燃費&ガソリン価格 報告専門板
(車種、形式、ガソリンは消費税込価格を入れてください)
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)
【お知らせ】迷惑投稿対策として、燃費専門板の禁止ワードに「http://」を設定しました。投稿の際はご注意ください。(by管理人)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

95 / 232 ページ ←次へ | 前へ→

Re:「総走行距離」対「総給油量」私の10カ月間
白プリ  惰ポンテ  - 10/9/3(金) 18:34 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:
>▼惰ポンテさん:
>>限界があると言うのと意味がないと言うのでは、かなり
>>ニュアンスが違いますが、
>
>私は言葉遊びは好みません。

繰り返します。以下の質問に答えて下さい。

科学的に議論を進めるためには、
得られた重相関係数をどう解釈するか、意見を述べて下さい?

答えられない場合は、さとう2さんには質問に答える能力が無いと
判断して宜しいですね。
・ツリー全体表示

Re:加速時のアクセルワーク
おじさん  さとう2  - 10/9/3(金) 14:56 -

引用なし
パスワード
   ▼とくさん:
>▼8さん:
>
>>赤信号停止後の発進(充電)で低BLモードを維持できない時は20kmなんて考えずに30kmでも40kmまででも電動で発進しています・・・。
>>
>>私は、充電地獄に落とさない。ブレーキを踏まない。
>
>すみません、ここのところ、教えてください。

とくさんは30型で8さんは20型なので微妙な所では共通の話は出来ない事に注意して下さい。
・ツリー全体表示

Re:加速時のアクセルワーク
おじさん  さとう2  - 10/9/3(金) 14:44 -

引用なし
パスワード
   私は0-20km/hという僅か数秒間で僅か数cc分の燃料消費又はバッテリー電力消費は大勢に影響ないと思っています。
むしろエンジンオンから次のエンジンオン間で如何にエンジン停止走行比率を上げるかが好燃費を生む手段になると思っています。
・ツリー全体表示

Re:「総走行距離」対「総給油量」私の10カ月間
おじさん  さとう2  - 10/9/3(金) 14:31 -

引用なし
パスワード
   ▼惰ポンテさん:
>限界があると言うのと意味がないと言うのでは、かなり
>ニュアンスが違いますが、

私は言葉遊びは好みません。

>また、ウエットとか向かい風等をパラメータとする燃費データが
>あるのでしたら、アップするなり、解析データを示してして下さい。

私は自分の楽しみの為にデータを蓄積していますが公表する気は御座いません。
惰ポンテさんこそ他人に気温データ追加を強要せず、他人のデータ(褌)に講釈を垂れるより御自分のデータを元に話を進められては如何ですか?
・ツリー全体表示

Re:加速時のアクセルワーク
銀プリ  とく  - 10/9/3(金) 12:53 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:

>赤信号停止後の発進(充電)で低BLモードを維持できない時は20kmなんて考えずに30kmでも40kmまででも電動で発進しています・・・。
>
>私は、充電地獄に落とさない。ブレーキを踏まない。

すみません、ここのところ、教えてください。
当方も充電地獄は避けたいのでBLが2目盛りに落ちたら
エンジン加速優先で充電を心がけていますが、
BL目盛り2〜3をキープするのは結構神経を使います。

専用冶具(M1だったかT1だったか)があれば
操作が楽になりますでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:一般道クルコン設定速度による燃費
オヤジ  tanuki  - 10/9/3(金) 11:41 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>▼8さん:
>どうもすみません。
>
>>上り下りミックスですか?
>
>上り下りミックスでお願いします。
>
>>回生しなければいけないような下り地形を走る事自体が燃費を悪くしている要因だからです。(^_^;)
>
>下りのイメージとして、回生をして下ってもスピードが出ない、
>滑空では、一定の速度を維持できるような緩い下り。
>跨線橋や、陸橋のイメージが近いですが、それよりも緩い感じです。

細かく監察しているわけではないですけどアクセルオフ状態でブレーキもかけていない状態のエンジンブレーキ(って回生ブレーキと走行抵抗が主ですね)が車種によってだいぶ違うように思います。30型は息子が乗っていてあまり経験できないんですが20型で「結構いいブレーキが効くなあ」と思った(下りで加速しない・前の車と離れていく)立体交差でSAIではジワーっと前の車に追いついていきブレーキに足を置くことがあります。

トヨタもジワジワ味付けを変えていってるように思います。
・ツリー全体表示

Re:一般道クルコン設定速度による燃費
白プリ  いたさん  - 10/9/2(木) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
どうもすみません。

>上り下りミックスですか?

上り下りミックスでお願いします。

>回生しなければいけないような下り地形を走る事自体が燃費を悪くしている要因だからです。(^_^;)

下りのイメージとして、回生をして下ってもスピードが出ない、
滑空では、一定の速度を維持できるような緩い下り。
跨線橋や、陸橋のイメージが近いですが、それよりも緩い感じです。
・ツリー全体表示

スレ主からのお願い
青プリ  neda  - 10/9/2(木) 23:24 -

引用なし
パスワード
    本スレッドは、あくまでも『・・・私(neda)の10カ月間』ですので、この点にご理解とご配慮を賜りますよう。<m(__)m>
・ツリー全体表示

Re:加速時のアクセルワーク
青プリ  neda  - 10/9/2(木) 22:57 -

引用なし
パスワード
   ▼かずっちさん:
> ということで、時速何キロかは判りませんが、
>10〜20キロあたりのレンジに、モーター → エンジン の
>バトンタッチ最適速度があると考えてます。


 私は、加速時のアクセルワークを、HSIでなく、エネルギーモニター画面に教えてもらっています。

 モニターをエネルギー画面にし軽くモーターでスタート。じんわり中程まで踏み増し固定すると、20km/hを越えた辺りから点火し(画面上)エンジンから2本の赤い矢印が出ます。そしてモーターから前輪に向かって『←』と、モーターからバッテリーに向かって『→』の2本の緑色の矢印。(おそらく「半グライダー」状態だと思われます。)

 注目すべきは前者、つまりモーターアシストの『←』緑矢印(エンジンの最真下)です。私の踏み方では、その後50km/hを越えた辺りでこれが消えます。そしたら、直ちにアクセルオフし、"矢印の全消し"を目指し、以下これを繰り返す。

 こんな感じだと、瞬間燃費計がちょうど10km/h位になります。 参考までに。
・ツリー全体表示

Re:一般道クルコン設定速度による燃費
ペンギン    - 10/9/2(木) 22:17 -

引用なし
パスワード
   いかん。
ニュアンスが正確でない。(^_^;)
▼8 wrote:

>回生しなければいけないような下り地形を走る事自体が燃費を悪くしている要因だからです。(^_^;)

回生しなければいけないような下り地形にいたる過程(登り)が燃費を悪くしている要因だからです。(^_^;)
・ツリー全体表示

95 / 232 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free