Page 787 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼米自動車業界はエコカーに反発 ELTOPO 09/12/14(月) 22:30 ┣Re(1):米自動車業界はエコカーに反発 ばは 09/12/15(火) 0:03 ┃ ┣Re(2):米自動車業界はエコカーに反発 ELTOPO 09/12/15(火) 0:35 ┃ ┗Re(2):米自動車業界はエコカーに反発 RZ 09/12/15(火) 21:12 ┃ ┣Re(3):米自動車業界はエコカーに反発 うらしまん 09/12/15(火) 22:05 ┃ ┗Re(3):米自動車業界はエコカーに反発 ばは 09/12/16(水) 16:28 ┃ ┗Re(4):米自動車業界はエコカーに反発 RZ 09/12/16(水) 19:29 ┃ ┗Re(5):米自動車業界はエコカーに反発 ばは 09/12/17(木) 17:34 ┗タイトルがおかしい 健 09/12/15(火) 8:15 ┣Re(1):タイトルがおかしい KURO 09/12/15(火) 12:36 ┃ ┗Re(2):タイトルがおかしい 健 09/12/15(火) 14:23 ┃ ┣Re(3):タイトルがおかしい tanuki 09/12/15(火) 19:13 ┃ ┃ ┗Re(4):タイトルがおかしい ぽち@11海苔 09/12/15(火) 22:15 ┃ ┃ ┗Re(5):タイトルがおかしい RZ 09/12/16(水) 14:02 ┃ ┣Re(3):タイトルがおかしい RZ 09/12/15(火) 19:39 ┃ ┃ ┗エコでないエコカー 健 09/12/16(水) 9:25 ┃ ┃ ┗Re(1):エコでないエコカー さとう2 09/12/16(水) 15:00 ┃ ┗Re(3):タイトルがおかしい 健 10/1/20(水) 13:24 ┃ ┣Re(4):タイトルがおかしい さとう2 10/1/20(水) 15:24 ┃ ┃ ┗それで 健 10/1/20(水) 15:36 ┃ ┃ ┗Re(1):それで ELTOPO 10/1/20(水) 19:13 ┃ ┃ ┣薄い記憶ですが、 EX乗り 10/1/20(水) 23:29 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):薄い記憶ですが、 健 10/1/21(木) 8:13 ┃ ┃ ┗Re(2):それで ぱんだねこ 10/1/20(水) 23:38 ┃ ┃ ┣Re(3):それで ELTOPO 10/1/21(木) 0:34 ┃ ┃ ┗Re(3):それで 健 10/1/21(木) 8:39 ┃ ┃ ┗Re(4):それで 青い稲妻 10/1/21(木) 10:20 ┃ ┃ ┗Re(5):それで 健 10/1/21(木) 11:07 ┃ ┃ ┣Re(6):それで 青い稲妻 10/1/21(木) 11:30 ┃ ┃ ┗質問ですが 健 10/1/21(木) 11:31 ┃ ┃ ┗Re(1):質問ですが 青い稲妻 10/1/21(木) 11:46 ┃ ┃ ┗そろそろまとめると 健 10/1/21(木) 11:58 ┃ ┃ ┗Re(1):そろそろまとめると 青い稲妻 10/1/21(木) 14:21 ┃ ┃ ┗Re(2):そろそろまとめると 健 10/1/21(木) 14:46 ┃ ┃ ┣Re(3):そろそろまとめると 青い稲妻 10/1/21(木) 15:11 ┃ ┃ ┣Re(3):そろそろまとめると GcGc 10/1/21(木) 16:24 ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):そろそろまとめると 健 10/1/21(木) 16:50 ┃ ┃ ┃ ┗相対的な主張、絶対的な価値 ELTOPO 10/1/21(木) 20:36 ┃ ┃ ┗Re(3):そろそろまとめると RZ 10/1/21(木) 20:41 ┃ ┗アメ車初の補助対象 ばは 10/1/22(金) 10:33 ┗Re(1):タイトルがおかしい ELTOPO 09/12/15(火) 20:23 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 米自動車業界はエコカーに反発 ■名前 : ELTOPO <canna999@sun.ucatv.ne.jp> ■日付 : 09/12/14(月) 22:30 -------------------------------------------------------------------------
これは・・(汗) エコカーが作れずにエコカーバッシングとは(汗) やはり世界の「ジャイアン」ですね。のび太君としては辛い。 下手な歌(高燃費)でも聞かなきゃならないのか。 レクサス問題だけでは許せないみたいですね。 Http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000486-yom-bus_all |
▼ELTOPOさん: マスキー法をツブした前科がありますしねぇ。 そういえば、不可能と言われた規制を最初にクリアしたのは 日本車のシビックだったような(苦笑) |
▼ばはさん: >▼ELTOPOさん: >マスキー法をツブした前科がありますしねぇ。 >そういえば、不可能と言われた規制を最初にクリアしたのは >日本車のシビックだったような(苦笑) なるほど、そんな事ありましたねー。 COP15も中国とアメリカが難色を示して苦労しているようですが、 アメリカという国の価値観は変わらないですね。 アメリカ自動車業界もいよいよ危機感を感じているのでしょうね(汗) |
▼ばはさん: >マスキー法をツブした前科がありますしねぇ。 CVCCのマスキー法クリアの話は、有名ですが、マスキー法の話には、ほとんど語られない“続き”があります。 CVCCは排ガスはクリーンでしたが、パワーがなく、当時としては構造も複雑で、市販自動車用エンジンとしては、問題がありました。 そこで、各自動車メーカーは、触媒による排ガス浄化装置で、マスキー法をクリア する方法をとりました。 ・・が、この触媒は、GMが開発、基本特許を取得していたのデス。 日産がまずGMからライセンスをうけ、ホンダはCVCCエンジンを廃止、これに続きました。 これによりマスキー法クリアの主流は、ホンダのCVCCではなく、GMのバレット型触媒インバーターになっていったのデス。 日本メーカーでは、トヨタはGMのライセンスを受けるのを不服として、 特許無効の裁判に出ますが、結果的には2審で敗訴、GMに和解金を支払っています。 マスキー法を最初にクリアしたのは、ホンダですが、最終的にみんなが使った のは、GMの触媒だったという話デス。 事象の断片のみを伝えていて、受け手側に、先入観みたいなものを芽生えさせるって事は、今でもよくある事ですが。 |
▼RZさん: >▼ばはさん: > >>マスキー法をツブした前科がありますしねぇ。 > >CVCCのマスキー法クリアの話は、有名ですが、マスキー法の話には、ほとんど語られない“続き”があります。 > >CVCCは排ガスはクリーンでしたが、パワーがなく、当時としては構造も複雑で、市販自動車用エンジンとしては、問題がありました。 > >そこで、各自動車メーカーは、触媒による排ガス浄化装置で、マスキー法をクリア >する方法をとりました。 > >・・が、この触媒は、GMが開発、基本特許を取得していたのデス。 >日産がまずGMからライセンスをうけ、ホンダはCVCCエンジンを廃止、これに続きました。 >これによりマスキー法クリアの主流は、ホンダのCVCCではなく、GMのバレット型触媒インバーターになっていったのデス。 > >日本メーカーでは、トヨタはGMのライセンスを受けるのを不服として、 >特許無効の裁判に出ますが、結果的には2審で敗訴、GMに和解金を支払っています。 > >マスキー法を最初にクリアしたのは、ホンダですが、最終的にみんなが使った >のは、GMの触媒だったという話デス。 > >事象の断片のみを伝えていて、受け手側に、先入観みたいなものを芽生えさせるって事は、今でもよくある事ですが。 なるほど。 これは勉強になりました。 ありがとうございました! |
▼RZさん: >マスキー法を最初にクリアしたのは、ホンダですが、最終的にみんなが使った >のは、GMの触媒だったという話デス。 > >事象の断片のみを伝えていて、受け手側に、先入観みたいなものを芽生えさせるって事は、今でもよくある事ですが。 もちろん、背景というか経緯を踏まえることは大切ですし、また何が何でもCVCC エライ!というつもりも毛頭ありませんが、スタンダードに成り得なかった事と 当時に於ける技術的な評価は必ずしもイコールではないとも思いますね。 |
▼ばはさん: >もちろん、背景というか経緯を踏まえることは大切ですし、また何が何でもCVCC >エライ!というつもりも毛頭ありませんが、スタンダードに成り得なかった事と >当時に於ける技術的な評価は必ずしもイコールではないとも思いますね。 いや、潰したという表現をするのは、やっぱ誤解があると思いますヨ。 当時、マスキー法に、エンジン側で、対応可能を表明したのは、2社、 ホンダ(CVCC)とマツダ(ロータリー)デス。 当時、触媒開発は、自動車メーカーにとって、新規投資で(トヨタは専門の会社を立ち上げています)オイルショックも追い打ちで、経営体力的に、どこでもやれる事では無かったのですネ。(実用化に何年もかかる=人件費も多額になります) エンジンでやる、裏返せば、これは触媒はやらないという事だった。 トヨタは触媒開発に多くの投資をしましたが、GMのパテントに引っかかっちゃったのデス。 当時、米議会に影響力があったのがビッグ3だった、業界としては本命である触媒実用化が、間に合わないから、マスキー法の施行時期を延期してくれ、という要求で、潰した訳ではありません。 だいたい、開発はやってたのですから、潰しちゃったら、投資が全部パーに なっちゃうじゃないですか。 断片を繋いでいくと、自動車史も結構、面白いデス。 |
▼RZさん: >いや、潰したという表現をするのは、やっぱ誤解があると思いますヨ。 1974年、廃案にはなりましたが、言われてみれば「潰した」というのは 十分に作為的でしたねw |
「エコカーに反発」ではなくて、 どうしてアメリカで日本車は減税対象なのに、 日本でのアメリカ車は、減税対象にならないのだ、不公平だ、 ということじゃないですか。 |
▼健さん: >「エコカーに反発」ではなくて、 >どうしてアメリカで日本車は減税対象なのに、 >日本でのアメリカ車は、減税対象にならないのだ、不公平だ、 >ということじゃないですか。 そりゃぁまぁ日本の景気対策ですからねぇ・・・ |
▼KUROさん: >>「エコカーに反発」ではなくて、 >>どうしてアメリカで日本車は減税対象なのに、 >>日本でのアメリカ車は、減税対象にならないのだ、不公平だ、 >>ということじゃないですか。 > >そりゃぁまぁ日本の景気対策ですからねぇ・・・ アメリカでもヨーロッパでも、景気対策として日本車は減税対象なのに、 日本の景気対策では、メルセデスの1車種のみ。バランスが悪いですよ。 世界で協調して、景気対策するはずじゃないのか、という話です。 「エコカーに反発している」とか、「エコカーつぶしをしている」、 という話ではありません。 |
▼健さん: >▼KUROさん: >>>「エコカーに反発」ではなくて、 >>>どうしてアメリカで日本車は減税対象なのに、 >>>日本でのアメリカ車は、減税対象にならないのだ、不公平だ、 >>>ということじゃないですか。 >> >>そりゃぁまぁ日本の景気対策ですからねぇ・・・ >アメリカでもヨーロッパでも、景気対策として日本車は減税対象なのに、 >日本の景気対策では、メルセデスの1車種のみ。バランスが悪いですよ。 >世界で協調して、景気対策するはずじゃないのか、という話です。 じゃあアメリカもエコカーを作ったら、と言いたくなります。 アメ車がエコカーとは到底思えません。 |
▼tanukiさん: >じゃあアメリカもエコカーを作ったら、と言いたくなります。 >アメ車がエコカーとは到底思えません。 10年近く前にGMでもEV1って電気自動車を作っていましたし、 Fordでも2種類電気自動車がありました。(トヨタやホンダでも EVを出していましたっけ。) しかし・・・ 当時の共和党ブッシュ政権が石油業界とズブズブの関係にあった ため、石油業界を脅かすような商品があっちゃならんと言う訳で イツノマニヤラ屑鉄にされてしまったんです。・゚・(ノд`)・゚・。 また、当時世に出ていたEVはリースでしか販売されませんでしたし、 税制に於いてもガソリンをガンガン喰うSUVを買う方が遙かに優遇され、 ガソリンを全く消費しないEVの場合はかなり高くついたようですね。 ※この辺のお話は下記タイトルのDVDをご覧いただければ、より解りやすい かと存じます。(燃料電池車の出自も本作品で知った次第です。) 「誰が電気自動車を殺したか?」 h ttp://bd-dvd.sonypictures.jp/fr/fr/displayGoodsDetail.do?goodsCode=OPL-44970 そんなんだから今やビッグ3が青息吐息になるのは当然な話で・・・ それをバッシングしようとする姿勢は如何なものかと思います。 でも・・・日本のエコカー減税&補助金が販売策の一環とはいえ、 ホースでガソリンをぶち撒けるようにして走るミニバンやらミドル クラス以上のセダンにも適合させているところに可笑しさを覚えます けどねw |
▼ぽち@11海苔さん: >「誰が電気自動車を殺したか?」 ま、政策ですネ。 ZEV法は緩和され、ブッシュ政権では水素燃料電池車に補助を出したので、 メーカーは、あっさりとEVを止めてしまった。 今なら、 「誰が燃料電池車を殺したか?」で映画がとれるかもしれませんネ。 >そんなんだから今やビッグ3が青息吐息になるのは当然な話で・・・ >それをバッシングしようとする姿勢は如何なものかと思います。 GM,クライスラー破綻の主因は、従業員、退職者向けの医療年金負担だ、 6月、オバマ大統領は、こう演説しています。 クリントン政権時にも、この改革が試みられ、ヒラリークリントンを中心に プロジェクトも発足させてましたが、当時は、失敗しています。 オバマ政権の政策は、この改革により企業のレガシーコストを低減、グリーンニューディールで、開発、成長支援の二段構えですネ。 仮に、EVが普及しても、レガシーコスト低減が出来なければ、米製造業は 体質強化できず、政策としては中途半端なものに終わります。 もっとも、日航の件を見てもわかるように、日本も他所を心配している余裕は ない訳ですが。 |
▼健さん: >アメリカでもヨーロッパでも、景気対策として日本車は減税対象なのに、 >日本の景気対策では、メルセデスの1車種のみ。バランスが悪いですよ。 >世界で協調して、景気対策するはずじゃないのか、という話です。 ヴェルファイヤーがエコカー減税は、確かに、そりカエルものはありますが、 かといって、グランド・ボイジャーやカマロが対象でも、やっぱそりカエリます(笑) 欧州勢が言うならまだしも、日本国内のラインナップを見ると、あんた達は、 やっぱ違うだろ、と思いますヨ。 けど、仮に対象となったところで、メーカーが満足するだけの数を、日本市場が 捌けるとは思えないデス。 |
▼RZさん: >▼健さん: > >>アメリカでもヨーロッパでも、景気対策として日本車は減税対象なのに、 >>日本の景気対策では、メルセデスの1車種のみ。バランスが悪いですよ。 >>世界で協調して、景気対策するはずじゃないのか、という話です。 > >ヴェルファイヤーがエコカー減税は、確かに、そりカエルものはありますが、 >かといって、グランド・ボイジャーやカマロが対象でも、やっぱそりカエリます(笑) > >欧州勢が言うならまだしも、日本国内のラインナップを見ると、あんた達は、 >やっぱ違うだろ、と思いますヨ。 > >けど、仮に対象となったところで、メーカーが満足するだけの数を、日本市場が >捌けるとは思えないデス。 そうなんですよね。エコカー減税対象になったからといって、日本車でもなかなか売れないわけですが、エルグランド、アルファードもエコカー。公正ではないような気がします。 VWのポロとか、フィアットパンダとか、スマートとか、そのほかコンパクトカー、なんで対象にしないのかと。もっと日本の風景が楽しくなるのに。 |
▼健さん: >VWのポロとか、フィアットパンダとか、スマートとか、そのほかコンパクトカー、なんで対象にしないのかと。もっと日本の風景が楽しくなるのに。 そんな絶対燃費だけで対象車を絞ると益々アメ車の締め出しになります。 車重との相対燃費なので公平と思いますよ。日本に導入されているアメ車に燃費競争力が無いだけの話です。 余談だが、マークXで52500円の助手席シートリフターオプションが飛ぶように売れているのは有名な話。そのオプションを選択すると車重カテゴリが上がり、10万円補助の対象となる。オプションを追加しても47500円が懐に入るのだ。 |
見直しがされるようです。 アメリカ車の中にエコカーがないわけではなく、単なる、型式認定がされていない手続き上の問題だったようです。アメリカ国内での燃費数値を基準に、適用するようです。 |
▼健さん: >アメリカ車の中にエコカーがないわけではなく、単なる、型式認定がされていない手続き上の問題だったようです。 20日付・朝日新聞より “輸入台数が少ない米国車で形式認定を受けたのは全体の半分の2千台に過ぎず、1台も補助対象になっていなかった。” 半数は単に燃費基準に達していなかっただけで手続き上での問題ではありませんでした。 |
▼さとう2さん: >▼健さん: >>アメリカ車の中にエコカーがないわけではなく、単なる、型式認定がされていない手続き上の問題だったようです。 > >20日付・朝日新聞より >“輸入台数が少ない米国車で形式認定を受けたのは全体の半分の2千台に過ぎず、1台も補助対象になっていなかった。” > >半数は単に燃費基準に達していなかっただけで手続き上での問題ではありませんでした。 だからどうだというのですか?私がアメリカ車全車種エコカーだ、とでも主張していましたか?アメリカ車の中にエコカーがあって、そのアメリカのエコカーが型式認定されていなかった、よって減税対象になっていなかった、ということですよ。 |
健さん、さとう2さん、こんばんは。 スレ主としては紛らわしいタイトルを付けてしまった事をお詫び致します。 そもそもエコカーという定義が先進国間では明確に定義されておらず、日本車だけの助成金制度の適用は公平性の観点から言って貿易摩擦に発展する恐れがある訳です。 各々の国内事情に照らし合わせれば、以前の車種より燃費改善が達成されれば 「エコカー」になるのでしょう。キャデラックのCT360が10モードで8.4km/ℓ・・。 以前のモデルから燃費改善されていれば、アメリカ国内ではエコカーなのですね。 しかし燃費計測基準も各国まちまちでありますし、世界的な消費者の判断基準は やはり「実燃費(実力)」なんですね。本日のニュースによると日本側も基準を 満たした外国車については順次助成金制度の適用を準備するとありましたが、 はたしてどんな基準で外国車を見極めるのでしょうか・・。 助成金制度の不公平さを最も主張しているのはアメリカです。EU車も助成金制度 適用を歓迎するでしょうが、アメリカ車の「マッチョ」さは現在でも飛び抜けています。 私が米国がエコカーに反発としたのは、そのような自動車産業の技術が日本に 追いついていないからです。 改めて「米国が日本車を羨ましがりバッシング」と訂正いたします。 |
確か、このエコカー対象となるのは 後ろにシールで張ってある、星が3つとか4つのやつで 排気量別に基準が違いました。 で、問題なのはこの星なんですけど 結構取るのにお金と時間がかかるらしくて 実際ワーゲンとかも取ってなかったのです。 アメリカ車だと販売台数も少ないので 取ってなかったのに 取ってるものを対象にしますに なったので非関税障壁みたいな感じだと 最初話題になってました。 個人的には家電とかもそうですが、 排気量に関係なく、燃費だけにすべきなのではと 思ってます。 当然、軽が有利になりますが。 |
▼EX乗りさん: > 個人的には家電とかもそうですが、 > 排気量に関係なく、燃費だけにすべきなのではと > 思ってます。 > > 当然、軽が有利になりますが。 エコな商品を開発する(させる)ために 大中小それぞれカテゴリーを設けて、その中で燃費競争をさせるということでしょう。 ガソリン車ならば、軽自動車よりも排気量1リッターから1.5リッター位が燃費がいいようですよ。 |
みなさまこんばんは。ずっと読ませていただきました。 結局、どう考えても燃費の良くなさそうで高価な(多分にイメージ先行としても)アメ車が売れるとはとても思えません。かといって円高の恩恵で並行輸入してもダメ。アメ車を新車で買うとPHVプリウスが買えてしまいそう。 あ、でも欧州勢は値下げ策に出て、売れ行きを伸ばしたと昨日の新聞にありました。 HEVはプリウスで、内燃機関車は欧州車なんていいかも・・・。 むずかしいです。 |
みなさん、こんばんは。 まあEUの市場において日本車だけに優遇措置を実施すれば、アメリカの 不公平だという主張も判らなくはないですが、日本国内の基準に抗議するのは 内政干渉とも取れますね。逆にアメリカでプリウスが売れているのは不公平 な訳ではなく「高い商品価値」がある訳ですからね。 貿易摩擦であると一括りに考える事は容易ですが、以前とは比べ物のにならない 位、アメリカの自動車産業は疲弊していますから一般論は通用しないでしょうね。 「お客様は神様です」なんてアメリカでは日本車をお買い上げて貰っているので、 外車の補助金審査もなし崩しに決まるのでしょう。いっそのことGMはトヨタが 買ってしまえばよかったのではないでしょうか?現実的ではないですが・・。 安保条約で軍事的に守られているのであれば、産業技術によってアメリカを 支えれば良いのです。日本はアメリカなくしては軍事的に自立できないのですから 小沢氏は頑なに東アジア共栄圏を夢見ておりますが、過去の歴史において無条件 降伏した国が侵略国から軍事力以外を用いて独立した事はありません。 その国家に利用価値があるかぎり・・。 |
▼ぱんだねこさん: >みなさまこんばんは。ずっと読ませていただきました。 > >結局、どう考えても燃費の良くなさそうで高価な(多分にイメージ先行としても)アメ車が売れるとはとても思えません。かといって円高の恩恵で並行輸入してもダメ。アメ車を新車で買うとPHVプリウスが買えてしまいそう。 > >あ、でも欧州勢は値下げ策に出て、売れ行きを伸ばしたと昨日の新聞にありました。 > >HEVはプリウスで、内燃機関車は欧州車なんていいかも・・・。 > >むずかしいです。 売れるかどうかは別として、その前に、公平な条件で国内国外企業を競争させるということです。 デザインはヨーロッパで、エンジンは日本製ハイブリッド、てのはどうでしょうか(笑)。 |
▼健さん: >売れるかどうかは別として、その前に、公平な条件で国内国外企業を競争させるということです。 公平ではないでしょう。入学試験を受けていないアメリカ車を裏口入学させるようなものなのですから。 |
▼青い稲妻さん: >▼健さん: > >>売れるかどうかは別として、その前に、公平な条件で国内国外企業を競争させるということです。 > >公平ではないでしょう。入学試験を受けていないアメリカ車を裏口入学させるようなものなのですから。 アメリカで一般的に売られている車の輸入に、少数でもすべて型式認定という入学試験が必要だということでしょうか?少数ならば必要ないでしょう。 |
▼健さん: >アメリカで一般的に売られている車の輸入に、少数でもすべて型式認定という入学試験が必要だということでしょうか?少数ならば必要ないでしょう。 「輸入」ではなく「エコカー減税・補助金」の話をしていたのではないのですか? |
▼健さん: >▼青い稲妻さん: >>▼健さん: >> >>>売れるかどうかは別として、その前に、公平な条件で国内国外企業を競争させるということです。 >> >>公平ではないでしょう。入学試験を受けていないアメリカ車を裏口入学させるようなものなのですから。 > >アメリカで一般的に売られている車の輸入に、少数でもすべて型式認定という入学試験が必要だということでしょうか?少数ならば必要ないでしょう。 青い稲妻さんの書いた、「入学試験」とは、型式認定のことかと思いましたが、違うのですか?これから、アメリカ車すべてが、エコカー減税対象になるのではありません。 |
▼健さん: >青い稲妻さんの書いた、「入学試験」とは、型式認定のことかと思いましたが、違うのですか?これから、アメリカ車すべてが、エコカー減税対象になるのではありません。 「型式認定」も受けていないアメリカ車を「エコカー減税・補助金」の対象とするのは、アメリカのゴリ押しによる裏口入学のようなもので、公平であるとは言えないと考えております。 一部欧州車は真面目に型式認定を受けて「エコカー減税・補助金」対象となっていいるのではありませんか? |
▼青い稲妻さん: >▼健さん: > >>青い稲妻さんの書いた、「入学試験」とは、型式認定のことかと思いましたが、違うのですか?これから、アメリカ車すべてが、エコカー減税対象になるのではありません。 > >「型式認定」も受けていないアメリカ車を「エコカー減税・補助金」の対象とするのは、アメリカのゴリ押しによる裏口入学のようなもので、公平であるとは言えないと考えております。 > >一部欧州車は真面目に型式認定を受けて「エコカー減税・補助金」対象となっていいるのではありませんか? 少数の輸入量ならば、コストのかかる型式認定は受けなくていいのです。これが現状です。そこで国内の燃費の数値がないので、エコカー認定できなかったのですが、アメリカの燃費の数値から、エコカー認定をする場合がある、ということになるようです。 今回の皆さんの投稿でわかるとおり、新聞が書くように、アメリカが保護主義でごり押ししているのではなく、実際は、今までの日本の制度が、保護主義だったわけです。アメリカ車はすべてエコでない、とか、エコに反対している、などという誤解、間違った宣伝に問題があります。アメリカは今でも自由主義です。日本国内に保護主義があるのです。 |
▼健さん: >今回の皆さんの投稿でわかるとおり、新聞が書くように、アメリカが保護主義でごり押ししているのではなく、実際は、今までの日本の制度が、保護主義だったわけです。アメリカ車はすべてエコでない、とか、エコに反対している、などという誤解、間違った宣伝に問題があります。アメリカは今でも自由主義です。日本国内に保護主義があるのです。 ごり押しでないと思っているのはあなただけかもしれませんね。 「実際、経済産業省の調べでは、見直し前でも、輸入車の4割が補助金対象の条件を満たしていたが、米国車はゼロだった。「条件を満たさず、ごり押しされても対応できない」(経産省幹部)との声もあった。」 h ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100121-00000218-yom-bus_all 裏口入学ではないアメ車が発売されるようです。 やればできるのにやらなかっただけなのではないでしょうか。 h ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100121-00000519-san-bus_all |
それをこれから政治主導で、官僚が対応するようにしむけるんです。 それから読売新聞と産経新聞は、自民党寄りで、最近矛盾だらけのことを書いていますから、注意が必要です。 アメリカが保護主義から発言しているならば、とっくに日本車を締め出しているはずです。自由主義だから、アメリカも日本も、それぞれ輸入も輸出も促進せよ、といっている、のが正解ですよ。日本は輸出に関しては自由貿易主義なのに、輸入は保護主義なんです。元自民党政権と官僚が規制を設けていたわけです。一貫していないんですよ。フェアではないのです。それがこれから変わるんです。 国内への「過保護主義」が、国内産業を弱体化させます。ガラパゴス化です。 |
▼健さん: >国内への「過保護主義」が、国内産業を弱体化させます。ガラパゴス化です。 日本の自動車メーカーの多くは国内での販売台数を輸出台数+海外生産台数が上回っているのでガラパゴス化はないでしょう。 |
▼健さん: >それをこれから政治主導で、官僚が対応するようにしむけるんです。 > >それから読売新聞と産経新聞は、自民党寄りで、最近矛盾だらけのことを書いていますから、注意が必要です。 > >アメリカが保護主義から発言しているならば、とっくに日本車を締め出しているはずです。自由主義だから、アメリカも日本も、それぞれ輸入も輸出も促進せよ、といっている、のが正解ですよ。日本は輸出に関しては自由貿易主義なのに、輸入は保護主義なんです。元自民党政権と官僚が規制を設けていたわけです。一貫していないんですよ。フェアではないのです。それがこれから変わるんです。 > >国内への「過保護主義」が、国内産業を弱体化させます。ガラパゴス化です。 ヨーロッパに行ってみても、アメリカ車はほとんど見かけません。これもEUの保護主義ということになるのでしょうか。 読売・産経と自民党・官僚が諸悪の根源のように読めますが、朝日・毎日と民主・社民が明るい未来をもたらすとでもお考えですか。 |
▼GcGcさん: >▼健さん: >>それをこれから政治主導で、官僚が対応するようにしむけるんです。 >> >>それから読売新聞と産経新聞は、自民党寄りで、最近矛盾だらけのことを書いていますから、注意が必要です。 >> >>アメリカが保護主義から発言しているならば、とっくに日本車を締め出しているはずです。自由主義だから、アメリカも日本も、それぞれ輸入も輸出も促進せよ、といっている、のが正解ですよ。日本は輸出に関しては自由貿易主義なのに、輸入は保護主義なんです。元自民党政権と官僚が規制を設けていたわけです。一貫していないんですよ。フェアではないのです。それがこれから変わるんです。 >> >>国内への「過保護主義」が、国内産業を弱体化させます。ガラパゴス化です。 > >ヨーロッパに行ってみても、アメリカ車はほとんど見かけません。これもEUの保護主義ということになるのでしょうか。 売れたか売れないかを問題をしているのではありません。私もアメリカ車がすぐに売れるとは思っていません。ただ障壁があって、公平な競争でないと言っているのです。私もアメリカ車ではなく、プリウスに乗っています。 社会全体の問題と、政権の問題、官僚の問題、新聞社の問題、それから輸入障壁の問題、エコカー減税の問題を、ひとくくりに議論しないほうがいいでしょう。 |
健さん、こんばんは。 健さんが仰ることは良く分ります。エコカーの補助金をアメ車にも適用 することは以前の型式よりも600m燃費が良くなれば、公平性の意味 においては正論ですね。 しかし現在の世界的指標としては炭素排出量を削減しろ!削減しろ!と いう事になっておりますから、仮にアメ車の登録台数が増えて補助金 (税金)を使用するというのは原理的に矛盾することになります。 市場原理とは自由主義であり、消費者に選ばれる車が絶対的な価値なんです。 アメ車が売れないのは今に始まった事ではありません。アメ車はアメリカで しか多く売れない車なんです。マッチョも文化だとは思いますが、本物の 文化であれば、変幻自在に形を変えながら存続するはずです。 アメリカがゴリ押しだという本当の理由は主張する態度なのではなく、 自動車という商品そのものの価値基準が変わっていないからです。 |
▼健さん: >アメリカが保護主義から発言しているならば、とっくに日本車を締め出しているはずです。自由主義だから、アメリカも日本も、それぞれ輸入も輸出も促進せよ、といっている、のが正解ですよ。日本は輸出に関しては自由貿易主義なのに、輸入は保護主義なんです。元自民党政権と官僚が規制を設けていたわけです。一貫していないんですよ。フェアではないのです。それがこれから変わるんです。 > >国内への「過保護主義」が、国内産業を弱体化させます。ガラパゴス化です。 自動車に関して、米国は乗用車には2.5%、ライトトラック(米メーカーの主力セクター)には25%の輸入関税、EUは、10%の関税をしいています。日本はゼロです。日本は、非関税障壁を敷いていましたが、現在では、外圧でほとんどありません。 米国は自由主義でもあって、保護主義でもあるダブルスタンダードをやれる国力がある、もちろんEU(連合)もある。 アフリカ諸国とか、酷いですヨ〜言われるがままに関税を解かれ、敷かれ、庶民はボロボロにされてますからネ。(富裕層(まあ支配階級)は、恵まれますので、あーいう事が可能になのデス) |
ジープ、というのがナンともですねぇ。。。 ttp://mainichi.jp/life/ecology/news/20100122ddm008020077000c.html |
健さん、どうもです。 いえ・・あの、「不公平」とは違います。 アメリカの自動車業界はアメリカ車が日本市場での税制優遇措置が受けられないとニュースでは反発しているようですが、これは単に低燃費車が現状の開発体制では作れないからです。 シボレーの「ボルト」等も日本市場に導入されれば税制の優遇措置は受けられると思います。アメリカの自動車業界も今後の見通しを環境問題に重点をおいて考えてみると、欧州車や日本車などと比べて、先行きに明るい物は見えてきません。 「おまえの国の税制優遇基準など知るか!」 「アメ車も優遇して日本で買わせろ!」 「うちらの企業は復活せんといかんのや!」 「雇用回復には自動車業界が多くを担っているんや!」「これは当然の主張や!」 と、こんな感じだと想像します。関西弁については他意はありません。 環境負荷の少ない低燃費車はすでに世界の「グローバルスタンダード」です。 今アメ車を買うとしても低燃費車が見あたりません 世界の趨勢がエコロジーであるのにアメリカは「自我」を通そうとしている だけです。なので私は「アメリカの自動車業界はエコカーに反発」という スレッドを作りました。 まあ正確にはエコカー自体というよりも、限定的な税制優遇措置に対して反発していると言ったほうが良いかもしれませんが、結果的にエコカーに反発しているように見えた訳です。まあ優遇措置に関しては「日本車規格」なので有利だとは思いますが・・ まあ、大目にみてやって下さい。 |