(SS)C−BOARD    メーカーに要望&提案専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

1 / 139 ページ 前へ→

アクセサリーパーツ
子供  アクセサリーパーツ  - 22/7/21(木) 11:15 -

引用なし
パスワード
   アクセサリーパーツに興味はありませんか?素敵なサイトおすすめします。
www.netsea.jp/shop/721449
・ツリー全体表示

Re:Bレンジの改善について
おじさん  HAL1000  - 18/7/8(日) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ▼nakayosiさん:
>>提案したいのは E ドライブなんですよ。
>
>Eドライブは油圧ブレーキと回生ブレーキの協調が
>うまくできないための苦肉の策という感じで受け止めています。
>
>本来ならばアクセルオフでできるだけ空走状態(コースティング)を
>維持させる方が燃費が伸びるように思います。

プリ(トヨタ)の繊細な回生ブレーキ技術は素晴らしいと思いますが
日産の試乗に行ったとき(先代がセフィーロだったので)市内の
走行で信号停止が多いと E ドライブは便利だったので欲しいです。

>カムリの2.5HVはユーザーがパドルである程度の段階コントロールが
>出来る様になってるので将来的にはそちらのほうが有望なのでは
>と思ってます。

カムリの試乗でブレーキホールド機能を知りました。

>>50 ってブレーキホールド付けてましたっけ?
>
>まだついていないようです。でも間違いなくマイナーチェンジで
>つけてくると思いますよ。便利ですから。
>
>カローラスポーツにはついていますね。

次の MC は期待してます、フロントとリアのデザインも手を加えて
フローティングルーフも止めて欲しいですね。
ダンパーもカヤバの新型になって乗り心地も良くなるでしょう。
CONNECTED も導入できるかな? 
でも後席のヘッドクリアランスはどうにも成らないでしょう。
タクシー乗り場で 50 だとパスしてます。
・ツリー全体表示

Re:Bレンジの改善について
おじさん  nakayosi  - 18/7/8(日) 20:47 -

引用なし
パスワード
   >提案したいのは E ドライブなんですよ。

Eドライブは油圧ブレーキと回生ブレーキの協調が
うまくできないための苦肉の策という感じで受け止めています。

本来ならばアクセルオフでできるだけ空走状態(コースティング)を
維持させる方が燃費が伸びるように思います。

カムリの2.5HVはユーザーがパドルである程度の段階コントロールが
出来る様になってるので将来的にはそちらのほうが有望なのでは
と思ってます。

>50 ってブレーキホールド付けてましたっけ?

まだついていないようです。でも間違いなくマイナーチェンジで
つけてくると思いますよ。便利ですから。

カローラスポーツにはついていますね。
・ツリー全体表示

Re:Bレンジの改善について
おじさん  HAL1000  - 18/7/8(日) 7:11 -

引用なし
パスワード
   ▼nakayosiさん:

>すでにこのような機能が出ていますのでモードセレクトは
>現状キープでよいと思います。

提案したいのは E ドライブなんですよ。

50 ってブレーキホールド付けてましたっけ?

プリって SOC40 切って停止時にエンジン回ってると P 即座に入れないと
充電効率が悪い(即時に充電せず放電で無駄にしたりしてる)んで
ブレーキホールド(P ロック)って有効ですよね。
・ツリー全体表示

Re:Bレンジの改善について
おじさん  nakayosi  - 18/7/7(土) 22:45 -

引用なし
パスワード
   メーカによって多少に違いはあるようですが
モードを切り替えることなくブレーキ状態を
キープ出来るブレーキホールドという機能が
付き始めています。

これがついているアルファードに乗って試して
みたことがありますがスイッチを入れておくだけで
ブレーキを踏んで停止後もその状態が保持されるので
ブレーキペダルから足を離せました。

解除はアクセルペダルを踏むことによって自動に解除できます。

すでにこのような機能が出ていますのでモードセレクトは
現状キープでよいと思います。
・ツリー全体表示

Re:Bレンジの改善について
おじさん  HAL1000  - 18/7/6(金) 19:59 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>Bレンジで「ONEペダルドライビング」が出来るようしましょう。
>
>「ONEペダルドライビング」はPHVならすぐに出来ると思いますね。


> 日産と産総研、脳波などで「ノート e-POWER」のワンペダル操作が“より運転を楽しく感じる”ことを科学的に検証
h ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1131592.html


プリは「スロットルOFF」の回生量を減らしてまでメカニカルエンジンブレーキに近くしてるんだから ECU のファームウェアを変更すれば役立たずBレンジ(回生を止めてメカニカルエンジンブレーキ)をワンペダル操作にするこいとくらい簡単だったとおもうけど、この辺があの時代のトヨタの限界だったんでしょうかね、「章男社長」なら”これ面白い、やってみろ”とか言いそうだけど。

・ツリー全体表示

Re:自動ブレーキについて
おじさん  HAL1000  - 17/10/25(水) 21:57 -

引用なし
パスワード
   某自動車評論家の方が本件にコメント書いてますので URL を記載します。

>吉祥寺で発生した7人ケガの暴走事故、自動ブレーキは?
>ht tp://kunisawa.net/car/car_latest-information/吉祥寺で発生した7人ケガの暴走事故、自動ブレ/

私の個人的感想としてはブレーキオーバーライドは安全寄りだけどスロットルオーバーライドは安全寄りでは無いと感じてます。
・ツリー全体表示

自動ブレーキについて
白プリ  ちゃんちゃん  - 17/10/24(火) 8:38 -

引用なし
パスワード
   数日前、吉祥寺にある東急Dを出た新型プリウスを運転している85歳の老人がバスに接触しさらに横断歩道で7人の人をはねるという事故があった。アクセルとブレーキを踏み間違ったかもしれないと85歳の老人は言っているらしい。同じ型式にのっているので、プリウスの自動ブレーキについて、どの程度きいたのか実態はどうなっているのか疑問に感じた。プリウスの取説を読むと「自動ブレーキ作動中にアクセルを強く踏んだりハンドル操作をするとブレーキの作動が解除されます」とある。解除しないようなプログラムにすべきではないかと思うが。
・ツリー全体表示

新型PHVモニター画面について
白プリ  神戸イノシシ  - 17/10/9(月) 22:51 -

引用なし
パスワード
   5月に新型プリウスを購入してはや5ケ月
良いところ悪いところいろいろあります

どうしても許せない点を1点だけ述べさせてもらいたいと思います。
これは極論、TOTOTAの完全なる失敗だと思います。

何かと申しますと
売りの一つとなっている縦型モニターのナビ機能です

ナビで使用する場合
世の中のほとんどの人は進行方向を上に向けるようですね
その場合、縦長のモニターはものすごく有効的なんです
自分の位置が画面より少し下側に置かれるため
遠い先まで大変視野が広く映し出されるものですから。

ところが私は必ず北を上にする人間なのです
地図は北が上でないと落ち着かないんです
ナビを見ながら走行中は
感覚的に今自分はどちらに向いて走行しているのか感じないと落ち着かないのです

そこで、このナビで北を上にした表示で使用する場合
西側と東側の表示範囲が
極端に狭いのです

まあ、そこは許せる範囲としましょう

ところが2画面表示にすると
なんとなんと
子画面が右上に表示され

そして自分の走行位置が
なぜか!?
その子画面の左下あたり
のかなり狭いところに移るのです

2画面で子画面を表示した場合
子画面の下のスペースのちょうど中心あたりに
自分の位置を表示させればいいのに

なぜか、あえて子画面の左下あたりの狭い場所に
自分の位置が移るため
左側(西方面)と右上(北東方面)はほとんど表示するスペースがないんです
つまり2画面にすると親画面の表示する地図が極端に狭められてしまうのです

おそらく、画面の小さなスマホで地図を表示させた場合以上に
小さな画面になってしまうのです
2画面でのナビ画面はほとんど使い物にならないモニター化してしまうのです。

おそらく現存するナビで最も使い物にならないナビだと思います。

トヨタの開発陣の完全なる失敗だと思います
というより
使いものにならないレベルなので
ここはリコールの対象にすべきなのではと思ってしまうのですが

それともこれが使えるレベルと思われているのなら
トヨタの開発陣もしくは経営者レベルの良識を疑いますね

ここは至急プログラムを変更して
地図更新としてソフトの書き換えをさせるべきだと思います。

この欠陥について本日トヨタのお客様相談窓口に相談しました

これは技術部門と直にやりとりする案件とのことで
明日トヨタの技術者から説明をもらえることになっています。

どういうことなのか、今後どうなるのか
追って連絡させてもらいたいと思います


ナビ画面で北を上にする人
2画面を使いたい人にとっては
神妙な案件だと思われますので投稿させていただきました。
・ツリー全体表示

Re:Bレンジの改善について
おじさん  HAL1000  - 17/9/15(金) 1:07 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>お飾りにしかなってない「Bレンジ」の所謂一つの改善案です。
>
>今の「ニッケル水素電池」のままでも出来る改善としては
>クリープエミュレーションの停止です。
>Bレンジに入れたらクリープ止めて停車時に這い出さないようにしてください。
>エンジン駆動を増やすより、これの方がよほどB(ブレーキ)レンジらしいです。

これは、プリウスのクリープはモータなので停止からの起動トルクが大きく少々の登りなど平気でプリウスを引き出します。
なんで Pに入れるのをサボってフートブレーキで停車してるときにブレーキが緩むと車間距離が詰まって慌てることになるのを防ぐためです。

まあ50ならセイフティセンスPで止めてくれるでしょうけど。

クリープエミュレーションが役立つのは大渋滞で50Kmなんて時だけです。
・ツリー全体表示

Bレンジの改善について
おじさん  HAL1000  - 17/9/14(木) 23:27 -

引用なし
パスワード
   お飾りにしかなってない「Bレンジ」の所謂一つの改善案です。

今の「ニッケル水素電池」のままでも出来る改善としては
クリープエミュレーションの停止です。
Bレンジに入れたらクリープ止めて停車時に這い出さないようにしてください。
エンジン駆動を増やすより、これの方がよほどB(ブレーキ)レンジらしいです。


次にリチウムイオン電池又は固体リチウム電池になって電池の内部抵抗が下がり
強力な回生ブレーキが使えるようになったら
Bレンジで「ONEペダルドライビング」が出来るようしましょう。

「ONEペダルドライビング」はPHVならすぐに出来ると思いますね。
・ツリー全体表示

Re:ディスクブレーキの設計変更
青プリ  錯乱坊  - 17/4/3(月) 0:06 -

引用なし
パスワード
   スライドピンだけじゃなくキャリパー自体をOHすると、パッドの引き摺りが軽減して転がりが良くなって燃費が向上しますよ。(経験者は語る)
・ツリー全体表示

Re:ディスクブレーキの設計変更
ペンギン  Wow  - 17/3/12(日) 11:40 -

引用なし
パスワード
   充電率30〜70%で使われているといわれている駆動バッテリーの「へたり」は、燃費に悪影響を与えると考えられますが、安全性にどのように影響するかは何の情報も無く不安な点です。

その他は、一般的に言われている以下の点検項目しか思いつきません。
他に有るのなら教えてください!
h ttps://toyota.jp/after_service/tenken/daily/

しかし、正規ディーラーでも定期点検時や車検時に点検してくれなくて自分自身で実施しなくてはいけない「安全性に大きく影響する」ような点検項目(整備要点)が有るのなら、それ自体が問題だと思います。

>>プリウスの正規ディーラーでの定期点検や車検時の点検項目に入っていてしかるべきかと思います。
>こんなのに該当しない整備しなきゃいけない要点をあなたは知らないんだね。
>何かひとつ言ってごらんよw
・ツリー全体表示

Re:ディスクブレーキの設計変更
白プリ  サイコパス  - 17/3/12(日) 1:33 -

引用なし
パスワード
   >プリウスの正規ディーラーでの定期点検や車検時の点検項目に入っていてしかるべきかと思います。

こんなのに該当しない整備しなきゃいけない要点をあなたは知らないんだね。

何かひとつ言ってごらんよw
・ツリー全体表示

Re:ディスクブレーキの設計変更
ペンギン  Wow  - 17/3/11(土) 23:28 -

引用なし
パスワード
   プリウスでは、所有者個々がメカニカルブレーキのスライドピンのグリスアップをしなくてはいけない、とは知りませんでした(笑)!・・・という冗談はさておき:

スライドピンのグリスアップ、小学生だってできる(??)のなら、プリウスの正規ディーラーでの定期点検や車検時の点検項目に入っていてしかるべきかと思います。しかし昨年の正規ディーラーでの車検後、僅か5か月後にブレーキ引きずりを発見しましたので、構造的な問題が有るのでは、と考えました。

確かに、正規ディーラーなのに「10万キロ走ればブレーキパッドも摩耗する」とフツーの車と同じようなことを言ってきたので、定期点検時に本当にスライドピンの点検をしているのか怪しいと言えば怪しいのですが。。。

少なくとも、所有期間や走行距離の長い所有者の皆様への注意喚起になれば幸いです。


▼サイコパスさん:
>スライドピンをグリスアップしてないあなたが悪い。こんな簡単な事がわからないのか?
>何が設計変更だって?
>メーカーに文句を言う前にブレーキのOHくらい自分で出来るようにならないとね。小学生だって出来るような簡単なレベル。
・ツリー全体表示

Re:ディスクブレーキの設計変更
白プリ  サイコパス  - 17/3/11(土) 12:03 -

引用なし
パスワード
   スライドピンをグリスアップしてないあなたが悪い。こんな簡単な事がわからないのか?

何が設計変更だって?

メーカーに文句を言う前にブレーキのOHくらい自分で出来るようにならないとね。小学生だって出来るような簡単なレベル。
・ツリー全体表示

ディスクブレーキの設計変更
ペンギン  Wow  - 17/1/8(日) 16:25 -

引用なし
パスワード
   30型プリの8年目・走行18万キロで、車検後5か月目に、後輪ブレーキのディスクとパッド交換という事態になりました。

原因は、ブレーキキャリパーの(多分スライドピンの)動きが悪くなり、ディスクとパッドが接触していたため、とのこと。燃費運転志向で回生ブレーキ中心の弱いブレーキングを心がけていたため、ディスクブレーキは普段あまり作動させておらず(停止直前の低速時を除く)、これが悪影響してキャリパー内のスライドピン等の動きが悪くなったものと推測しています。

そもそもハイブリッド車では、燃費運転を心がければ、ディスクブレーキは殆んど使われないため、ブレーキのディスクやパッドという消耗品は生涯交換不要と思っていました。

使用頻度が少なくても長期に渡って正常動作するよう、ハイブリッド車専用のディスク(メカニカル)ブレーキに設計変更、それが当面難しいなら定期点検時のディスクブレーキ点検内容の見直しを、実施してもらいたいと思います。日頃の燃費運転志向がディスクブレーキに悪影響を与えているとは、ショックです。

なお、以前に比べて最近燃費が若干悪くなっており、駆動バッテリーの「へたり」が原因かと思っていましたが、後輪ブレーキのディスクとパッド交換後は燃費が回復しました。

追伸;
10万キロ超で同じ後輪のブレーキパッドの減りが多くなり、過去にパッド交換しています。その時、正規ディーラーに、「燃費運転志向で回生ブレーキ中心の弱ブレーキングなので、ディスクブレーキは殆ど使っておらず、パッドが減るのは何か別の不具合が有る筈。メーカに問い合わせて欲しい。」と訴えたものの、「10万キロ乗ればパッドが減るのは当たり前」という回答のみでした。今にして思えば、これも同じ原因だったのだと思います。
・ツリー全体表示

G-StationIIユニットを使って。
赤プリ  ナナ@チョウチョ  - 16/3/11(金) 11:10 -

引用なし
パスワード
   G-StationIIユニット使いましたが、前作の充電器の悪いところままに仕様が決められていて、イマイチです。
実際、使い倒したわけでもないので「そうなっている」のなら読み飛ばして下さい。

以下改善点列記。
1、ケーブルがVCTF系列の電線であり柔らかさが足りないです。実際長いこと使うと「巻き方向が」ヨレヨレになり最悪長持ちしません。ここは若干高くても、ロボット対屈曲タイプの電線を使うべきです。
2、使うのは電線を知らない素人です。ヨレが一定方向に巻きまくると螺旋状カールコードの様な事になりますが、これは堅くなり最悪シースが剥けて絶縁が切れます。装置の高さが許すなら「伸縮アームのようなガイド」を取り付けて、絶対に依れないよう工夫する事が望ましいです。このアームガイドをオプション化、またはそのような改造が簡易にできる構造としてほしいです。
3、5.5sq電線としてを太くして下さい。電圧や電流・大容量化に対応したものを先に普及させておくぐらいの気構えが必要。チャダモの急速充電器の電線事を考えるとまだ、軽い物です。
4、電線はネズミや獣に囓られないよう、硬質プラスチックのスパイラル線を巻くべきです。シースの紫外線避けにもなると思います。
5、鹿児島地区降灰や山岳・雪害霜露対策用のカバー、充電ガンの接続部分、将来の空冷ファンの防塵策は急務と思われます。
6、足下のパイプ処理(チューブや電線管)がむき出しの施工が見られます。夜間では躓きます。施工マニュアルに「埋め込み」配管とするべきと思います。
7、一次電源線以外は施工しないとして、その他の線(LANケーブル)は無線化する。
8、せっかくタッチパネルを使っているのですから、以下の項目は、常時見えるようにしてください。

・充電開始時間 
・充電開始から今何分たっているか。
・充電完了時のテロップを工夫する。(時間がきて完了か、自動車側が満電池で切ったのか)
・「最大○○時間○○分まで充電出来ます」のテロップを表示する。(必ず1分単位です)
・完了後「充電ガンが外れています」を音と音声で知らせる。
・充電時の出力「wh」数。
・電子メールを発報したかの有無表示。その時刻と電子メールを発報後、異常で失敗した場合「失敗しました」のテロップ。
・充電器管理者の電話番号。
・中央装置との「無線LAN」(有線でも)が繋がってるかどうかのマーキング。
・「時間外です・この充電器は朝○○開始〜夜○○時間○○分までの設定となっています」と明確に表示する。
・電波時計による現在時刻
・画面ページを工夫して、この充電器の、緯度経度/海抜標高を表示する。(ネットで現在地図を出す事/標高による充電量の調整ができます)
・「1時間充電終了しました。追加充電しますか?yes/no」も可能とする。その場合誤動作を防止するため、カードを1回かざしてタッチする。
・追加充電が出来ないならば、明確に「1時間のみです。ご利用ありがとうございました」とテロップを表示する。

9、G-StationIIユニットの上部に全方位警告灯(3年保証のパトライト製LFHがステキです。色は青よ)を付けて、充電完了時点滅する構造をオプションとする。又は、LEDイルミネーションで全方位にアピールする工夫。(全方位で充電完了を遠くから、誰にでも、簡単にわかる工夫)
10、基本的に、G-StationIの「よこ巻き巻きタイプ」は上下に電線掛けが付いてます。こちらの方が巻きやすいです。細い電線のままなら、上だけ一点で引っかける方は巻きにくいので、二点がけに戻すべきです。
11、「時間も来ていない」「自動車側が満充電」にもなっていないのに切りたい場合の停止スイッチ。
12、(特に朝のシチュです)時間外でも充電が開始できるよう、カードをかざしたらガンが抜ける→時刻になったら通電開始というようなシーケンスにする事。(時間がかかる充電をしてるんですから、1分でも余計な時間は無用にしてほしいです)
13、無料インターネット接続ができるならば(充電カードをかざした上)でwifiのパスワードを発行する仕組みが欲しいです。現在のwi2はスマホの手順が多く若干使いにくいです。(充電器のタッチパネルに希望スイッチを押したら「パスワード発行」するかQRコードでURLに飛ぶ。このコードをタッチパネルに表示させます)
・ツリー全体表示

Re:「ありがとうボタン」てできないかな
銀プリ  ひろ  - 16/1/16(土) 8:23 -

引用なし
パスワード
   お互いさまと思って運転していますので、道を譲っても譲られても全く意識しません。

道交法云々は別として、余計な表示類はかえって危険です。

挨拶のハザードさえ、その操作が注意散漫と考えています。
車は走る凶器です。
・ツリー全体表示

外部電源コンセントをつけてほしい
金プリ  ハイブリッド吉  - 16/1/13(水) 12:38 -

引用なし
パスワード
   旅客機が空港で使うような外部電源コンセントがあれば、いろんな事ができるようになります。たとえばバッテリーの充電以外にも、停車中のエアコンや電子機器の利用のほか、電気ヒーターをつければ、車庫のコールドスタートからの暖気運転の省略などです。いいと思いますがどうでしょう。
・ツリー全体表示

1 / 139 ページ 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free