(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
654 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] Bレンジについて トクル 11/6/27(月) 1:06 アンパン

Re:Bレンジについて SLED 11/9/9(金) 22:01 金プリ
Re:Bレンジについて 小平プリウス 11/9/10(土) 12:11 オヤジ
Re:Bレンジについて タンタン 11/9/10(土) 15:18 青プリ
Re:Bレンジについて 小平プリウス 11/9/11(日) 12:11 オヤジ
Re:Bレンジについて さとう2 11/9/11(日) 23:56 おじさん

Re:Bレンジについて
金プリ  SLED  - 11/9/9(金) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼小平プリウスさん:
>▼ちび柴さん:
>>横入りですみません。Bレンジの話題だったので,よろしければまぜてください。先日,時速80km位で急な山道を下っているところで,Bレンジに入れると,エンジンがすごい音を立てて回転を始めて,ブレーキをかけてくれるのですが,(まあまあ減速する)回転数が許容回転数を超えるのではないかと心配になりました。タコメーターがついていないので,レッドゾーンもよくわかりません。高速域から突然Bレンジに入れても大丈夫なものなのでしょうか?
>
>
>私も横入りですいません。実のところ私もBレンジ使用について高回転になったエンジンに対してチョット心配がありました。ちび柴さんと少しちがう感覚で気にしています。たぶん大丈夫なんでしょうが、Bレンジに入れたまま坂道を下っているとどんどん高回転になってきて、その音に耐えられずにDレンジに戻します。どこまでってタコメータがないので、限界が目視ではわからず、感覚となってしまいますが、焼きつくって事はないでしょうか?
>
>ちび柴さんは心配事はなくなりましたか?

個人的には、回転数はエンブレの効果で速度(回転数)が落ちるので問題ないと思います。また、固定ギヤではなくCVTなのでギヤ比を壊れないように調節されているはずです。
今時の車でその程度の事で壊れるような設計をする柔な技術力でもないでしょうし。

逆にその状態から(Bレンジのままで)アクセル踏んでも前述のようにレブリミッターが効いてフューエルカットされるので回転数は上がらないと思います。

なので、エンジンは壊れないのでは?

Re:Bレンジについて
オヤジ  小平プリウス  - 11/9/10(土) 12:11 -

引用なし
パスワード
   ▼SLEDさん:
>▼小平プリウスさん:
>>▼ちび柴さん:
>>>横入りですみません。Bレンジの話題だったので,よろしければまぜてください。先日,時速80km位で急な山道を下っているところで,Bレンジに入れると,エンジンがすごい音を立てて回転を始めて,ブレーキをかけてくれるのですが,(まあまあ減速する)回転数が許容回転数を超えるのではないかと心配になりました。タコメーターがついていないので,レッドゾーンもよくわかりません。高速域から突然Bレンジに入れても大丈夫なものなのでしょうか?
>>
>>
>>私も横入りですいません。実のところ私もBレンジ使用について高回転になったエンジンに対してチョット心配がありました。ちび柴さんと少しちがう感覚で気にしています。たぶん大丈夫なんでしょうが、Bレンジに入れたまま坂道を下っているとどんどん高回転になってきて、その音に耐えられずにDレンジに戻します。どこまでってタコメータがないので、限界が目視ではわからず、感覚となってしまいますが、焼きつくって事はないでしょうか?
>>
>>ちび柴さんは心配事はなくなりましたか?
>
>個人的には、回転数はエンブレの効果で速度(回転数)が落ちるので問題ないと思います。また、固定ギヤではなくCVTなのでギヤ比を壊れないように調節されているはずです。
>今時の車でその程度の事で壊れるような設計をする柔な技術力でもないでしょうし。
>
>逆にその状態から(Bレンジのままで)アクセル踏んでも前述のようにレブリミッターが効いてフューエルカットされるので回転数は上がらないと思います。
>
>なので、エンジンは壊れないのでは?

SLEDさん ありがとうございます。
そーなんですよね。頭ではわかっていてもあの高回転の音を聞くと気になっていまいまして。でも、安心しました。壊れるような設計をする柔な技術力ではないはずですね。Bレンジを思った時に思う存分使用してみたいと思います。

Re:Bレンジについて
青プリ  タンタン  - 11/9/10(土) 15:18 -

引用なし
パスワード
   ▼小平プリウスさん:
横入りですみません。
前に、Bレンジに付いて色々調べたことがあるので、その時のまとめです。
個人的な考察も入っているので、絶対とは言いませんが、こんな制御になっているようです。

プリウスの場合、回生ブレーキで発電を行うのは走行用のモーターで、発電機は電気を作りません。むしろ、電気を消費します。
以下がその説明です。
エンジンの回転制御などは発電機を使って行っています。
Dレンジの場合、約67Kmまで、アクセルを離すと、発電機空転。
Bレンジの場合、約35Kmまで、アクセルを離すと、発電機空転。
するように設定されています。
この時の、回生電力はBモードの方が、大きく設定してあり、減速が強くなります。
ここで、ブレーキを踏んでいくと、どちらの場合でも回生量が増え、一定量を超えると、油圧ブレーキが追加され、減速が大きくなります。
坂道を下る場合、回生で減速中にBレンジで35kmを超える場合、発電機に逆電流を流して、エンジンを回転させ、ポンピングロスによるエンジンブレーキを協調介入させます。
上記の速度になるまで、発電機はフリーで回っているので(負荷も入力もない状態)、サンギアを介して同軸にあるエンジンのクランクには、タイヤからのトルクが伝わりません。
Bレンジで、35Kmを超えると、発電機にバッテリーから制御インバターを使い逆電流を流して、空転していた発電機にブレーキを掛けるので、トルクがエンジンクランクにかかりエンジンが空転します。
Dレンジの場合、これが67Kmより速いスピードの時に行われます。
どちらのレンジでも、発電機とエンジンは許容回転以下になるよう、制御されていますが、Bレンジは速度が遅い段階で、上限までエンジンが回転しますので、エンジン回転音は速く大きくなります。(発電機に流す電流が大きい)
発電機を逆回転方向に回すための電流が大きくなるので、インバーターや発電機自体も音が発生する可能性はあります(この点は、あくまでも想像です)。
エンジン回転の上限まで行くと、今度は発電機自体の回転を上げるので、エンジンの回転は許容以上に上昇しません。
Bレンジで減速時にエンジンが回る状態ですと、発電機が電気を食う(逆回転の電気を流している)状態になっていて、HVバッテリーから電気を持ち出すので、燃費は落ちます。
よくBレンジの方が、回生電力をよく回収すると思われがちですが、プログラム上回生電力を上げているだけなので、Dレンジで軽くブレーキを踏んだ時と変わらないはずで、35km以上で、エンジンブレーキが動いてしまう分、熱になっ無駄になります。
プリウスは燃費を上げるために、滑空(惰性で走らせる)させますが、Bレンジの場合、35km以上では、エンジンが空転しますので、無駄が生じます。
プリウスは、発電機を制御して、ギア比変更や動力の配分、回生ブレーキ制御など色々やらせています。
 クラッチやトルコンの無い無段変速が出来るのも、発電機のおかげです。
 THS-IIがホンダやドイツ車のように1個のモーターでない理由は、細かな制御のためのようで、他社がプリウスのようなシステムを作れないのは、沢山の特許があるためです。
と、理解しています。

Re:Bレンジについて
オヤジ  小平プリウス  - 11/9/11(日) 12:11 -

引用なし
パスワード
   ▼タンタンさん:
>▼小平プリウスさん:
>横入りですみません。
>前に、Bレンジに付いて色々調べたことがあるので、その時のまとめです。
>個人的な考察も入っているので、絶対とは言いませんが、こんな制御になっているようです。
>
>プリウスの場合、回生ブレーキで発電を行うのは走行用のモーターで、発電機は電気を作りません。むしろ、電気を消費します。
>以下がその説明です。
>エンジンの回転制御などは発電機を使って行っています。
>Dレンジの場合、約67Kmまで、アクセルを離すと、発電機空転。
>Bレンジの場合、約35Kmまで、アクセルを離すと、発電機空転。
>するように設定されています。
>この時の、回生電力はBモードの方が、大きく設定してあり、減速が強くなります。
>ここで、ブレーキを踏んでいくと、どちらの場合でも回生量が増え、一定量を超えると、油圧ブレーキが追加され、減速が大きくなります。
>坂道を下る場合、回生で減速中にBレンジで35kmを超える場合、発電機に逆電流を流して、エンジンを回転させ、ポンピングロスによるエンジンブレーキを協調介入させます。
>上記の速度になるまで、発電機はフリーで回っているので(負荷も入力もない状態)、サンギアを介して同軸にあるエンジンのクランクには、タイヤからのトルクが伝わりません。
>Bレンジで、35Kmを超えると、発電機にバッテリーから制御インバターを使い逆電流を流して、空転していた発電機にブレーキを掛けるので、トルクがエンジンクランクにかかりエンジンが空転します。
>Dレンジの場合、これが67Kmより速いスピードの時に行われます。
>どちらのレンジでも、発電機とエンジンは許容回転以下になるよう、制御されていますが、Bレンジは速度が遅い段階で、上限までエンジンが回転しますので、エンジン回転音は速く大きくなります。(発電機に流す電流が大きい)
>発電機を逆回転方向に回すための電流が大きくなるので、インバーターや発電機自体も音が発生する可能性はあります(この点は、あくまでも想像です)。
>エンジン回転の上限まで行くと、今度は発電機自体の回転を上げるので、エンジンの回転は許容以上に上昇しません。
>Bレンジで減速時にエンジンが回る状態ですと、発電機が電気を食う(逆回転の電気を流している)状態になっていて、HVバッテリーから電気を持ち出すので、燃費は落ちます。
>よくBレンジの方が、回生電力をよく回収すると思われがちですが、プログラム上回生電力を上げているだけなので、Dレンジで軽くブレーキを踏んだ時と変わらないはずで、35km以上で、エンジンブレーキが動いてしまう分、熱になっ無駄になります。
>プリウスは燃費を上げるために、滑空(惰性で走らせる)させますが、Bレンジの場合、35km以上では、エンジンが空転しますので、無駄が生じます。
>プリウスは、発電機を制御して、ギア比変更や動力の配分、回生ブレーキ制御など色々やらせています。
> クラッチやトルコンの無い無段変速が出来るのも、発電機のおかげです。
> THS-IIがホンダやドイツ車のように1個のモーターでない理由は、細かな制御のためのようで、他社がプリウスのようなシステムを作れないのは、沢山の特許があるためです。
>と、理解しています。


タンタンさん
ありがとうございます。凄い。色々な事がわかりました。発電機とエンジンの緻密な関係にて制御しあっているのですね。また、Bレンジ多用すると燃費が落ちるとは思っていませんでした。助かりました。今後は、BレンジとDレンジ+ブレーキ操作を組み合わせて運転したいと思います。ありがとうございました。

Re:Bレンジについて
おじさん  さとう2  - 11/9/11(日) 23:56 -

引用なし
パスワード
   ▼タンタンさん:
>Dレンジの場合、約67Kmまで、アクセルを離すと、発電機空転。
>Bレンジの場合、約35Kmまで、アクセルを離すと、発電機空転。
>するように設定されています。

其れは20型での速度ですね。
此処は30型のスレなので其れらは78km/hと43km/hです。

>坂道を下る場合、回生で減速中にBレンジで35kmを超える場合、発電機に逆電流を流して、エンジンを回転させ、ポンピングロスによるエンジンブレーキを協調介入させます。

其の時約0.001Lの燃料を噴射してエンジン始動を補助しています。

654 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free