Page 1830 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼期待はずれのフロントガラスの水飛び BULL X5 09/10/18(日) 2:47 ┗Re:期待はずれのフロントガラスの水飛び テン 09/10/18(日) 7:45 ┗Re:期待はずれのフロントガラスの水飛び BULL X5 09/10/19(月) 2:04 ┗Re:期待はずれのフロントガラスの水飛び E55T 09/10/19(月) 9:01 ┗Re:期待はずれのフロントガラスの水飛び BULL X5 09/10/19(月) 21:42 ┗Re:期待はずれのフロントガラスの水飛び E55T 09/10/19(月) 23:10 ┗Re:期待はずれのフロントガラスの水飛び ばは 09/10/20(火) 11:09 ┗Re:期待はずれのフロントガラスの水飛び E55T 09/10/20(火) 19:29 ┗Re:期待はずれのフロントガラスの水飛び ばは 09/10/20(火) 21:58 ┗Re:期待はずれのフロントガラスの水飛び E55T 09/10/20(火) 22:30 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 期待はずれのフロントガラスの水飛び ■名前 : BULL X5 ■日付 : 09/10/18(日) 2:47 -------------------------------------------------------------------------
前の車に比べてフロントガラスの傾斜がかなり緩いので、撥水剤を使用すると結構低速でも水玉が後方に飛ぶのでは?と期待していましたが、前の車より高速でないと飛んでくれません。 空気抵抗が少ないという事は風圧も少ないという事でしょうが、流速があれば飛ぶはずと思っています。 平面的なバンパー部分に当たった風が上に押し上げられて、フロントガラスを通り越してルーフに向かって流れ、フロントガラスに風が当たりにくいとか? 撥水剤の性能のせいかも知れませんので、使用している方の感想を教えて頂けると有難いです。 |
自分も購入当初から撥水剤を使用していますが、あまり飛びは良くないです。 だいたい60km以上にならないと効果が見えないようです。 でもこれは、デザイン上ボンネットの形状であえてガラスに当てない整流を しているのではと考えています。というのは先月高速道路を500kmほど走行 しましたが、フロントガラスにほとんど虫が付かず最後まできれいなままだっからです。親戚の20型に同乗させてもらったとき吹雪の中を高速で峠越えしたときに雪がフロントガラスの表面(5cm位)を流れるように後方に飛んでいって、行程中全くワイパーを使わなかったのにびっくりしました。30型にもそれが継承されているのではと思います。 |
テンさんありがとうございます。 なるほどです。 やっぱり空気の流れが普通の車と違うみたいですね。 虫が付かない、雪が後方に飛んでいってワイパー不要ってのは、フロントガラス付近の空気がバリアになっているってイメージでいいのかな? 当方、多雪地のため、早く雪の中で実感してみたいです。 ところで、撥水剤は70km/h位でないと飛ぶ(流れる)ようにならないので、一般道ではイマイチという結果でした。 |
▼BULL X5さん: >テンさんありがとうございます。 > >なるほどです。 >やっぱり空気の流れが普通の車と違うみたいですね。 >虫が付かない、雪が後方に飛んでいってワイパー不要ってのは、フロントガラス付近の空気がバリアになっているってイメージでいいのかな? >当方、多雪地のため、早く雪の中で実感してみたいです。 > >ところで、撥水剤は70km/h位でないと飛ぶ(流れる)ようにならないので、一般道ではイマイチという結果でした。 ボンネットの後端側、つまりフロントガラスに近い側ですが 少し盛り上がっている造形になっていますよね ひとつは歩行者とぶつかったとき、歩行者の多くは車のワイパー付近で頭部に重篤なダメージを受けることが多いので、その部分に空間を作り少しでもクッション性を持たせるために盛り上がっています そしてもうひとつは、空気力学的にワイパー付近の空気の乱れを無くして抵抗を減らす目的があります ボンネット上を流れた空気は盛り上がり部分からルーフ前端へと流れ後ろに行きます フロントガラス付近の空気はその流れに吸われるように流れる動きと サイドへ流れる動きになりますので 撥水剤の効果が出にくいのかもしれませんね |
E55Tさん:どうもありがとうございます。 専門家の目で見た考察って感じですが、ひょっとしてトヨタの技術屋さんだったりして。 情報収集と素人の疑問に答えるために・・・図星? 今後とも「なるほど解説」宜しくお願いします。 |
▼BULL X5さん: >E55Tさん:どうもありがとうございます。 >専門家の目で見た考察って感じですが、ひょっとしてトヨタの技術屋さんだったりして。 >情報収集と素人の疑問に答えるために・・・図星? >今後とも「なるほど解説」宜しくお願いします。 誤解を放置してはいけないので、出来る範囲で私の個人情報をw トヨタの技術屋ではないですが、某輸入車の技術関係の仕事をしていました。 現在は某外資の企業で品質保障に携っており、トヨタと直接関係は無いのですが、 この外資企業がトヨタの手法を参考にしたいと研修を何度か行っているので堤の工場へは何度か行きました。 残念ながら自分のプリウスを作っているところには遭遇しませんでしたがw 車が趣味なので技術的なことも含め私の分かる範囲でしたら全て包み隠さずのつもりです。 で、フロントガラス付近の風の流れですが、やはりボンネットの形状が大きく影響しているようです。 撥水剤の効きはイマイチかもしれませんが 虫の張り付きが少ないのは田舎者の私にはありがたいです。 |
▼E55Tさん: >で、フロントガラス付近の風の流れですが、やはりボンネットの形状が大きく影響しているようです。 >撥水剤の効きはイマイチかもしれませんが 虫の張り付きが少ないのは田舎者の私にはありがたいです。 横から失礼します。 高速道路交通警察隊のパトカーがボンネットに着けているバイザーと同じ原理が 働いているということですね。 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/07/%E3%83%91%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC.jpg 先の連休に高速道を走った際もバンパー前面にはガッツリ虫が潰れて付着して 体液がボンネット前縁まで飛散していましたが、中程からフロントウィンドウ ガラスにかけて跡は皆無でした。 |
▼ばはさん: >▼E55Tさん: >>で、フロントガラス付近の風の流れですが、やはりボンネットの形状が大きく影響しているようです。 >>撥水剤の効きはイマイチかもしれませんが 虫の張り付きが少ないのは田舎者の私にはありがたいです。 > >横から失礼します。 > >高速道路交通警察隊のパトカーがボンネットに着けているバイザーと同じ原理が >働いているということですね。 >ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/07/%E3%83%91%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC.jpg > >先の連休に高速道を走った際もバンパー前面にはガッツリ虫が潰れて付着して >体液がボンネット前縁まで飛散していましたが、中程からフロントウィンドウ >ガラスにかけて跡は皆無でした。 あーなんか懐かしい感じがします そのバイザー 私が免許を取った頃はドアミラーが違法改造の時代ですのでw フェンダーミラーの根元に固定するそのバイザー見たことあります。 バグガードとか言う名前だったような。そのまんまの名前ですがw ガラスに虫が付かないのはすごくありがたいですね |
▼E55Tさん: >私が免許を取った頃はドアミラーが違法改造の時代ですのでw もしかして同世代でしょうか。 フェンダーミラーのピアッツァを見てジウジアーロが激怒したという 逸話が懐かしいです(笑) |
▼ばはさん: >▼E55Tさん: >>私が免許を取った頃はドアミラーが違法改造の時代ですのでw > >もしかして同世代でしょうか。 >フェンダーミラーのピアッツァを見てジウジアーロが激怒したという >逸話が懐かしいです(笑) 同世代ですねきっと。 たしか免許を取った翌年にドアミラーや60タイヤが認可されたと記憶しています。 ピアッツァのフェンダーミラーは確かに凄かったw しかし、プリウスのデザインは良いですね 燃費は別に良ければ良いに越したことは無いですが 仮にプリウスがハイブリッドでなくても購入候補になったと思うくらい気に入った形です。 虫が付かないのも本当にありがたい。 田舎なので稲刈り後の広域農道を夜間に走行すると酷いんですよw |