Page 783 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼エンジン類似音関係 パブ・コメ募集開始 12月4日まで うまそう 09/11/7(土) 16:00 ┣Re(1):エンジン類似音関係 パブ・コメ募集開始 12月4日まで ELTOPO 09/11/7(土) 17:15 ┗その後の動き ゴキプリ 09/12/26(土) 11:49 ┣Re(1):その後の動き もん 09/12/26(土) 12:31 ┃ ┗Re(2):その後の動き もん 09/12/26(土) 12:45 ┃ ┗Re(3):その後の動き HAL1000 09/12/27(日) 22:14 ┃ ┗Re(4):その後の動き 快速さん 09/12/28(月) 1:24 ┃ ┗重い動きの30型 ゴキプリ 09/12/29(火) 1:11 ┗Re(1):その後の動き RZ 09/12/26(土) 16:03 ─────────────────────────────────────── ■題名 : エンジン類似音関係 パブ・コメ募集開始 12月4日まで ■名前 : うまそう ■日付 : 09/11/7(土) 16:00 -------------------------------------------------------------------------
すでにこれらの件でパブリックコメントの募集を開始していました。 募集期間:11月5日〜12月4日 Http://www.mlit.go.jp/appli/pubcom/jidosha07_pc_000018.html 同一ページ内に ・意見提出様式 ・参考資料 があります。 上記を参考にしながら、テキスト形式メールで送りましょう。 記入事項--------------- ・氏名(フリガナ付き) ・住所 ・所属 (団体名) (部署名) ・電話番号 ・電子メールアドレス ・ご意見(ご意見) (理由) ----------------------- 注意事項 頂いた御意見の内容については、住所、電話番号を除き公開される可能性があることをご承知おき下さい。(匿名を希望する場合は、意見提出時にその旨お書き添え願います。)また、ご意見に対する個別の回答は致しかねますので、予めその旨ご了解願います。 賛成・反対・総論賛成各論反対など、どんどん投稿しましょう。 ある意味、ここは使用者団体みたいな所ですし…。と言って、所属を『プル・マニ(賛成派)』と書いてはダメです。 |
アトムさん、こんばんは。 んーやはり電波は難しい気もしますね。 やはりメーカー側の改善によってのみ解決される問題なのかもしれません。 製造者責任法(PL)に関しても広義に考えてみれば、視聴覚機能に不自由を感じている方々も守らなければならないと感じてきました。 企業の倫理観が問われるところですね。 歩行者との接触衝撃を和らげる為にメーカー側が自主的にがボンネット等を柔らかくしたりしていましたが、今回の「音」に関しては 規制化というシビアな問題なので、どう対処するのでしょうか? いっそのこと騒音規制値の下限枠を決めてしまえば、HV車以外の高級車による低速時の歩行者接触のリスクも軽減できると思いますが どうでしょう? HV車がどのような音を出すかには、異論、反論、あると思いますが、直接の利益関係を消費者と持たない国交省に任せ過ぎる事は「センス」の意味において不安がよぎります。 「音」はある程度のレベルまでは音量より音質や周波数帯域によるものが人に与えるストレスを左右しますから、「HVらしい音」であればユーザー側の理解も得られると思います。 人間は多少うるさい位では怪我したり死んだりしませんよ。まあ差別的で自己中心的な考えの方には100年かけても理解できないと思いますが・・ 正直なところ、いやだなーと思いますけど、 社会的に問題があるのなら、しょうがないところですね。 世界は民主主義の名の元に限りなくフラットになっていきます。 |
その後の動きがあったようです。 Http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009122501000791.html 引用)------ 自工会は、国が基準を定める前に装置を搭載したHVを販売するとしている。 ------------ え?、そんな事出来るのですかね? どうやって車両の法的基準をクリアーするのでしょうか?興味が出ますね。 天下のトヨタ主導だから運用基準も変えられるのか? 引用)------ 音を出す対策に反対が93件あった。会議終了後、自工会の担当者は「一般の方には必要性が理解されていないが、われわれも半年間検討してようやく認識を深めた」 ------------ 義務化ありきのようですね。賛成派ですが、微妙感はあります。 反対93件はプリマニからでしょうか。 |
▼ゴキプリさん: 反対出しましたよ。 まず、第一に来年早々に納車後半年になりますが、低速の音で危険を 感じるケースには一度も遭遇していません。 また、実感としてこちらは歩行者に気づいていますので、音のせいで 重大事故につながる危険性はほぼゼロではないかと思います。 その反面、普通に走行していて後ろから煽られる事何度もあり、とて も危険を感じました。車間距離を警告する装置でも考えたほうが事故 防止には100万倍役に立つのではないかと・・・ どうも、携帯の電車マナー論争に近いものを感じます。 携帯でペースメーカー事故が起きた話など実例を一度も聞いたことが ないのに、なぜか携帯の電磁波は悪者にされています。 日本では病院内で携帯の電源オフに異常に神経質になる病院などあり ますが、私の友人がアメリカでの出産時に妻の帝王切開手術中に、 携帯でクリスマス休暇の話をしていた医師の話など聞き、日本人は神 経質っぷりもどうなんだろうと思いました。 合理的に考えて、ハイブリッドカーの音対策は意味ないと思います。 |
そうそう、そういえば昨日の事ですが、何も無い直線道路の途中で ハザードを出して停止した対向車があったんですが、スレ違い様、 その車が揺れました。 どうやら、後ろを走行していた車間距離の無い車が追突したんじゃ ないかと思うんですよね・・・良くは見えませんでしたが。 まぁいちいち確認する気もしないんでそのまま目的地へ向かいまし たけど。 車間距離開いてないと本当に危ないです。 この前は、80kmぐらいで下り坂を下っていたのですが、どうも だいぶ前から煽ってきていた後ろの車が私の車を強引に抜いていき ました。その車、結局、私の前の車が抜けずに私の家の前まで、私 の前を走っていたのですがね・・・ なんか、日本の法律や規制は頭隠して尻隠さずみたいなのが多すぎ るように思いますね。頭ならまだいいんですが、へそ出しには煩い が、他はどうでもいいみたいな・・・ |
▼もんさん: >この前は、80kmぐらいで下り坂を下っていたのですが、どうも >だいぶ前から煽ってきていた後ろの車が私の車を強引に抜いていき >ました。その車、結局、私の前の車が抜けずに私の家の前まで、私 >の前を走っていたのですがね・・・ プリウスだと抜きたがる車が多いようで... (^_^ゞ 追い越し禁止で 40km/h 制限を 50〜60km/h 程度で走ってたんですが複数の車に抜かれました。次の信号で追いついたりしてましたが Hi (^_^); ヨーロッパの EV などのメーカーの動きがわかりません。まだ台数が少ないので EU委員会も動いてないのでしょうか? |
ああ 千バ県は そういうの多いですよw 他県民なんでよけいそう思うのですけどw まぁ 流れにのる そうでないようであれば(そうみえると)まくりに来るのでしょうね〜。 私はその逆で車間も距離も十分に空けて追い越ししたあとに 後方から 急にスピードを上げてきて真後ろにピタリとついて エンジンブレーキとアクセルで煽ってきた 平台1tトラックのドライバーに遭遇したりw 追突は100%追突車の責任ですしね〜車間義務違反ですしw いや〜年末年始の千バはアタリ屋さんには格好の地域かも・・・困 |
▼快速さんさん: >私はその逆で車間も距離も十分に空けて追い越ししたあとに後方から急にスピードを上げてきて真後ろにピタリとついてエンジンブレーキとアクセルで煽ってきた平台1tトラックのドライバーに遭遇したりw >追突は100%追突車の責任ですしね〜車間義務違反ですしw 車が来るまで家庭内代車(軽トラ)を使用しましたが、それには「年寄りマーク」が付いていましたのでよくぶち抜かれていました。 で、よくその後を逆にあおって面白がっていました。 30型が来てからは、余りに重い車体であおる気力も薄れ、わざと「年寄りマーク」を付けようか悩むようになりましたね。 |
▼ゴキプリさん: >どうやって車両の法的基準をクリアーするのでしょうか?興味が出ますね。 >天下のトヨタ主導だから運用基準も変えられるのか? 国連の“自動車基準調和世界フォーラム”が、欧州経済委員会の下なので、 国際基準は、基本的に、欧州に主導権があります。 例外的に、米国だけは、フォーラムに参加しながらも、独自基準を設け, 運営を続ける事が可能な位置にあるので違う方式を取る可能性はありますが、日本は原則的に、ECE(欧州経済委員会)規定に合致させる必要があるでしょう。 仮に日本が独自規定をやっても、暫定的なものになり、結果的には無駄になりますネ。 |