Page 870 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼急加速の原因は何? シルバーマン 10/3/12(金) 23:43 ┣機械が人より偉くなる可能性 薩摩プリ乗り 10/3/13(土) 6:13 ┃ ┗Re(1):機械が人より偉くなる可能性 シルバーマン 10/3/14(日) 0:25 ┣Re(1):急加速の原因は何? taka 10/3/13(土) 8:52 ┃ ┗Re(2):急加速の原因は何? ドラエもん 10/3/13(土) 10:50 ┣Re(1):急加速の原因は何? toys 10/3/13(土) 10:20 ┣Re(1):急加速の原因は何? おいお 10/3/13(土) 11:34 ┣Re(1):急加速の原因は何? 青い稲妻 10/3/13(土) 12:52 ┃ ┗Re(2):急加速の原因は何? ばは 10/3/13(土) 14:52 ┃ ┗Re(3):急加速の原因は何? 青い稲妻 10/3/13(土) 15:56 ┃ ┣Re(4):急加速の原因は何? ELTOPO 10/3/13(土) 16:41 ┃ ┃ ┗Re(5):急加速の原因は何? ばは 10/3/14(日) 1:34 ┃ ┗Re(4):急加速の原因は何? ばは 10/3/14(日) 1:07 ┃ ┣Re(5):急加速の原因は何? ナッシー 10/3/14(日) 14:31 ┃ ┃ ┣Re(6):急加速の原因は何? 惰ポンテ 10/3/14(日) 15:18 ┃ ┃ ┃ ┣Re(7):急加速の原因は何? ナッシー 10/3/14(日) 21:01 ┃ ┃ ┃ ┣Re(7):急加速の原因は何? ばは 10/3/14(日) 21:48 ┃ ┃ ┃ ┗Re(7):急加速の原因は何? sim 10/3/15(月) 1:49 ┃ ┃ ┗Re(6):急加速の原因は何? 惰ポンテ 10/3/16(火) 23:51 ┃ ┃ ┣Re(7):急加速の原因は何? 薩摩プリ乗り 10/3/17(水) 1:25 ┃ ┃ ┃ ┗Re(8):急加速の原因は何? 惰ポンテ 10/3/17(水) 8:01 ┃ ┃ ┃ ┣Re(9):急加速の原因は何? ばは 10/3/17(水) 17:22 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(10):急加速の原因は何? Jnaka 10/3/17(水) 19:19 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(11):急加速の原因は何? ばは 10/3/17(水) 23:43 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(12):急加速の原因は何? 薩摩プリ乗り 10/3/18(木) 0:36 ┃ ┃ ┃ ┗Re(9):急加速の原因は何? 薩摩プリ乗り 10/3/18(木) 20:30 ┃ ┃ ┃ ┗Re(10):急加速の原因は何? KURO 10/3/18(木) 22:25 ┃ ┃ ┃ ┗Re(11):急加速の原因は何? 惰ポンテ 10/3/18(木) 22:55 ┃ ┃ ┃ ┗Re(12):急加速の原因は何? 薩摩プリ乗り 10/3/18(木) 23:29 ┃ ┃ ┃ ┗Re(13):急加速の原因は何? 惰ポンテ 10/3/19(金) 4:42 ┃ ┃ ┃ ┣Re(14):急加速の原因は何? ばは 10/3/19(金) 18:17 ┃ ┃ ┃ ┗Re(14):急加速の原因は何? 8 10/3/19(金) 19:52 ┃ ┃ ┃ ┗Re(15):急加速の原因は何? 惰ポンテ 10/3/19(金) 21:33 ┃ ┃ ┃ ┗Re(16):急加速の原因は何? かず 10/3/19(金) 22:08 ┃ ┃ ┗Re(7):急加速の原因は何? ナッシー 10/3/17(水) 20:39 ┃ ┃ ┗Re(8):急加速の原因は何? 惰ポンテ 10/3/18(木) 9:07 ┃ ┗Re(5):急加速の原因は何? 青い稲妻 10/3/14(日) 22:56 ┃ ┗Re(6):急加速の原因は何? ばは 10/3/15(月) 23:57 ┃ ┗Re(7):急加速の原因は何? シルバーマン 10/3/16(火) 19:22 ┣Re(1):急加速の原因は何? シルバーマン 10/3/13(土) 23:02 ┗Re(1):急加速の原因は何? シルバーマン 10/3/19(金) 23:14 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 急加速の原因は何? ■名前 : シルバーマン ■日付 : 10/3/12(金) 23:43 -------------------------------------------------------------------------
こんばんわ。 こんなことを指摘された教授もいるみたいです。 『急加速の原因はブレーキとアクセル踏み間違い NYタイムズ紙で大学教授指摘』 h ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100312/biz1003121947035-n1.htm ドライブレコーダならぬフットレコーダ? (運転手がアクセルペダルとブレーキペダルをどのように操作していたか) が必要になるのでしょうか・・・。 |
▼シルバーマンさん: 基本的にブレーキとアクセルを間違えるなんてアホらしいと思ったと思います。 その教授はブレーキオーバーライドシステムが導入されてもアクセルのみ踏み続ければ車は止まらないとも指摘しています。 当たり前だろ!!と普通は考えます。これに導入が検討されている電子制御読み取り装置のような物が絡んできます。 たとえば事故が起きたときアクセルを踏み続けていたとその装置で判断されればどうなるでしょうか? 踏み間違えた運転手が悪いとなると思います。 つまり人の主張より機械の記録のほうが重視される時代が来る訳です。 そう考えると一見アホらしい報道も重要に見えてきます。 読み取り装置の管理を誰がするかは重要だと思います。メーカーじゃ駄目です。 |
▼薩摩プリ乗りさん: こんばんわ。 あなたと全くの同感です。 読み取り装置の管理、まずは警察になるのでしょうかね。(^^;) |
ついにこんなことまで発覚しました。 アメリカもやってくれますねぇ。 h ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100313-00000010-jij-int |
▼takaさん: >ついにこんなことまで発覚しました。 >アメリカもやってくれますねぇ。 > >h ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100313-00000010-jij-int 今朝のNHKニュースでもやってました、 倒産しかかった大学ゆえ、ゼニになるから 協力してきたという報道もありました。 アメリカって不思議な国なのですね?? ベストカー4.10号を買ってきました、 カローラが低迷、プリウス断トツ、 フィッツHV、ヴィッツHV・・・の記事などが でており、いよいよ環境車にシフトする数年になりそうです、 電子制御に規制かける動きは納得するけど アメリカはどこへ行く?? |
<米ABC、映像操作認める=トヨタの電子装置欠陥報道で> 【ニューヨーク時事】 米ABCテレビは12日までに、2月22日に放映したトヨタ車の急加速原因が電子制御装置の欠陥であることを立証したとするギルバート南イリノイ大学教授の実験報道について、映像を操作したものであることを認めた。米メディアがABC広報担当者の話として伝えた。 だそうですよ。 やっぱり、、、、 |
プリウス、本当に急加速? 米ドライバーに疑惑浮上 h ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031301000051.html USA TODAYも運転者の背景を報道。 h ttp://www.usatoday.com/money/autos/2010-03-12-prius12_ST_N.htm?csp=hf Prius incident shines spotlight on driver, his finances |
少し話題がズレますが 運転席からも助手席からも見える位置に アクセルペダルを踏むと「青」 ブレーキペダルを踏むと「赤」 両方踏んでいたら「青」「赤」 のランプが点灯するようにすればいいと思うのだが・・・。 「目で見てわかる化」 高齢ドライバーの増加を考えるとパニック時に意外と効果があるかもしれないと思います。 |
▼青い稲妻さん: >「目で見てわかる化」 便乗してズレた話を続けますが(笑) 駆動と制動という正反対の結果を求めるのに、一本の足で「踏む」という同じ 作業を行う以上、視覚化したところで誤操作の可能性を排除しきれないのでは ないでしょうか。。。 現状では無理があるのを承知の上で考えると、ブレーキとスロットルの二つの ペダルを物理的に離すとか、あるいは完全バイワイヤ化して「手動」スロットル にするなど、完璧な防止には人間工学的に動作を分離する必要があると思います。 |
▼ばはさん: >駆動と制動という正反対の結果を求めるのに、一本の足で「踏む」という同じ >作業を行う以上、視覚化したところで誤操作の可能性を排除しきれないのでは >ないでしょうか。。。 誤操作を防止(排除)することは期待していません。あくまでも誤操作後にドライバーまたは助手席の人間が気付くことができるチャンスを与えるだけの装備です。私は完全自動運転にならない限り機械を必要以上に運転に介入させてはいけないと思っています。そのための運転免許であってミスは全てドライバーの責任だと思っています。 |
青い稲妻さん、ばはさん、こんにちは。 稲妻さんの提案の確認ランプ、いいアイデアだと思いますね。今回のパニックを 起す状況として考えられる事は、 「車が意図しない動作をした時、自分の操作状況を直ちに確認できない事」 によるものが大多数を占めると思いますので、目線位置にランプがあることは 有効な誤操作抑止になると思います。以前にも立体駐車場から飛び出し転落した 高齢者の方がいらっしゃいましたが、ギアポジションが直ちに確認できない事 が原因でパニックを起したと推測できます。 ばはさん提案の操作系の分離は、ドライバイワイヤー技術を適用すれば可能かと 思われますが、ハンドル位置やシフトレバー位置にアクセルを設置するとブレーキ 系統とは分離できますが、また別の問題も発生する事も考えられます。コスト的 な問題とも関係しますので、直ぐに実用化は難しいとおもいます。 |
▼ELTOPOさん: >「車が意図しない動作をした時、自分の操作状況を直ちに確認できない事」 > >によるものが大多数を占めると思いますので、目線位置にランプがあることは >有効な誤操作抑止になると思います。以前にも立体駐車場から飛び出し転落した >高齢者の方がいらっしゃいましたが、ギアポジションが直ちに確認できない事 >が原因でパニックを起したと推測できます。 シフトポジションは現状でも多くの車でインパネに表示されていると思います。 コンビニへ突撃したり立駐からダイブするのが結局それらの確認を怠った故だと したら、青い稲妻さんのレスにも書いたようにインジケータや計器類を充実させ ても意図しない挙動にパニクった状態のドライバーには無力だと思います。 >ばはさん提案の操作系の分離は、ドライバイワイヤー技術を適用すれば可能かと >思われますが、ハンドル位置やシフトレバー位置にアクセルを設置するとブレーキ >系統とは分離できますが、また別の問題も発生する事も考えられます。コスト的 >な問題とも関係しますので、直ぐに実用化は難しいとおもいます。 モーターショーの出展車で見かけた、航空機の操縦桿風ステアリングからの発想 だったりします(笑) 思いっきり空想科学的に振ってしまいますが、操作系がシフト「レバー」やステ アリング「ホイール」やスロットル・ブレーキ「ペダル」でなければならない 必然性も未来には無くなるかも知れませんね。 |
▼青い稲妻さん: う〜ん、誤操作のサインが表示されれば「げげっ、間違えちった」とは判ると 思いますが、既にパニックに陥っている場合には無力ではないでしょうか。 正確な認識に基づく的確な対処の実行がドライバーに要求されるのであれば 航空機パイロットとは言わないまでもそれなりの訓練が必要ですが、しかし 今の免許制度は、例えば全開加速やフルブレーキングは課題にありませんし、 極論すればドライバーに操作技術は要求されていないとも言えます。 私も余計な機械の介入には反対なのですが、現状では物理的に誤操作を起こし 得ない配置にするなり機構を搭載する方に一票を入れたいですね(笑) |
▼ばはさん: >▼青い稲妻さん: >う〜ん、誤操作のサインが表示されれば「げげっ、間違えちった」とは判ると >思いますが、既にパニックに陥っている場合には無力ではないでしょうか。 >正確な認識に基づく的確な対処の実行がドライバーに要求されるのであれば >航空機パイロットとは言わないまでもそれなりの訓練が必要ですが、しかし >今の免許制度は、例えば全開加速やフルブレーキングは課題にありませんし、 >極論すればドライバーに操作技術は要求されていないとも言えます。 > >私も余計な機械の介入には反対なのですが、現状では物理的に誤操作を起こし >得ない配置にするなり機構を搭載する方に一票を入れたいですね(笑) アクセルとブレーキの踏み間違い、あるいは万一エンジンの異常回転で車が暴走したときの対策として、私なりに思いついたのですが、みなさまのご意見をいただければ幸いです。 提案とは、イマージェンシーストップスイッチを新設してはどうかという事です。 列車には、緊急停止ボタンがありますね。効果としては同等なものではないかと思っています。 ただし、容易に操作して事故を誘発しても逆効果で危険ですので、一定の条件を満たした場合のみ有効にしては如何かと思っています。例えば一定以上の車速、例えば60Km以上とか100Km以上の場合であって、エンジン回転数が例えば3,000回転以上の場合とかいくつかのケースを想定しておき、そうしたケースにこのボタンが押された場合に限り、ガソリンの供給をストップしたり、アクセルを無効にするとか、社内に緊急ブレーキのブザーかアナウンスを発して緊急ブレーキがかかり、ブレーキランプが急速に点滅し、ハザードランプが点滅して追突を防ぐなどの一連の動作を行うことにしては如何かと思います。 町の中でのブレーキの踏み間違いには、ほとんど効果は期待できませんが、少なくても、高速道路では有効ではないかと思います。構造上の欠陥の他にブレーキの踏み違いの際に生ずるパニック時にもこうしたスイッチは有効かとは存じますが、如何ですか。 暇人の提案ですので、あしからず。 |
▼ナッシーさん: >アクセルとブレーキの踏み間違い、あるいは万一エンジンの異常回転で車が暴走したときの対策として、私なりに思いついたのですが、みなさまのご意見をいただければ幸いです。 > >提案とは、イマージェンシーストップスイッチを新設してはどうかという事です。 >列車には、緊急停止ボタンがありますね。効果としては同等なものではないかと思っています。 > >ただし、容易に操作して事故を誘発しても逆効果で危険ですので、一定の条件を満たした場合のみ有効にしては如何かと思っています。例えば一定以上の車速、例えば60Km以上とか100Km以上の場合であって、エンジン回転数が例えば3,000回転以上の場合とかいくつかのケースを想定しておき、そうしたケースにこのボタンが押された場合に限り、ガソリンの供給をストップしたり、アクセルを無効にするとか、社内に緊急ブレーキのブザーかアナウンスを発して緊急ブレーキがかかり、ブレーキランプが急速に点滅し、ハザードランプが点滅して追突を防ぐなどの一連の動作を行うことにしては如何かと思います。 > >町の中でのブレーキの踏み間違いには、ほとんど効果は期待できませんが、少なくても、高速道路では有効ではないかと思います。構造上の欠陥の他にブレーキの踏み違いの際に生ずるパニック時にもこうしたスイッチは有効かとは存じますが、如何ですか。 > >暇人の提案ですので、あしからず。 いろいろ場合を想定すると、難しいので、 自動車のCPUに以下のことを入れては如何でしょう? 第一条 自動車は人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。 第二条 自動車は人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。 第三条 自動車は、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。 ロボット3原則を自動車に当てはめたのですが、 最近のCPUの進化は著しいので、結構車の安全ソフト として入れられるかも知れません。 さて、その結末は、、、 |
▼惰ポンテさん: > >いろいろ場合を想定すると、難しいので、 >自動車のCPUに以下のことを入れては如何でしょう? > > >第一条 自動車は人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。 >第二条 自動車は人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。 >第三条 自動車は、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。 > >ロボット3原則を自動車に当てはめたのですが、 >最近のCPUの進化は著しいので、結構車の安全ソフト >として入れられるかも知れません。 > >さて、その結末は、、、 惰ポンテさんの投稿を見て、私は車の生産には一切関わっていませんが、車は次のような分類で作られているのでは、と整理してみました。分類の仕方が適当すぎると思いますが、お許しあれ。 第一条 人の操作に忠実に応える。 ・スピード・加速・ブレーキ・ハンドル操作・ウインカー・ドアや窓の開閉・・・・・ 第二条 人の勘違いや操作ミス、認知の遅れ等が生じた(る恐れがある)場合、人や車に与える損害を予防し、又は軽減する。 ・クラッシュ時のコア部分の損害の軽減・シートベルト・エアーバック・キー閉じこめ防止装置・シフトレバー位置によるエンジンスタートの禁止・走行時のBへのシフトやPボタンの誤操作対策・速度制限のリミッター・プリクラッシュシステム・・・・ 第三条 人の快適さを実現し体感させる。 ・サスペンション・座り心地・車内温度・空気清浄・外気導入・・・・・ 第四条 環境保全、省エネ ・素材の選択・リサイクル・燃料消費率・排気ガス・空力特性・・・・・ 第五条 生産コストの低減化、不良率の減少 ・素材の選択・部品点数の減少・生産工程の見直し・・・・・ アクセルやブレーキの踏み具合でエンジンの起動、停止、回生ブレーキとディスクブレーキの橋渡し調整などが予めプログラムされたとおりに正確に安全に動作してもらいたいものです。ブレーキを踏んでも止まらないのは、第一条に忠実ではなく、ブレーキとアクセルの踏み違いは、第一条には忠実ですが、第二条が優先されることになります。 スレとかけ離れてきたので戻しますと、私なりの保身スタイルとしては、機械やコンピューターが誤作動したとしても、最終的には人がその際に冷静に的確に判断をしなければ、自分の命は守れないと思っています。 人は、機械やコンピューターに勝ると信じていますので。 自動車は、自ら考えて動くように作られていないのに自動車とは、これ如何に? |
▼惰ポンテさん: >ロボット3原則を自動車に当てはめたのですが、 >最近のCPUの進化は著しいので、結構車の安全ソフト >として入れられるかも知れません。 > >さて、その結末は、、、 「鋼鉄都市」のようなオチも起こり得るのではないでしょうか(笑) 実現はAIのフレーム問題が解決されなければ難しいでしょうねぇ。 |
>ロボット3原則を自動車に当てはめたのですが、 >最近のCPUの進化は著しいので、結構車の安全ソフト >として入れられるかも知れません。 > >さて、その結末は、、、 こんばんは。 自動車業界(部品等を製造する下請けも含め)ではFMEAという手法で、考えうる全ての誤入力・ソフトウェアバグ・部品故障・等に対するリスク評価(発生確率・影響度・等)、及び対策が設計、生産の両工程で採用されているケースが多いと思いますよ。 トヨタ自動車がTS16949などの規格を採用しているのか私は知りませんが。 |
▼ナッシーさん: >▼ばはさん: >>▼青い稲妻さん: >>う〜ん、誤操作のサインが表示されれば「げげっ、間違えちった」とは判ると >>思いますが、既にパニックに陥っている場合には無力ではないでしょうか。 >>正確な認識に基づく的確な対処の実行がドライバーに要求されるのであれば >>航空機パイロットとは言わないまでもそれなりの訓練が必要ですが、しかし >>今の免許制度は、例えば全開加速やフルブレーキングは課題にありませんし、 >>極論すればドライバーに操作技術は要求されていないとも言えます。 >> >>私も余計な機械の介入には反対なのですが、現状では物理的に誤操作を起こし >>得ない配置にするなり機構を搭載する方に一票を入れたいですね(笑) > >アクセルとブレーキの踏み間違い、あるいは万一エンジンの異常回転で車が暴走したときの対策として、私なりに思いついたのですが、みなさまのご意見をいただければ幸いです。 > >提案とは、イマージェンシーストップスイッチを新設してはどうかという事です。 >列車には、緊急停止ボタンがありますね。効果としては同等なものではないかと思っています。 > 昨日、ジャストシステムの人と音声認識について話をしました。 私としては、「止まれ!!!」の声に反応するシステムが良いと 思っています。 ただ、信頼性の確保は大変でしょうから 車のマニュアルの音声問い合わせに、回答システム等 から始め、音声認識が浸透してきたら 安全装置に組み込むのが 良いかと思っています。 車が、もっとしゃべってくれたら面白いと思うのですが、 ド:「最近燃費が悪いぞ」 車:「寒いんだからしょうがないでしょ」 パソコンソフトの、マニュアル対応ぐらいでしたら 現在の技術で対応可能な感じでした。 |
▼惰ポンテさん: >車が、もっとしゃべってくれたら面白いと思うのですが、 同感ですね マイケル 「おいあの車を追ってくれ!」 キット 「落ち着いてください。あれは罠です。」 ナイトライダーのナイト2000の人工知能のK.I.T.T.が浮かびます。 あのレベルが欲しいですね。 タチコマとバトーの関係でもよいです。 |
▼薩摩プリ乗りさん: >▼惰ポンテさん: > >>車が、もっとしゃべってくれたら面白いと思うのですが、 > >同感ですね > >マイケル 「おいあの車を追ってくれ!」 > >キット 「落ち着いてください。あれは罠です。」 > >ナイトライダーのナイト2000の人工知能のK.I.T.T.が浮かびます。 > >あのレベルが欲しいですね。 > スーパジェッターと流星号では、ダメですか? >タチコマとバトーの関係でもよいです。 |
▼惰ポンテさん: >スーパジェッターと流星号では、ダメですか? 流星号って、「応答せよ」と命令されているクセに復唱しませんよね(笑) ゴミレス失礼しました。 |
▼ばはさん: >▼惰ポンテさん: >>スーパジェッターと流星号では、ダメですか? > >流星号って、「応答せよ」と命令されているクセに復唱しませんよね(笑) > >ゴミレス失礼しました。 車じゃないけど、、 鉄人28号なんて「ゆけ!鉄人!!」って言われ、2本のレバー操作だけで何処に行って何をするか理解しちゃう、すごいAIです。 でも「ガオー」しか言えません。 思わずゴミを増やしてしまいました。 |
▼Jnakaさん: >鉄人28号なんて「ゆけ!鉄人!!」って言われ、2本のレバー操作だけで何処に行って何をするか理解しちゃう、すごいAIです。 最近はノートパソコンからデータ通信経由で操作するのでした(笑) ttp://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/tvcm/091027_01.html スレに沿った話に無理矢理戻して、こんな技術も研究されている様子ですね。 ttp://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2009/090629/index.html 現時点で技術的課題が山積なのは素人にも解りますが、ペダルを踏み間違うなど 操作上のミスは無くなるのではないでしょうか。 |
▼ばはさん: >スレに沿った話に無理矢理戻して、こんな技術も研究されている様子ですね。 >ttp://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2009/090629/index.html オープンカーでこの操作だと嫌ですね(笑) >現時点で技術的課題が山積なのは素人にも解りますが、ペダルを踏み間違うなど >操作上のミスは無くなるのではないでしょうか。 あるいはこの格好が気にならない時代がくるかもしれませんが、私は笑ってしまいました。私もまだまだですね。 |
▼惰ポンテさん: >スーパジェッターと流星号では、ダメですか? 世代がバレますね(笑) 人工知能(AI)による自動運転がイメージ出来れば何でもよいと思います。 ハイブリッド車→電気自動車→自動操縦車というように推移するのではと私は考えています。自動操縦のAIが、企業ごとに違う物になるのか共通の物になるのか現段階では不明ですが、車をパソコンAIをOSに置き換えると、まだアメリカにも大きなビジネスチャンスがある気がしますね。 |
▼薩摩プリ乗りさん: >ハイブリッド車→電気自動車→自動操縦車というように推移するのではと私は考えています。自動操縦のAIが、企業ごとに違う物になるのか共通の物になるのか現段階では不明ですが、車をパソコンAIをOSに置き換えると、まだアメリカにも大きなビジネスチャンスがある気がしますね。 アメリカではまだ技術が確立していないアイデア・レベルの物でもパテント取れるそうな・・・ んで、自動操縦車なるものは既にパテント取得されているとか・・・ 何のこっちゃ。 |
▼KUROさん: >▼薩摩プリ乗りさん: >>ハイブリッド車→電気自動車→自動操縦車というように推移するのではと私は考えています。自動操縦のAIが、企業ごとに違う物になるのか共通の物になるのか現段階では不明ですが、車をパソコンAIをOSに置き換えると、まだアメリカにも大きなビジネスチャンスがある気がしますね。 > >アメリカではまだ技術が確立していないアイデア・レベルの物でもパテント取れるそうな・・・ >んで、自動操縦車なるものは既にパテント取得されているとか・・・ > >何のこっちゃ。 20数年前、つくばに住んでいたのですが、 某国立研究所で、道路を自動認識して車(バス)を走らせる 研究を盛んにしていました。 これが、高速道路では実現していますね。 パテントですが、米国では審査官の給料が安いため 変な特許でも新規性だけで簡単に登録になります。 (実現可能かどうか、意味があるかどうかの進歩性は あまり審査の対象に成りません) 私も、アイディアだけのSF見たいな特許がいくつも登録になり 面白がっています。 ところで、米国で開発された車のAIが、軍事利用されるのを 嫌って日本に持ってきてしまう日系研究者が現れないかなぁ。 って、これ解ります? |
▼惰ポンテさん: >▼KUROさん: >>んで、自動操縦車なるものは既にパテント取得されているとか・・・ それは存じませんでしたが、月の土地を販売するお国がらですからね。 >これが、高速道路では実現していますね。 日本の高速でですか?公道試験をやってたとは知りませんでした。 高速道路だけでも自動操縦可能になれば実用的で便利ですね。 >パテントですが、米国では審査官の給料が安いため >変な特許でも新規性だけで簡単に登録になります。 >(実現可能かどうか、意味があるかどうかの進歩性は >あまり審査の対象に成りません) > >私も、アイディアだけのSF見たいな特許がいくつも登録になり >面白がっています。 法律がおかしいですね。アイデア出した人にどれほどの利益があるか不明ですが 試作品あるいは詳細な設計図ぐらいの提出は課すべきですね。 >ところで、米国で開発された車のAIが、軍事利用されるのを >嫌って日本に持ってきてしまう日系研究者が現れないかなぁ。 > >って、これ解ります? なんか記憶にあるようなないような感じで出てきません。 |
▼薩摩プリ乗りさん: >▼惰ポンテさん: >>▼KUROさん: >>これが、高速道路では実現していますね。 > >日本の高速でですか?公道試験をやってたとは知りませんでした。 >高速道路だけでも自動操縦可能になれば実用的で便利ですね。 レーンキーピングアシストとレーダクルコンです。 知り合いのクラウンハイブリッドに付いていまして、 結構、実用的ですよ。 居眠りした時の、フェールセーフにはいいかも知れません。 最も、同車には眼球運動のセンサーも付いていて、居眠りしそうになると 警報がなります。 >>パテントですが、米国では審査官の給料が安いため >>変な特許でも新規性だけで簡単に登録になります。 >>(実現可能かどうか、意味があるかどうかの進歩性は >>あまり審査の対象に成りません) >> >>私も、アイディアだけのSF見たいな特許がいくつも登録になり >>面白がっています。 > >法律がおかしいですね。アイデア出した人にどれほどの利益があるか不明ですが >試作品あるいは詳細な設計図ぐらいの提出は課すべきですね。 斬新なアイディアを評価するというお国柄でしょう。 特許が登録になると、会社からは1万円ぐらいの報奨金はでます。 > >>ところで、米国で開発された車のAIが、軍事利用されるのを >>嫌って日本に持ってきてしまう日系研究者が現れないかなぁ。 >> >>って、これ解ります? > >なんか記憶にあるようなないような感じで出てきません。 平井和正の世界です。 8 さんって関係有るのかな? |
▼惰ポンテさん: ▼薩摩プリ乗りさん: >>>ところで、米国で開発された車のAIが、軍事利用されるのを >>>嫌って日本に持ってきてしまう日系研究者が現れないかなぁ。 >>> >>>って、これ解ります? >> >>なんか記憶にあるようなないような感じで出てきません。 > >平井和正の世界です。 谷博士、ですよね(笑) コンセプトは実在の人間(もちろん物語の中でですが)の脳をエミュレート した事になってるので、いわゆる人工知能とは微妙に違うと思います。 |
▼惰ポンテさん: >平井和正の世界です。 >8 さんって関係有るのかな? ん? 呼んだ?(^-^;) 全然関係ありません・・・。初めて目にするお名前です。 #ググッたら8マンが出てきた・・・(笑) |
▼8さん: >▼惰ポンテさん: >>平井和正の世界です。 >>8 さんって関係有るのかな? > >ん? >呼んだ?(^-^;) > >全然関係ありません・・・。初めて目にするお名前です。 >#ググッたら8マンが出てきた・・・(笑) 大丈夫です、私だけの秘密としておきます。 さち子さんには黙っておきます。 と言うことはさておき、 今日も乗せて貰ったのですが、 レーンキーピングアシストとレーダクルコンすごいですね。 米国のトヨタ車は是非取り付けて、運転手の 隣には、犬を乗せたあげましょう。 犬は、米国の運転手が何かしようとしたら、噛みついて 阻止します。 こうすれば、米国での急加速は無くなります。 ふ〜やっとスレ題に戻ってきた。 |
ニューヨークのご婦人の件は、 アクセル全開でブレーキは踏まれた形跡は無かったと、米当局が中間発表してました。 |
▼惰ポンテさん: >▼ナッシーさん >>提案とは、イマージェンシーストップスイッチを新設してはどうかという事です。 >>列車には、緊急停止ボタンがありますね。効果としては同等なものではないかと思っています。 >> > >昨日、ジャストシステムの人と音声認識について話をしました。 >私としては、「止まれ!!!」の声に反応するシステムが良いと >思っています。 > >ただ、信頼性の確保は大変でしょうから >車のマニュアルの音声問い合わせに、回答システム等 >から始め、音声認識が浸透してきたら 安全装置に組み込むのが >良いかと思っています。 > 私は、カロッツェリアのカーナビを2世代にわたり使っています。 地名、ここどこ、戻る、拡大、レストランなど決められた単語ですが、最近のカーナビは、結構音声を正確に聞き取りできます。 地名などで、登録がないと全くトンチンカンの応答をすることもありますが、家内と満点大笑いです。時には、ナビのアホとか、しっかり聞け!などと叱ることもあります。 ナビが正確に応答するとあたかも人格があるように錯覚しそうになるのは、奇妙なものです。 私は、イマージェンシーストップスイッチをハンドルのステー部分に設置するのがいいと思っていましたが、音声で「止まれ」などもグッドアイデアですね。 「止まれ、止まれ」と連呼するなどにより誤作動を予防できそうですね。 |
▼ナッシーさん: > >私は、カロッツェリアのカーナビを2世代にわたり使っています。 >地名、ここどこ、戻る、拡大、レストランなど決められた単語ですが、最近のカーナビは、結構音声を正確に聞き取りできます。 >地名などで、登録がないと全くトンチンカンの応答をすることもありますが、家内と満点大笑いです。時には、ナビのアホとか、しっかり聞け!などと叱ることもあります。 >ナビが正確に応答するとあたかも人格があるように錯覚しそうになるのは、奇妙なものです。 まさに、チューリングテストそのものですね。 私の白プリ30 には、ディーラオプションのカーナビですが、 アップグレードを考えたいですね。 |
▼ばはさん: >私も余計な機械の介入には反対なのですが、現状では物理的に誤操作を起こし >得ない配置にするなり機構を搭載する方に一票を入れたいですね(笑) そのような装置は具体的に実用可能な状態にあるのですか? 夢の装置も今のところは無力でしかありませんよ。 |
スレタイからどんどんかけ離れて申し訳ないです(汗) ▼青い稲妻さん: >>物理的に誤操作を起こし得ない配置にするなり機構を搭載する > >そのような装置は具体的に実用可能な状態にあるのですか? >夢の装置も今のところは無力でしかありませんよ。 「夢の装置」と言われれば確かに現時点で私の言っている事は空想の域を出ない ですし、実現性では操作状態表示に軍配が上がるでしょうね。 ただ私が言いたかったのは、例えば件の擬似エンジン音発生装置のような仕組みも もちろん実効性があるものの安全に対する思想として別のアプローチがあるのでは、 といったアンチテーゼなのでした。 |
▼ばはさん: >スレタイからどんどんかけ離れて申し訳ないです(汗) 多分、私へのお気遣いと思われますが、気になさらないで下さい。(^^) このスレに投稿して下さった方々のご意見はとてもユニークで面白い意見が聞ける ので、楽しく拝見させてもらっています。(^^) |
ごめんなさい、書き方が悪かったので訂正します。 大変失礼しました。 >【誤】 ドライブレコーダならぬフットレコーダ? >(運転手がアクセルペダルとブレーキペダルをどのように操作していたか) が必要になるのでしょうか・・・。 >>【正】 ドライブレコーダならぬフットレコーダ? >>(運転手がアクセルペダルとブレーキペダルをどのように操作していたか >>をカメラ的なもので視認できる装置) が必要になるのでしょうか・・・。 |
トヨタがABCに対し、 「無責任な放送」の取り消しと公式的な謝罪を要求したようですね。 トヨタ、ABCに放送取り消しを要求 h ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100319-00000303-wsj-bus_all ABCはトヨタに対してどのような返答をするんでしょうかね?(^^;) |