過去ログ

                                Page    2264
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼感じさせる技術  かず 10/1/9(土) 6:38
   ┣Re:感じさせる技術  やちぞう 10/1/9(土) 9:12
   ┣Re:感じさせる技術  プリウスメロン 10/1/9(土) 21:49
   ┃  ┗Re:感じさせる技術  8 10/1/9(土) 22:07
   ┃     ┗Re:感じさせる技術  ゆーた 10/1/10(日) 8:12
   ┃        ┗Re:感じさせる技術  8 10/1/10(日) 10:22
   ┗Re:感じさせる技術  ばは 10/1/10(日) 1:43
      ┗Re:感じさせる技術  かず 10/1/10(日) 3:15

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 感じさせる技術
 ■名前 : かず
 ■日付 : 10/1/9(土) 6:38
 -------------------------------------------------------------------------
   プリウスはアクセルもブレーキペダルも、ダイレクトにはそれぞれの機関に繋がってません。すべてペダルに入力された踏力を数値化し、その総和で要求される加速力や制動力を実現しています。だからそもそも、ペダルに伝わってくる感触なんて有り得ません。しかしそれではドライバーは、体でこの場合なら足に感ずるはずの路面状況が把握でぎません。そこでそれを人工的に擬似的にペダルフィールを発生させて、ドライバーに対し走行環境を把握出来るようにしています。だからそもそも、ブレーキが抜けるという事は起こってないし、そのペダルフィールは人工的に意図的に機械が発生させている感覚です。例えばブレーキに関して言えば、スリップしやすい路面状況ですよと、ペダルフィールを通じてドライバーに伝達している状態です。抜けではなく、路面状況が滑りやすいもしくは4輪のうち一つでも回転差が生じているような状況ですよと、通知しているのと同じ事です。モーターの制御能力は緻密で、例えば0スリップだって可能です。しかしそれをしてしまうと、ドライバーが車任せになってしまう事を嫌ったトヨタ自動車は、少しわざとホイールスピンさせたり、スリップした感じにしたりしています。多分、前からプリウス乗っている人なら、U代目の登場時の技術解説か技術担当員インタビューで読んだ事があるかとおもうんですが。これからの時代はすべて公にしないと、駄目なんでしょうね。取扱い説明書に書いとけば良かったのになぁ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:感じさせる技術  ■名前 : やちぞう  ■日付 : 10/1/9(土) 9:12  -------------------------------------------------------------------------
   かずさん:

おはようございます。
確かに、プリウスは最新技術満載の、素晴らしい車です。
私もブレーキ以外は惚れ込んでいます。

車がドライバーに車の挙動を伝えるということはとても大切なことと思います。
良い車というのは、ドライバーに今車がどんな状況か語りかけてきますよね。

しかし、30型プリウスのブレーキに関しては、そう思えません。

ブレーキが効かなくなる感覚、あれはドライバーをパニック状態に追い込むものです。ブレーキかけてるのに、減速しなくなるのですから。

他のエンジン車ど同様、ホイールロックしそうになったら、ABSを作動させることでドライバーに滑りやすい路面だということを伝えられますよね。実際、前車までそうでした。

北国のドライバーにとって、「ブレーキ抜け」はしゃれにならない程恐怖を感じるものです。あえて、アイスバーンで弱いブレーキングをしているときに、ブレーキが「効かなく」なるのですから。

ブレーキに関しては、要改善だと思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:感じさせる技術  ■名前 : プリウスメロン  ■日付 : 10/1/9(土) 21:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼かずさん:
>プリウスはアクセルもブレーキペダルも、ダイレクトにはそれぞれの機関に繋がってません。すべてペダルに入力された踏力を数値化し、その総和で要求される加速力や制動力を実現しています。だからそもそも、ペダルに伝わってくる感触なんて有り得ません。しかしそれではドライバーは、体でこの場合なら足に感ずるはずの路面状況が把握でぎません。そこでそれを人工的に擬似的にペダルフィールを発生させて、ドライバーに対し走行環境を把握出来るようにしています。だからそもそも、ブレーキが抜けるという事は起こってないし、そのペダルフィールは人工的に意図的に機械が発生させている感覚です。例えばブレーキに関して言えば、スリップしやすい路面状況ですよと、ペダルフィールを通じてドライバーに伝達している状態です。抜けではなく、路面状況が滑りやすいもしくは4輪のうち一つでも回転差が生じているような状況ですよと、通知しているのと同じ事です。モーターの制御能力は緻密で、例えば0スリップだって可能です。しかしそれをしてしまうと、ドライバーが車任せになってしまう事を嫌ったトヨタ自動車は、少しわざとホイールスピンさせたり、スリップした感じにしたりしています。多分、前からプリウス乗っている人なら、II代目の登場時の技術解説か技術担当員インタビューで読んだ事があるかとおもうんですが。これからの時代はすべて公にしないと、駄目なんでしょうね。取扱い説明書に書いとけば良かったのになぁ。
論するつもりはありませんが、、
例えば、ブレーキペタルの踏み代、踏圧が、1〜20あるとし、
回生ブレーキ力が1〜10とします。
ペタルを11,12,13,14と踏んでゆくと、
回生10+デスク1、10+2、10+3、10+・・・・・・・となるのでしょうね。
とすると、回生 6で放棄されたらデスク6でバトンタッチ、
     回生 3で      デスク3で

こんなプログラムを組むと解消しませんか?
難しいのでしょうが、、。
トヨタの開発人は、人間の行動として、ブレーキ効かなっかたら、
慌てて、もっと踏むだろうと、、。あとは、ABSで救えると。
思っているかも。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:感じさせる技術  ■名前 : 8  ■日付 : 10/1/9(土) 22:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼プリウスメロンさん:
>・・・・・・・となるのでしょうね。

ならんです。(^_^;)
ペダル操作スピードも絡んできます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:感じさせる技術  ■名前 : ゆーた  ■日付 : 10/1/10(日) 8:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼8さん:
>▼プリウスメロンさん:
>>・・・・・・・となるのでしょうね。
>
>ならんです。(^_^;)
>ペダル操作スピードも絡んできます。

つまり、早く踏めばディスク中心になったり
    遅く踏めば回生中心になったりするでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:感じさせる技術  ■名前 : 8  ■日付 : 10/1/10(日) 10:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ゆーたさん:
>>ペダル操作スピードも絡んできます。
>
>つまり、早く踏めばディスク中心になったり
>    遅く踏めば回生中心になったりするでしょうか?

です。

同じ踏み込み量、たとえば8mmでも、一瞬で踏み込めばメカ併用、5秒かけてゆっくり8mmまで踏み込んでいけば回生のみ。みたいな状態です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:感じさせる技術  ■名前 : ばは  ■日付 : 10/1/10(日) 1:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼かずさん:
その辺の感じさせ方ですが、時々エンジニアオリエンテッドな顔が出ますよね。
もちろんドライバーが車なりにアジャストする事は必要ですし、そのための
情報公開も欲しいところですが、例えばブレーキ抜け「感」が仮にロジカルな
制御の結果だとしても、人に対する出力の面で感覚に沿うようもう少し詰めればいいのになぁ、とは感じます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:感じさせる技術  ■名前 : かず  ■日付 : 10/1/10(日) 3:15  -------------------------------------------------------------------------
   私もそういった改善はされるべきだと思います。技術は日進月歩ですし、改良もなされて行くと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2264