(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
696 / 964 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] 乗り心地 たろう 11/7/29(金) 19:28

Re:乗り心地 プリじーば 11/7/30(土) 18:22 おじさん

Re:乗り心地
おじさん  プリじーば  - 11/7/30(土) 18:22 -

引用なし
パスワード
   ▼hamagon501さん:
>自分は今後もし予算が許せば、「ネオチューン」や「ボディダンパー」を導入したいですね。

マイ30プリウスSは2009/8月に納車された初期車ですから、私も静粛性と乗り心地には大変不満がありました(前車はホンダ2500CC車です)。

従ってマイカーの場合、乗り心地向上対策としては当面費用(全部で1万円)も安い、
フロントサスペンションメンバーブレース(現S-LED車に採用中)とセンターフロワブレース(プリウスαに採用中)を改良型に交換し、

更に4万キロ弱走った純正タイヤ(EP25)をコンフォートタイヤ(レグノGRーXT)に交換しました。

しかしまだ、大きめの段差のある路面を走行したりすると、不快な突き上げ感・ドタバタ感を感じることがあります。

後は「ネオチューンダンパー」に来年あたり交換する予定です、この純正ダンパーをベースとした改良版ダンパーの評価は大変高い(コストパフォーマンス的にも)ようですが、試乗オフ会で実際に装着したプリウス車に試乗してみて導入を決意することにしています。

「ボディダンパー」はCT200h と S-LEDのオプション装着車に試乗しましたが、それほどの乗り心地向上感は得られませんでしたし、オプション費用が10万円以上しますのでコストパフォーマンス的にも今ひとつ のように感じましたね。

696 / 964 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free