(SS)C−BOARD  アフターパーツ、DIY専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

20 / 77 ページ ←次へ | 前へ→

Re:静粛性の高いタイヤ
青プリ  ブルーマイカ  - 11/7/14(木) 23:24 -

引用なし
パスワード
   ▼sanさん:

返信遅れました。

>このルマンというのはルマン4のことでしょうか?

いえ、違います、ルマン3です。
ただ、ルマン4は、他の方からの報告と、パターンを見る限り、大して静かでは無く、また細かいパターンでは無いので、静かとは言えないタイヤです。

安いインチアップタイヤに、付加価値をちょっと付けて、それらしくしたタイヤだと思います。ルマンシリーズは、いずれもグリップの感触としてうんこタイヤと言っても過言では無いと思います。

安くインチアップ or 17インチ純正から履き替えし、突き上げ感を緩和し、一応転がり感もそれなりに求める方にお勧めだと思います。

>レグノGRXT、最近は空気圧を適正より0.2〜0.3高くしています。ロードノイズと突き上げ感がやや増しますが、ロールは減ってコーナーは曲がりやすくなりました。

そのぐらいの空気圧アップなら問題ないと思いますが、極端に空気圧を上げるとせっかくの高級タイヤが性能や寿命面で台無しになりますので、程ほどにどうぞ。


>各社カタログを見てますと、低燃費タイヤの中ではダンロップルマン4が1番スポーティーで静かなのかなと思いまして。ハンドリング&転がり感、イマイチですか?

ルマンシリーズは、コンフォートタイヤからの派生では無く、なんちゃってスポーツタイヤ(安いカテゴリ)からの派生タイヤです。
カタログ通り受け取って変えると痛い目見ます。
低燃費タイヤを求めないなら、同じダンロップでもビューロVE302にした方が絶対良いです、こちらは生粋のコンフォート畑のタイヤです。

ルマンはスポーティではなく、なんちゃってスポーティタイヤだと思います。
粘りそうで粘らない、普段の街乗りレベルでイマイチなタイヤと感じていました。
タイヤを変えてから、その思いはその通りだったんだと確信しています。

すり減った五月蠅いタイヤから変えるとそれなりに静かになりますが、純正のそれなりに静かでバランスの取れたタイヤから変えると、失う物が必ずあります。


最近分かったことがいくつかあります。

1.15インチでは、30型プリウスの純正タイヤ、15インチのBS EP25が最もプリウスに合っているように感じます。(不快感のそれほど無い、静かさ・乗り心地・転がり感・ライフなど)

※GT3は燃費最強だが、制動距離や静かさ等で劣る。

2.スポーティさを求めるなら、30型プリウスの17インチ純正タイヤ※いずれもはそれなりに良くできているが、ツーリングの専用に柔らかくした足回りでも、突き上げ感が大きく、不快感を感じる五月蠅いタイヤなので、あまりお勧めできない。

※ミシュラン プライマシーHP、TOYO プロクセスR30A、BS トランザER33の3つ。
剛性感・スポーティさではミシュラン<TOYO<トランザと思う。
柔らかさ・乗り心地では逆にミシュラン>TOYO>トランザと思う。


3.上記の純正3種はそれほど良くないが、高価なレグノ等の社外タイヤでも、一長一短あり、バランス感に欠ける。
そこで目をつけたのが、ヨコハマdB E70の17インチです。レクサスCT200hのF SPORTなどに装着されているものです。(バージョンによって、BSトランザやBS EP25等も採用されています)

私の基本的な姿勢として、燃費にはあまり拘らないが、転がり感は必要としていました。その上で、静粛性・グリップ感・安全性・乗り心地など、あらゆる面を高いレベルで欲していました。
その通りのタイヤです。今非常に満足しています。

静粛性のみで言うなら、ミシュラン プライマシーLCや、レグノGR9000に比べると、僅かに高速道で気になりますが、プリウスではタイヤのみで出来る改善は、限界があることが分かったので、不満なレベルでは無いことは言えます。

突き上げ感は、プライマシーLCやルマンに比べて最初感じましたが、ぐにゃっとした嫌な感触を抑えながら固くて気になると言うこともなく、バランスに優れた印象です。

コーナリングはレグノほど精密では無いですが、ヨコハマらしい感触で(説明になっていない)私の求めるタイヤは、やはりヨコハマだったのかと、最初からヨコハマのDNA dB super E-spec(舌を噛みそう)にしとけば良かったのかと感じています。
・ツリー全体表示
459 hits

Re:20系アクセサリー
白プリ  Terra E-MAIL  - 11/7/14(木) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼のりっち@札幌さん:
>20系専用パーツって少ないですが、TOYOTA他車のパーツは、基本的にポンづけ
>できる魅力はありますよ!
>私がつけているパーツをご紹介します。
>
> クラウンハイブリッド用ホーン
> セルシオ用サイドマーカー
> セルシオ用ボンネットダンパー(ボディーの穴あけ加工要)
> ブレビス用ウォッシャーノズル
> ブレイド用ワイパー
>
>以上

こんにちは。ブレイドのワイパーはブレードそっくりの交換ですか?
見た目以外に使用感の違いなどありましたら教えて頂けますか?

よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示
242 hits

Re:20系アクセサリー
銀プリ  のりっち@札幌  - 11/7/14(木) 21:12 -

引用なし
パスワード
   ▼てつさん:
>資本主義国家なのでしょうがないのですが、どこへいってもアルファか、30系のアフターパーツばかり。長く大事に乗るのも立派なエコだと思うんですけどね。
確かに30系のパーツは、多いですねぇ


>でも現実に20系の後付けって貧弱ですよね。
☆お薦めのパーツは、シャークフィン(フカヒレ)です。

20系専用パーツって少ないですが、TOYOTA他車のパーツは、基本的にポンづけ
できる魅力はありますよ!
私がつけているパーツをご紹介します。

 クラウンハイブリッド用ホーン
 セルシオ用サイドマーカー
 セルシオ用ボンネットダンパー(ボディーの穴あけ加工要)
 ブレビス用ウォッシャーノズル
 ブレイド用ワイパー

以上
・ツリー全体表示
208 hits

Re:入庫!
白プリ  いたさん  - 11/7/13(水) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ▼8181さん:

こんばんは。

>しかし、会社の駐車場の出入り口が、道路から、20度程の傾斜があり、全車では、フロントバンパーを擦っていたので、考え物です。

そうですね。擦る可能性が高いのであれば、
エアロの素材には注意したほうが
いいと思います。
私のエアロは、○○M’Sなのですが、
今年の冬フロントが割れました。
どうやらフロントスポイラーと地面とが氷で
つながった状態になり、それに気づかなかった為、
バックと同時に割れてしまいました。

強度を考えるとやはり純正(純正の素材)が一番いいのかもしれません。
今度割れた場合は、純正と同じ素材を使用したものをさがして
交換しようと思っています。
・ツリー全体表示
298 hits

Re:入庫!
青プリ  8181  - 11/7/13(水) 11:16 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:

>そうですね。速さを求める車とはまた違った楽しさがありますよね。
>はじめは色々と内装とか不満なところが気に入りませんが
>慣れてしまうと気にならないものです。

>最近ノーマル車高に、何か物足りなさを感じております。
>やはり車高調を入れようかと、思っています。

いたさんさんもやはりそうですか。
しかし、会社の駐車場の出入り口が、道路から、20度程の傾斜があり、全車では、フロントバンパーを擦っていたので、考え物です。
しかし、18インチのホイールが18インチらしく見えないのが寂しい限りです。
・ツリー全体表示
255 hits

Re:入庫!
白プリ  いたさん  - 11/7/11(月) 20:55 -

引用なし
パスワード
   ▼8181さん:
こんばんは。
>色々と思いは、めぐらしているのですが、今は、運転する事が楽しくて・・・
>こんなに楽しい車だとは!

そうですね。速さを求める車とはまた違った楽しさがありますよね。
はじめは色々と内装とか不満なところが気に入りませんが
慣れてしまうと気にならないものです。

>しかし、車高は、気になりますね〜(~0~)
>もう一台のオデッセイ(LD)と並べると、プリウスの方が一回り小さいのですが、車高がプリウスの方が高いんです。
>やはり、車高は、低めにをコンセプトに検討します。

最近ノーマル車高に、何か物足りなさを感じております。
やはり車高調を入れようかと、思っています。
・ツリー全体表示
235 hits

Re:入庫!
青プリ  8181  - 11/7/11(月) 12:27 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:

>18インチ入りましたね。
>ホイールツライチ後の予定は、
>やはり車高↓でしょうか?

ありがとうございます。
色々と思いは、めぐらしているのですが、今は、運転する事が楽しくて・・・
こんなに楽しい車だとは!
しかし、車高は、気になりますね〜(~0~)
もう一台のオデッセイ(LD)と並べると、プリウスの方が一回り小さいのですが、車高がプリウスの方が高いんです。
やはり、車高は、低めにをコンセプトに検討します。
ちなみに、乗り心地に関して、オデッセイがRS-Rのスポーツサスだったので、215.40.18でも快適に感じます。
タイヤは、ダンロップのルマン4で確かに静かです。
・ツリー全体表示
206 hits

Re:入庫!
白プリ  いたさん  - 11/7/9(土) 12:33 -

引用なし
パスワード
   ▼8181さん:
こんにちは。

18インチ入りましたね。
ホイールツライチ後の予定は、
やはり車高↓でしょうか?
・ツリー全体表示
175 hits

入庫!
青プリ  8181  - 11/7/7(木) 15:21 -

引用なし
パスワード
   本日七夕の日にDへ現車入庫しました。

営業さんの話では、本日中に納車できますとの事。
やはり、フロントは、ツライチですが、リヤの引き込みが気になります。
リヤのみワイドレッド化決定です。!

しかし実車を見ると、重厚感があり自分的には、よさげです。

ナンバー付ける前の貴重な一枚です。

ttps://picasaweb.google.com/lh/photo/amSnfXifyzkW17lsgD-1cg?feat=directlink
・ツリー全体表示
172 hits

Re:静粛性の高いタイヤ
アクアプリ  san  - 11/7/7(木) 3:57 -

引用なし
パスワード
   ブルーマイカさん
このルマンというのはルマン4のことでしょうか?

レグノGRXT、最近は空気圧を適正より0.2〜0.3高くしています。ロードノイズと突き上げ感がやや増しますが、ロールは減ってコーナーは曲がりやすくなりました。

各社カタログを見てますと、低燃費タイヤの中ではダンロップルマン4が1番スポーティーで静かなのかなと思いまして。ハンドリング&転がり感、イマイチですか?
・ツリー全体表示
418 hits

Re:社外アルミについて
青プリ  8181  - 11/6/30(木) 23:20 -

引用なし
パスワード
   色々ご意見下さった皆様方本当にありがとうございます。
納車は、まだですが、久々に日々をプリウスの事だけ?を考えながら、楽しめています。
これも、皆様のおかげと思い、この場を借りて、御礼申し上げます。
そして、皆さんも良きプリウスライフを・・・!!

納車待ちの8181より。
・ツリー全体表示
197 hits

Re:社外アルミについて
青プリ  8181  - 11/6/30(木) 22:49 -

引用なし
パスワード
   ▼初野 豊田さん:

>私はコレにしました 16インチです
>
>ttp://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=ECO_37ESPCORT

皆さんの早速の意見も、とても参考に検討していましたが、18インチを衝動買いしてしまいました。

ttp://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.phptype=spec&code=GL_57Ultimate
のシャイニングシルバーを買ってしまいました。(~0~)
・ツリー全体表示
189 hits

Re:coxボディダンパーについて
青プリ  脱キャバクラ!  - 11/6/27(月) 23:49 -

引用なし
パスワード
   Gツーリング乗ってます。COXボディダンバー&レグノGR-XT215-45-17
乗り心地最高です。お試しあれ!取り付け工賃込みトヨタカローラで
ダンバーは10万5千円でした。
・ツリー全体表示
241 hits

Re:ドリンクホルダー
白プリ  hideぷり  - 11/6/27(月) 9:39 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>▼PWRあおプリさん:
>>カーメイトのプリウス専用のドリンクホルダーを買いました。左右が色違いで店の人にたずねました。私のはグレイですがアクアを見せてもらうと、やっぱり色違いです。室内のカラーは左右で少し違うんですね。驚きです。取り付けてみましたが、エアコンの吹き出しにも影響せずなかなかです。プリウス用なんていう商品が増えてきましたね。
>
>デザインは良いのですが機能はちょっと...
>
>缶コーヒーを乗せるとカーブで滑りまっくて踊ってます、こぼれそうで心配になります。しょうが無いのでフェルトを貼り付けました。

使用していない時にエアコンの吹き出し口を邪魔するのが不満です。
・ツリー全体表示
224 hits

20系アクセサリー
アクアプリ  てつ  - 11/6/26(日) 19:53 -

引用なし
パスワード
   資本主義国家なのでしょうがないのですが、どこへいってもアルファか、30系のアフターパーツばかり。長く大事に乗るのも立派なエコだと思うんですけどね。

でも現実に20系の後付けって貧弱ですよね。
先日、この掲示板で見たcar mateのドアのコンソールにつけられるごみ箱、オートバックスでみてきたらやはり30系専用(涙)形状から20系につけるのはむりですかね??
・ツリー全体表示
187 hits

Re:社外アルミについて
白プリ  初野 豊田  - 11/6/22(水) 23:15 -

引用なし
パスワード
   ▼8181さん:
>本日よりプリウスマニアです。
>アオプリS&モデリスタversion1を契約してきました。
>TRDローダウンサスを検討しましたが、インチUPの社外品のアルミを入れたく、ダウンサスは、諦め社外品で、18インチのアルミを検討中です。
>予定では、レーシーな雰囲気を出したいと思っています。
>あくまで、実車ブルーマイカがないので、創造でのドレスアップなのですが、不安が残ります。
>営業マンの方の意見だと、インチUPでエアロ装着なら、低く感じますよとのことで、ローダウンは、検討中なんですが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。
>また、営業マンさんに当社のアルミは、高いですから、他社製品も良いですよの一言で、アルミは、ノーマルで注文し、気に入ったアルミが見つかったら、当社へお持ち頂ければ、取り付けて納車ができますとの事で、現在必死に探しているのですが、良いアドバイスを諸先輩の方々に伝授して頂きたく、新規での投稿です。


私はコレにしました 16インチです

ttp://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=ECO_37ESPCORT
・ツリー全体表示
160 hits

Re:カーナビ思案
金プリ  SLED  - 11/6/22(水) 21:08 -

引用なし
パスワード
   ▼kazu0728さん:
>納期未定のαのカーナビか決められません。
>まず、渋滞回避の機能があるDOかカロから選ぶか
>この際だから見やすい8インチか定番の7インチか
>カミさん主体で乗るので、フロント・リアカメラ付きにするか
>iphoneとの親和性が、とこがいいのか
>せっかくなので、渋滞中などナビ画面で、YouTubeがみたいとか
>次世代ITSスポット(DSRC)サービスに対応したものか
>優柔不断で決まりません。
>タイミンクが悪いと、安物にしておいて
>アンドロイド カーナビが市販されるまで待つか

欲しいときに手に入るものが一番だと思います!
何を買っても結局はあれが欲しいこれが欲しいと無い機能に目が行くかフルに使い切れない人が多いのじゃないでしょうか?
・ツリー全体表示
185 hits

カーナビ思案
オヤジ  kazu0728  - 11/6/22(水) 8:14 -

引用なし
パスワード
   納期未定のαのカーナビか決められません。
まず、渋滞回避の機能があるDOかカロから選ぶか
この際だから見やすい8インチか定番の7インチか
カミさん主体で乗るので、フロント・リアカメラ付きにするか
iphoneとの親和性が、とこがいいのか
せっかくなので、渋滞中などナビ画面で、YouTubeがみたいとか
次世代ITSスポット(DSRC)サービスに対応したものか
優柔不断で決まりません。
タイミンクが悪いと、安物にしておいて
アンドロイド カーナビが市販されるまで待つか
・ツリー全体表示
168 hits

Re:ミシュランENERGY SAVERについて
おじさん  HAL1000  - 11/6/20(月) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ▼桜子さん:
>▼Terraさん、HAL1000さん、
>
>ありがとうございます。
>
>気になっていたボルトの件は、ディラーに持ち込み確認してもらいました。
>すると、ディーラーでは逆に「タイヤ屋さんが規定値以上にボルトを締め付けてたようですね。ボルトをしっかり確認しましたが、ボルト伸びなどの異常は見受けられない」とのことでした。
>
>ひとまずホットしましたが、とりあえず様子を見るつもりです。この先、不具合あればディーラーに適宜指摘したいと思います。

それは良かったですね。タイヤは車を支える重要部品でスタッドボルトは、タイヤ・ホィールを車に装着する重要部品です。ディラーの再点検で締めすぎを発見できサジェスチョンの甲斐が有りました。

乗用車では事故例が無いですが、トラック(トレーラ)等ではタイヤ逸走による歩行者死亡事故もありました、お互いに気をつけたい物です。

>何年か前にブリヂストンの社長さんが、「やっとミシュランレベルのタイヤが造れる様になった。」といっていただけに、やっぱりミシュランはスゴイのですね。

ホンダシャトルハイブリッドの標準タイヤに ENERGY SAVER が採用されたようです。
h ttp://response.jp/article/2011/06/17/158163.html
・ツリー全体表示
480 hits

Re:ミシュランENERGY SAVERについて
Girl1  桜子  - 11/6/19(日) 18:31 -

引用なし
パスワード
   ▼Terraさん、HAL1000さん、

ありがとうございます。

気になっていたボルトの件は、ディラーに持ち込み確認してもらいました。
すると、ディーラーでは逆に「タイヤ屋さんが規定値以上にボルトを締め付けてたようですね。ボルトをしっかり確認しましたが、ボルト伸びなどの異常は見受けられない」とのことでした。

ひとまずホットしましたが、とりあえず様子を見るつもりです。この先、不具合あればディーラーに適宜指摘したいと思います。

Terraさんの仰ってた「リアが突き上げる」は、全く感じません。
おそらく、私自身がそこまでフィーリングを感じ取っていないのだと思います。(笑)

一方で、確実に言えるのは乗り味がGT3に比べると格段に良いということですね。
GT3よりも空気圧を高くしても乗り味は損なっていなく、逆にマイルドですね。

このタイヤ(および燃費も考慮にいれて)にベストのタイヤ圧を探りたいと考えています。(今のところ、フロント&リアとも規定値から+2ずつにしていますが、)

何年か前にブリヂストンの社長さんが、「やっとミシュランレベルのタイヤが造れる様になった。」といっていただけに、やっぱりミシュランはスゴイのですね。
・ツリー全体表示
452 hits

20 / 77 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free