|
>T-Connectのアプリ「エージェント+」が1.50から1.51にアップデートしました。
>
>ホームページのお知らせには何も掲載されてないですが、フリーズする件とか改善されたのか、何か変化に気づかれた方おられますか?
異常終了は再発しました。
これの対策では無かったようです。
話は変わって、暖かくなったからか燃費良いですね。
圏央道の料金が変わったので、東北自動車道から圏央道経由で横浜市内まで帰って来ました。最後に狭山PAで休憩して残り約100kmを走行車線を走り、前の車にクルーズコントロールで追従です。流れは70km/hを切っていました。渋滞はほとんど無かったです。
この条件でメータ上の燃費は42.4km/l出ました。
最近は40km/l越えを良くするようになったと思います。
30型の時には短距離以外は見たこと無ったので感動しています。
|
|
|
|
ドラエもん
- 16/4/15(金) 17:34 -
|
|
|
|
運よく今日納車されました。
グレードSでメーカーオプションはtsspぐらい
がよかったのでしよう。
さて早速試乗しました。
・R1 京都久御山〜京都南IC
この区間が30超えたら合格,超えました
・名神京都南IC→吹田IC
時速80Kクルコン設定、
なんと36の燃費(*)、合格
・吹田IC→中央環状→R1枚方のディーラ
上り坂でダウン、でもなんとか28でました
30型とは違いますね、*の燃費が36なんて不可能でしたから。
燃費で悩んでおられる方は50/51型をどうぞ
オーディオの音質:いいです、合格
見切り:いいです、合格
おいおい評価していきます
|
|
|
|
zucca
- 16/4/15(金) 23:25 -
|
|
|
|
▼ドラエもん様
納車おめでとうございます。
これからパソコンレスキュー、旅行にと大活躍しそうですね。
乗り心地、燃費も最高。
でもどうしてプラグインのようなフロントマスクにしてくれなかったのうだろうと
これだけが残念です。
また素敵な投稿楽しみにしております。
|
|
|
|
ドラエもん
- 16/4/16(土) 0:30 -
|
|
|
|
▼zuccaさん:
>
>納車おめでとうございます。
>これからパソコンレスキュー、旅行にと大活躍しそうですね。
早速西宮の79歳先輩のPC診断やら
京都のみゆきママのモバイルノートの選定やら
営業車?として活用できそうです。
>乗り心地、燃費も最高。
こと燃費に関していえば相当ポテンシャル高そうですね。
荒れたアスファルト道路、17インチのゼロ戦ではかなり突き上げていましたが
15インチの50型タイヤはごむまりのように快適です。
>でもどうしてプラグインのようなフロントマスクにしてくれなかったのうだろうと
>これだけが残念です。
すべてがよくなると60型への夢がなくなるので
どこか糊代を残しているのでしよう。
もらったRC300hのHYBLIDエンブレムでも張るかなあ。
明日は和歌山オフ、楽しみです
|
|
|
|
 |
 |