Page 800 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼エコカー購入補助金の意義 ELTOPO 10/1/22(金) 20:55 ┣Re(1):エコカー購入補助金の意義 RZ 10/1/23(土) 12:51 ┃ ┣Re(2):エコカー購入補助金の意義 ELTOPO 10/1/23(土) 23:24 ┃ ┗Re(2):エコカー購入補助金の意義 ewespacexax 10/2/5(金) 9:48 ┗Re(1):エコカー購入補助金の意義 健 10/1/24(日) 20:18 ┗Re(2):エコカー購入補助金の意義 青い稲妻 10/1/24(日) 21:43 ┣Re(3):エコカー購入補助金の意義 ELTOPO 10/1/24(日) 23:09 ┃ ┗Re(4):エコカー購入補助金の意義 健 10/1/25(月) 9:23 ┃ ┗Re(5):エコカー購入補助金の意義 ELTOPO 10/1/25(月) 19:48 ┃ ┗Re(6):エコカー購入補助金の意義 健 10/1/26(火) 12:56 ┃ ┣Re(7):エコカー購入補助金の意義 青い稲妻 10/1/26(火) 13:33 ┃ ┗Re(7):エコカー購入補助金の意義 ALAN 10/1/27(水) 17:48 ┃ ┗Re(8):エコカー購入補助金の意義 健 10/1/27(水) 18:57 ┃ ┗Re(9):エコカー購入補助金の意義 健 10/2/3(水) 10:16 ┃ ┗Re(10):エコカー購入補助金の意義 青い稲妻 10/2/4(木) 23:05 ┃ ┗Re(11):エコカー購入補助金の意義 健 10/2/5(金) 9:14 ┃ ┣Re(12):エコカー購入補助金の意義 健 10/2/5(金) 9:29 ┃ ┃ ┗Re(13):エコカー購入補助金の意義 健 10/2/5(金) 13:17 ┃ ┃ ┗Re(14):エコカー購入補助金の意義 青い稲妻 10/2/5(金) 13:39 ┃ ┗Re(12):エコカー購入補助金の意義 さとう2 10/2/5(金) 14:02 ┃ ┗Re(13):エコカー購入補助金の意義 健 10/2/5(金) 14:21 ┃ ┗Re(14):エコカー購入補助金の意義 さとう2 10/2/5(金) 16:38 ┃ ┗Re(15):エコカー購入補助金の意義 健 10/2/5(金) 17:33 ┗Re(3):エコカー購入補助金の意義 健 10/1/25(月) 15:39 ┗Re(4):エコカー購入補助金の意義 青い稲妻 10/1/25(月) 19:12 ┗Re(5):エコカー購入補助金の意義 健 10/1/26(火) 12:48 ┣Re(6):エコカー購入補助金の意義 青い稲妻 10/1/26(火) 13:27 ┗Re(6):エコカー購入補助金の意義 ELTOPO 10/1/26(火) 14:37 ─────────────────────────────────────── ■題名 : エコカー購入補助金の意義 ■名前 : ELTOPO <canna999@sun.ucatv.ne.jp> ■日付 : 10/1/22(金) 20:55 -------------------------------------------------------------------------
スレッドが40を越えましたので、この辺でそろそろまとめます。 世界的な経済危機を迎えて1年半経ちますが、どの国の自動車産業も苦悩の 色を隠せません。フランスのサルコジ大統領は車齢10年以上の車から二酸化炭素(CO2)排出量が1キロ走行当たり161グラムを下回る新車への買い換えに1,000ユーロの補助金を交付する事を実施しました。 わが国、麻生政権の政策はみなさんご承知の通りです。 オバマ政権ではキャッシュ・フォー・クランカー(ポンコツ車に現金を)の名を持制度を実施し、廃車にする古い車の燃費がガソリン1ガロン当たり18マイル(1リットル当たり約8キロメートル)以下であるならば、最大で5000ドル(42万円)支給していました。※現在、補助金の財源がなくなり終了しています。 と、ここで占領国である日本の財源をさらに奪う為に、我が国の補助金制度に オブジェクションを立てた訳です。 結局この問題は、どの車がエコでどの車がマッチョなんて話ではなく、政治的な 内容なんです。 補助金でるならアメ車でも買おうかなんて方は非常に少数で、ほぼ販売台数に 結びつくことはないでしょう。 |
▼ELTOPOさん: >と、ここで占領国である日本の財源をさらに奪う為に、我が国の補助金制度に >オブジェクションを立てた訳です。 今年の米中間選挙のとぱっちりですヨ。 オバマ政権は、政策の財源に米国債をあてている訳ですが、最大の保有国である 中国が昨年から引受額を減らしています。それでは、米国も日本も大変困るので、中国が減らした分を、日本と英国が引き受けています。 エコカー購入補助金の財源などとは桁が違う額で、これが無ければ、額的には高速無料化も子育て手当(全額給付)もカバーできたでしょう。 このペースで行けば、今年、米国債保有額世界一の座に日本は返り咲き、 ほんとなら米国から表彰される(まあ裏では表彰してるのでしょうけど(笑))でしょうが、米国債購入は、マニフェスト(国民との約束)より優先される事を、公にするのも、あんま宜しくない訳デス。 もちろん正しい判断ですが、国民に理解しろというのも無理があるので、 些細な事で、紙面を埋めるほうがいいのデス。 |
RZさん、こんばんは。 RZさんのご意見にはいつも感服いたします。非常に広範囲に情報を カバーしていて、説得力があると思います。 この問題に関しては政治的背景が影響していますので、プリウスマニア ではこれ以上の意見募集は相応しくないと感じます。 スレ主としてはこの問題への投稿は終了させていただきます。 ご意見を寄せて頂いた方々、ありがとうございました。 |
RZさん 日本が米国債を購入するのと、経費として使用される高速道路無料化とか子供手当てとかは関係ないじゃないですか。米国債の購入は外貨準備の中から運用として何を購入するかです。一般的には米国債又は金の購入です。米国は日本から多額の輸入をして日本に多額のドルを支払っているので、そのドルを米国債の購入で米国へ還流させれば、米国は安心して米国債を発行出来る。もし、米国債を誰も買わなくなったら、ドル価値は暴落し、世界恐慌は必至となります。従って米国債を日本や中国が購入するのは、米国が日本や中国から輸入してくれるお陰なのです。現在の世界の基軸通貨がドルである以上、米国債の購入はお互いの幸せの為、即ち持ちつ持たれつの関係だと思います。 ▼RZさん: >▼ELTOPOさん: >>と、ここで占領国である日本の財源をさらに奪う為に、我が国の補助金制度に >>オブジェクションを立てた訳です。 > >今年の米中間選挙のとぱっちりですヨ。 > >オバマ政権は、政策の財源に米国債をあてている訳ですが、最大の保有国である >中国が昨年から引受額を減らしています。それでは、米国も日本も大変困るので、中国が減らした分を、日本と英国が引き受けています。 > >エコカー購入補助金の財源などとは桁が違う額で、これが無ければ、額的には高速無料化も子育て手当(全額給付)もカバーできたでしょう。 > >このペースで行けば、今年、米国債保有額世界一の座に日本は返り咲き、 >ほんとなら米国から表彰される(まあ裏では表彰してるのでしょうけど(笑))でしょうが、米国債購入は、マニフェスト(国民との約束)より優先される事を、公にするのも、あんま宜しくない訳デス。 > >もちろん正しい判断ですが、国民に理解しろというのも無理があるので、 >些細な事で、紙面を埋めるほうがいいのデス。 |
▼ELTOPOさん: >と、ここで占領国である日本の財源をさらに奪う為に、我が国の補助金制度に >オブジェクションを立てた訳です。 > >結局この問題は、どの車がエコでどの車がマッチョなんて話ではなく、政治的な >内容なんです。 ELTOPOさんは日本の補助金がアメリカに奪われると思っているんですか? 私は、補助金が導入されても大して売れないんだから、日本の補助金をアメリカが奪うことはできないと思いますよ。公平公正な競争をせよというアメリカの主張ですよ。フェアプレイの精神です。 |
▼健さん: >私は、補助金が導入されても大して売れないんだから、日本の補助金をアメリカが奪うことはできないと思いますよ。公平公正な競争をせよというアメリカの主張ですよ。フェアプレイの精神です。 ルールを捩じ曲げる事の何処にフェアプレイの精神があると言えるのでしょうか。 |
みなさん、こんばんは。 投稿終了としたのですが、少しだけ補足致します。 ※管理人様へ、不適切な表現がありましたら即刻削除して下さい。 アメリカという国にフェアプレイ精神を求める事自体が大きな間違いです。 アメリカという国の歴史というものは戦争の歴史です。世界の警察官を自認 するのは、様々な人種が集まっている世界最大の民主主義国家であるという 理由からなのです。 様々な戦争をアメリカは起してきましたが、すべて自国の利益に結びつく理由 からです。なので私は「世界のジャイアン」と呼びました。のび太君である日本 は産業技術といえる「ドラエモン」がいるだけに、ジャイアンと今でも付き合っていけるのです。もう少し詳しく言いますと国際間取引にフェアプレイというものは ありません。その様に感じたのならば、その様に見せかけたまでの話です。 国際間取引にはフェアプレイという概念は無く、常に将棋やチェスゲームの様に 持ち駒の配置関係の優位さを競っているだけなのです。 夢を壊すようで申し訳ありませんが、これが現実です。 |
▼ELTOPOさん: >みなさん、こんばんは。 > >投稿終了としたのですが、少しだけ補足致します。 >※管理人様へ、不適切な表現がありましたら即刻削除して下さい。 > >アメリカという国にフェアプレイ精神を求める事自体が大きな間違いです。 >アメリカという国の歴史というものは戦争の歴史です。世界の警察官を自認 >するのは、様々な人種が集まっている世界最大の民主主義国家であるという >理由からなのです。 > >様々な戦争をアメリカは起してきましたが、すべて自国の利益に結びつく理由 >からです。なので私は「世界のジャイアン」と呼びました。のび太君である日本 >は産業技術といえる「ドラエモン」がいるだけに、ジャイアンと今でも付き合っていけるのです。もう少し詳しく言いますと国際間取引にフェアプレイというものは >ありません。その様に感じたのならば、その様に見せかけたまでの話です。 > >国際間取引にはフェアプレイという概念は無く、常に将棋やチェスゲームの様に >持ち駒の配置関係の優位さを競っているだけなのです。 > >夢を壊すようで申し訳ありませんが、これが現実です。 関係のない話を持ち込んで、はぐらかしても無駄ですよ。 ELTOPOさんは、今回のエコカー減税の適用変更を見て、アメリカ車がたくさん売れるようになるとお考えですか?売れるようになると思うか?それでも売れるようにならないと思うか?お答えください。 |
健さん、こんばんは。 私が建てたスレッド、「米自動車産業はエコカーに反発」と「エコカー補助金の意義」については、日本独自の補助金制度に反論するアメリカ側の趣旨が問題のなのであって、日本国内においてアメ車が売れるか、売れないかの話ではありません。 私が言いたい事は、なぜ日本だけに異論を唱え、EU連合には主張しないのか、と 思う訳です。アメリカがマッチョ文化を押し付けられる国は世界で日本しか存在しないのです。自国で自動車産業を保有し、アメリカ国債を一定量保有している訳ですから。産業による貢献で多少は棒引きしろよと言ってる様なものです。 私は何もはぐらかしてはいないですよ。現実だと思うことを述べたまでです。 どうしても補助金制度の改定によるアメリカ車の売れ行きが気になるのならば、 スレッドを起してみたらどうですか? |
▼ELTOPOさん: >健さん、こんばんは。 > >私が建てたスレッド、「米自動車産業はエコカーに反発」と「エコカー補助金の意義」については、日本独自の補助金制度に反論するアメリカ側の趣旨が問題のなのであって、日本国内においてアメ車が売れるか、売れないかの話ではありません。 > >私が言いたい事は、なぜ日本だけに異論を唱え、EU連合には主張しないのか、と >思う訳です。アメリカがマッチョ文化を押し付けられる国は世界で日本しか存在しないのです。自国で自動車産業を保有し、アメリカ国債を一定量保有している訳ですから。産業による貢献で多少は棒引きしろよと言ってる様なものです。 >私は何もはぐらかしてはいないですよ。現実だと思うことを述べたまでです。 > >どうしても補助金制度の改定によるアメリカ車の売れ行きが気になるのならば、 >スレッドを起してみたらどうですか? 私はアメリカ車はそれほど売り上げ増にはならないと思っています。 ELTOPOさんがおっしゃっているように、アメリカが、日本の税金や補助金を略奪する、なんてことは起こらないと思っています。 それよりもアメリカ国内で、対抗措置として、日本車の輸入を制限したり、日本車に対する減税措置をはずすほうが、日本にとってよっぽど悪影響がある。 それならば、日本の自動車産業を守るために、同じ条件で購入補助を与えるというほうが、合理的であると思います。 本当は、全世界共通の条件の、購入補助制度があればいいと思っていますが。なかなかそうはいきません。 |
▼健さん: >それならば、日本の自動車産業を守るために、同じ条件で購入補助を与えるというほうが、合理的であると思います。 アメリカ政府の圧力により同じ条件での購入補助でなくなっているのです。合理的でなくなっているのです。 |
▼健さん: >それならば、日本の自動車産業を守るために、同じ条件で購入補助を与えるというほうが、合理的であると思います。 > >本当は、全世界共通の条件の、購入補助制度があればいいと思っていますが。なかなかそうはいきません。 補助金の対象条件が、国産車と輸入車で異なり、国産車は日本国内基準での燃費、輸入車は生産国基準での燃費を元に決定されるという同じ条件ではなく、アメリカ基準のほうが良い値が出るのでは、全然公平ではないと思います。 同一条件で測定したら同燃費の国産車と輸入車で、輸入車では補助金がもらえるが、国産車ではもらえないということがありうるわけですから |
▼ALANさん: >▼健さん: >>それならば、日本の自動車産業を守るために、同じ条件で購入補助を与えるというほうが、合理的であると思います。 >> >>本当は、全世界共通の条件の、購入補助制度があればいいと思っていますが。なかなかそうはいきません。 > >補助金の対象条件が、国産車と輸入車で異なり、国産車は日本国内基準での燃費、輸入車は生産国基準での燃費を元に決定されるという同じ条件ではなく、アメリカ基準のほうが良い値が出るのでは、全然公平ではないと思います。 逆です。アメリカのほうが悪い数値が出ます。基準も緩いのですが。 数値も基準も違うので、直接比較はできません。 >同一条件で測定したら同燃費の国産車と輸入車で、輸入車では補助金がもらえるが、国産車ではもらえないということがありうるわけですから これも現状は、逆になっています。 |
▼健さん: >▼ALANさん: >>▼健さん: >>>それならば、日本の自動車産業を守るために、同じ条件で購入補助を与えるというほうが、合理的であると思います。 >>> >>>本当は、全世界共通の条件の、購入補助制度があればいいと思っていますが。なかなかそうはいきません。 >> >>補助金の対象条件が、国産車と輸入車で異なり、国産車は日本国内基準での燃費、輸入車は生産国基準での燃費を元に決定されるという同じ条件ではなく、アメリカ基準のほうが良い値が出るのでは、全然公平ではないと思います。 > >逆です。アメリカのほうが悪い数値が出ます。基準も緩いのですが。 >数値も基準も違うので、直接比較はできません。 > >>同一条件で測定したら同燃費の国産車と輸入車で、輸入車では補助金がもらえるが、国産車ではもらえないということがありうるわけですから > >これも現状は、逆になっています。 測定条件が異なるため、アメリカの燃費数値のほうが悪い数値が出るので、その数値をそのまま日本の基準に当てはめれば、日本ではエコカー認定されなくなりやすい、というわけです。型式認定されていない場合は、日本では燃費数値がよくなるように、アメリカの燃費数値を補正する必要があるわけです。 |
▼健さん: >>これも現状は、逆になっています。 >測定条件が異なるため、アメリカの燃費数値のほうが悪い数値が出るので、その数値をそのまま日本の基準に当てはめれば、日本ではエコカー認定されなくなりやすい、というわけです。型式認定されていない場合は、日本では燃費数値がよくなるように、アメリカの燃費数値を補正する必要があるわけです。 逆です。 「米国や欧州での試験モードは、日本の「10・15モード」に比べ高速域での走行が多いため燃費値が向上し、今回クライスラーの2モデルについてエコカー補助金の対象となった。」 h ttp://response.jp/article/2010/02/04/135912.html |
▼青い稲妻さん: >▼健さん: > >>>これも現状は、逆になっています。 >>測定条件が異なるため、アメリカの燃費数値のほうが悪い数値が出るので、その数値をそのまま日本の基準に当てはめれば、日本ではエコカー認定されなくなりやすい、というわけです。型式認定されていない場合は、日本では燃費数値がよくなるように、アメリカの燃費数値を補正する必要があるわけです。 > >逆です。 > >「米国や欧州での試験モードは、日本の「10・15モード」に比べ高速域での走行が多いため燃費値が向上し、今回クライスラーの2モデルについてエコカー補助金の対象となった。」 > >h ttp://response.jp/article/2010/02/04/135912.html まずですね、燃費の比較をしてみますかね。 アメリカの燃費は、マイル/ガロンなので、1マイル1.609kmですね、1ガロンは、3.785リットルですから、例えば、50マイル/ガロンであれば、これは、80.45km/3.785リットルということで、21.25km/リットルという燃費数値になります。(アメリカの数値を0.42倍すればよい) プリウスは、50ですから、21.25km/lということです。 シビックハイブリッドは、42ですから、17.64km/lです。 カローラは、ちょっと日本と中身が違うでしょうが、30ですから、12.6km/l フィットも30マイル/ガロンですから、12.6km/lということです。 アメリカの燃費数値は、だいたい日本の燃費数値の半分、実燃費に近い、ということです。ここまでいいでしょうか? |
ちなみにこのアメリカの燃費数値は、 アメリカ環境保護庁の、燃費ガイドデータに掲載されています。 2010年の数値を用いました。 こちらですね。 ttp://www.fueleconomy.gov/feg/download.shtml わかるとおり、アメリカの燃費数値のほうが、同じ車種でも表示が約半分になる。 日本は10.15モードで倍になる、ということです。 ですから、例えば燃費8km/lのアメリカ車を輸入して、もし型式認定すると、10.15モードで15km/l位の表示にはなるということです。 ただアメリカのエコカー認定の基準が緩いので、減税対象になり、日本の場合は、燃費の数値基準は高いですが、燃費そのものも高く表示され、さらに車の重量が多ければ、数値基準は低くなるということで、 一概には言えませんが、アメリカの燃費数値をそのまま日本の基準に当てはめると、アメリカのエコカーが、日本で認定されないということになります。アメリカの燃費数値をだいたい倍にして、日本の燃費基準に適合させると、いいのかもしれません。 |
ジープのパトリオットがエコカー補助の対象になりました。 先のリンク先の表から、ジープパトリオットは、アメリカの燃費数値は、25マイル/ガロンとなっています。この燃費数値の単位を変えると、10.5km/l。 これでどうにかエコカー補助対象になったのですが、もし日本の10.15モード燃費を測定すると、日本車と同じように、1.6倍から2倍程度に数値は上がり、16km/lから20km/lの数値になるはずです(あくまでもカタログ燃費の話ですが)。これで余裕で、エコカー認定されているでしょう。 このように、日本の燃費の数値は、甘いも甘い、大甘で、その数値がエコカー認定に使われているのです。プリウスにしても、皆さんオーナーならばもうおわかりでしょう、アメリカ燃費22km/lが自分の車の燃費の数値に近いか、日本の35km/lが近いか。 真実はどこにあるか?どこどこ新聞か、自動車雑誌サイトか、日本政府役人の発表か?それとも自分の頭で計算した数値か? ブレーキは壊れているのか?設計ミスか?それともハイブリッドと回生ブレーキの特性から来る単なる違和感なのか?(笑)オーナーならば、もうとっくにわかっている。 |
▼健さん: >ジープのパトリオットがエコカー補助の対象になりました。 >先のリンク先の表から、ジープパトリオットは、アメリカの燃費数値は、25マイル/ガロンとなっています。この燃費数値の単位を変えると、10.5km/l。 > >これでどうにかエコカー補助対象になったのですが、もし日本の10.15モード燃費を測定すると、日本車と同じように、1.6倍から2倍程度に数値は上がり、16km/lから20km/lの数値になるはずです(あくまでもカタログ燃費の話ですが)。これで余裕で、エコカー認定されているでしょう。 2010年モデルのパトリオットが対象車となったのは、型式指定を取得したためです。 <参考> 10.15モード燃料消費率(国土交通省審査値)10.6km/l |
▼健さん: >▼青い稲妻さん: >>▼健さん: >> >>>>これも現状は、逆になっています。 >>>測定条件が異なるため、アメリカの燃費数値のほうが悪い数値が出るので、その数値をそのまま日本の基準に当てはめれば、日本ではエコカー認定されなくなりやすい、というわけです。型式認定されていない場合は、日本では燃費数値がよくなるように、アメリカの燃費数値を補正する必要があるわけです。 >> >>逆です。 >> >>「米国や欧州での試験モードは、日本の「10・15モード」に比べ高速域での走行が多いため燃費値が向上し、今回クライスラーの2モデルについてエコカー補助金の対象となった。」 >> >>h ttp://response.jp/article/2010/02/04/135912.html >まずですね、燃費の比較をしてみますかね。 >アメリカの燃費は、マイル/ガロンなので、1マイル1.609kmですね、1ガロンは、3.785リットルですから、例えば、50マイル/ガロンであれば、これは、80.45km/3.785リットルということで、21.25km/リットルという燃費数値になります。(アメリカの数値を0.42倍すればよい) >プリウスは、50ですから、21.25km/lということです。 >シビックハイブリッドは、42ですから、17.64km/lです。 >カローラは、ちょっと日本と中身が違うでしょうが、30ですから、12.6km/l >フィットも30マイル/ガロンですから、12.6km/lということです。 >アメリカの燃費数値は、だいたい日本の燃費数値の半分、実燃費に近い、ということです。ここまでいいでしょうか? 一般論としては間違っていませんが今回の場合はクライスラーの車種が特定されていますから事実を良く把握しましょう。 ttp://www.chrysler-japan.com/lineup/grandvoyager/index.html クライスラーグランドボイジャーの自主測定10・15燃費は6.8km/Lと公開されています。 同様にダッジJCは8.3km/Lと公開されています。 |
▼さとう2さん: >▼健さん: >>▼青い稲妻さん: >>>▼健さん: >>> >>>>>これも現状は、逆になっています。 >>>>測定条件が異なるため、アメリカの燃費数値のほうが悪い数値が出るので、その数値をそのまま日本の基準に当てはめれば、日本ではエコカー認定されなくなりやすい、というわけです。型式認定されていない場合は、日本では燃費数値がよくなるように、アメリカの燃費数値を補正する必要があるわけです。 >>> >>>逆です。 >>> >>>「米国や欧州での試験モードは、日本の「10・15モード」に比べ高速域での走行が多いため燃費値が向上し、今回クライスラーの2モデルについてエコカー補助金の対象となった。」 >>> >>>h ttp://response.jp/article/2010/02/04/135912.html >>まずですね、燃費の比較をしてみますかね。 >>アメリカの燃費は、マイル/ガロンなので、1マイル1.609kmですね、1ガロンは、3.785リットルですから、例えば、50マイル/ガロンであれば、これは、80.45km/3.785リットルということで、21.25km/リットルという燃費数値になります。(アメリカの数値を0.42倍すればよい) >>プリウスは、50ですから、21.25km/lということです。 >>シビックハイブリッドは、42ですから、17.64km/lです。 >>カローラは、ちょっと日本と中身が違うでしょうが、30ですから、12.6km/l >>フィットも30マイル/ガロンですから、12.6km/lということです。 >>アメリカの燃費数値は、だいたい日本の燃費数値の半分、実燃費に近い、ということです。ここまでいいでしょうか? > >一般論としては間違っていませんが今回の場合はクライスラーの車種が特定されていますから事実を良く把握しましょう。 >ttp://www.chrysler-japan.com/lineup/grandvoyager/index.html >クライスラーグランドボイジャーの自主測定10・15燃費は6.8km/Lと公開されています。 >同様にダッジJCは8.3km/Lと公開されています。 他の車種を調べてみると、ジャガーXFが型式指定されていて、日本の燃費7.5km/lで、アメリカの燃費7.98km/lですね。外国車の場合は、日本で測定するとアメリカの燃費と同等の燃費数値になるようです。ところが日本車を日本で測定すると、アメリカの燃費の倍の数値になる。何かがおかしいですね。 |
▼健さん: >何かがおかしいですね。 一番おかしいのは既成概念にとらわれ過ぎた今までの健さんのコメントです。 |
▼さとう2さん: >▼健さん: >>何かがおかしいですね。 > >一番おかしいのは既成概念にとらわれ過ぎた今までの健さんのコメントです。 口喧嘩はしませんよ(笑)。 |
▼青い稲妻さん: >▼健さん: > >>私は、補助金が導入されても大して売れないんだから、日本の補助金をアメリカが奪うことはできないと思いますよ。公平公正な競争をせよというアメリカの主張ですよ。フェアプレイの精神です。 > >ルールを捩じ曲げる事の何処にフェアプレイの精神があると言えるのでしょうか。 青い稲妻さんは、 日本国内の販売ルールは、日本で決めたルールに従えばよい、外国はルールに異議を唱えることはできない、というお考えでしょうか? |
▼健さん: >青い稲妻さんは、 >日本国内の販売ルールは、日本で決めたルールに従えばよい、外国はルールに異議を唱えることはできない、というお考えでしょうか? あなたの「販売ルール」という言葉が「法令」を意味するならば、それは「従えばよい」ではなく「従わなければならない」です。 日本のメーカーは改良を重ねて日本の基準を満たして補助金対象車にした。 アメリカのメーカーはアメリカ政府の圧力で補助金対象車にした。 これのどこが「公平公正」「フェアプレー」なのですか? |
▼青い稲妻さん: >▼健さん: > >>青い稲妻さんは、 >>日本国内の販売ルールは、日本で決めたルールに従えばよい、外国はルールに異議を唱えることはできない、というお考えでしょうか? > >あなたの「販売ルール」という言葉が「法令」を意味するならば、それは「従えばよい」ではなく「従わなければならない」です。 > >日本のメーカーは改良を重ねて日本の基準を満たして補助金対象車にした。 >アメリカのメーカーはアメリカ政府の圧力で補助金対象車にした。 >これのどこが「公平公正」「フェアプレー」なのですか? そうすると例えばアメリカが日本車の輸入関税を上げたとしても、日本は従わなければならない、文句は言えないわけですが、それでいいのでしょうか? 私は日本の自動車産業の輸出を守るために、アメリカ車の輸入も日本の国内販売と同じ条件にすべきだ、と思います。圧倒的に輸出のほうが多いわけですから。 |
▼健さん: >私は日本の自動車産業の輸出を守るために、アメリカ車の輸入も日本の国内販売と同じ条件にすべきだ、と思います。圧倒的に輸出のほうが多いわけですから。 国内販売の条件は同じはずです。アメ車が日本の補助金の対象となる基準を満たしてきていないのです。それをアメリカ政府の圧力で補助金の対象車するのは「公平公正」「フェアプレイ」とは言えないと私は主張しているのです。 |
健さん、こんにちは。 健さんはどうしてもご自分の持論を展開したいようで、ELTOPOとしては 取り付く島がありません(汗)関税引き上げに関する事など一言も申して おりませんし、関税の問題を回避する為にアメ車の助成金を認めるべきだと 仰るのなら、健さんこそスレッド上の議論から逃避し、問題をはぐらかして いるのではないですか? いっそのこと二つ位スレッドを立てて見ればいかがでしょうか? 「アメ車の補助金を日本が拒否し輸入車の関税引き上げ」 「補助金が適用されたらアメ車の売り上げは上がるか?」 関税の引き上げに関しては、現在起きている事実ではありませんが・・。 もう少しスレ主や他の方の意見の内容をよく読んでから投稿する事をお勧め します。 健さんの仰るようにアメリカ側の主張が公平性を求めるものであるならば、 なぜEU諸国に日本と同じ様な抗議を行わないのですか? 健さんに他意はありませんが、ELTOPOと多分、青い稲妻さんもある程度の 信念をもって発言しておりますので、譲ることはできません。 |