(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
120 / 372 ページ ←次へ | 前へ→

Re:運転席シートのへたり
銀プリ  cartha  - 12/4/26(木) 19:49 -

引用なし
パスワード
   ▼NIS-S-Bさん:

シートと聞くと仕事柄一言。
現在車のウレタンクッション材(スポンジ?)はモールドウレタンを使ってますのでいわゆるスポンジ(スラブウレタン)とはかなり違います。
モールドウレタンは言ってみれば鯛焼きのような型枠に原液を流し込み発泡することから密度を自由に調整できます。
※当然ながら自然発砲のスラブウレタンより高密度でヘタリや経年変化の少ないのがモールドウレタンの特徴です
トヨタともあろうものが数年でへたる素材を使うはずが有りません。
で考えられるのがウレタンを支えるバネ(おそらく連結式鋼製S字組バネ)が外れたとかの不具合があるのかもしれません。
これも品質チェックしているだろうから不具合は考えにくいですがシート裏を触ってみてバネ外れが有ればディーラーにご相談されたら良いと思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:プリウスGTSLPの乗り心地を教えて下さい。
白プリ  プリウス好き  - 12/4/26(木) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼@rockさん:
ありがとうございます。
>ぶっちゃけHUDは要らないと言えば要りません。
HUDは、未来的でかっこいいと思っていました。

>MOPナビに付いて来たオーディオの音は私は好きです。
オーディオは、あまり凝ってはいないので、
いいかなと思っています。


>専用DCMを取り付けて時々オペレーターに目的地検索をやってもらってますが、便
専用DCMは、通信料がいるとのことで、
付けませんでした。


>レーダークルコンは本当に便利ですよ。
わたしもこれが、ほしかったのです。
プリクラッシュSSも安全と思います。


>プリウス好きさんはどちらあたりにお住まいなのでしょうか。
>こちら北部九州では今が一番高燃費が出る時期です。
私は、福岡西です。
燃費は気になりますね。
節約モードで走りたいと思います。

また、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:運転席シートのへたり
アクアプリ  NIS-S-B  - 12/4/26(木) 19:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ブルーマイカさん:

>他のプリウス(ディーラーの試乗車新車など)では実際に当たらないことを確認した上で、ヘタリという判断なのでしょうか。

降車の際、レバーが足に当たるようになったのはここ最近の話です。
MC後のディーラーの試乗車では当たりませんでしたし、もちろん
自分の車もこれまでそのようなことは感じたことはありません。

>レバーに当たらないように降りることはできないのでしょうか。

レバーに当たらないように降りることは可能ですが、この先
車を降りるたびに、レバーや足のことを毎回気にかけるのはちょっといやですね。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:運転席シートのへたり
青プリ  ブルーマイカ  - 12/4/26(木) 18:56 -

引用なし
パスワード
   ▼NIS-S-Bさん:

他のプリウス(ディーラーの試乗車新車など)では実際に当たらないことを確認した上で、ヘタリという判断なのでしょうか。
レバーに当たらないように降りることはできないのでしょうか。
・ツリー全体表示
0 hits
<sage>

Re:運転席シートのへたり
アクアプリ  NIS-S-B  - 12/4/26(木) 17:33 -

引用なし
パスワード
   そうですか。同じような症状の方はいらっしゃらないですかね。
今は、足が痛くならないように、気をつけて降りるようにしていますが、
この状態はつらいので、一度ディーラーに相談してみます。

でも、ディーラーもGW入るんで、休み明けですかね。

あと、当方は小柄なこともあり、体重は50kg台なので、
体重によるものではないと思われます。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:プロトコルを確認
白プリ  ちゃま曹長  - 12/4/26(木) 15:01 -

引用なし
パスワード
   mizumasaさんありがとうございます。

Camp2の設定でISO-CANに設定しましたら正常作動しました。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:運転席シートのへたり
白プリ  ホワイトパール  - 12/4/26(木) 9:22 -

引用なし
パスワード
   私のプリ(S)は2009年9月から現在22,000qですが、NIS-S-Bさんとはちょっと場所が違うのですが、背もたれの下の方のシートカバーが弛んでシワが出来てます。中のスポンジクッションのヘタリなのかシートカバーが伸びてしまったのかは分かりませんが・・・とにかくシートは弱い様に思います。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ画面の角度
ペンギン  ショコラワンコ  - 12/4/26(木) 8:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃんさん:
>▼ショコラワンコさん:
>>アトリエRVのシェードをペッタンコと貼ってます。
>
>エアコンの送風口を妨げませんか?
>また、購入した人の中には、パーツ
>が歪んでた等ありますが、どうですか?


大丈夫ですよ。
エアコン快適に使ってます。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:滑空の定義
おじさん  さとう2  - 12/4/26(木) 3:37 -

引用なし
パスワード
   ▼黒サラダさん:
>▼さとう2さん:
>
>>私の滑空の定義は車軸にトルクが印加されない状態です。
>
>その状態は何で証明されますか?

CAN通信でモータートルクが読めます。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:滑空の定義
おじさん  さとう2  - 12/4/26(木) 3:16 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>走行用バッテリーの充放電電流が「ゼロ」との厳密な定義なのでは。

HAL1000さんの定義ではエアコンが2kWを消費していたら2kWの回生電力が得られる減速が滑空なのですね。
私には全く賛同出来ません。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビのアンテナブースター給電設定は?
白プリ  OZ  - 12/4/26(木) 1:26 -

引用なし
パスワード
   ▼プリプリさん:

>結果としては まったく入らなかったVICSが普通に受信できるようになりました。
>取り付け方法 配線の取り回しで VICS受信感度がかわるらしく アンテナベースに付ける配線をボディー側にする事で VICS受信の感度がよくなる その反対に トップノットアンテナ本体の裏に アルミ(鉄板かな??)があるのですが そっちの方に配線をするとVICS感度が悪くなる事がわかりました。
>
>もし、トップノットアンテナを取り付けてVICS受信(感度)が悪い方は 配線をボディー側にしてみてください。

 今頃で申し訳ないのですが、私も極端にノットトップ
アンテナの感度が悪いです。特にAMは全く入りません。

 すみません、モデリスタにて交換とありましたが
ディーラーを通じられたのではなく、直接モデリスタに
連絡されて、交換されたのでしょうか?連絡の方法というか
ルート等をご教授頂けましたら幸いです。m(_ _)m
・ツリー全体表示
0 hits

Re:プリウスGTSLPの乗り心地を教えて下さい。
青プリ  @rock  - 12/4/25(水) 22:42 -

引用なし
パスワード
   mc前のに乗ってます。

ぶっちゃけHUDは要らないと言えば要りません。
ただ、ナビとは別に曲り角表示が出る機能は重宝してます。
交差点まであと100mとか50mとかを表示し、該当の交差点いよいよに近づくとそれまで点灯してた曲がり角表示の矢印が点滅に変わります。
ややこしい交差の曲がり角に入る時や近くにも別の交差点がある時などには役に立ちます。

MOPナビに付いて来たオーディオの音は私は好きです。

専用DCMを取り付けて時々オペレーターに目的地検索をやってもらってますが、便利です。
この機能があるとナビ更新も勝手にやってくれます。
このための通信料を2年目からは年に12000円払ってますが便利さからして高いとは思ってません。
オペレーターにどれだけ用事頼んでもこれ以上の通信料はかかりません。
ただ、この通信料は後記型ではかなり優遇されてるとDで聞きましたが。

レーダークルコンは本当に便利ですよ。

プリウス好きさんはどちらあたりにお住まいなのでしょうか。
こちら北部九州では今が一番高燃費が出る時期です。
楽しいプリウスライフをお過ごしください。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:滑空の定義
銀プリ  黒サラダ  - 12/4/25(水) 22:34 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:

>私の滑空の定義は車軸にトルクが印加されない状態です。

その状態は何で証明されますか?
私はさとう2さんのおっしゃる通り、滑空よりも滑空に近い弱モーター走行が
燃費に良いと実践しているので、そこら辺は近い状態で良いと思ってます。

>基礎代謝電力なんて全く関係有りません。

私の計器ですとN滑空時の基礎代謝出力をペダルを踏み込む事で表す方法しか
滑空状態を知る方法は無いのですが・・・

>黒サラダさんの言う滑空はエアコンを効かせたりヘッドランプを点灯させると変わるという変な定義なのですね。

当然です。
それを知る為には不可欠です。
ちなみにヘッドライト点灯時は0.5Aくらいだったかな?
エアコン使用時は燃費に菅ン系無い時しか使用しないので判りません。
まぁ主に高速道路使用時くらいかなぁ・・・
・ツリー全体表示
0 hits

Re:滑空の定義
おじさん  HAL1000  - 12/4/25(水) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>▼黒サラダさん:
>>正直私のグレードがGでプリクラシュレーダーが作動してますので速度によって
>>基礎代謝電力が違うのでアクセル開度が何度で滑空か判りません。
>>
>>あえて質問です。
>>プリクラシュレーダーが作動時の基礎電力は何Aですか?
>
>私の滑空の定義は車軸にトルクが印加されない状態です。
>基礎代謝電力なんて全く関係有りません。
>
>黒サラダさんの言う滑空はエアコンを効かせたりヘッドランプを点灯させると変わるという変な定義なのですね。

走行用バッテリーの充放電電流が「ゼロ」との厳密な定義なのでは。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:始動直後の走行で、充電はされますか?
ペンギン  黒プリン  - 12/4/25(水) 21:40 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:

>無駄になるのが嫌なら OBD2 分岐コネクタで併用可能です。
>負荷電流の問題もあるので自己責任でお願いしますね。
>
>SCAN GAUGE は、E,D,IIと併用可能である旨記載があり専用分岐ケーブルも販売しています。(負荷電流が極めて少ないようです)

「SCAN GAUGE」のケーブルは分かりませんでしたが、「PIVOT」のケーブルは
分かりました。
私が付けているメーターのタイプは、1家に1台・・・ではなくて、1台に1機種の
制限があるようですが、おそらくそれが電気容量の問題なのでしょう。
でも「SCAN GAUGE」と同じモニタータイプは併用可能ですので、大丈夫かも
しれません。
とりあえず、ハードルは1つクリヤーです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:滑空の定義
おじさん  さとう2  - 12/4/25(水) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ▼黒サラダさん:
>正直私のグレードがGでプリクラシュレーダーが作動してますので速度によって
>基礎代謝電力が違うのでアクセル開度が何度で滑空か判りません。
>
>あえて質問です。
>プリクラシュレーダーが作動時の基礎電力は何Aですか?

私の滑空の定義は車軸にトルクが印加されない状態です。
基礎代謝電力なんて全く関係有りません。

黒サラダさんの言う滑空はエアコンを効かせたりヘッドランプを点灯させると変わるという変な定義なのですね。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:海外通販
おじさん  HAL1000  - 12/4/25(水) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>▼さとう2さん:
>>▼HAL1000さん:
>>>舶来品の購入や使用はそんなに面倒ではありません。
>>>技術英語は高校時代(はるか昔)購入した英和辞典があれば拾い読みで意味は理解できます(ダメならググって検索とかONLINE翻訳の利用※トンデモ翻訳に注意)、購入は「せかいもん」使うか US AMAZON で US 外への郵送があれば OK です。
>>
>>英語が出来るのに何故15%もの手数料を払って「せかいもん」を利用するのですか?
>>海外通販での直接手続きなら140ドル以下で入手可能ですよ。
>
>単純に面倒なんで金で片付けました。
>
>「せかいもん」ってビジネスの仕組みを試したかったってのもあります。

Net なんて言葉が一般的でない 40ウン年前ですが BYTE で見つけた部品が欲しくて
ドル為替を作って注文して... とうとう金も返らずでした。こりず海外購入するためミリオンカード(MC)を作って一昨年まで更新してましたね(有償)海外取引で使えるのは AMEX、VISA、MC だけで AMEXやVISA は日本では加入できずミリオンカードが MC 提携カードだってんです、取得に所得証明が必要でした。
これで、破損の交渉などは MC が代行してやってくれましたが、けっこう面倒だったです。初期のミリオンカード継続料に比べれば「せかいもん」のコミッションの方が安いですから、リスク回避のため手数料を負担しただけです。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:ナビ画面の角度
白プリ  ちゃん  - 12/4/25(水) 20:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ショコラワンコさん:
>アトリエRVのシェードをペッタンコと貼ってます。

エアコンの送風口を妨げませんか?
また、購入した人の中には、パーツ
が歪んでた等ありますが、どうですか?
・ツリー全体表示
0 hits

Re:プリウスGTSLPの乗り心地を教えて下さい。
白プリ  プリウス好き  - 12/4/25(水) 20:52 -

引用なし
パスワード
   じーにゃんさん、
プリウスの同型グレードをMC前後でそれぞれ乗られていたとは、
すごいですね。
ですので、比較も的確であると思います。
同じグレードに乗り換えられたのは、
やはり、一番いいと考えられたからでしょうね。
それほどプリウスがいいということですね。
詳しいご説明で、よくわかりました。
納車がまだなので、楽しみに
待っています。
また、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
0 hits

Re:滑空の定義
銀プリ  黒サラダ  - 12/4/25(水) 20:33 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:

>黒サラダさんの滑空の定義は何ですか?

なんと言えば納得されるでしょうか?
HSIバーでちょうど隠れるところ?って言ってもダメですか?(笑

それを知ってどうすのか興味があります。
さとう2さんの持論は正しい滑空より弱モーター走行だったと思いますが・・・

私の見解ですとアクセル開度で9.6度から10.7度がほぼ滑空と呼べるんじゃ
ないか?と思います。

正直私のグレードがGでプリクラシュレーダーが作動してますので速度によって
基礎代謝電力が違うのでアクセル開度が何度で滑空か判りません。

あえて質問です。
プリクラシュレーダーが作動時の基礎電力は何Aですか?
・ツリー全体表示
0 hits

120 / 372 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free