(SS)C−BOARD    メーカーに要望&提案専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

19 / 277 ページ ←次へ | 前へ→

Re:正確な燃費計
アクアプリ  海色  - 11/11/7(月) 9:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ねんぴさん:
>プリウス30型は、常に5%良い燃費が表示されます。
>
>嘘の燃費を表示するのではなく
>正確な燃費が表示されるようにしてください。

私もそのように思います。
嘘をつかなくても、燃費はいいです。

ここで言うべきことではないですが、
すべての新車に燃費計装着を義務にして、
法で誤差を決めてほしいです。
国全体の省エネに効果大です。
・ツリー全体表示

Re:正確な燃費計
おじさん  HAL1000  - 11/11/6(日) 23:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ねんぴさん:
>プリウス30型は、常に5%良い燃費が表示されます。
>
>嘘の燃費を表示するのではなく
>正確な燃費が表示されるようにしてください。

一票  ↑++;
・ツリー全体表示

クルコンのレスポンスの改善
おじさん  HAL1000  - 11/11/6(日) 19:10 -

引用なし
パスワード
   プリのクルコンでメーカー想定外の操作かも知れませんが、電車などではお馴染みの降坂時抑速に使用できます。

ある程度の峠からの降りで、フートブレーキの繰り返しで減速しなくても回生ブレーキ本来の役目である抑速(設定速度)でフートブレーキは予備の役割で足に楽をさせ安全に降ることができます。

しかし、この時の「クルコン」による車の反応が問題です。

たぶん、アクセルOFFでのクルコンSETが想定外の操作なのかも知れませんが「車が一瞬加速してしまうのです」高速巡航時のクルコンSETではアクセルOFFでなく踏込(ON)だとは思いますが、せっかくの回生ブレーキによる抑速が出来るのですから、クルコンレスポンスの改善をお願いします。
・ツリー全体表示

Re:アクセルワークをコンピュータ化してほしい
おじさん  HAL1000  - 11/11/4(金) 12:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ハイブリッド吉さん:

>>プリはアクセル バイ ワイヤー で ECU が噴射コントロールしてますね。
>よく考えればそうですね、ECOモードでもPOWERモードでも加速に変わりはありませんよね

ECO と POWER モードでは同一踏込に対する出力曲線が異なります。

以下の URL で、最後のほうの「PWR Mode and ECO Mode Control」の項にある
グラフを見てください。

h ttp://techno-fandom.org/~hobbit/cars/HSI/

PWR でスロットルの反応が良く加速が良くなったと感じる手品の種です。

どちらのモードでもフルスロットルで加速すすれば、同じとおっしゃるのであれば、そのとおりですね。
・ツリー全体表示

Re:アクセルワークをコンピュータ化してほしい
青プリ  ハイブリッド吉  - 11/11/4(金) 11:03 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>▼ハイブリッド吉さん:
>
>>アクセルワークをコンピュータ化ですから、当然踏み加減を伴います。
>
>それって... 今と同じでは。
>
>プリはアクセル バイ ワイヤー で ECU が噴射コントロールしてますね。
よく考えればそうですね、ECOモードでもPOWERモードでも加速に変わりはありませんよね
では、ECOモードではアクセルを踏んで戻した時の速度を記憶するクルコンモードにするなんてどうでしょう
・ツリー全体表示

Re:視点を変えて先読み制御
おじさん  プリじーば  - 11/11/4(金) 6:29 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>・前方に一旦停止を認識したら回生制御
>・前方に黄・赤信号を認識したら回生制御

私はこの方法を手動でやっています、
つまりBレンジに入れ回生制動でスピードを落としています。
(高速道ではクルコンで強制的に減速させるなど)

しかしこの方法の欠点は、青信号で再発進する際もDレンジに戻すのを忘れBレンジのままで発進してしまうことが多々ありまして、結局燃費を稼いだつもりが又無駄遣いした結果になっていた ということが往々にしてあります(笑。
従って、Bレンジで一旦停止したらB→Dレンジに自動的に戻るようにならないかなー と考えたりしています。
・ツリー全体表示

視点を変えて先読み制御
おじさん  さとう2  - 11/11/4(金) 2:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ハイブリッド吉さん:
>アクセルワークで燃費が随分と変わるようですので、誰でも最高性能が得られるようにしてほしいです。

今のプリウスのアクセルに対する車の制御は普通の車と同様にドライバーがアクセルを踏むと其の意図を反映して加速するようになっています。
其れはプリウスが特殊な車ではなく普通の人が普通に運転して普通の感覚で走れる普通の車を目指して作られているからです。

達人がアクセルワークを駆使して燃費向上を向上させる技の一つに先読みが有ります。
私としては其の先読みをプリウス自身が判断し制御に反映されると燃費向上に繋がると思います。
例えば以下の様に
・前方に一旦停止を認識したら回生制御
・前方に黄・赤信号を認識したら回生制御
・少し先から下り坂が始まるなら登り坂でもモーター走行
・その他
「ナビ・ブレーキアシスト」や「NAVI AI-SHIFT」等ナビとの連携技術は実現されています。
其の技術を将来のHVの燃費向上に応用すべくトヨタは其れなりに開発しているらしいですが早期に実現させて貰いたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:アクセルワークをコンピュータ化してほしい
アクアプリ  海色  - 11/11/4(金) 1:48 -

引用なし
パスワード
   モードに関して言えば、ガソリン車をシミュレートしないモードがほしい。
つまり、アクセルもブレーキも踏まない状態がプリウスが慣性移動している状態。
・ツリー全体表示

Re:アクセルワークをコンピュータ化してほしい
おじさん  さとう2  - 11/11/4(金) 1:47 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>リーフは如何でしょう、どのようなアクセルワークでも最高燃費ですが。

其れは違います。
リーフの取説には航続距離を延ばしたい場合はエコモードで走行と書かれています。
・ツリー全体表示

Re:アクセルワークをコンピュータ化してほしい
おじさん  HAL1000  - 11/11/3(木) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ハイブリッド吉さん:

>アクセルワークをコンピュータ化ですから、当然踏み加減を伴います。

それって... 今と同じでは。

プリはアクセル バイ ワイヤー で ECU が噴射コントロールしてますね。
・ツリー全体表示

19 / 277 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free