過去ログ

                                Page      25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼皆で?造る「燃費テクニック集」  白のEPV2@四日市 04/5/6(木) 17:24
   ┣究極の燃費道があるとしたら・・  白のEPV2@四日市 04/5/7(金) 0:28
   ┃  ┣Re:究極の燃費道があるとしたら・・  信ちゃん@北九州 04/5/9(日) 20:38
   ┃  ┃  ┗裸足で親指にアクセルを引っ掛ける  白のEPV2@四日市 04/5/10(月) 22:19
   ┃  ┃     ┣Re:裸足で親指にアクセルを引っ掛ける  椎茸@千葉 04/5/10(月) 23:04
   ┃  ┃     ┣エンジン掛かるまでに6段階のアクセリング  白のEPV2@四日市 04/5/10(月) 23:54
   ┃  ┃     ┃  ┣Re:エンジン掛かるまでに6段階のアクセリング  椎茸@千葉 04/5/11(火) 8:35
   ┃  ┃     ┃  ┗Re:エンジン掛かるまでに6段階のアクセリング  なおゆき@横浜 04/5/11(火) 20:42
   ┃  ┃     ┃     ┗Re:な〜んにも付いていません(笑)  白のEPV2@四日市 04/5/11(火) 23:21
   ┃  ┃     ┃        ┣Re:な〜んにも付いていません(笑)  なおゆき@横浜 04/5/12(水) 14:20
   ┃  ┃     ┃        ┃  ┗Re電流計をつけた人  白のEPV2@四日市 04/5/13(木) 2:20
   ┃  ┃     ┃        ┃     ┗Re: 電流計をつけた人  なおゆき@横浜 04/5/13(木) 19:46
   ┃  ┃     ┃        ┃        ┗Re: 電流計をつけた人  白のEPV2@四日市 04/5/14(金) 1:30
   ┃  ┃     ┃        ┃           ┗Re: 電流計をつけた人  なおゆき@横浜 04/5/15(土) 0:51
   ┃  ┃     ┃        ┗師匠の仮説を考える!?(偉そうσ(^^;☆(@バキ  少々で二升 04/5/14(金) 6:47
   ┃  ┃     ┃           ┣Re:師匠の仮説を考える!?(偉そうσ(^^;☆(@バキ  アルビン 04/5/14(金) 13:57
   ┃  ┃     ┃           ┃  ┗11型でも滑空しましょう  少々で二升 04/5/15(土) 7:40
   ┃  ┃     ┃           ┃     ┗Re:11型でも滑空しましょう  アルビン 04/5/16(日) 17:42
   ┃  ┃     ┃           ┗おとおるさんの処で証拠が  白のEPV2@四日市 04/5/15(土) 2:46
   ┃  ┃     ┃              ┗Re:おとおるさんの処で証拠が  少々で二升 04/5/15(土) 7:37
   ┃  ┃     ┣Re:裸足で親指にアクセルを引っ掛ける  信ちゃん@北九州 04/5/11(火) 8:02
   ┃  ┃     ┗Re:裸足で親指にアクセルを引っ掛ける  白のEPV2@四日市 04/5/12(水) 23:19
   ┃  ┃        ┗Re:裸足で親指にアクセルを引っ掛ける  リリーマルレーン 04/5/12(水) 23:51
   ┃  ┃           ┗Re:裸足で親指にアクセルを引っ掛ける  白のEPV2@四日市 04/5/13(木) 0:16
   ┃  ┃              ┗安全運転義務違反には取られません が  白のEPV2@四日市 04/5/13(木) 15:37
   ┃  ┣燃費道を逆に走ると・・・  白のEPV2@四日市 04/5/18(火) 20:49
   ┃  ┃  ┣Re:燃費道を逆に走ると・・・  少々で二升 04/5/21(金) 21:09
   ┃  ┃  ┃  ┗Re:燃費道を逆に走ると・・・  白のEPV2@四日市 04/5/22(土) 21:45
   ┃  ┃  ┃     ┗Re:燃費道を逆に走ると・・・  椎茸@千葉 04/5/23(日) 1:32
   ┃  ┃  ┃        ┣往復燃費は行きと帰りを平均してはならない  白のEPV2@四日市 04/5/23(日) 13:04
   ┃  ┃  ┃        ┃  ┗坂道往復サンプル(復活)  少々で二升 04/5/27(木) 0:02
   ┃  ┃  ┃        ┗Re:燃費道を逆に走ると・・・  少々で二升 04/5/24(月) 22:34
   ┃  ┃  ┗Re:燃費道を逆に走ると・・・  熊野で寒冷地仕様 04/9/4(土) 18:10
   ┃  ┗EPV師匠に反論してみる(汗)  シルバニアン 04/9/8(水) 23:35
   ┃     ┣Re:EPV師匠に反論してみる(汗)  中影(あかかげ)@兵庫県 04/9/8(水) 23:50
   ┃     ┃  ┗一つに固執しないこと  白のEPV2@四日市 04/9/9(木) 2:29
   ┃     ┗Re:EPV師匠に反論してみる(汗)  白のEPV2@四日市 04/9/9(木) 2:12
   ┃        ┣Re:EPV師匠に反論してみる(汗)  シルバニアン 04/9/9(木) 8:38
   ┃        ┃  ┗Re:EPV師匠に反論してみる(汗)  中影(あかかげ)@兵庫県 04/9/10(金) 21:29
   ┃        ┃     ┗Re:EPV師匠に反論してみる(汗)  108@名古屋 04/9/10(金) 22:31
   ┃        ┃        ┣Re:EPV師匠に反論してみる(汗)  シルバニアン 04/9/10(金) 23:43
   ┃        ┃        ┗Re:EPV師匠に反論してみる(汗)  USK 04/9/11(土) 10:27
   ┃        ┃           ┣オイルについて  108@名古屋 04/9/11(土) 17:47
   ┃        ┃           ┗オイルについて・その2  このはづく 04/9/11(土) 22:49
   ┃        ┃              ┗Re:オイルについて・その2  USK 04/9/12(日) 17:33
   ┃        ┃                 ┣Re:オイルについて・その2  椎茸 04/9/12(日) 21:48
   ┃        ┃                 ┃  ┗Re:オイルについて・その2  中影(あかかげ)@兵庫県 04/9/12(日) 22:09
   ┃        ┃                 ┃     ┗Re:オイルについて・その2  椎茸 04/9/12(日) 22:31
   ┃        ┃                 ┃        ┗Re:オイルについて・その2  USK 04/9/13(月) 6:45
   ┃        ┃                 ┗Re:オイルについて・その2  このはづく 04/9/12(日) 23:46
   ┃        ┗物理学的に考える(ひゃ)  シルバニアン 04/9/9(木) 22:27
   ┃           ┣Re:物理学的に考える(ひゃ)  USK 04/9/10(金) 13:27
   ┃           ┃  ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  シルバニアン 04/9/10(金) 19:39
   ┃           ┃     ┣Re:物理学的に考える(ひゃ)  USK 04/9/11(土) 9:24
   ┃           ┃     ┃  ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  シルバニアン 04/9/11(土) 10:20
   ┃           ┃     ┃     ┣Re:物理学的に考える(ひゃ)  みはり@高松 04/9/11(土) 18:41
   ┃           ┃     ┃     ┃  ┣Re:すごい資料ですね  シルバニアン 04/9/11(土) 23:15
   ┃           ┃     ┃     ┃  ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  リリーマルレーン 04/9/11(土) 23:43
   ┃           ┃     ┃     ┃     ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  シルバニアン 04/9/12(日) 0:28
   ┃           ┃     ┃     ┃        ┣Re:物理学的に考える(ひゃ)  いながき 04/9/12(日) 3:38
   ┃           ┃     ┃     ┃        ┃  ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  リリーマルレーン 04/9/12(日) 4:05
   ┃           ┃     ┃     ┃        ┃     ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  いながき 04/9/14(火) 2:59
   ┃           ┃     ┃     ┃        ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  椎茸 04/9/12(日) 3:52
   ┃           ┃     ┃     ┃           ┣Re:物理学的に考える(ひゃ)  みはり@高松 04/9/12(日) 9:16
   ┃           ┃     ┃     ┃           ┃  ┣Re:物理学的に考える(ひゃ)  リリーマルレーン 04/9/12(日) 10:15
   ┃           ┃     ┃     ┃           ┃  ┃  ┣Re:物理学的に考える(ひゃ)  くまくま 04/9/12(日) 11:36
   ┃           ┃     ┃     ┃           ┃  ┃  ┃  ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  くまくま 04/9/12(日) 12:05
   ┃           ┃     ┃     ┃           ┃  ┃  ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  みはり@高松 04/9/12(日) 20:44
   ┃           ┃     ┃     ┃           ┃  ┃     ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  リリーマルレーン 04/9/12(日) 21:32
   ┃           ┃     ┃     ┃           ┃  ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  白のEPV2@四日市 04/9/12(日) 20:50
   ┃           ┃     ┃     ┃           ┃     ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  みはり@高松 04/9/12(日) 22:53
   ┃           ┃     ┃     ┃           ┃        ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  USK 04/9/13(月) 6:00
   ┃           ┃     ┃     ┃           ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  USK 04/9/12(日) 17:05
   ┃           ┃     ┃     ┃              ┣Re:物理学的に考える(ひゃ)  みはり@高松 04/9/12(日) 21:50
   ┃           ┃     ┃     ┃              ┃  ┣Re:物理学的に考える(ひゃ)  シルバニアン 04/9/12(日) 22:22
   ┃           ┃     ┃     ┃              ┃  ┃  ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  USK 04/9/13(月) 6:07
   ┃           ┃     ┃     ┃              ┃  ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  中影(あかかげ)@兵庫県 04/9/12(日) 22:46
   ┃           ┃     ┃     ┃              ┃     ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  USK 04/9/13(月) 6:32
   ┃           ┃     ┃     ┃              ┃        ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  みはり@高松 04/9/13(月) 11:30
   ┃           ┃     ┃     ┃              ┃           ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  シルバニアン@早番昼休み 04/9/13(月) 11:50
   ┃           ┃     ┃     ┃              ┃              ┣Re:物理学的に考える(ひゃ)  くまくま 04/9/13(月) 14:27
   ┃           ┃     ┃     ┃              ┃              ┃  ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  シルバニアン 04/9/13(月) 18:27
   ┃           ┃     ┃     ┃              ┃              ┃     ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  くまくま 04/9/13(月) 19:02
   ┃           ┃     ┃     ┃              ┃              ┗Re:↑訂正  シルバニアン 04/9/13(月) 18:31
   ┃           ┃     ┃     ┃              ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  たなか 04/9/13(月) 3:33
   ┃           ┃     ┃     ┃                 ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  USK 04/9/13(月) 5:36
   ┃           ┃     ┃     ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  USK 04/9/12(日) 16:18
   ┃           ┃     ┃        ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  たなか 04/9/13(月) 8:34
   ┃           ┃     ┃           ┣Re:物理学的に考える(ひゃ)  くまくま 04/9/13(月) 11:32
   ┃           ┃     ┃           ┃  ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  たなか 04/9/13(月) 12:35
   ┃           ┃     ┃           ┃     ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  くまくま 04/9/13(月) 13:54
   ┃           ┃     ┃           ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  USK 04/9/13(月) 18:36
   ┃           ┃     ┃              ┣Re:物理学的に考える(ひゃ)  くまくま 04/9/13(月) 18:53
   ┃           ┃     ┃              ┃  ┣Re:物理学的に考える(ひゃ)  くまくま 04/9/13(月) 19:35
   ┃           ┃     ┃              ┃  ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  USK 04/9/13(月) 20:44
   ┃           ┃     ┃              ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  たなか 04/9/13(月) 19:26
   ┃           ┃     ┃                 ┣Re:物理学的に考える(ひゃ)  くまくま 04/9/13(月) 19:29
   ┃           ┃     ┃                 ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  USK 04/9/13(月) 20:04
   ┃           ┃     ┃                    ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  くまくま 04/9/13(月) 20:14
   ┃           ┃     ┃                       ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  USK 04/9/13(月) 21:07
   ┃           ┃     ┃                          ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  くまくま 04/9/13(月) 23:40
   ┃           ┃     ┃                             ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  USK 04/9/14(火) 1:18
   ┃           ┃     ┗Re:物理学的に考える(ひゃ)  USK 04/9/11(土) 9:56
   ┃           ┗私がベスト燃費を出せるとしたら・・  白のEPV2@四日市 04/9/13(月) 0:51
   ┃              ┣Re:私がベスト燃費を出せるとしたら・・  USK 04/9/13(月) 19:51
   ┃              ┃  ┣Re:私がベスト燃費を出せるとしたら・・  白のEPV2@四日市 04/9/14(火) 2:22
   ┃              ┃  ┃  ┗Re:私がベスト燃費を出せるとしたら・・  USK 04/9/14(火) 22:03
   ┃              ┃  ┗Re:私がベスト燃費を出せるとしたら・・  いながき 04/9/14(火) 3:03
   ┃              ┃     ┣Re:私がベスト燃費を出せるとしたら・・  USK 04/9/14(火) 10:03
   ┃              ┃     ┃  ┗Re:私がベスト燃費を出せるとしたら・・  Shala 04/9/14(火) 10:42
   ┃              ┃     ┃     ┗Re:私がベスト燃費を出せるとしたら・・  椎茸 04/9/15(水) 4:16
   ┃              ┃     ┗Re:私がベスト燃費を出せるとしたら・・  みはり@高松 04/9/14(火) 10:45
   ┃              ┗強い電気を要求するほど発熱?  白のEPV2@四日市 04/10/11(月) 2:00
   ┃                 ┗師匠、PART2スレッドにして下さい。  ミリオン@20G 04/10/12(火) 21:54
   ┣時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  白のEPV2@四日市 04/5/11(火) 2:00
   ┃  ┣Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  プリユスたん@神戸 04/5/11(火) 2:20
   ┃  ┃  ┗Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  白のEPV2@四日市 04/5/11(火) 2:27
   ┃  ┃     ┗Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  プリユスたん@神戸 04/5/11(火) 2:38
   ┃  ┃        ┗Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  アルビン 04/5/14(金) 14:52
   ┃  ┣補足:11型の場合  少々で二升 04/5/15(土) 6:35
   ┃  ┃  ┗Re:補足:11型の場合  アルビン 04/5/16(日) 17:45
   ┃  ┗Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  HMM−GTB 04/9/4(土) 8:20
   ┃     ┗Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  中影(あかかげ)@兵庫県 04/9/4(土) 8:58
   ┃        ┣Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  シルバニアン 04/9/4(土) 9:26
   ┃        ┃  ┗Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  中影(あかかげ)@兵庫県 04/9/4(土) 10:00
   ┃        ┗Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  椎茸 04/9/4(土) 10:03
   ┃           ┗Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  HMM-GTB 04/9/4(土) 18:52
   ┃              ┗Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  シルバニアン 04/9/4(土) 19:39
   ┃                 ┗Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  HMM-GTB 04/9/4(土) 20:42
   ┃                    ┗Re:Bレンジのみ走行  シルバニアン 04/9/5(日) 20:44
   ┃                       ┗Re:Bレンジのみ走行  椎茸 04/9/5(日) 21:48
   ┃                          ┣Re:Bレンジのみ走行  うーたん@名古屋 04/9/5(日) 22:30
   ┃                          ┗誇大広告の可能性?  白のEPV2@四日市 04/9/5(日) 22:48
   ┃                             ┣Re:誇大広告の可能性?  うーたん@名古屋 04/9/5(日) 23:42
   ┃                             ┃  ┗誇大広告は言い過ぎました  白のEPV2@四日市 04/9/6(月) 0:26
   ┃                             ┃     ┣0.1G  椎茸 04/9/6(月) 1:18
   ┃                             ┃     ┃  ┗極プリ自称の方へ  白のEPV2@四日市 04/9/6(月) 2:19
   ┃                             ┃     ┃     ┣Re:極プリ自称の方へ  白のEPV2@四日市 04/9/6(月) 2:29
   ┃                             ┃     ┃     ┃  ┗0.1Gの根拠は薄くても・・・  リリーマルレーン 04/9/6(月) 3:08
   ┃                             ┃     ┃     ┃     ┗Re:0.1Gの根拠は薄くても・・・  シルバニアン 04/9/6(月) 12:44
   ┃                             ┃     ┃     ┃        ┗運動エネルギーのまま残す、利用する  白のEPV2@四日市 04/9/7(火) 2:03
   ┃                             ┃     ┃     ┃           ┗Re:運動エネルギーのまま残す、利用する  シルバニアン 04/9/7(火) 8:29
   ┃                             ┃     ┃     ┃              ┗BL低いときは無理にグライダー加速させない  白のEPV2@四日市 04/9/8(水) 0:01
   ┃                             ┃     ┃     ┗Re:極プリ自称の方へ  かい(F)@鳥取 04/9/6(月) 13:35
   ┃                             ┃     ┃        ┗先読み運転  白のEPV2@四日市 04/9/7(火) 2:33
   ┃                             ┃     ┗Re:誇大広告は言い過ぎました  うーたん@名古屋 04/9/6(月) 22:14
   ┃                             ┗実験しました  椎茸@ちょっと飲んでます 04/9/9(木) 0:29
   ┃                                ┣更なる実験のお願い  白のEPV2@四日市 04/9/9(木) 1:40
   ┃                                ┃  ┗Re:更なる実験のお願い  椎茸 04/9/9(木) 23:07
   ┃                                ┗Re:実験しました  HMM−GTB 04/9/9(木) 18:17
   ┃                                   ┗Re:実験しました  シルバニアン@残業中 04/9/9(木) 19:51
   ┃                                      ┗Re:実験しました  椎茸 04/9/9(木) 23:19
   ┣エスハイ版「燃費テクニック集」ならここも・・  白のEPV2@四日市 04/5/11(火) 14:42
   ┣理想的な速度?  椎茸@千葉 04/5/14(金) 13:00
   ┃  ┣Re:理想的な速度?  アルビン 04/5/14(金) 14:47
   ┃  ┣Re:理想的な速度?  ごんべい@とちぎ 04/5/14(金) 23:35
   ┃  ┃  ┗Re:理想的な速度?  108@名古屋 04/6/12(土) 14:29
   ┃  ┗手動ハイブリッド!?実験中〜  白のEPV2@四日市 04/5/15(土) 1:42
   ┃     ┣Re:手動ハイブリッド!?実験中〜  白のEPV2@四日市 04/5/15(土) 2:05
   ┃     ┗Re:手動ハイブリッド!?実験中〜  椎茸@千葉 04/5/15(土) 23:08
   ┣エンジン区間で勝負は決まる!  白のEPV2@四日市 04/9/3(金) 22:46
   ┃  ┗Re:エンジン区間で勝負は決まる!  椎茸 04/9/4(土) 2:36
   ┃     ┗Re:エンジン区間で勝負は決まる!  中影(あかかげ)@兵庫県 04/9/4(土) 9:20
   ┣エンジンの効率について  USK 04/9/15(水) 10:37
   ┃  ┣Re:エンジンの効率について  シルバニアン 04/9/15(水) 12:57
   ┃  ┃  ┗駆動の制御について  USK 04/9/15(水) 18:47
   ┃  ┃     ┗Re:駆動の制御について  シルバニアン 04/9/16(木) 8:42
   ┃  ┗Re:エンジンの効率について  みはり@高松 04/9/15(水) 15:37
   ┃     ┣Re:エンジンの効率について  USK 04/9/15(水) 17:37
   ┃     ┗Re:エンジンの効率について  USK 04/9/15(水) 18:44
   ┣Re:皆で?造る「燃費テクニック集」  白のEPV2 05/11/25(金) 19:34
   ┃  ┗Re:皆で?造る「燃費テクニック集」  のぶ@和泉の黒い燃費バカ 05/11/25(金) 20:06
   ┗Re:皆で?造る「燃費テクニック集」  初心者(白プリ) 07/3/26(月) 21:19
      ┗Re:皆で?造る「燃費テクニック集」  なおゆき 07/3/27(火) 1:59

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 皆で?造る「燃費テクニック集」
 ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>
 ■日付 : 04/5/6(木) 17:24
 -------------------------------------------------------------------------
   自他ともに認める「おとおる菌」感染者のEPVです(笑)
燃費マニアというある種の病気に感染してしまった人を指します。

その病原体である(失礼)おとおるさんのHPには
感染者の皆で造った「燃費テクニック集」=燃費バイブルがあります
http://homepage3.nifty.com/otooru/
http://homepage3.nifty.com/otooru/nennpiBIBLE1.htm

これだけでもかなり参考にはして頂けると思うのですが
この機会にプリウス版、皆で?造る「燃費テクニック集」
「プリウス燃費バイブル」を立ち上げませんか!

どんな内容でも結構です。
自分はこんな工夫をしている
こんな努力を惜しまない 
などの書き込みをお待ち致します。

せっかくの世界燃費NO.1の車ですから、
ポテンシャルを引き出してあげないとプリ君が泣きますよ〜(笑)
私は毎日、こういう心境でエコランに臨んでおります。

まずは「総論」ということで・・・(爆

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 究極の燃費道があるとしたら・・  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/5/7(金) 0:28  -------------------------------------------------------------------------
   ではプリウス版、皆で?造る「燃費テクニック集」第1項は
「究極の燃費道とは」 について考えてみたいと思います。

まず燃費バイブルの基礎編---おとおるさんの所から引用します---
1、燃費バイ倍ゲームの理論 (2003/9/11 UP)

坂道を延々と登って、折り返し(Uターン)元の地点に戻ってくるとしましょう。
勾配は下る際に回生になるかならないかぎりぎりの緩やかな坂と想定します。
スピードにもよりますが、こんな緩やかな坂であれば登りであっても12〜13km/Lくらいは楽勝でしょう。

折り返し後、下り区間の燃費はエンジンが止まっていますから無限大、そのときの燃料消費ゼロです。
つまり、行って帰ってくると登りの時の燃料だけで、倍の距離を走れるということ。
すなわち燃費が2倍!

エンジン停止走行法とは、燃費のバイ倍ゲームだったんですねー。
「適度なアップダウンが燃費を向上させる」 という証明であります。

----引用ここまで----

もし究極の燃費道があるとしたら・・
同じ坂道を往復するのではなくて上りがある程度、急。
すなわち充放電しないで済む状態=グライダー加速が維持できる坂。

つまり時速55〜60キロにて長い距離をず〜っとグライダー登坂だけで
登って、位置エネルギーを貯めます。

そして下りは同じく時速55〜60キロでエネルギーの均衡する
回生になるかならないぎりぎりの緩やかな下り坂(滑空坂)で延々と降りる と。

そしてそれが元の出発地点に戻ってこれる周回路であるなら
これこそ「究極の燃費道」に違いないです。

こういう道なら40km/L以上確実でしょう!

現実には中々見当たりませんがここに走行術のヒントがあります。
私は以前から市街地の方が得意である と強調して参りました〜

これは発進加速においては制限時速+αまで常にグライダー加速で行う。
あとは出来うる限り停止まで「滑空」という極力電池エネルギーの
出し入れの無い走行状態にこだわってきたからに他なりません。
(現実には下記のエンジン停止走行の速度維持=微弱モーター走行ですが)

市街地では停止までのサイクルが短いのでこれが可能だった訳です。
上限速度もすぐに停止場面が訪れるので制限時速+αと程々であります。

「超」燃費道走行と合い通じるものがあるとお感じになりませんか?

へたなエコ意識は燃費を悪化させます!
ゆっくり踏むと発進にモーターを使い、電池消耗。
そしてエンジンが掛かっても効率の悪い回し方になって2重の損(笑)
更にその後のエンジン停止走行(バイ倍ゲーム)の時間が減って3重の損(大笑)

とにかく加速(登坂)というものには電池電力を使ってはならない。
あっという間に減ってしまいますよ!
これがEPV流の鉄則であります。
繰り返しますが電池電力はエンジン停止走行の速度維持だけのために
とっておく という事をお忘れなく・・・
発進はメリハリにて絶えずグライダー加速です。

気持ちよく加速して(煽られにくいメリットもある)燃費も良いプリウスは
本当に素晴らしいクルマだと思います。
ではまた〜

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:究極の燃費道があるとしたら・・  ■名前 : 信ちゃん@北九州 <knyokoi@d6.dion.ne.jp>  ■日付 : 04/5/9(日) 20:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPV2@四日市さん はじめまして

プリウス納車やっと3週間を経過しようとしている、金プリGの信ちゃんです。で、やっとこの手の話題がすこしづつ理解できるようになりました。(納車前は殆ど理解出来ませんでした)このスレッド、すごく期待しておりますので、よろしくお願いします。

>発進はメリハリにて絶えずグライダー加速です。

早速質問ですが、グライダー加速の時は、エネルギーモニター画面の状況はどうなっているのでしょうか? 想像するに、エンジンからタイヤの矢印あり+モーターからタイヤへの矢印あり+モーターとバッテリー間の矢印全くなし の状態でしょうか?だとしたら、この状態にするにはかなり微細なアクセルワークになりますねぇ。私のテクニックでは、殆どこの状態になりませんです。何かコツはありますでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 裸足で親指にアクセルを引っ掛ける  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/5/10(月) 22:19  -------------------------------------------------------------------------
   信ちゃん@北九州さん、はじめまして。白のEPV2@四日市です。

>>発進はメリハリにて絶えずグライダー加速です。
>早速質問ですが、グライダー加速の時は、エネルギーモニター画面の状況はどうなっているのでしょうか? 想像するに、エンジンからタイヤの矢印あり+モーターからタイヤへの矢印あり+モーターとバッテリー間の矢印全くなし の状態でしょうか?

その通りです。モーターとバッテリー間の矢印を充電も放電も
なるべく減らすことが省燃費につながります。

>だとしたら、この状態にするにはかなり微細なアクセルワークになりますねぇ。私のテクニックでは、殆どこの状態になりませんです。何かコツはありますでしょうか?

私は雨が降ろうが右足だけは常に裸足。
乗り込むやいなや、小さなビニールマットの上に右の靴を脱いで置きます。

そしてアクセルは踏むのではなく、足を横にして
右足の親指に引っ掛けるようにしてコントロールしています。
そうすることで1mm単位の微妙なオンとオフが可能。

よく右足がつりそうになった という書き込みを目にするのですが
こんな体験は1度もありません(笑)
楽だからこうしている・・
一定巡航すらクルコンに頼りたい気分にもならず
慣れるとホント都合いいです。
疲れず楽で燃費にもいい。
一挙両得ですね^^

そしてこの1mm単位の微妙なアクセルワークが出来るようになると
次のスレッドで書きます「エンジン掛かるまでに6段階のアクセリング」が
自由自在に可能となります。

やっぱりドライビングはF-1もエコランもアクセルワークに尽きると思います。
セナ足ならぬエコ足を身に付けましょう・・・
では〜

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:裸足で親指にアクセルを引っ掛ける  ■名前 : 椎茸@千葉 <shiitake@ypost.plala.or.jp>  ■日付 : 04/5/10(月) 23:04  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは椎茸です。
▼白のEPV2@四日市さん:
>信ちゃん@北九州さん、はじめまして。白のEPV2@四日市です。

>>だとしたら、この状態にするにはかなり微細なアクセルワークになりますねぇ。私のテクニックでは、殆どこの状態になりませんです。何かコツはありますでしょうか?
>
>私は雨が降ろうが右足だけは常に裸足。
>乗り込むやいなや、小さなビニールマットの上に右の靴を脱いで置きます。
>
>そしてアクセルは踏むのではなく、足を横にして
>右足の親指に引っ掛けるようにしてコントロールしています。
>そうすることで1mm単位の微妙なオンとオフが可能。

さすが師匠すごいですね。明日試してみます。

私のオススメするグライダー加速のコツは、「画面を信用しない」です。
画面の表示は結構(1秒くらい?)タイムラグがあり、結果をフィードバックしていては波打った加速になってしまいがちです。私は最初そうでした。
グライダー加速は速度が上がるにつれて踏み込みも増えますが、その加減を体で覚えるのがまず第一かと思います。

>そしてこの1mm単位の微妙なアクセルワークが出来るようになると
>次のスレッドで書きます「エンジン掛かるまでに6段階のアクセリング」が
>自由自在に可能となります。

6段階・・・驚きました。次スレが楽しみです。よろしくお願いします。
(師匠に質問を考えていたのですが、この次にしますね。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : エンジン掛かるまでに6段階のアクセリング  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/5/10(月) 23:54  -------------------------------------------------------------------------
   皆さん、こんばんは。白のEPV2@四日市です。

>そしてこの1mm単位の微妙なアクセルワークが出来るようになると
>次のスレッドで書きます「エンジン掛かるまでに6段階のアクセリング」が
>自由自在に可能となります。

エコ足に必須の「エンジン掛かるまで6段階のアクセルワーク」とは

1段階 アクセル全閉 回生強
2段階 Bへ緑の矢印 回生弱
3段階 Bへ緑の矢印ですが回生せずこれが真の滑空状態(無動力状態)
4段階 無印で滑空状態に見えますが微弱モーター走行状態
5段階 Mへ黄色矢印 弱モーター走行状態
6段階 Mへ黄色矢印 強モーター走行状態
7段階 エンジン始動する

バッテリーが5.4.3 と減ってくるにしたがって
6段階目と5段階目は順になくなってエンジン始動しやすくなります。

注目して頂きたいのが3段階の存在であります。
これぞ真の滑空状態なのです!
画面は緑の回生状態ですが回生していないでしょう。
無印滑空画面からほんの少し(ほんとに少しです)戻すと滑空と
回生を交互に繰り返したあと回生で落ち着くポイントがあります。
これこそ無動力状態。
下り坂の勾配状況で活用出来ると燃費に凄くプラスです。

状況次第でこの6段階のアクセルワークを駆使できる事は
プリウスのモーターすなわち電気自動車の部分を手なづける事と同義と思っております

そしてエンジンが掛かってもこの微妙な加減ができることは必ず燃費にプラス!
慣れてエネルギー画面を見なくとも把握できるようになれば、しめたものです。
私もまだまだ・・・ですが(^^;

とにかく頭の中ではハッキリしてきたので行動(指運動)あるのみですね(笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エンジン掛かるまでに6段階のアクセリング  ■名前 : 椎茸@千葉 <shiitake@ypost.plala.or.jp>  ■日付 : 04/5/11(火) 8:35  -------------------------------------------------------------------------
   おはようございます椎茸です。
師匠、ホント目から鱗です。感動しています。

▼白のEPV2@四日市さん:
>>そしてこの1mm単位の微妙なアクセルワークが出来るようになると
>>次のスレッドで書きます「エンジン掛かるまでに6段階のアクセリング」が
>>自由自在に可能となります。
>
>エコ足に必須の「エンジン掛かるまで6段階のアクセルワーク」とは
>
>1段階 アクセル全閉 回生強
>2段階 Bへ緑の矢印 回生弱
>3段階 Bへ緑の矢印ですが回生せずこれが真の滑空状態(無動力状態)
>4段階 無印で滑空状態に見えますが微弱モーター走行状態
>5段階 Mへ黄色矢印 弱モーター走行状態
>6段階 Mへ黄色矢印 強モーター走行状態
>7段階 エンジン始動する
>
>バッテリーが5.4.3 と減ってくるにしたがって
>6段階目と5段階目は順になくなってエンジン始動しやすくなります。

1段階全閉と4段階の無印滑空との間に2つの段階があったとは盲点でした。全閉からちょこっと踏んで滑空と思ってました。ここを3倍に踏み分けるのですね。ううむ凄い。

たぶんこの1〜7の踏み分け、速度が遅いほど難しいですよね。60km/hあたりから慣らして行って、次第に低い速度でも踏み分けられるように練習してみます。
あと、踏んで戻したほうが実現し易いところと、その逆がありそうですね。

ご教授ありがとうございます。今後ともよろしくです。<(_ _)>

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エンジン掛かるまでに6段階のアクセリング  ■名前 : なおゆき@横浜 <ym1784@dream.com>  ■日付 : 04/5/11(火) 20:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPV2@四日市さん:
本当に師匠の探究心には頭が下がりっぱなしです。

>3段階 Bへ緑の矢印ですが回生せずこれが真の滑空状態(無動力状態)
>4段階 無印で滑空状態に見えますが微弱モーター走行状態

これってEMV画面表示と実際とは違うということですよね?
そうなら、何か電流の動きを見る計器を装備されているのでしょうか?
わたしも電流計を付けたいと思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:な〜んにも付いていません(笑)  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/5/11(火) 23:21  -------------------------------------------------------------------------
   なおゆきさん、こんばんは。白のEPV2@四日市です。

>>3段階 Bへ緑の矢印ですが回生せずこれが真の滑空状態(無動力状態)
>>4段階 無印で滑空状態に見えますが微弱モーター走行状態
>これってEMV画面表示と実際とは違うということですよね?
>そうなら、何か電流の動きを見る計器を装備されているのでしょうか?
いいえ、DIYには滅法弱いEPVですから、な〜んにも付いていません(笑)
唯一エンジン回転モニターランプが有りますが、これさえ
みえはりさんの御好意により工作してくださった物であります。

EMV画面表示が実際と違うという根拠は・・・
1.滑空の筈が意外とBLの減るのが早い
2.無動力状態にしてはスピードの減少が遅いと感じる
3.3段階こそがエスハイの滑空状態(無印)に近いという体感

ここからは想像でしかないですが、
多分、制御の本体自体は11型も20型も同じではないのかと?
設計者の親切心で画面のみ改良が施され、最も燃費の良い
モーター走行である微弱モーター走行が目で見て分かるように
設計変更されたのではないかと。

ですから11型では4段階目は黄色の矢印です(多分?)
エスハイはそうです。ただしスイートスポットが狭い。
20型は微弱モーター走行がやり易くなっていますね
このスイートスポットはメッチャ広い(4段階)
でも3段階のスイートスポットは呆れるほど狭い(笑)
真の無動力滑空状態の維持の困難さ は全ハイブリッドモデル共通のようです(爆)

なぜ20型は3段階目を滑空表示にしなかったのか?について。

それは平地では使い物にならないから・・・
微弱でもモーター走行しないとさすがに流れに逆らってしまいます。
使うのは手ごろな下り坂にて・・・
回生キャンセルモードですからこんなのはマニアだけのもの!?
メーカーさんもそう考えた。
でも残してくれて有り難う・・(爆)
(今度からはもう少しやり易くしてネ!)

まあ普通の人は速度がアップダウンしてしまうでしょう
緩い下り坂で無用な加速。そしてアクセル全閉して回生。
無駄が発生してしまいますね・・
クルコンはこれを自動的に阻止してくれるので有効です。

>わたしも電流計を付けたいと思っています。
ほとんどの記述は「勘」で書いた想像です。
具体的数値の計器は私も欲しいです。

でも見破ったりィ〜のEPVでどうかあって欲しいなぁ〜って(自爆)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:な〜んにも付いていません(笑)  ■名前 : なおゆき@横浜 <ym1784@dream.com>  ■日付 : 04/5/12(水) 14:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPV2@四日市さん:
>なおゆきさん、こんばんは。白のEPV2@四日市です。
>
>>>3段階 Bへ緑の矢印ですが回生せずこれが真の滑空状態(無動力状態)
>>>4段階 無印で滑空状態に見えますが微弱モーター走行状態
>>これってEMV画面表示と実際とは違うということですよね?
>>そうなら、何か電流の動きを見る計器を装備されているのでしょうか?
>いいえ、DIYには滅法弱いEPVですから、な〜んにも付いていません(笑)

白のEPV2師匠、了解しました。
すごい観察力ですね。

>>わたしも電流計を付けたいと思っています。
>ほとんどの記述は「勘」で書いた想像です。
>具体的数値の計器は私も欲しいです。

米国で11型に電流計をつけた人を見つけました...
http://home.earthlink.net/~graham1/Prius/Measure/BattCurrMeter/BattCurrent.htm
比較的安くて(25ドル)簡単なようなのでチャレンジしてみたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re電流計をつけた人  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/5/13(木) 2:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼なおゆき@横浜さん:

>米国で11型に電流計をつけた人を見つけました...
>http://home.earthlink.net/~graham1/Prius/Measure/BattCurrMeter/BattCurrent.htm
>比較的安くて(25ドル)簡単なようなのでチャレンジしてみたいと思います。

エスハイ界で同じような事をされた方が見えます・・・
ミーチュさんとおっしゃいます。
この方も凄過ぎる存在です。
http://mav.nifty.com/ahp/new.cgi?otooru+21750+0+0

なおゆきさんもミーチュさんのような存在になられることを期待します(^^)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re: 電流計をつけた人  ■名前 : なおゆき@横浜 <ym1784@dream.com>  ■日付 : 04/5/13(木) 19:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPV2@四日市さん:
>
>エスハイ界で同じような事をされた方が見えます・・・
>ミーチュさんとおっしゃいます。
>この方も凄過ぎる存在です。
>http://mav.nifty.com/ahp/new.cgi?otooru+21750+0+0

ちょっとご無沙汰していたんですが、すごいですね。
確かエスハイに吸気温度調整装置を組み込まれたのも
ミーチュさんですよね?

>なおゆきさんもミーチュさんのような存在になられることを期待します(^^)

先駆者には足下にも及びませんが、少しずつモノにしてみたいと思っています。(^ ^;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re: 電流計をつけた人  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/5/14(金) 1:30  -------------------------------------------------------------------------
   なおゆきさん、こんばんは。白のEPV2@四日市です。

>ちょっとご無沙汰していたんですが、すごいですね。
>確かエスハイに吸気温度調整装置を組み込まれたのも
>ミーチュさんですよね?
そう、その通りです。
いま、あちらでは盛り上がっていますね。

>>なおゆきさんもミーチュさんのような存在になられることを期待します(^^)
>先駆者には足下にも及びませんが、少しずつモノにしてみたいと思っています。(^ ^;
おぉ、頼もしいお言葉。頼りにさせて頂きます・・・
電流計が成功したら横浜まで出向きますので実費払ってDIYお願いできませんか?
今後とも宜しく!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re: 電流計をつけた人  ■名前 : なおゆき@横浜 <ym1784@dream.com>  ■日付 : 04/5/15(土) 0:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPV2@四日市さん:
>>>なおゆきさんもミーチュさんのような存在になられることを期待します(^^)
>>先駆者には足下にも及びませんが、少しずつモノにしてみたいと思っています。(^ ^;
>おぉ、頼もしいお言葉。頼りにさせて頂きます・・・
>電流計が成功したら横浜まで出向きますので実費払ってDIYお願いできませんか?
>今後とも宜しく!

あまり期待されても... と言いながら、今日、秋葉原にて部品を調達してきました。(^ ^)
あとは私信にて...

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 師匠の仮説を考える!?(偉そうσ(^^;☆(@バキ  ■名前 : 少々で二升  ■日付 : 04/5/14(金) 6:47  -------------------------------------------------------------------------
   えらいご無沙汰してます、少々で二升@11型中期ユーロ です。
ウチもな〜んにも付いてないので、走り回って観察してのヨタ(推測)ですが少々。

測った訳ではアリマセンが、プリウスは12V系が常時消費する電力がかなり
大きい印象を持ってます。

>3段階 Bへ緑の矢印ですが回生せずこれが真の滑空状態(無動力状態)
については、12V系の消費電力と回生電力が「ほぼ」バランスしている状態
じゃないかと思ってます。完全な満充電後の下り坂で、エンジンブレーキで坂を
下ってる時にもバッテリーへ充電の"青矢印"が出続けるのが傍証ですね。

上限を超えてメインバッテリに充電するハズは有りませんから、ここでの発電は
12V系の消費とバランスしてないと辻褄があいません。だから

→ "青矢印"表示のしきい値を越えた電力を、12Vが常時消費!


>4段階 無印で滑空状態に見えますが微弱モーター走行状態
もしも、BLの減りからのみ判断されてるなら、これも12V系の電力消費のが
支配的?じゃないかと思ってます。少なくとも"赤矢印(20型は黄色?)"表示の
しきい値以下の電力しかモーターへは供給されないハズ!?。


<話題転換(やっと本題か?)>
最近になってようやく20型に「好天」で試乗する機会が在りました。強く感じた
のは、
……"無印表示"前後での減速感(G)が11型より格段に少ない!

これなら、白のEPV2さんの"バイバイゲーム"も楽勝ですね。暖機後の10km強の
周回でしたが、あっさり35km/Lが出てビックリ。一部渋滞してるのも効いてか、
同じコンディションでσ(^^;のユーロは30km/Lも難しいです(苦笑;。

この辺へのσ(^^;の解釈ですが、モーターの効率の差なんじゃないすかね。

表示されない微少電力で、20型のモーターの発生するパワーが大きければ、
  ・無印表示での減速感が「相対的に少なく」
  ・無印表示自体も、モーター走行側に広い

って事になって、EPV2説ともおおむね矛盾しません。但し、

>ですから11型では4段階目は黄色の矢印です(多分?)
は、違うんじゃないかしら??。


一応、EMVの矢印切り替えの電力しきい値が、20型でも大差ないって前提で
書いてます。ここが崩れると……訳がわからなくなってしまう。(^^ゞ

#だれか、バッテリ側とモーター側の両方に電力計をつけてデータ取って♪

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:師匠の仮説を考える!?(偉そうσ(^^;☆(@バキ  ■名前 : アルビン  ■日付 : 04/5/14(金) 13:57  -------------------------------------------------------------------------
   少々で二升さん、お久しぶりです。
MCブルーマイカのアルビンです。

>暖機後の10km強の周回でしたが、あっさり35km/Lが出てビックリ。一部渋滞してるのも効いてか、同じコンディションでσ(^^;のユーロは30km/Lも難しいです(苦笑;。

私も先月、某トヨタのエコランコンテスト(10km周回、最後の方は電池使いまくり)で同様の体験をしてしまいました。
●Sツーリングで 34.6km/L(信号STOP4,5回)
●マイMCプリで 29.7km/L(信号STOP10回程)

20万以内くらいでTHSIIにバージョンアップできれば嬉しいのですが・・・
やっぱ、あり得ないでしょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 11型でも滑空しましょう  ■名前 : 少々で二升  ■日付 : 04/5/15(土) 7:40  -------------------------------------------------------------------------
   アルビンさん、こちらこそお久しぶりです。

>私も先月、某トヨタのエコランコンテスト(10km周回、最後の方は電池使いまくり)で同様の体験をしてしまいました。
信号停止のロスを考えると、11型もかなりの好燃費ですね。
こちらの試乗車はノーマルGだったせいか、滑空主体で楽に燃費が伸びましたね。
軽い渋滞路でもガンガン滑空で距離が稼げる20型、凄すぎ。

11型でも道を選べば滑空で燃費を伸ばせてます。が、20型ほど楽に!どこでも?
って風にはなりませんねぇ。


>20万以内くらいでTHSIIにバージョンアップできれば嬉しいのですが・・・
動力部品が総取り替えになるので、部品で取って+工賃だと
……軽く百万は逝くカモ?_| ̄|○

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:11型でも滑空しましょう  ■名前 : アルビン  ■日付 : 04/5/16(日) 17:42  -------------------------------------------------------------------------
   少々で二升さん、お返事ありがとうございます。

了解しましたぁ。
お互い11型で、滑空に精進いたしましょう!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : おとおるさんの処で証拠が  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/5/15(土) 2:46  -------------------------------------------------------------------------
   少々で二升さん、こんばんは。白のEPV2@四日市です。
>えらいご無沙汰してます、
こちらこそ

>測った訳ではアリマセンが、プリウスは12V系が常時消費する電力がかなり
>大きい印象を持ってます。
そうですね。
おとおるさんの処で証拠が・・・

>>3段階 Bへ緑の矢印ですが回生せずこれが真の滑空状態(無動力状態)
>については、12V系の消費電力と回生電力が「ほぼ」バランスしている状態
>じゃないかと思ってます。完全な満充電後の下り坂で、エンジンブレーキで坂を
>下ってる時にもバッテリーへ充電の"青矢印"が出続けるのが傍証ですね。
>上限を超えてメインバッテリに充電するハズは有りませんから、ここでの発電は
>12V系の消費とバランスしてないと辻褄があいません。だから
なあるほど・・・

>……"無印表示"前後での減速感(G)が11型より格段に少ない!
この減速感の少なさが微弱モーター走行と感じている原因なのです。

>>ですから11型では4段階目は黄色の矢印です(多分?)
>は、違うんじゃないかしら??。
スミマセン、11型に乗ったことなくて憶測で書いてしまいました〜(汗
USKさん達が滑空ポイントが無さ過ぎというコメントで推測していました。

>一応、EMVの矢印切り替えの電力しきい値が、20型でも大差ないって前提で
>書いてます。ここが崩れると……訳がわからなくなってしまう。(^^ゞ
>#だれか、バッテリ側とモーター側の両方に電力計をつけてデータ取って♪

なおゆきさんがやってくれそうです・・・
でも結果はエスと大方同じでしょうね
http://mav.nifty.com/ahp/new.cgi?otooru+21750+0+0

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:おとおるさんの処で証拠が  ■名前 : 少々で二升  ■日付 : 04/5/15(土) 7:37  -------------------------------------------------------------------------
   白のEPV2さん、こんばんは。少々で二升@高崎です。
書くσ(^^;余裕はなかなかアリマセンが、師匠の感性のカキコ、何時も楽しく
読ませて貰ってま〜す。

> おとおるさんの処で証拠が・・・
見てきましたよ。
エスハイも結構喰ってるようで、トヨタのハイブリッド共通の動作なんですかね。

>>……"無印表示"前後での減速感(G)が11型より格段に少ない!
>この減速感の少なさが微弱モーター走行と感じている原因なのです。
前のは上手く表現できてませんが、微弱モーター走行については総論賛成です。
それは踏まえて、なぜ減速感が違うのかの予想が

>表示されない微少電力で、20型のモーターの発生するパワーが大きければ、
>  ・無印表示での減速感が「相対的に少なく」
>  ・無印表示自体も、モーター走行側に広い
だったりします。

表現を変えると、電力ベースのEMVの表示は変わらないが、モーターの効率向上で
消費電力が減ることで、同じ表示でのモーターの駆動力が20型の方が大きいの
では?って予想です。

電力伝送でロスを減らすセオリーが「高電圧・低電流化」らしいので、500V化
で電力の伝送ロスが減ってるだろう?ってのが唯一薄弱な傍証だったり。(^^ゞ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:裸足で親指にアクセルを引っ掛ける  ■名前 : 信ちゃん@北九州 <knyokoi@d6.dion.ne.jp>  ■日付 : 04/5/11(火) 8:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPV2@四日市さん おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
>
>私は雨が降ろうが右足だけは常に裸足。
>乗り込むやいなや、小さなビニールマットの上に右の靴を脱いで置きます。
>
>そしてアクセルは踏むのではなく、足を横にして
>右足の親指に引っ掛けるようにしてコントロールしています。
>そうすることで1mm単位の微妙なオンとオフが可能。

燃費道の真髄見たり〜の心境であります。今度休みの日に早速試して比較してみますが、毎日は無理かもしれません。って、病み付きになるかもしれませんが(^_^;)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:裸足で親指にアクセルを引っ掛ける  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/5/12(水) 23:19  -------------------------------------------------------------------------
   皆さん、こんばんは。白のEPV2@四日市です。

今ごろになって何ですが、
裸足で運転することが安全運転義務違反に抵触する恐れがないか心配になってきました〜

この問題がハッキリするまではお勧めできません。
実行される方はくれぐれも自己責任でお願いいたします m(_"_)m ペコペコ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:裸足で親指にアクセルを引っ掛ける  ■名前 : リリーマルレーン  ■日付 : 04/5/12(水) 23:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPV2@四日市さん:

>裸足で運転することが安全運転義務違反に抵触する恐れがないか心配になってきました〜

東京近郊に住んでいるので都条例の縛りは受けないのですが、都内で運転免許教習場に通っていた時、免許の講習で「サンダル、下駄履きはNG。裸足はOK」と教わった覚えがあります。履物が脱げ易いとペダルを踏み外す恐れがあるからという理由らしいです。現在の住まいには、このような条例がないので、いつもサンダルで運転することが多いですが、裸足を禁止する条例は多分ないと思います。一時期「土足禁止」にする若者の車がはやった時も、自動車雑誌で「裸足はOK」という記事があったと思います。

もちろん、すべての条例を網羅しての発言ではないので、各都道府県毎に、ご自分で確かめてからお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:裸足で親指にアクセルを引っ掛ける  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/5/13(木) 0:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼リリーマルレーンさん:
>もちろん、すべての条例を網羅しての発言ではないので、各都道府県毎に、ご自分で確かめてからお願いいたします。

早速のレスありがとうございます
明日地元の警察署に電話でもして確認してみようと思います
私からも、各都道府県毎に、ご自分で確かめてからお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 安全運転義務違反には取られません が  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/5/13(木) 15:37  -------------------------------------------------------------------------
   >明日地元の警察署に電話でもして確認してみようと思います

今日、四日市南警察に電話をして聞いてみました。
結果はそういう条文自体はなく、たとえ裸足の件が見つかっても
違反に取られる(切符を切られる)事はないそうです。

ただし、私が心配するのは・・・
不慣れな人が裸足である事が原因で例えば強くブレーキを踏む事が出来なくて
事故が起こってしまった と。
こうなったとしても私は責任を取れません。

私の場合はもう前から(エスハイのときから)裸足でしたので
どんなパニックブレーキであってもしっかりブレーキは踏めます。
その自信がありますし、今までも出来ていました〜
要は慣れの問題ですが、
しっかりブレーキを踏む自信のない方にはお勧めできません。

裸足の件、やっぱり自己責任でお願いいたします m(_"_)m ペコペコ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 燃費道を逆に走ると・・・  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/5/18(火) 20:49  -------------------------------------------------------------------------
   白のEPV2@四日市です。
メイン掲示板でいわゆる燃費道を逆に走ったらどうなるのか?
たなかさんの提唱されたアップダウンについて引用させて頂きます。

>仮に、以下のAタイプとBタイプの坂道があったとします。
>両者とも始点と終点の標高差はなく、距離も同じとします。

Aタイプ ___
    _   ___
   _       ___
  _           ___
 _               ___
_                   ___
→進行方向
Bタイプ           ___
            ___   _
         ___       _
      ___           _
   ___               _
___                   _

勾配の程度をどのように見積もるかにもよると思いますが、Aタイプの下りの程度は、滑空走行(バッテリーからの入出力なし)したときに、程よく走行抵抗と位置エネルギーの変化がバランスし、一定速度で走れるようなゆるやかな勾配を想定しています。

どちらのタイプの坂道を走行したときに、より良い燃費が期待できるのでしょうか?

----引用ここまで----
5月19日、実地検証を行いました〜
もちろん現実に実在する道路、しかも自宅近辺の周回路ですから
上記の傾向がある というだけに過ぎません。
Aタイプに似た道路は大好きでして過去スレッドにもたくさん記述があります
引用します

果たして40km/L以上の燃費は出せるのか?に関して。

(4月)29日にunimatrix01さんを助手席に乗せて四日市市内中心に
延べ37km、エコランクリニックオフを行ったところ
出ました〜!! 41.7km/L が。

延べ37km、41.7km/Lの道路内容について触れておきます

前半25キロが自宅に近い、必ず止まる大きな信号交差点を起点に
(この停止時にお出かけリセットを掛けました)
結構アップダウンの多い全線片側1車線の郊外路、いわゆる田舎道。
鈴鹿市北西部をかすめて元の自宅に近い信号交差点に戻ってくる
周回路であります。

前半25キロは信号少なく走り慣れた道なので最初から
40km/Lオーバーの目標と宣言しておりました。

そして、その通り41.6km/Lが出ました〜(BL5)


この時と同じコース(Aタイプ似)とその逆コース(Bタイプ似)
の両方を走って調べました

ただし正確を期すために
計測の起点を自宅に近い、必ず止まる大きな信号交差点ではなく
第2の丘と称する標高60M程の丘のサミットを起点としました。
これでどちらから走ってもゴールが高いところにあれば最後で
モーターの出番はなくBLも均等に向かうでしょう

走行記録はここにも書いてあります
http://www.priusmania.net/tmeboard/tmeboard.cgi#8

前回とはタイヤが変わっています。
周回距離に関して
表示距離前回25.1km(205/65の15インチ)
今回の距離は25.5km(195/65の15インチ)
上記スレッドの中で25.6kと書きましたが誤りでした(汗)
もし純正185サイズなら26.1kmと表示される筈です。

もう少し詳しく書くと
信号21箇所(点滅信号3箇所含む)
標識に従う一旦停止 Aタイプ似2箇所 Bタイプ似3箇所
右折にともなう一旦停止 Aタイプ似2箇所 Bタイプ似1箇所

天候曇り ほぼ無風 気温22〜23℃ 路面ドライ 
BL使用レンジ7〜4 起点終点ではBL6にこだわる事 
完全暖機後
各周回ごとのお出かけリセット 中間点ではリセットせず EMV法による燃費

さて、3周しましたが結果は・・・

1周目 Bタイプ似 中間点27.6km/L ゴール37.0km/L
(信号停止10回。 ちょっと多くつかまってしまいましたね)

2周目 Aタイプ似 中間点30.7km/L ゴール40.9km/L
(信号停止 9回。 これが平均かなぁ〜)

3周目 Bタイプ似 中間点28.5km/L ゴール39.7km/L
(信号停止 7回。 自分でもベストな走りだったと思います)

Bタイプ似で走行すると下り坂が急なのでBLが7の色変わりに成りました。
ただしメカブレーキにはなっていないと思います。
下り切った所に信号があるのですが2回とも青で通過できラッキーでした。

結論
予想通りの結果に成りました。
信号運にも恵まれ、自分でも思うベストな走りだったとしても
BタイプはAタイプに及びません。
なぜか?
充放電ロスに決まってます!
下り坂のてっぺんではわざとユックリ走りブレーキは最小限にし
極力自然回生を試みたのですがBL7に成ります。(125WH回生)

一方、Aタイプでは信号停止による25WHの回収マークがところどころに
点くだけでBL7には成り得ません。
均衡バランスの下り坂では回生するはずがありません。

さて、この均衡バランスの下り坂をBタイプでは逆にエンジンで登るわけですが
その時の5分間平均燃費は18km/Lでした〜
瞬間燃費計を見ていても18km/L前後でしたね
これが分かっただけでも今日の収穫!(笑)

と 言うことは行って帰ってくる往復のトータル燃費は36km/L!
今日の平均にも及びませんね

まあ、平地(平坦路)であれば33km/L辺りが関の山ですから
坂の分だけエンジンを効率よく使った と言える訳ですが、
グライダー登坂には負けるのでしょう・・・

なんせこの時は充電していませんからね!
そして下り坂でも基本的に放電しないと。

上り下りセットで徹底的に充放電しないと越えるのですよ! 40の壁は
(現実的にはわずかづつ放電していますが・・・)

しかし周回25.5キロの半分以下でしょうね、そんな区間は。
すべてがそうだとしたらどんな燃費になるのか予想もできません

とにかくゆるゆる坂道折り返しの往復で36km/Lが判明したのは収穫。
それは平地における「グライダー加速と滑空の繰り返し走法」に劣るでしょう。

Bタイプの全行程平均が36km/Lを上回っているのはその根拠だと思います。
では、この辺で失礼いたします・・・
長文をお付き合い戴きありがとうございました〜m(__)m

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:燃費道を逆に走ると・・・  ■名前 : 少々で二升  ■日付 : 04/5/21(金) 21:09  -------------------------------------------------------------------------
   遅ればせながら、実験お疲れ様です。

>さて、この均衡バランスの下り坂をBタイプでは逆にエンジンで登るわけですが
>その時の5分間平均燃費は18km/Lでした〜
20型で均衡バランスってことだったので、勾配がかなり平坦に近いのか?と勝手に
妄想してましたが、逆走の登りは 18km/Lですか。<結構勾配があるのかしら

判るようでしたら、今後の参考に2、3教えてくださいな。
  ・均衡バランスの坂の勾配と長さ
  ・実験時の登りと下り それぞれのスピード
  ・逆走の登り、スピードを10km/hr落とすと瞬間燃費は?

一番興味が在るのは「勾配」ですが、スピードが変わると走行抵抗は変化します。
「滑空」の話をするなら、ざっくりのイメージか範囲でも良いから知りたいですね。


<参考(にならないカモ?)データ>
11型の走行抵抗から計算すると、「駆動力無し」で均衡する下り勾配はこのくらい。
  ・時速40kmで、1.8%
  ・時速50kmで、2.0%
  ・時速65kmで、2.4%

#走行抵抗は、いながき さん算出の近似式 : (N)=190+0.42*v(m/s)^2 を利用、
#10-15燃費が変わらないので、ユーロの175タイヤでも抵抗は同じとしてます。
#一名乗車の実働重量も知らないので、↑の計算では1400kgとしました。


これに対してσ(^^;の通勤路は往復36km前後、標高差が126mくらいなので平均
勾配は約0.7%です。往・復ともに必ず暖機が入りますが、暖かかった4〜5月で
  ・早朝の往路(登り)平均で、24km/L
  ・深夜の復路(下り)平均で、33km/L

登りの燃費が意外に良い?というか、下りの効率が今一というか(^^ゞ。スピードは、
……区間で全然違ってる(苦笑;)のでイメージになりますが 往路45〜60km/hr、
復路で50〜65km/hrくらいでしょう(多分)。復路はリーンバーン狙いか、滑空で
行くか悩ましい場所が多い道です。<11型の場合

これと師匠のデータを直接比較するのもなんですが、+αで20型の走行抵抗の
データが判るようなら面白いですよね。


(5/21)コッソリ追加
某スレッドに、こんな たなか さんのカキコが在りました。
>抵抗は=260N(50km/h時、トヨタ資料)より

先の近似式(11型の新型車解説書が元ネタ)から計算した11型の走行抵抗は、
約271(50km/h)です。たなか さんのデータは、実は20型のものかしら?。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:燃費道を逆に走ると・・・  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/5/22(土) 21:45  -------------------------------------------------------------------------
   少々で二升さん、こんばんは
四国帰りのEPVです

>判るようでしたら、今後の参考に2、3教えてくださいな。
>  ・均衡バランスの坂の勾配と長さ
勾配は分かりません。
一定ではないですし、延べ7分以上に渡って滑空でBLが変わらない
ということだけです。
長さはユルユルの下り区間の累計で7キロ程度あるでしょう

>  ・実験時の登りと下り それぞれのスピード
登りと下り、どちらも同じ時速58キロを心がけました〜
登りですからモーターには切り替わりません

>  ・逆走の登り、スピードを10km/hr落とすと瞬間燃費は?
48キロではモーターが顔を出して正確なエンジン燃費は分からないのでは?

>これに対してσ(^^;の通勤路は往復36km前後、標高差が126mくらいなので平均
>勾配は約0.7%です。往・復ともに必ず暖機が入りますが、暖かかった4〜5月で
>  ・早朝の往路(登り)平均で、24km/L
>  ・深夜の復路(下り)平均で、33km/L
>登りの燃費が意外に良い?というか、下りの効率が今一というか(^^ゞ。スピードは、
>……区間で全然違ってる(苦笑;)のでイメージになりますが 往路45〜60km/hr、
>復路で50〜65km/hrくらいでしょう(多分)。復路はリーンバーン狙いか、滑空で
>行くか悩ましい場所が多い道です。<11型の場合

登りが平均で、18km/Lになるくらいの坂なら
下りが平均で、54km/Lになってトータル平均で、
36km/Lが出るのと違いますやろか?(20型の限界滑空使用で・・)
アッぽの憶測です(^^;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:燃費道を逆に走ると・・・  ■名前 : 椎茸@千葉 <shiitake@ypost.plala.or.jp>  ■日付 : 04/5/23(日) 1:32  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは椎茸です。
少々で二升さん、どうもです。
師匠、四国ツアーお疲れさまでした。

>>  ・実験時の登りと下り それぞれのスピード
>登りと下り、どちらも同じ時速58キロを心がけました〜
おーここでも58km/hが。

>>これに対してσ(^^;の通勤路は往復36km前後、標高差が126mくらいなので平均
>>勾配は約0.7%です。往・復ともに必ず暖機が入りますが、暖かかった4〜5月で
>>  ・早朝の往路(登り)平均で、24km/L
>>  ・深夜の復路(下り)平均で、33km/L
>>登りの燃費が意外に良い?というか、下りの効率が今一というか(^^ゞ。スピードは、
>>……区間で全然違ってる(苦笑;)のでイメージになりますが 往路45〜60km/hr、
>>復路で50〜65km/hrくらいでしょう(多分)。復路はリーンバーン狙いか、滑空で
>>行くか悩ましい場所が多い道です。<11型の場合
この滑空とリーンバーンの使い分けも難しいですね。速度が落ちずに滑空できれば問題ないのですが・・・ポイントはバッテリー残量とその後の読みですかね。勾配も一様ではないでしょうから。

>登りが平均で、18km/Lになるくらいの坂なら
>下りが平均で、54km/Lになってトータル平均で、
>36km/Lが出るのと違いますやろか?(20型の限界滑空使用で・・)
師匠、その計算は微妙にちゃいます。・・・登り18で下り燃料使わずなら36ですが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 往復燃費は行きと帰りを平均してはならない  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/5/23(日) 13:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼椎茸さん:
>>登りが平均で、18km/Lになるくらいの坂なら
>>下りが平均で、54km/Lになってトータル平均で、
>>36km/Lが出るのと違いますやろか?(20型の限界滑空使用で・・)
>師匠、その計算は微妙にちゃいます。・・・登り18で下り燃料使わずなら36ですが・・・

今日、またまた実験で走ってきました〜(笑)
ユルユル道路含む美味しい区間10.0kmの往復であります
2往復しました。

行き(往路)10.0km 燃費23.1km/L
折り返し点でお出かけリセット
帰り(復路)10.0km 燃費95.9km/L

アッぽの前回計算ではトータル平均59.5km/Lとなりますが、そんなバカな・・?

実際に折り返し点でお出かけリセット掛けない2回目の往復では
36.9km/Lしか出せません。

燃費バイ倍ゲーム理論、最初の提唱者がこんなミスを〜!(笑)
割り算した結果の数字を単純に平均してはいけないということに気がつきました〜
行きと帰りのそれぞれの区間燃料諸費量を足して20.0kmで割算しないと
いけなかったのです。

ですから1回目の正しい計算は
行き(往路)の燃料消費量 0.4329L
帰り(復路)の燃料消費量 0.1043L 
20.0÷0.5372=37.23km/L
ということになります。

やはりグライダー加速で登る坂がないと40km/Lの壁は超えられませんネ。

参考に、少々で二升さんの通勤燃費は
>・早朝の往路(登り)平均で、24km/L
>・深夜の復路(下り)平均で、33km/L
数字の平均=28.5km/Lではなく27.79km/Lが正しいです。


注意点。今後の皆さんへの留意すべき事柄です。

1.往復燃費は行きと帰りの数字を平均してはいけない
2.標高差のある区間燃費は恐ろしい程のでかい数字になるので公表は控えめに
  (もし書くなら標高差を明記すべきこと)

以上です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 坂道往復サンプル(復活)  ■名前 : 少々で二升  ■日付 : 04/5/27(木) 0:02  -------------------------------------------------------------------------
   椎茸さんも ご紹介の↓ココがカラー化で見やすくなったので、マップルと組み合わせて
遊んでます。http://watchizu.gsi.go.jp/

ハイテク(精度の高い高度計や傾斜計)が無くても、ザックリの傾向でよければ道路の
アップダウンをグラフ化できてイメージし易く……なってると思うんですけどねぇ。(^^ゞ


ここに貼るようには表示出来なかったので、お借りした場所へリンクを貼ります。ネタは
自宅起点の往復路のデータが二つ。

◆R18往復(入山峠)、早朝に1人で一気に往復
http://mav.nifty.com/ahp/tfile/201726969/21750/7846/5/256_1.png

◆太田の群馬こどもの国まで、家族4人で遊びに
http://mav.nifty.com/ahp/tfile/201726969/21750/7846/6/256_2.png

距離は似たようなもんですが、標高差(勾配)がえらく違うので走り方はかなり違います。
でも、結果としての燃費は差がなくて、どちらも往復平均で31km/L強 でした。エアコン、
カーステの使用量、暖機の差、乗員数なんぞを考えると、標高差の小さいこどもの国の
方が実質は上でしょうね。
……セオリー通り?、急勾配のが不利!


>1.往復燃費は行きと帰りの数字を平均してはいけない
しちゃいけませんよねぇ。(;^-^A
因みにそれぞれ 往/復で書くと、入山峠:19.6/75.6、こどもの国:31.9/30.4です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:燃費道を逆に走ると・・・  ■名前 : 少々で二升  ■日付 : 04/5/24(月) 22:34  -------------------------------------------------------------------------
   白のEPV2さん、椎茸さん こん××は
少々で二升です

◆ 白のEPV2 さん
>>  ・均衡バランスの坂の勾配と長さ
>勾配は分かりません。
>一定ではないですし、延べ7分以上に渡って滑空でBLが変わらない
>ということだけです。
>長さはユルユルの下り区間の累計で7キロ程度あるでしょう
ワォ!、滑空で7kmとは凄すぎ。
この道で信号に引っ掛からなければ最強ですね。勾配は一定じゃないのは何処も
同じでしょうが、せめて全体の傾向というか平均でも判ると嬉しかったです。残念

>>  ・逆走の登り、スピードを10km/hr落とすと瞬間燃費は?
>48キロではモーターが顔を出して正確なエンジン燃費は分からないのでは?

質問の意図としては、登りの意外な燃費の悪さが「勾配の大きさ」、「速度の過剰」の
どちらによるモノかのヒントにならないか?ってとこだったりしました。モーターが顔を
出すようならスピード落としすぎですねぇ。

σ(^^;の通勤路の登りで、48キロでモーターが顔を出す区間はフラットに近いです。
58キロくらいで登る瞬間燃費が25km/L前後、高速セクションなので逆方向は滑空
よりも、リーンバーン巡航向きだったりします。<11型

#残念ながら 1〜2kmの短い区間では、地形図から勾配は読めないですよね


◆ 椎茸 さん
>>>復路で50〜65km/hrくらいでしょう(多分)。復路はリーンバーン狙いか、滑空で
>>>行くか悩ましい場所が多い道です。<11型の場合
>この滑空とリーンバーンの使い分けも難しいですね。速度が落ちずに滑空できれば問題ないのですが・・・ポイントはバッテリー残量とその後の読みですかね。勾配も一様ではないでしょうから。
そうそう読みというか、予測に基づく小介入ですよね。

弱モーター走行でゆっくり減速する「疑似滑空」って選択肢も在りますが、この辺を
考えて↓リーンバーンを選ぶケースが多いです。
  ・先の低速区間までは、バッテリーを温存したいとか
  ・立体駐車場の登り坂まで、以下同文
  ・エンジンの on/off回数は減らしたいとか
  ・出来れば水温を下げたくないとか
  ・下り坂の底で減速したくないとか

11型の場合は「滑空での減速度(負の加速度)」が大きいので、流れの速さに依存
する部分も大きいです。下り坂ではガソリンを使いたくないけど、流れが速すぎる
から、せめてリーンバーンで30km/L以上 を狙おうとか。<追い風なら滑空

先行車 or 後続車が遅すぎるから、便乗して巡航速度を下げて滑空させちゃうとか。
この坂なら、40km/hrに抑えれば弱回生で下りきれるとか。

滑空の話に限定すると、予測より経験・学習・調査からのフィードバックが多いかも。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:燃費道を逆に走ると・・・  ■名前 : 熊野で寒冷地仕様  ■日付 : 04/9/4(土) 18:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPV2@四日市さん: こんにちは

>長文をお付き合い戴きありがとうございました〜m(__)m
このスレッド初めて読ませて頂きましたが、読みごたえありますね〜

熊寒のスレッド<無給油燃費記録(熊野−東京)>で
椎茸さんの書き込みに
>東京に近づくと落ちて、帰りにまた上がってるのが面白いですね。
私が答えた回答は
>後から冷静に思うと、日本平や裾野から箱根への長い緩やかな登りが効いているのではないでしょうか。(ゆえに、帰りはそのおつりが来る)
既にここで、EPV師匠が検証済みだったのですね。おそれ入りました。m(__)m

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : EPV師匠に反論してみる(汗)  ■名前 : シルバニアン  ■日付 : 04/9/8(水) 23:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPV2@四日市さん: 師匠、いつもお世話になっています。

いろいろ師匠には伝授いただき、私の通勤燃費が週ごとにアップしてきました。
20km -> 22km -> 23km -> 24〜25km/l てな具合です(納車から5週間)。
バッテリー走行を覚え、続いて滑空、積極的なエンジン走行、そして様々な
小技(面倒でやらないものも多いですが)とぐんぐんと燃費向上しました。
しかし、その後どうも頭打ちになってしまったのです。
それは、以下の師匠の教えが私の通勤路(アップダウンの多い市街地中距離)
に当てはまらないところがあるのかも?と思ったのです。

>とにかく加速(登坂)というものには電池電力を使ってはならない。
>あっという間に減ってしまいますよ!
>これがEPV流の鉄則であります。
>繰り返しますが電池電力はエンジン停止走行の速度維持だけのために
>とっておく という事をお忘れなく・・・
>発進はメリハリにて絶えずグライダー加速です。

信号が多い市街地では、師匠の言う速度維持のみのためにバッテリ走行という
手法は、十分にエネルギーを使いきれないのかもしれません。
そこで、あえて今日の帰宅時は、バッテリ走行を思い切って多くしてみました。
たとえば、50m間隔の赤信号ではバッテリのみで発進、のろのろ走行。これは登り坂で
あろうと短い走行は積極的にバッテリのみで走りました。私の通勤路はアップダウン
があちこちにあるので、充電の機会はいくらでもあります。バッテリ温存よりも
バッテリをある程度使う(BL6−3の振幅)ことで、今日はなんと27.2kmの新記録
を達成しました。今までの記録は所々エアコンオフでしたが、今日は常時オンで
条件も悪いはずです。

きっと、師匠の中では上記は「臨機応変の範囲」で当たり前のことなのかもしれませんが、
私にとっては、ちょっとびっくりな記録だったので、提起させていただきました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:EPV師匠に反論してみる(汗)  ■名前 : 中影(あかかげ)@兵庫県  ■日付 : 04/9/8(水) 23:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼シルバニアンさん:
>▼白のEPV2@四日市さん: 師匠、いつもお世話になっています。
>しかし、その後どうも頭打ちになってしまったのです。
>それは、以下の師匠の教えが私の通勤路(アップダウンの多い市街地中距離)
>に当てはまらないところがあるのかも?と思ったのです。
>(中略)
>そこで、あえて今日の帰宅時は、バッテリ走行を思い切って多くしてみました。
>バッテリ温存よりもバッテリをある程度使う(BL6−3の振幅)ことで、今日はなんと27.2kmの新記録を達成しました。
>(中略)
>きっと、師匠の中では上記は「臨機応変の範囲」で当たり前のことなのかもしれませんが、私にとっては、ちょっとびっくりな記録だったので、提起させていただきました。

<横レス?ですが>
その、実験精神が大切ですね。走行条件は、各自それぞれ異なるので、自分で最適な燃費を出せる走法を、「状況に応じて使い分ける」のがBestだと思います。
そこまで理解されれば、あとは実践経験の積み重ね次第で、師匠を追い抜けるかも?(でも、魔法の**も必要かな)
私も、普段は師匠の尻馬に乗っかってますが、時々、師匠に逆らってます(^^;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 一つに固執しないこと  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/9/9(木) 2:29  ■Web : http://www.cty-net.ne.jp/~su-ko/  -------------------------------------------------------------------------
   中影(あかかげ)さん、いつも的確なフォローをありがとうございます
感謝いたします

>その、実験精神が大切ですね。走行条件は、各自それぞれ異なるので、自分で最適な燃費を出せる走法を、「状況に応じて使い分ける」のがBestだと思います。
まさしくその通り!
臨機応変です。
この使い分けが出来るようになると一皮剥けた結果になることを保証します。

>そこまで理解されれば、あとは実践経験の積み重ね次第で、師匠を追い抜けるかも?(でも、魔法の**も必要かな)
・・・・・・(^^ゞ

>私も、普段は師匠の尻馬に乗っかってますが、時々、師匠に逆らってます(^^;
それが時々正解だったりするから恐ろしい・・・(笑
一つに固執しないことを信条にしてますので、
やってみて目から鱗だった事が多々あります(感謝)
これからも宜しく!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:EPV師匠に反論してみる(汗)  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/9/9(木) 2:12  ■Web : http://www.cty-net.ne.jp/~su-ko/  -------------------------------------------------------------------------
   シルバニアンさん、こんばんは。

>しかし、その後どうも頭打ちになってしまったのです。
>それは、以下の師匠の教えが私の通勤路(アップダウンの多い市街地中距離)
>に当てはまらないところがあるのかも?と思ったのです。
>信号が多い市街地では、師匠の言う速度維持のみのためにバッテリ走行という
>手法は、十分にエネルギーを使いきれないのかもしれません。
>そこで、あえて今日の帰宅時は、バッテリ走行を思い切って多くしてみました。
>たとえば、50m間隔の赤信号ではバッテリのみで発進、のろのろ走行。これは登り坂で
>あろうと短い走行は積極的にバッテリのみで走りました。私の通勤路はアップダウン
>があちこちにあるので、充電の機会はいくらでもあります。バッテリ温存よりも
>バッテリをある程度使う(BL6−3の振幅)ことで、今日はなんと27.2kmの新記録
>を達成しました。今までの記録は所々エアコンオフでしたが、今日は常時オンで
>条件も悪いはずです。

バッテリー振幅法ですね
わたしも一時これでへたな温存法よりも成績を上げた経験があります
過去の書き込みを見てください
冬の間は嵌ってましたね〜
だから今も燃費11か条の2条に残っていますよ(笑)
http://www.priuslife.com/profile/profile.cgi?mode=view&name=%94%92%82%CCEPV
>2.長時間「弱」モーター走行によるバッテリー活性化の相乗効果活用

しかし今は逆に温存法に嵌っています
けれど、中影(あかかげ)さんが書かれたように難しい面があります。
>BL6を有効に活用したい場合は、極めて微妙な緩め方と、
>かつ、大胆な踏み込みが必要ですよね。私も、いつも苦労しています。
椎茸さんもおっしゃっていた・・・
>そして残念ながら6の上を超えると別のアクセルワークが必要となります。

要するにこれらが出来ないと温存法は振幅法に及ばないのかも知れません
だから敢えて皆さんの見る?燃費11か条の2条は残してあるのです・・・

今の自分にあった走り方を今回のようにドンドン模索していって下さい!
それが一番です。
この反論は嬉しかったナぁ〜
また何なりと突っ込んで下さいね(^^;
では〜

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:EPV師匠に反論してみる(汗)  ■名前 : シルバニアン  ■日付 : 04/9/9(木) 8:38  -------------------------------------------------------------------------
   白のEPV2さん、いつもいつもどーもです(またまた丑三つ時ですよ!)。

>要するにこれらが出来ないと温存法は振幅法に及ばないのかも知れません
>だから敢えて皆さんの見る?燃費11か条の2条は残してあるのです・・・

さすが師匠でした。すでに過去のものだっとは。私には第2条からは
そこまで読みきれませんでした。これでまた例の燃費テク集を編集
できそうです。
とにかく、これでまた頭打ちではなく、さらに上を狙える可能性が
あるわけですね。やりがいがありますねえ。

こうなると、親指アクセルのマスターと回転計装備が必要かも。
2000km超えましたが、ディーラーメンテパックは1万kmごとしか
してもらえないので、0W-20のオイルに交換しておこうかなっと。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:EPV師匠に反論してみる(汗)  ■名前 : 中影(あかかげ)@兵庫県  ■日付 : 04/9/10(金) 21:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼シルバニアンさん:
>2000km超えましたが、ディーラーメンテパックは1万kmごとしか
>してもらえないので、0W-20のオイルに交換しておこうかなっと。

レスが遅くなりましたが、シルバニアンさんのプリは、私より後に納車のDAA−ですよね。だとすると、エンジンオイルは恐らく0W−20が充填されて工場出荷されていると思います。
(私は、Webでトヨタさんに問い合わせて、0W−20が充填されている旨、回答が来ました。Dラーさんの「無料交換」に釣られて、今は5W−30にしちゃいましたけど・・・現時点では、極端な悪化は感じていませんが、10日後には、後悔しているかもね?)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:EPV師匠に反論してみる(汗)  ■名前 : 108@名古屋 <FZJ01652@nifty.com>  ■日付 : 04/9/10(金) 22:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼中影(あかかげ)@兵庫県さん: こんばんは、108です。

>(私は、Webでトヨタさんに問い合わせて、0W−20が充填されている旨、回答が来ました。Dラーさんの「無料交換」に釣られて、今は5W−30にしちゃいましたけど・・・現時点では、極端な悪化は感じていませんが、10日後には、後悔しているかもね?)

マイプリも5W−30であります。
それも今年の2月からずっと。
いっぺん0W−20をいれようかなと思っているけど
0W−20と5W−30の差、体感できるのかなあ。?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:EPV師匠に反論してみる(汗)  ■名前 : シルバニアン  ■日付 : 04/9/10(金) 23:43  -------------------------------------------------------------------------
   108@名古屋さん、中影(あかかげ)さん こんばんは。

トヨタの3年間メンテフリーサービスに入ったのですが、オイル交換は
1年毎なんですよ。1000km交換にこだわらなかったのですが、しないで気になる
のもいやなので、今日入れ替えてきました。次は10,000kmで交換します。

BPのバービスプレミアム(100%合成)が希望だったのですが、
なかったので、バービスキュート(部分合成)をいれました。
この店では、ほかに0W-20はありませんでした。ただし、規定量上限
ぎりぎりまで入れられてしまいました。

また、タイヤの空気圧も規定圧はいっていなかったので、+0.1ずつ
追加してみました。走行感の違いは両者ともまったくわかりません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:EPV師匠に反論してみる(汗)  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/11(土) 10:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼108@名古屋さん:
>マイプリも5W−30であります。
>それも今年の2月からずっと。
>いっぺん0W−20をいれようかなと思っているけど
>0W−20と5W−30の差、体感できるのかなあ。?
トヨタの通常オイルが5W−30ですか。10W−30ではないのかな?
千葉トヨタでは10W−30だけでしたが、今年から0W−20も加わって
いますが・・・各県のディーラーによって常時在庫は変わるでしょう。

10W−30(5W−30)と0W−20では歴然と差があると思います。
燃費に効くのは基本的に後ろの数字です。

わたしの走り方で10%ほど良くなると思っています。
この差は細かくデータを取ってなければ分からないと思います。
ただ運転していての感じでは分からないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : オイルについて  ■名前 : 108@名古屋 <FZJ01652@nifty.com>  ■日付 : 04/9/11(土) 17:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼USKさん:

>トヨタの通常オイルが5W−30ですか。10W−30ではないのかな?
私は会社近くのスタンドで5W−30を指定して入れています。
理由は0W−20がラインナップにないから、まあこれでいいかあ。 
という感じですね。

>10W−30(5W−30)と0W−20では歴然と差があると思います。
>燃費に効くのは基本的に後ろの数字です。

これは実践が一番ですねえ。
会社近くの整備会社に、「ザーレンオイル ボトルキープ」の文字がありましたし・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : オイルについて・その2  ■名前 : このはづく  ■日付 : 04/9/11(土) 22:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼USKさん:
>トヨタの通常オイルが5W−30ですか。10W−30ではないのかな?
>千葉トヨタでは10W−30だけでしたが、今年から0W−20も加わって
>いますが・・・各県のディーラーによって常時在庫は変わるでしょう。

私が世話になっているディーラー(東京都足立区です)では、常時在庫が5W−30のようで、特に指定せずにオイル交換を依頼するとこれになります。

>10W−30(5W−30)と0W−20では歴然と差があると思います。
>燃費に効くのは基本的に後ろの数字です。

5W−30から5W−20にかえた直後にアクセルが軽くなったように感じたことがあります。理屈としてこういうことはあり得るのでしょうか。それとも私の気のせい?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:オイルについて・その2  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/12(日) 17:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼このはづくさん:
>5W−30から5W−20にかえた直後にアクセルが軽くなったように感じたことがあります。理屈としてこういうことはあり得るのでしょうか。それとも私の気のせい?
後ろの数字は高温時のオイルの硬さです。
前の数字はどこまで低温時に流動性を保て使用可能かです。
東京なら10Wで充分です。
で、後ろの30と20の違いは柔らかさサラサラさです。
抵抗が少ないわけです。
で、30から20に換えたらほとんどの人が感じられることだと思います。

トヨタも工場出荷が0W−20に変わったのでしょうか。
ホンダ、ニッサンは前から0W−20でしたからね。

5W−20と0W−20の差はわたしは分からなかったです。
5W−20のほとんどは部分合成油で、
0W−20はまず100%合成油です。
0W−20は趣味の問題だと思いますが、
ディーラーが純正の0W−20を標準在庫にし、価格も10W−30
と同じとなると純正の0W−20入れない手はないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:オイルについて・その2  ■名前 : 椎茸 <shiitake@ypost.plala.or.jp>  ■日付 : 04/9/12(日) 21:48  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは椎茸です。
▼USKさん:
>5W−20のほとんどは部分合成油で、
>0W−20はまず100%合成油です。
>0W−20は趣味の問題だと思いますが、
>ディーラーが純正の0W−20を標準在庫にし、価格も10W−30
>と同じとなると純正の0W−20を入れない手はないと思います。

トヨタの0W-20が100%化学合成というのは初耳です。
入れた私もどっちか知らないのですが(笑)
ホンダの0W-20は100%化学合成ではない事と、値段が意外と安い事を考えて、どうなんだろうと思っています。モリブデンが入っているという話は聞きましたが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:オイルについて・その2  ■名前 : 中影(あかかげ)@兵庫県  ■日付 : 04/9/12(日) 22:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼椎茸さん:
>トヨタの0W-20が100%化学合成というのは初耳です。
>入れた私もどっちか知らないのですが(笑)
>ホンダの0W-20は100%化学合成ではない事と、値段が意外と安い事を考えて、どうなんだろうと思っています。モリブデンが入っているという話は聞きましたが。

椎茸さん、USKさん、こんばんは。中影(あかかげ)です。
私も、100%化学合成と思い込んでいたのですが・・・残念ながら、
「トヨタ純正オイル キャッスルSL 0W-20  鉱物油」のようです。
こちらに(および、どこかの共販さんにも)情報がありました。
http://www.cna.ne.jp/~a_buhin/oil_1.htm

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:オイルについて・その2  ■名前 : 椎茸 <shiitake@ypost.plala.or.jp>  ■日付 : 04/9/12(日) 22:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼中影(あかかげ)@兵庫県さん:
>「トヨタ純正オイル キャッスルSL 0W-20  鉱物油」のようです。
>こちらに(および、どこかの共販さんにも)情報がありました。
>http://www.cna.ne.jp/~a_buhin/oil_1.htm

情報ありがとうございました。やっぱりねぇ。しかし部分合成だろうと良いものは良いっ。(笑)
入れたときは吹け上がりが軽くなりました。タコメーター付けてるからわかったんですけどアクセルワークが一段とシビアになるくらい。だけどそのとき添加剤も一緒に入れたのでホントはどっちの効果かはわかりません。ちなみに私もEPV師匠と同じモーターレブを入れました。
さてF1見ます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:オイルについて・その2  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/13(月) 6:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼椎茸さん:
>▼中影(あかかげ)@兵庫県さん:
>>「トヨタ純正オイル キャッスルSL 0W-20  鉱物油」のようです。
>>こちらに(および、どこかの共販さんにも)情報がありました。
>>http://www.cna.ne.jp/~a_buhin/oil_1.htm
>
>情報ありがとうございました。やっぱりねぇ。しかし部分合成だろうと良いものは良いっ。(笑)
ベースオイルが部分合成ではなく、鉱物油ベースということですね。
そうなんだっておどろきました。

>さてF1見ます。
スタートの混乱で順位落としましたが、琢磨はよく頑張ったですね。
でも、15位まで落ちたシューマッハが2位まで戻したのには驚きです。
琢磨22秒台、シューマッハ21秒台ですからピットストップの出口の
あの差では仕方がありませんでしたね。
タイミングモニター見ていて、琢磨は一度ファーテスト記録しました。
フェラーリが21秒台連発になってしまいましたので・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:オイルについて・その2  ■名前 : このはづく  ■日付 : 04/9/12(日) 23:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼USKさん:
>後ろの数字は高温時のオイルの硬さです。
>前の数字はどこまで低温時に流動性を保て使用可能かです。
>東京なら10Wで充分です。
>で、後ろの30と20の違いは柔らかさサラサラさです。
>抵抗が少ないわけです。
>で、30から20に換えたらほとんどの人が感じられることだと思います。

USKさん、ご説明ありがとうございます。
私の実感には根拠ありということで、安心いたしました。
5W−30から5W−20にかえて、燃費も若干よくなりましたが、私にとってはアクセルが軽くなったのが一番の収穫でした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : シルバニアン  ■日付 : 04/9/9(木) 22:27  -------------------------------------------------------------------------
   今のところ、バッテリー走行を多用し(師匠はバッテリー振幅法と呼ぶ)
好結果が出ていますが、物理学的に考えると温存法が正しいはずです。
バッテリーを介したエネルギー移動はロスがありますから、なるべく
充放電をしないで、さらには熱エネルギーとしても捨てない運転方法が
ベストなはずです。それを極めたのが師匠の技なのですね。
ですから、バッテリーをどんどん使って、どんどん充電というのは
とってもロスが大きいことになるわけです。私が上出来と思っていた
市街地での27km/l(バッテリ走行多用)は、さらに上を目指せるはず
というのが物理学的に保証がありそうです(偉そう---汗)。
うーん、どうやったら、熱エネルギーに変えずに充放電もしないで
走れるのだろう・・・??? 

アップダウンのある市街地では、大抵、下り坂の底には
赤信号になるように作ってあります。これが曲者なんですよねー。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/10(金) 13:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼シルバニアンさん:
>今のところ、バッテリー走行を多用し(師匠はバッテリー振幅法と呼ぶ)
>好結果が出ていますが、物理学的に考えると温存法が正しいはずです。
>バッテリーを介したエネルギー移動はロスがありますから、・・・
これは仮定が欠如しています。
これが無視されたら全く物理学的ではないと思います。
実際に合わないエンジンの効率を一定としたときにいえることで、
エンジンの効率の変化と充放電のロスの分が実際にどうなってい
るかを無視しています。

実際の数値を確認しなければはっきりとは言えないことですが、
皆さんは充放電のロスをあまりにも大きく見積もっていると思います。
わたしは充放電のロスの方が効率の変化より少ないと思うので、
充放電を積極的に利用する方法で、平坦地でカタログ燃費を超える
走行を多く行えてきています。平地の坂道理論です。

>アップダウンのある市街地では、大抵、下り坂の底には
>赤信号になるように作ってあります。これが曲者なんですよねー。
そうなんですね。位置エネルギーの有効利用は無くなります。

実際の坂道理論と平地の坂道理論の違いは
実際の坂の場合により有利なのはこの位置エネルギーの利用です。
しかし、平地では登りに相当する部分が実際の坂道の傾斜にもより
ますが、ほぼ2倍以上良い燃費で行えます。

理論家の方々の見解は仮定が成り立っている範囲で言えることで、
その仮定が実際に有効かどうかの検証を怠っている傾向があります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : シルバニアン  ■日付 : 04/9/10(金) 19:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼USKさん、はじめまして。すでにいろいろ参考にさせていただいています。

>実際の数値を確認しなければはっきりとは言えないことですが、
>皆さんは充放電のロスをあまりにも大きく見積もっていると思います。
>わたしは充放電のロスの方が効率の変化より少ないと思うので、
>充放電を積極的に利用する方法で、平坦地でカタログ燃費を超える
>走行を多く行えてきています。平地の坂道理論です。

なるほど、いろんな理論があるんですね。これだからプリウスは
やめられない。
でも、私は理系の端くれなので、運動エネルギーとバッテリ間の
エネルギー移動の損失はとても大きいことを認識しています。ですから、
やっぱりこちらにこだわってしまいます。
今日は帰路が別だったので実験できなかったのですが、昨日の帰り
調子に乗ってバッテリー走行をたくさんつかってみたのです。終盤までは
一昨日同様のいいペースだったのですが、結局最後にいつもの
BLに戻すために終盤は充電に使わざるをえなくなりました。結果は
やや良い程度の平凡な値になりました。これが、私が考えを改めた
ことの実証になったと考えています。

私がバッテリ多用で高燃費を出したのには、ごく短距離走行(50mとか)
のためにエンジン点火の余分な噴射燃料を防ぐことができたためと
考察しています。より多くの余分なバッテリ走行では逆に燃費が落ちて
しまいました。この仮説を裏付けるため、バッテリ走行は以下に
限定して実験してみます。

・走り出しても50mで止まらなければならないような場合
・右折交差点の中央に進むまで
・前車の左折等で、前方の停止位置までショートしそうなとき(50m以内)
・下り坂を前にした頂上付近からの発進
・滑空時スピード維持の平坦地走行

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/11(土) 9:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼シルバニアンさん:
>でも、私は理系の端くれなので、運動エネルギーとバッテリ間の
>エネルギー移動の損失はとても大きいことを認識しています。
これは回生の話ですね。
マシンの回生の効率はできるだけ上げて欲しいだけです。
回生エネルギーが燃費の向上に目に見えて効いてくることはありません。
多くの場合に無駄に発生させたエネルギーの回収です。
無駄に発生させない方がより良いことは自明すぎます。

>私がバッテリ多用で高燃費を出したのには、ごく短距離走行(50mとか)
>のためにエンジン点火の余分な噴射燃料を防ぐことができたためと
>考察しています。より多くの余分なバッテリ走行では逆に燃費が落ちて
>しまいました。この仮説を裏付けるため、バッテリ走行は以下に
>限定して実験してみます。
>
>・走り出しても50mで止まらなければならないような場合
>・右折交差点の中央に進むまで
>・前車の左折等で、前方の停止位置までショートしそうなとき(50m以内)
>・下り坂を前にした頂上付近からの発進
>・滑空時スピード維持の平坦地走行
前の4つは必然的になる状態ではないでしょうか。
それを多用とは言えないと思います。
バッテリーの多用とは最後のことを多用するかどうかです。
滑空ができない11型ではモーター走行に因らなければなりません。

実際走行で最後にバッテリーレベルを同一にしなければならない
という条件を付ける意味がどこにありますか。

わたしのプリウスについて師匠の試乗の評価は
エンジンは力がない、
滑空のスイートスポットはとても狭い。
これは武田さんのプリウスを乗った直後に同じく4人乗りで
同じ道13Kmを走行しての比較評価です。

武田さんのプリウスに乗って滑空はエスハイより難しいと言ってました。
でも、2度目(慣れたはず)のわたしのプリウスで滑空できた時間は、
見ていて武田さんの半分以下でした。
武田さんのエンジンの力は乗っているときに20型以上あるかも知れない
とも言ってました。が、わたしのはお話の他という感じでした、

車検整備でエンジンの調子が良くなったかと思いましたが、やっぱり
エンジンはあまり変化無く、力はあまりなさそうです。
簡単にいったら、そういうダメ車でも実用走行でカタログ燃費を超える
走行がじばしば可能です。

運転の基本情報を得るメーターを何にするかで、運転法も変わるでしょう。
わたしは精密な燃料計を使っているので、一定区間をできるだけ燃料少なく
走る方法を考えます。
たこメーターを基本にすると、瞬間瞬間のエンジン効率が問題になるので
しょうが、区間の積算されたことについては無力ではないかと思います。
まぁ、師匠のように瞬間瞬間を最高に維持し続ける技があると区間でも
良い結果につながるとは思いますがね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : シルバニアン  ■日付 : 04/9/11(土) 10:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼USKさん:

>前の4つは必然的になる状態ではないでしょうか。
>それを多用とは言えないと思います。

私が多用したという例は、発進からの距離が100m以上とか、
短い坂道を登りきってしまうことです。

>実際走行で最後にバッテリーレベルを同一にしなければならない
>という条件を付ける意味がどこにありますか。

バッテリーを使い切って最後に1km走ってしまうと燃費はとてもよくなります。
これでは、区間燃費が良かったことにはなりません。
また、次の日にEVボタンで幹線道路に出るまでの残量も残しておきたいのです。

モーター走行を必要以上に多用することは充放電量が非常に多い走行方法です。
片や、EPVさんの走行方法はこのトータルの充放電量をなるべく少なくし、
バッテリーレベルを高いところで維持するというものです。
充放電系でのエネルギーロスがある以上、トータルでの充放電量を減らす
EPVさんの運転法に分があると思います。

私は納車数週間の新米ドライバーです。これから、いろいろな経験をつんで
少しずつ解明していきたいと思います。USKさんの言うことが正しかった
と考えを翻すこともあるかもしれません。
自分で良いと思ったバッテリ多用ですが、理論的に納得できないので、すぐに
切り替えてしまいました。また、この運転方法での燃費記録も頭打ちになる
ことが予想できました。次のステップは技術的に非常に高度なことですが、
EPVさんの運転方法を理想としてチャレンジしてみます(長い道のりかも
しれませんが)。これで燃費が今の記録を敗れなければ、USKさんの理論が
正しいことの証明の第一歩になるかもしれません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : みはり@高松  ■日付 : 04/9/11(土) 18:41  -------------------------------------------------------------------------
   シルバニアンさん、USKさん、こんばんは。

ニッケル水素電池の充放電効率ですが、80〜85%くらいのようです。
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/leaflet/rep_list/pdf/T99063.pdf
こっちで見ると、もう少し、高いのかもしれません。
http://www.ntsel.go.jp/ronbun/happyoukai/15files/kankyou17.pdf
90〜95%とか・・・

2番目の資料から見ると、(6ページの表3)
発電・・・95%
充放電・・・94.2%
モーター・・・69.8%
合計、62%くらい?

http://john1701a.com/prius/presentations/prius_ths-presentation_08.htm
のようかエンジン効率なら、発電することによって効率が10%くらい
向上することもありそうなんで、
バッテリー多用もありかな、と思ったりします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:すごい資料ですね  ■名前 : シルバニアン  ■日付 : 04/9/11(土) 23:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みはり@高松さん、こんばんは。
>バッテリー多用もありかな、と思ったりします。

すごーい資料の引用ありがとうございます。みはりさんは、このあたりの研究を
なさっている方なのでしょうか?

今、飲み会から帰ってきてボーっとしている頭でざっと見ただけなのですが、
頭を冷やしてじっくり読ませていただきます。

バッテリ多用で、市街地走行で簡単に燃費が大きくアップしたことの裏づけが
できるかもしれません。比較的低速、発進停止が頻繁なバスに関する考察は
まさに的を得ているようです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : リリーマルレーン  ■日付 : 04/9/11(土) 23:43  -------------------------------------------------------------------------
   みはり@高松さん、こんにちは。素晴らしい資料ありがとうございます。
>http://john1701a.com/prius/presentations/prius_ths-presentation_08.htm
このグラフから、エンジンの効率を(出力にもよりますが)20〜40%と仮定して、みはりさんが苦労して収集してくださった「発電機 → バッテリー → モーター」効率がざっと62%ですから、
エンジンが最も効率よく回っているとき(40%効率)に蓄えておいたエネルギーを電池から取り出して使うと、トータル24.8%(=40%×62%)になりますから、それほどの優位性はないと計算しました。というよりも、効率よくエンジンのみで動いている時の方が逆に効率はよさそうですが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : シルバニアン  ■日付 : 04/9/12(日) 0:28  -------------------------------------------------------------------------
   リリーマルレーンさん、こんばんは。
効率の計算、ありがとうございました。
24.8%と低い数字を示されていますが、たとえこれが80%という値に
なったとしても、充放電のロスはエンジンのみに比べてあるわけ
ですから、私はまだ考えを変えないことにします。

市街地では、坂の底では必ず赤信号であったり、急な赤信号で
止まることがしょっちゅうです。このように一部は回収されるが
無駄に捨てられるエネルギーがたくさんある市街地走行においては、
回収されたエネルギーをモーター走行で再利用する際の条件として
「エンジン走行では逆に不利な状況をモーター走行に置き換える」
ことが必要でしょう。このためには、エンジン走行対回収エネルギー
によるモーター走行のトレードオフ点をさぐることが課題です。
短距離エンジン走行時のエンジン点火のロスがカギと思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : いながき  ■日付 : 04/9/12(日) 3:38  -------------------------------------------------------------------------
   みなさん、こんばんは。興味深いスレッドにかなり遅刻してしまいました。
みはりさんの資料の「モーター効率70%」っていう数値に衝撃を受けました。そんなに悪いのですか...

一瞬書き込みかけましたが、データが奥深すぎて再考します。むむむ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : リリーマルレーン  ■日付 : 04/9/12(日) 4:05  -------------------------------------------------------------------------
   いながきさん、こんにちは。
みはりさんの素晴らしい資料(表3)から、あえて回生効率(1.303)を省いていますから、これを加味すれば、約25%×1.3=32%と、かなり「いい線」になります。
モーター走行を積極的に取り入れても、発電・充電・放電ロス、電動機ロス(かなり大きい数字で小生も驚きました)を考えると、メリットはないでしょうという前提を確かめるために、24.8%を計算上引き出しました。
ハイブリッドカーの総合効率は、回生部分が大きく貢献していますから、総合的にみればエンジン出力の32%を最終的に運動エネルギーに変えていると、資料(表3)をディーゼルバスからプリウスに置き換えた時に、言えると思われます。

もちろん、ここで使われている数字は乗合バスの停留所停車を実験的に再現した走行パターンで、大型ディーゼルエンジン+シリーズハイブリッドのデータやプリウスのデータが混在していますから、勝手に掛け合わせるのは矛盾点が出る可能性があります。
にもかかわらず、いながきさんの経験されている体感実測値がかなり近い数字であることに、感激しております。
(と、書いている間に元記事が一部削除されて、再考中になってしまいました。これを読む人には、しばし、狐につままれた気分になるかも知れません)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : いながき  ■日付 : 04/9/14(火) 2:59  -------------------------------------------------------------------------
   リリーマルレーンさん、ごめんなさい。
とりあえず書いてみたのですが、いろいろ考えたら充電分を
上乗せすると効率としては上がるのですが、そもそも充電
する必要を無くしてしまえばその分燃料を使わないでいいの
では...と考えてしまい、訳がわからなくなってしまいました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : 椎茸 <shiitake@ypost.plala.or.jp>  ■日付 : 04/9/12(日) 3:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼シルバニアンさん:
>リリーマルレーンさん、こんばんは。
>効率の計算、ありがとうございました。
>24.8%と低い数字を示されていますが、たとえこれが80%という値に
>なったとしても、充放電のロスはエンジンのみに比べてあるわけ
>ですから、私はまだ考えを変えないことにします。

エンジンのロスも結構あるはずです。
例えば一定速度エンジン走法は、グライダー加速+滑空サイクル走法に燃費においてかないません。その差分がエンジンが回っている時のロスを考える上でヒントになると私は思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : みはり@高松  ■日付 : 04/9/12(日) 9:16  -------------------------------------------------------------------------
   みなさん、おはようございます。

小出しにしたようで、すみません・・・

モーター単体の効率は、もっと高いと思っています。
発電と同じくらいかな?90%以上はあるのかなぁ。
おそらく、0.698は、駆動系も含めた値でしょう。
発電〜貯蔵〜放出で、80%くらい?

もうひとつ、

出力を増やすことによって効率が良くなる場合は、
出力の増え具合に比べて燃料の増え具合が小さいので、
増えた部分の出力は、比較的安価に取り出せるのです。
その増えた部分の出力を、速度アップじゃなくて
発電機==>バッテリーに回すと、高効率で貯蔵できます。
使うときは、効率の悪いエンジンは、回っていない・・・

次のは、ちょっと気になった資料
http://www.ntsel.go.jp/teikougai/SHY/results05.html
回生効率って、悪そうですね。
測定方法、回生効率の定義が読み取れなかったので、鵜呑みにすると危険かなと思いますが。
速度を落とすときは、回生せずに済むようにするのが一番・・・?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : リリーマルレーン  ■日付 : 04/9/12(日) 10:15  -------------------------------------------------------------------------
   みはりさん、こんにちは。打ち出の小槌みたいで、なんでも情報が出てきます。ドラえもんのポケット状態で、ワクワクの連続です。
回生効率、IM方式でもPM方式でもトータルでは同じくらいで 55%という数値ですが、すごい回収率だと思います。従来の車ならすべてブレーキの熱エネルギーとして捨てられていた運動エネルギーの半分以上を回収しちゃうというのは、予想外に「高い」回収率だと思います。
プロ野球では「銭(ぜに)がグラウンドに埋まってる」といいますが、プリウスは道路に落ちている「銭(ぜに)の半分を拾いながら」走っている訳ですから、ウハウハですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/12(日) 11:36  -------------------------------------------------------------------------
   うーん 10型の電池がΔSOC=20%で交換なんだから、充放電効率は最低でも80%くらいなんじゃないすか?
普通どのくらいかはディーラーに行ったときにでも教えてもらって、掲示板に報告してはどうでしょう?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/12(日) 12:05  -------------------------------------------------------------------------
   いくつか前提となっていると思われる事について追加です。

「プリウス(THS/THS2)では、エンジントルクをタイヤに伝えるためには発電機回転数を抑えるために発電しなくてはならない」という事実を無視してませんか?

「エンジンが回っていると常時12V系が大電力を消費」ですけど、プリのエンジンがガソリンレシプロエンジンで、12V系のイグニッションを使ってる以上、なんだか当たり前のような気もしますが.....

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : みはり@高松  ■日付 : 04/9/12(日) 20:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼リリーマルレーンさん:
>みはりさん、こんにちは。打ち出の小槌みたいで、なんでも情報が出てきます。ドラえもんのポケット状態で、ワクワクの連続です。

ググッてみて、見つけてきただけです。

>回生効率、IM方式でもPM方式でもトータルでは同じくらいで 55%という数値ですが、すごい回収率だと思います。従来の車ならすべてブレーキの熱エネルギーとして捨てられていた運動エネルギーの半分以上を回収しちゃうというのは、予想外に「高い」回収率だと思います。
>プロ野球では「銭(ぜに)がグラウンドに埋まってる」といいますが、プリウスは道路に落ちている「銭(ぜに)の半分を拾いながら」走っている訳ですから、ウハウハですね。

ウハウハしても、積極的に拾うと、損しますよね。(笑)
空気抵抗ところがり抵抗で消費が一番。
運動エネルギーで残しておければ、最高?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : リリーマルレーン  ■日付 : 04/9/12(日) 21:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みはり@高松さん:
>運動エネルギーで残しておければ、最高?

総合板でフライホイールが論じられてましたが、スタートしたときの速度をできるだけ減らさないようにして、ゴールまでたどり着けたら、超ラッキーですね。(^^ゞ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/9/12(日) 20:50  ■Web : http://www.cty-net.ne.jp/~su-ko/  -------------------------------------------------------------------------
   みはりさん、みなさん、こんばんは。

>速度を落とすときは、回生せずに済むようにするのが一番・・・?

まったく同感であります・・・
けれど、
経験上や体験上の話でないと この話題についていけない、
アッぽのEPVでありま〜す・・・(汗;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : みはり@高松  ■日付 : 04/9/12(日) 22:53  ■Web : http://www.netwave.or.jp/~je5nfl  -------------------------------------------------------------------------
   白のEPV2師匠、みなさん、こんばんは。

>けれど、
>経験上や体験上の話でないと この話題についていけない、
>アッぽのEPVでありま〜す・・・(汗;
結局のところ、プリウスの個々のシステムの効率に関するデータはあんまり(全然?)無いようなので、経験、体験がすべてカモ。

20型は、エンジン回すときは、やや?効率の良いところで回すようなので
#師匠の、「体験に基づく書き込み」からの推測です。
バッテリー温存のほうが良いのかもしれませんね。

という私は・・・一般的に言うと、理系人間?
でも、資料に書かれた数字は、あんまり信用しないほうです。
何らかの都合よい加工がなされている、と疑ってかかります。
#生データは、信用しますよ。統計加工されたデータは、あんまり好きじゃないです。
自分の経験上、体験上の雰囲気っていうものが好きです。
数値に表れないので、説得力に欠けます。
おおざっぱな、O型です。

師匠の車の計測器に、パソコン連携機能が付くとよいですね。
データがあれば、都合の良いように、分析可能かなぁ(爆)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/13(月) 6:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みはり@高松さん:
>白のEPV2師匠、みなさん、こんばんは。
>
>>けれど、
>>経験上や体験上の話でないと この話題についていけない、
>>アッぽのEPVでありま〜す・・・(汗;
>結局のところ、プリウスの個々のシステムの効率に関するデータはあんまり(全然?)無いようなので、経験、体験がすべてカモ。
そう思います。
効率の数値が分かっても、実用的な燃費との関連もつかみにくいです。
>
>20型は、エンジン回すときは、やや?効率の良いところで回すようなので
>#師匠の、「体験に基づく書き込み」からの推測です。
>バッテリー温存のほうが良いのかもしれませんね。
バッテリー温存のメリットも良く分かっているつもりですが、
それで全て押し通せるかという点に大きな疑問を持っています。

>師匠の車の計測器に、パソコン連携機能が付くとよいですね。
>データがあれば、都合の良いように、分析可能かなぁ(爆)
この辺は個人開発の計器ですから難しいです。
乗車中の変化の記憶は頑張っても無理ですね。

計器が何かによって、走行法の目安が変わってきます。
わたしは効率の高さと燃費の関係がはっきりしない以上、
実際の燃費のためには精密な燃料計が有意義な計器だと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/12(日) 17:05  -------------------------------------------------------------------------
   >▼シルバニアンさん:
>>充放電のロスはエンジンのみに比べてあるわけ
>>ですから、私はまだ考えを変えないことにします。
それはそれで良いのですが、充放電のロスだけをあげつらうことに
妥当性があるかどうかじっくり考えてください。

▼椎茸さん:
>エンジンのロスも結構あるはずです。
>例えば一定速度エンジン走法は、グライダー加速+滑空サイクル走法に燃費においてかないません。その差分がエンジンが回っている時のロスを考える上でヒントになると私は思っています。
わたしの思いに近いことをおしゃってくださっています。

整理してみましょう。
エンジンの動力は常に75%と25%で振り分けられています。
エンジンのみ走行というのは25%も発電機・モーター・車軸
に伝わるときですね。
でもこの状態は実際の走行ではあまり無い状態です。
一番多くあるのは25%を充電に向かわせている状態です。

さてこういうシステムで平坦地を60Km/hで走るとき、
バッテリーレベルが6(3/4)のときの
エンジンのみ走行時の効率はいくらでしょうか。
充電もある走行時の効率はいくらでしょうか。
バッテリーレベルが4(1/2)のときの
エンジンのみ走行時の効率はいくらでしょうか。
充電もある走行時の効率はいくらでしょうか。

この効率はわたしたちには測れません。
効率のもう一つの認識の仕方に瞬間燃費があると思いますが。

エンジンのみ走行していたらバッテリーは確実に消費されて
いきますので、どこかでその消費分を補充するエンジン回転が
始まります。エネルギー画面での放電はなくとも常時12V系
への放電が相当にあります。この放電量はどのくらいでしょうか。

そして評価しなければならないのは、その状態で一定区間を走った
ときの全域でどうであったかです。
皆さんの理論は瞬間でしか見ていないで、区間で見ようとしない。
そのへんがわたしとずれがあります。

エンジンのみ走行の場合、トータル効率は瞬間効率と同じです。
しかし、モーター走行(滑空)があるとすると、瞬間効率以上に
なります。もし、エンジン走行とモーター走行と等しい距離なら、
瞬間効率の2倍の効率がトータル効率になります。
ですから、充電しながらの効率が、エンジンのみ効率の50%以上
が見込めるなら、エンジンのみ走行が瞬間的には良くても、
総合としては良い効率であるとは言えないことになります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : みはり@高松  ■日付 : 04/9/12(日) 21:50  -------------------------------------------------------------------------
   USKさん、みなさん、こんばんは。

燃費の棒グラフの横軸が、時間じゃなくて、距離だったらいいのになぁ
なんて思ってます。
もし、横軸が距離なら、棒グラフを均して見れば平均燃費がわかりますから。
USKさんもおっしゃっている、区間での燃費も把握しやすい?
プリウスは、5分目盛りですが、エスハイの1分目盛りでも、燃費の実態はわかりにくいです。

充放電のロスが、エンジン効率上昇分と比較して、許容範囲だから、シリーズハイブリッドが成立するのだと思います。
で、モーター多用もありかと。(飛躍しすぎ?)

A.一定速度エンジン走法
B.グライダー加速+滑空サイクル走法
C.充電定速(仮)+モーター定速走法
D.モーター定速+充電定速走法

いずれも、所定の速度に達してからの走法です。
ある一定の平坦な区間を走った場合、どれがいちばん良さそうでしょう。

私は、Aよりは、Dのほうが良さそうに思います。
走行しながら燃費計の変動状態を記憶しておけるほど、運転に余裕が無いもので、根拠として数字を挙げたりはできませんけど。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : シルバニアン  ■日付 : 04/9/12(日) 22:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みはり@高松さん:こんばんは。

>充放電のロスが、エンジン効率上昇分と比較して、許容範囲だから、シリーズハイブリッドが成立するのだと思います。
>で、モーター多用もありかと。(飛躍しすぎ?)

エンジンが効率の良いところで回っていて、発電機を回すのに使う
余分なガソリンがとても少なくて済むということが実証できれば、
「モーター多用もあり」という説に賛成できます。

検討する価値大です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/13(月) 6:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼シルバニアンさん:
>▼みはり@高松さん:こんばんは。
>
>>充放電のロスが、エンジン効率上昇分と比較して、許容範囲だから、シリーズハイブリッドが成立するのだと思います。
>>で、モーター多用もありかと。(飛躍しすぎ?)
>
>エンジンが効率の良いところで回っていて、発電機を回すのに使う
>余分なガソリンがとても少なくて済むということが実証できれば、
>「モーター多用もあり」という説に賛成できます。
>
>検討する価値大です。
おっしゃっていることが瞬間の輪切りでの話ですね。
その中での分割ではなく、時分割された状態を考えられませんか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : 中影(あかかげ)@兵庫県  ■日付 : 04/9/12(日) 22:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みはり@高松さん:
>燃費の棒グラフの横軸が、時間じゃなくて、距離だったらいいのになぁ
>なんて思ってます。
>もし、横軸が距離なら、棒グラフを均して見れば平均燃費がわかりますから。
>USKさんもおっしゃっている、区間での燃費も把握しやすい?
>プリウスは、5分目盛りですが、エスハイの1分目盛りでも、燃費の実態はわかりにくいです。

こんばんは、中影(あかかげ)です。
以前、ペンギン丸さんの日記に、同様なこと書かせて戴きました。
(「5分平均」のメリットは、オールグリーンが容易なこと!も。)

>A.一定速度エンジン走法
>B.グライダー加速+滑空サイクル走法
>C.充電定速(仮)+モーター定速走法
>D.モーター定速+充電定速走法
>
>いずれも、所定の速度に達してからの走法です。
>ある一定の平坦な区間を走った場合、どれがいちばん良さそうでしょう。
>
>私は、Aよりは、Dのほうが良さそうに思います。

CとDの違いが、よく理解できません。解説お願いします。
また、Aは、HVバッテリが拒食症になった時(20型の場合、BL6で、30km/L程度の瞬間燃費が続く)の条件と考えて良いですか?
私の経験値では、B>C>Aでしょうか。
平地に限定すれば、連続燃焼はロス大でしょう。
速度の振幅範囲にも、影響を受けそうです。
実用性を度外視すると、40〜50(〜55)km/h → 30〜25(〜20)km/h程度の範囲で振幅させると、かなり好結果が出る傾向にあります。
滑空時の低速側は、後続車に迷惑がかかるので、データ数は少ないです。

※いつも、有益な公式情報、ありがとうございます。「ググッてみただけ」と謙遜しておられますが、大量の検索結果から、適切な情報を嗅ぎ分ける力量(または、キーワードでの絞り方)が凄いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/13(月) 6:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼中影(あかかげ)@兵庫県さん:
>▼みはり@高松さん:
>>A.一定速度エンジン走法
>>B.グライダー加速+滑空サイクル走法
>>C.充電定速(仮)+モーター定速走法
>>D.モーター定速+充電定速走法
>>
>>いずれも、所定の速度に達してからの走法です。
>>ある一定の平坦な区間を走った場合、どれがいちばん良さそうでしょう。
>>
>>私は、Aよりは、Dのほうが良さそうに思います。
>
>CとDの違いが、よく理解できません。解説お願いします。
わたしもお願いします。
わたしがしているのがどちらに属し、似ているけど違うのにどういう
モードがあるのか大変興味があります。

>また、Aは、HVバッテリが拒食症になった時(20型の場合、BL6で、30km/L程度の瞬間燃費が続く)の条件と考えて良いですか?
20型はエンジンのみ走行で30Km/L以上が容易にでるのですか。

>私の経験値では、B>C>Aでしょうか。
Bはわたしは経験できないのでなんとも言えません。
また、20型はバッテリーの総容量が11型よりも38%も少ないことも
モーター走行はほどほどにとなりましょうかね。
11型で3%のSOCの変化で使ってますが、同じエネルギーを消費すると
20型では4%以上の変化が必要だったと思います。

>実用性を度外視すると、40〜50(〜55)km/h → 30〜25(〜20)km/h程度の範囲で振幅させると、かなり好結果が出る傾向にあります。
>滑空時の低速側は、後続車に迷惑がかかるので、データ数は少ないです。
プリウスになって、わたしは走行計画に時間的に余裕を持つように
なりましたが、40Km/hベースではとても実用になりませんね。
短距離では効果も見えてきませんが、大方そのぐらいの速度です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : みはり@高松  ■日付 : 04/9/13(月) 11:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼USKさん:
>▼中影(あかかげ)@兵庫県さん:
>>▼みはり@高松さん:
>>>A.一定速度エンジン走法
>>>B.グライダー加速+滑空サイクル走法
>>>C.充電定速(仮)+モーター定速走法
>>>D.モーター定速+充電定速走法
>>CとDの違いが、よく理解できません。解説お願いします。
>わたしもお願いします。
>わたしがしているのがどちらに属し、似ているけど違うのにどういう
>モードがあるのか大変興味があります。
運転の終了時が放電気味の人と、充電気味の人との違いくらいの違いです。
放電気味の人は、先に充電しないと、モーター走行できない
充電気味の人は、先にモーター使わないと・・・

悩ませてしまって、すみません。

モーター走行は、速度によって適用の可否が分かれるようですね。
Aの状態が維持できるような速度だと、モーター走行は極短距離しかできなかったりして。(笑)

私は、充電地獄完了まで信号にひっかからない自信があれば、充電地獄になってもいいな、って感じでやってます。
根拠は・・・笑わないようにお願いします
クルコンセットすると、エンジンを止めようとし、充電地獄になるまでエンジンが起動されないこと。
充電地獄になっても、セットしている速度を維持している限り収支は合ってるからそうしているのだと思っています。


ps
国の機関は、いろいろ研究して、ホームページで公開しているようです。
クグッて、go.jpドメインの、pdfファイルがひっかかったら、ねらい目だったりして。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : シルバニアン@早番昼休み  ■日付 : 04/9/13(月) 11:50  -------------------------------------------------------------------------
   みなさんこんにちは

>A.一定速度エンジン走法
>B.グライダー加速+滑空サイクル走法
>C.充電定速(仮)+モーター定速走法
(>D.モーター定速+充電定速走法)

私も、中影(あかかげ)さんの経験のように、Bが最高効率だと思いますが、
Cにおいて充放電ロスを考えると、B->A->C(D)となると思います。

USKさんの理屈でいえば、Cがもっとも良いということになるのでしょうね?


みはりさんは定速での比較のみを挙げていらっしゃいますが、市街地走行での
燃費向上においては、いろいろな条件がたくさん絡み合ってきます。
たとえば、信号や右左折では、停止・減速が必須であり、回収する機会が
たくさんあります。この充電分は積極的にモータに使っても構わない分です。
自然回収以上の電力をエンジン加速時に積極的に充電して、モーター走行をより多く
使用しようというのは、私は非効率と思います。Aがもっとも効率が良いという
意見が多ければ、これが正しいと思えるのですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/13(月) 14:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼シルバニアン@早番昼休みさん:
>USKさんの理屈でいえば、Cがもっとも良いということになるのでしょうね?

USKさんの昔の走行記録を見て思ったのですが、USKさんのやろうとしているのはAに近い気がします。
「Aをやってると充電するので、モーター走行で消費する」が付け加わるから、A'って感じかもしれませんが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : シルバニアン  ■日付 : 04/9/13(月) 18:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼くまくまさん:
>USKさんの昔の走行記録を見て思ったのですが、USKさんのやろうとしているのはAに近い気がします。
>「Aをやってると充電するので、モーター走行で消費する」が付け加わるから、A'って感じかもしれませんが。

それって、C(またはD)じゃないですか?

Aはいつもいつもエンジンで走る状態で、一般のガソリン車の状態ですよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/13(月) 19:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼シルバニアンさん:
>Aはいつもいつもエンジンで走る状態で、一般のガソリン車の状態ですよね。

低燃費で走行しているプリウスには関係ない状態って事ですね。
そんならCで良いんじゃないですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:↑訂正  ■名前 : シルバニアン  ■日付 : 04/9/13(月) 18:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼シルバニアン@早番昼休みさん:

>自然回収以上の電力をエンジン加速時に積極的に充電して、モーター走行をより多く
>使用しようというのは、私は非効率と思います。Aがもっとも効率が良いという
>意見が多ければ、これが正しいと思えるのですが。

申し訳ありません、間違えました。

最後の部分:「Aが・・・」を修正します。
B(グライダー加速+滑空)がもっとも効率が良いという意見の方には賛同してもらえると思います(・・・よね?)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : たなか  ■日付 : 04/9/13(月) 3:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼USKさん:
>整理してみましょう。
>エンジンの動力は常に75%と25%で振り分けられています。
>エンジンのみ走行というのは25%も発電機・モーター・車軸
>に伝わるときですね。
>でもこの状態は実際の走行ではあまり無い状態です。
>一番多くあるのは25%を充電に向かわせている状態です。

何か勘違いしていませんか?
PSD は、トルクを72%対28%で分割しています。
動力(パワー)は、トルク×回転数です。

車両停止中に充電が必要なときは、動力は、100%発電機に、
車軸には0%の動力分割です。

いつもいつも、発電機に(25%ではなくて)28%のパワーが
分割されていると思うのは大きな間違い。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/13(月) 5:36  -------------------------------------------------------------------------
   たなかさん
正しい知識をありがとうございます。
動力分割ではなく、トルク分割なんですね。

停止時のこと思うとどうなっちゃうんだろうと思ってました。
よく分かりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/12(日) 16:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼シルバニアンさん:
見解の相違が大きいでが・・・

>バッテリーを使い切って最後に1km走ってしまうと燃費はとてもよくなります。
>これでは、区間燃費が良かったことにはなりません。
これの繰り返しの生涯燃費でどうかが一番の事柄です。
ですから、無給油の到達距離が大きなテーマになると思います。

>モーター走行を必要以上に多用することは充放電量が非常に多い走行方法です。
>片や、EPVさんの走行方法はこのトータルの充放電量をなるべく少なくし、
>バッテリーレベルを高いところで維持するというものです。
>充放電系でのエネルギーロスがある以上、トータルでの充放電量を減らす
>EPVさんの運転法に分があると思います。
この点の皆さんの思いこみが実際と遊離しているとわたしは思っています。

師匠の運転法もモーター多用の運転法の一つです。
モーターを使う場面でしっかり働いてもらいましょう。
そのためには他の時には不必要に使わないようにする。

わたしのいうモーター走行(滑空も含める)の多用は、何が何でも
モーターで走ることではありません。

技のないわたしと滑空能力がない11型ではある意味で機械的な操作法で
カタログ燃費を超える走行をするためには充放電を繰り返しながらの
モーター走行が必要になります。

11型は20型よりも38%?でしたっけ大きいバッテリー容量を持って
いることもモーター走行向きと言えますが・・・

THS(THSII)はエンジンの発生する動力を動力分配装置で、
75%をそのまま車軸に、25%を発電機に回しています。
この使い分けが問題でありましょう。

>自分で良いと思ったバッテリ多用ですが、理論的に納得できないので、すぐに
>切り替えてしまいました。
おっしゃる理論がまだ一面的ではないでしょうか?
いま議論が発展していますので楽しみですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : たなか  ■日付 : 04/9/13(月) 8:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼USKさん:
>11型は20型よりも38%?でしたっけ大きいバッテリー容量を持って
>いることもモーター走行向きと言えますが・・・

11型も20型も同じ6.5AHの容量です。
数値は正確に伝えるようお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/13(月) 11:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たなかさん:
>▼USKさん:
>>11型は20型よりも38%?でしたっけ大きいバッテリー容量を持って
>>いることもモーター走行向きと言えますが・・・
>
>11型も20型も同じ6.5AHの容量です。
>数値は正確に伝えるようお願いします。

USKさんが間違えた数字は多分そこじゃなくて、10と20を書き間違えたと考える方が自然でしょう。みなさん気軽に書き込んでいらっしゃるようだし、USKさんにだけ正確な投稿を求めるのはなんかヘンですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : たなか  ■日付 : 04/9/13(月) 12:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼くまくまさん:
>▼たなかさん:
>>▼USKさん:
>>>11型は20型よりも38%?でしたっけ大きいバッテリー容量を持って
>>>いることもモーター走行向きと言えますが・・・
>>
>>11型も20型も同じ6.5AHの容量です。
>>数値は正確に伝えるようお願いします。
>
>USKさんが間違えた数字は多分そこじゃなくて、10と20を書き間違えたと考える方が自然でしょう。みなさん気軽に書き込んでいらっしゃるようだし、USKさんにだけ正確な投稿を求めるのはなんかヘンですね。

USKさんは、いつも勘違い、憶測ばかりと自覚していらっしゃるのですが、
普通の読者に混乱を与えるような書き込みは指摘させていただいています。

USKさんのおっしゃっているのは、ご自分の11型で間違いないと思います。
たとえ、10型の間違いだったとしても、10型のバッテリーは 6.0AH なので
大小が逆で、その差は約8%ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/13(月) 13:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たなかさん:
>USKさんは、いつも勘違い、憶測ばかりと自覚していらっしゃるのですが、
>普通の読者に混乱を与えるような書き込みは指摘させていただいています。

まあ指摘をすることは大事なんでしょうね。

>USKさんのおっしゃっているのは、ご自分の11型で間違いないと思います。
>たとえ、10型の間違いだったとしても、10型のバッテリーは 6.0AH なので
>大小が逆で、その差は約8%ですね。

正直、なにが間違いだったかも推測しにくいんですけどね。
11型は20型に比べてバッテリの「容積」が大きいのかもしれないし......

でも、仮にAhで表される容量だったとしても、運用する充電深度が型によって違うから、6.5とか6.0とか言っても混乱するだけですね。
で、質問なんですけどそれぞれの型で「運用される充電深度範囲内の容量」の比較ができる資料って、だれかご存じないですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/13(月) 18:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たなかさん:
>▼USKさん:
>>11型は20型よりも38%?でしたっけ大きいバッテリー容量を持って
>>いることもモーター走行向きと言えますが・・・
>
>11型も20型も同じ6.5AHの容量です。
>数値は正確に伝えるようお願いします。
何をいっているんですか。
間違っているのはあなたです。

一個のバッテリー容量をいっていませんよ。
総容量です。数値がでたらめかどうか検証してください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/13(月) 18:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼USKさん:
>>11型も20型も同じ6.5AHの容量です。
>>数値は正確に伝えるようお願いします。
>何をいっているんですか。
>間違っているのはあなたです。
>
>一個のバッテリー容量をいっていませんよ。
>総容量です。数値がでたらめかどうか検証してください。

えっと、USKさんのおっしゃるのは電池の容量じゃなくて、たぶん電池から取り出せる電力だと思うんですよ。
11/20型のバッテリーはどちらもモジュール一個あたり、だいたい46Whの出力です(http://www.peve.panasonic.co.jp/catalog/kaku.html)が、モジュール数が20型は28個、11型は38個入ってます(http://emf.nikkeibp.co.jp/emf/ecograph/2004_01/eco5_1.html)から、38/28=1.357で、11型のバッテリの公称電力は20型より36%ほど大きいことになります。それほどUSKさんが間違ったことを言ってるようには見えないですね。

一応計算しますね
20型
28×46Wh/kg×1.05kg=1.35kWh
11型
38×46Wh/kg×1.04kg=1.81kWh(34%ほど20型より大きい電力)
10型についてはhttp://www.peve.panasonic.co.jp/catalog/maru.htmlから計算すると、
40×40Wh/kg×1.09kgだから、1.74kWhですね。

もちろん、運用の問題から、この電力を使い切れているわけではないと思いますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/13(月) 19:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼くまくま:
>えっと、USKさんのおっしゃるのは電池の容量じゃなくて、たぶん電池から取り出せる電力だと思うんですよ。

大変失礼しました、電力ではなく、電力量と言わないと怒られそうですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/13(月) 20:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼くまくまさん:

>もちろん、運用の問題から、この電力を使い切れているわけではないと思いますが。
11型だとSOCが80%から30%(???)使う設計だったかと思います。
20型だとバッテリーの搭載量が少ないのでもう少し幅を広げた?ようですね。

わたしの走行ではこの使用域の中で3%振幅させているだけです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : たなか  ■日付 : 04/9/13(月) 19:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼USKさん:
>総容量です。

そんな勝手な用語を創造しないでください。
お願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/13(月) 19:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たなかさん:
>▼USKさん:
>>総容量です。
>
>そんな勝手な用語を創造しないでください。
>お願いします。

電気に詳しい人以外が投稿しにくくならないように配慮をお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/13(月) 20:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たなかさん:
>▼USKさん:
>>総容量です。
>
>そんな勝手な用語を創造しないでください。
>お願いします。
総容量が一般ない言葉、意味が通じない言葉だとは思いませんが・・・

話の流れに重大な支障をきたすことではないことにおかしな言いがかりですね。
あなたはそれしかしないつもりでしょうが、迷惑なだけのことも多いです。

36%だったか38%だったかですので?をつけてました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/13(月) 20:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼USKさん:

>総容量が一般ない言葉、意味が通じない言葉だとは思いませんが・・・

通じる人には通じるかもしれませんが、みんなに通じる言葉にはなってないとおもいますよ。
私のもそうでしたが。

>36%だったか38%だったかですので?をつけてました。

言いがかりだ、と主張できるほど根拠がしっかりしてるのなら、せめて情報源を提示して反論するくらいのことはご自分でなさって下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/13(月) 21:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼くまくまさん:
>
>言いがかりだ、と主張できるほど根拠がしっかりしてるのなら、せめて情報源を提示して反論するくらいのことはご自分でなさって下さい。

科学エッセイを書いているわけではありませんし、
すでに何度か本掲示板の方で言ってきたことです。
このスレッドの他のすぐ前の枝でも言ってきたことを下敷きにして
言葉を理解していただけなければ、立ちゆきません。

わたしはたなかさんに言葉を切り出してあげつらうことは、
それしかしないことは、言いがかりであると何度も言ってきました。

もういいです。ここに対してどなたもコメント無用にしてください。
単なる泥仕合になること目に見えますので・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : くまくま  ■日付 : 04/9/13(月) 23:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼USKさん:
>▼くまくまさん:
>科学エッセイを書いているわけではありませんし、
>すでに何度か本掲示板の方で言ってきたことです。

でも普通使わないとか、一部の人が使いにくい言葉だったら、読み難いでしょ。

>このスレッドの他のすぐ前の枝でも言ってきたことを下敷きにして
>言葉を理解していただけなければ、立ちゆきません。

なんで引用しないんですか?すぐ前の枝のどれですか?
このスレッド、やたら長くて探せませんよ。

>わたしはたなかさんに言葉を切り出してあげつらうことは、
>言いがかりであると何度も言ってきました。
>もういいです。ここに対してどなたもコメント無用にしてください。
>単なる泥仕合になること目に見えますので・・・

単なる泥仕合になるのは、言いたい事言い放って、意味のあるスレッドにしていくつもりはないから?
掲示板に書き込みしておいてコメント無用は失礼なんじゃないですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/14(火) 1:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼くまくまさん:
>単なる泥仕合になるのは、言いたい事言い放って、意味のあるスレッドにしていくつもりはないから?
>掲示板に書き込みしておいてコメント無用は失礼なんじゃないですか?
有意義な話の腰を折るわたしは間違い間違いだというだけの枝でしょう。
本来の話がスポイルされてしまっているからコメント無用というまでです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:物理学的に考える(ひゃ)  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/11(土) 9:56  -------------------------------------------------------------------------
   ちょっと席を外しました。

ここや掲示板での理論屋さんへのわたしの疑問。
物理学といっても、定性論ですべて推し量る。
定性論の組み合わせのときの重み付けは検証がない思いこみでは。

だから、現実とのずれは大きくても当然なのですが、
ずれがある方が間違いとする。

定量的なベースが必要と思います。

燃費のことを話すとき、最終的には
消費燃料と距離の2値をどう得るかが問題ではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 私がベスト燃費を出せるとしたら・・  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/9/13(月) 0:51  ■Web : http://www.cty-net.ne.jp/~su-ko/  -------------------------------------------------------------------------
   皆さん、こんばんは。白のEPV2@四日市です。

バッテリーモーター走行(バッテリー振幅法)がよいのか
エンジン走行(温存法)がよいのか?
この議論になると、以前から尽きることを知りません・・・

私が発言できるのは経験値からの推理だけです(^^;
経験その1
例えばバッテリーモーター走行で時速69キロにて巡航する
すると、
あっという間に終わってしまい、燃費向上効果は極めて薄い。
この場合71キロのエンジンのみ走行が勝つのではないか?

その反面、実際に可能な場面は限られるけど、
積極的なバッテリーモーター走行で時速40キロにて巡航する
BL減ったら(私の場合5まで)
エンジンで65キロまで加速
しばらく巡航
BL溜まってエンジン止まったら時速40キロに下がるまで滑空
積極的なバッテリーモーター走行で時速40キロにて巡航する
その繰り返し・・・・・

私がベスト燃費を出せるとしたら、いつもこのパターンの時です。

要はエンジンとモーターの使い方。(使い分け)

エンジンは低速に弱い。だから75%リアル発電電気に頼ったグライダー加速。
モーターは高速に弱い。だから上限速度付近で積極的なバッテリーモーター走行はさせない。

つまりバッテリーからの黄色い矢印を出してよいのは巡航最低速度であろう時速40キロ。

なぜか?
アッぽの推理でしかおまへん・・・(^^;
我が家の扇風機
「強」で回すとエライ発熱しよる
効率悪くなっとるんとちゃうか?
プリウスのモーターも同じちゃうか?
時速69キロで回すと熱に消えてくんが多いんではないか?

プリウスの諸元表に
モーター(3CM)の 最高出力50KW / 1200〜1540rpmとある
システム最大トルク 48.7kg・m /  22km/h となっている

モーターは低速大得意 反面 高速が苦手なのではないか・・・

だから
バッテリーモーター走行(バッテリー振幅法)がよいのか
エンジン走行(温存法)がよいのか?
を論じる場合は結論は一概に言えない
どちらとも言える。
私は上記の走行法で燃費を稼いでいるのは事実です

でも最近は「時速40キロにて巡航する」なぁ〜んて事が出来ない
心臓の小さくなってしまったepvです(オイ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私がベスト燃費を出せるとしたら・・  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/13(月) 19:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPV2@四日市さん:
>皆さん、こんばんは。白のEPV2@四日市です。
>
>バッテリーモーター走行(バッテリー振幅法)がよいのか
>エンジン走行(温存法)がよいのか?
>この議論になると、以前から尽きることを知りません・・・
これは話す前提が合っていないことが最大のことと思います。
わたしの場合はバッテリーの振幅はヒステリシス利用の振幅です。
11型の場合、前に書きましたが3/4から1/2への変化と、
1/2から3/4への変化のヒステリシスの巾が3%なのです。
11型でのバッテリー表示はこの2つしかない。その表示の変化は
大きいですからすごく振幅させているようですが、変化の部分だけ
使っているので、振幅は少ないと言えると思います。

>私が発言できるのは経験値からの推理だけです(^^;
>経験その1
>例えばバッテリーモーター走行で時速69キロにて巡航する
>すると、
>あっという間に終わってしまい、燃費向上効果は極めて薄い。
>この場合71キロのエンジンのみ走行が勝つのではないか?
正確に実験しなければ言えないことだと思います。
安定した実験コースにてモーター走行できる距離、
バッテリーが回復する距離を数サイクルできるようなコースで
どのくらいの燃費だったか求めなければ分かりません。
同じコースをエンジン走行状態の速度でどのくらいの燃費だったか。
この比較をして初めて言えることだと思います。

>その反面、実際に可能な場面は限られるけど、
>積極的なバッテリーモーター走行で時速40キロにて巡航する
>BL減ったら(私の場合5まで)
>エンジンで65キロまで加速
>しばらく巡航
>BL溜まってエンジン止まったら時速40キロに下がるまで滑空
>積極的なバッテリーモーター走行で時速40キロにて巡航する
>その繰り返し・・・・・
>
>私がベスト燃費を出せるとしたら、いつもこのパターンの時です。
数値の絶対値に違いがありますが、わたしがモーター走行多用と
言っている走行と同じことですね。
11型の場合、わたしのマシンとわたしの技量では滑空は難しい
ので、全てモーター走行にしているだけです。
わたしのマシンは師匠でさえ、武田さんマシンの半分も滑空しな
かったので、滑空はあきらめですよ。

途中の部分はざっと省略しますが・・・
高速のモーター走行が早くバッテリーを消費することは
ロスが大きいからではありません。すぐにロスって言わないでほしい。
走行するために必要なパワーが低速より高速の方がたくさん必要
なので、バッテリーを早く消費するのです。
同じバッテリー容量を消費するなら低速走行の方が距離のばせます。

>でも最近は「時速40キロにて巡航する」なぁ〜んて事が出来ない
>心臓の小さくなってしまったepvです(オイ
+20で走っていてもあおられる状態が多いです。
それ以上は勘弁してもらっていますが、
勝手に追い越していけばいいのにと思います。
はみ出し禁止は守るけど、速度超過は行うって何なんでしょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私がベスト燃費を出せるとしたら・・  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/9/14(火) 2:22  ■Web : http://www.cty-net.ne.jp/~su-ko/  -------------------------------------------------------------------------
   USKさん、
この議論
私のHPの掲示板に移しませんか?
http://www2.spline.tv/bbs/epv1710/?message=218

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私がベスト燃費を出せるとしたら・・  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/14(火) 22:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPV2@四日市さん:
>この議論
>私のHPの掲示板に移しませんか?
>http://www2.spline.tv/bbs/epv1710/?message=218
行ってみました。
15日までいらっしゃらないようですし・・・

ただ、69Km/hのモーター走行が良いとはひと言も言ってません。
良いか悪いかの評価をするための実験結果がなければ言えないよ。と
言っているだけなのですが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私がベスト燃費を出せるとしたら・・  ■名前 : いながき  ■日付 : 04/9/14(火) 3:03  -------------------------------------------------------------------------
   白のEPV2さんが上でまとめられたのはすごくうまいと思いました。
おそらくUSKさんの条件というのは、一定速度で走らないといけない
場合なのでは、と思います。信号の無い平坦な道路で後続車がいたら
そう言う風に走るしかないと思います。

手持ちのデータで計算すると、60km/hくらいでは補機アクセサリなど
含めて5.5kWの出力が必要です。そうすると、みはりさんの示された
データだとエンジンの効率の悪いぎりぎりのところになるみたいです。
それならば、いったんモータで走って電池を減らして、エンジンONの
時に2kWくらい上乗せして充電すれば、それなりに効率の良いエンジン
出力領域に達するのではと思います。

バッテリをどこまで放電するかは、USKさんはよい具合のところだと
自分は感じます。強制充電ですと20Aくらい流れますが、5〜6A程度
だったらそんなに損失ないのではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私がベスト燃費を出せるとしたら・・  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/14(火) 10:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼いながきさん:
わたしが言いたいことに近いコメントで嬉しいです。

>白のEPV2さんが上でまとめられたのはすごくうまいと思いました。
>おそらくUSKさんの条件というのは、一定速度で走らないといけない
>場合なのでは、と思います。信号の無い平坦な道路で後続車がいたら
>そう言う風に走るしかないと思います。
わたしは実用走行であまり速度変化をしない方が良いと思ってそう
しているだけです。
以前、本掲示版に簡単な実感結果を発表しました。
一番燃費が良いのは
1/2の間は61から63Km/hでエンジン走行し、
3/4になったら40Km/h前後でモーター走行すし、
1/2になったらエンジン走行の繰り返し、
次が、50Kmの定速運転
そのお次が
3/4のときのモーター走行を57から58Km/h
にするときです。

示した数値は出せません。
wakaさんのサーチもURLが分からなくなってます。

師匠とわたしのベスト燃費をえる考え方は全く同じだと思っています。
基本はエンジン停止走行をいかに多く行うかです。
20型の滑空を利用するか、11型の滑空を利用できないか
の違いだけだと思います。

>手持ちのデータで計算すると、60km/hくらいでは補機アクセサリなど
>含めて5.5kWの出力が必要です。そうすると、みはりさんの示された
>データだとエンジンの効率の悪いぎりぎりのところになるみたいです。
>それならば、いったんモータで走って電池を減らして、エンジンONの
>時に2kWくらい上乗せして充電すれば、それなりに効率の良いエンジン
>出力領域に達するのではと思います。
わたしの走行でエンジンが回ったときはエンジンだけで車軸を駆動し、
発電機は充電になります。ですから、その瞬間の効率はおしゃるように
よりパワーを出力させるときの効率になります。少なくともエンジンの
効率カーブをみると、使用域でパワーが大きめの方が効率よいようですね。
しかし、その瞬間の燃費は悪いです。
効率はガソリンの使用に対してどれだけの動力になったか、ですよね。
充電された電力を使うときの効率はどう計算されるのでしょうか。
効率はガソリンの使用なしですから無限大でしょうか。

>バッテリをどこまで放電するかは、USKさんはよい具合のところだと
>自分は感じます。強制充電ですと20Aくらい流れますが、5〜6A程度
>だったらそんなに損失ないのではないでしょうか。
1/2と3/4の画面表示の変化だけしか見られない11型で
わたしもバッテリーを相当振幅させているのかと思いましたが、
今年の3月に手に入れた資料で、このヒステリシスの巾が3%
であるということを知って、本当に心強くなりました。
8月20日のHDDの破壊で、バックアップ無し1台HDD運転でしたので
全てすっ飛んでしまいました。
本掲示版に7月頃書いたこの資料を読まれましたか。
本掲示版の調子が悪くなる前です。

運転法は見る計器によって変わってきますよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私がベスト燃費を出せるとしたら・・  ■名前 : Shala  ■日付 : 04/9/14(火) 10:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼USKさん:

>運転法は見る計器によって変わってきますよね。

USKさんが注目している計器は、タマス式燃費計
EPVさんが注目している計器は、タコメータ
いながきさんが注目している計器は、電流計
ですね。

電流計を、もとにした数値の考察は以下のページにあります。

http://homepage.mac.com/inachan/prius/current.html
http://homepage.mac.com/inachan/prius/current2.html
http://homepage.mac.com/inachan/prius/motor.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私がベスト燃費を出せるとしたら・・  ■名前 : 椎茸 <shiitake@ypost.plala.or.jp>  ■日付 : 04/9/15(水) 4:16  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは椎茸です。
どこにぶら下げようか迷ったのですが、ここに。
▼Shalaさん:
>▼USKさん:
>
>>運転法は見る計器によって変わってきますよね。
>
>USKさんが注目している計器は、タマス式燃費計
>EPVさんが注目している計器は、タコメータ
>いながきさんが注目している計器は、電流計
>ですね。
>
>電流計を、もとにした数値の考察は以下のページにあります。
>
>http://homepage.mac.com/inachan/prius/current.html
>http://homepage.mac.com/inachan/prius/current2.html
>http://homepage.mac.com/inachan/prius/motor.html

ご紹介ありがとうございます。
モーターは低い速度のほうが効率がいいと感覚的に思ってましたが、この考察を見てすっきりしました。
だいぶ前に理想的な巡航速度の話を挙げたときにはエンジン走行とモーター走行をごっちゃにしてましたので、108さんの「モーター使って平均50くらい」の意味がピンと来ませんでしたが、ここでやっとわかった感じです。

さて私もタコメーター派なのですが、同じタコ派のEPV師匠とはベースと年季が違うようでいつも教わってばかりです。私がタコメーターを観察してわかった事がありますが、ここでの通説とちょっと違うのでたっぷり吟味してからそのうち・・・期待しないで・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私がベスト燃費を出せるとしたら・・  ■名前 : みはり@高松  ■日付 : 04/9/14(火) 10:45  -------------------------------------------------------------------------
   いながきさん、みなさん、おはようございます。

>手持ちのデータで計算すると、60km/hくらいでは補機アクセサリなど
>含めて5.5kWの出力が必要です。そうすると、みはりさんの示された
>データだとエンジンの効率の悪いぎりぎりのところになるみたいです。
>それならば、いったんモータで走って電池を減らして、エンジンONの
>時に2kWくらい上乗せして充電すれば、それなりに効率の良いエンジン
>出力領域に達するのではと思います。
速度の数字を出すと、紛糾しそうなんで(笑)、出せなかったのですが、
こんな感じかな、と思います。

>バッテリをどこまで放電するかは、USKさんはよい具合のところだと
>自分は感じます。強制充電ですと20Aくらい流れますが、5〜6A程度
>だったらそんなに損失ないのではないでしょうか。
放電具合は、実用上は、よい具合のところだと思います。
効率のほうは、強制充電のほうが発電効率は良いと思います。
エンジン効率は、多分、そんなに変わらないでしょう。
ただ、一度強制充電になってしまうと、手動で解除できないので、
やらないほうが、安全サイドなのかと。

夜勤帰り、今晩も夜勤なんで、これくらいで。 では。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 強い電気を要求するほど発熱?  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/10/11(月) 2:00  ■Web : http://www.cty-net.ne.jp/~su-ko/  -------------------------------------------------------------------------
   皆さん、こんばんは。白のEPV2@四日市です。

>プリウスのモーターも同じちゃうか?
>時速69キロで回すと熱に消えてくんが多いんではないか?

「熱に消えてくんが多い」のは駆動バッテリーの方が実は多いかも?
って気がしてきました〜

強い電気を要求するほど発熱すると思います
もちろん減ってそれを充電するのにも・・・

どちらかといえば、
エンジンは低速が苦手
モーターは高速が苦手

エンジンで時速60キロ
モーターで時速40キロ
このギャップをどう埋めるか?

このテーマで書いています
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=56;id=epv1710

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 師匠、PART2スレッドにして下さい。  ■名前 : ミリオン@20G <prius_million@yahoo.co.jp>  ■日付 : 04/10/12(火) 21:54  ■Web : http://www6.ocn.ne.jp/~miostock/Nenpi.htm  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPV2@四日市さん:

投稿を探すのに一苦労です(^^;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/5/11(火) 2:00  -------------------------------------------------------------------------
   皆さん、こんばんは。白のEPV2@四日市です。
以前メイン掲示板で予告したことです。
http://www.priusmania.net/tmeboard/tmeboard.cgi?mode=thread&target=4780

なぜ時速35キロ以下ではBレンジブレーキ主体で停止すると良いのか についてです。
これに関しての考察を琵琶湖オフでみえはりさんからお聞きしてきました。

エスハイはすこぶる回生効率が高いらしい(多分)
なぜだと思いますか?
それは後輪からもモーターで回生するからなのです!

プリウスではその分はドラムブレーキに熱となって消えてしまいます。
後輪の分担はわずかでしょうが、ブレーキを踏んだ分はある程度仕方ありません。免れません。

ところが、Bレンジブレーキならメカブレーキとはまったく無縁であります!
特に下り坂ほどしっかり減速してくれる頼もしい存在です。

エンジンブレーキ併用では効果半減以下ですが時速35キロ以下では
確実にエンジン停止して、しかもギア比の低い強力モーターブレーキ状態となります。

これで回生が増さないわけがない!
事実、下り坂でのバッテリーの回復の早さには目を疑います。

後続車の無いクネクネ道で本当に時速35キロを上限に降坂したら
標高差200m程もないのに、BL3がアッという間にBL8の満充電になり
ビックリした事が忘れられません・・・

この出来事で確信致しました〜

それ以来、停車に向けて時速35キロ以下ではBレンジブレーキ主体で
停止するようにいつも心がけております。

大切なことは時速35キロ以下になったらBレンジにシフトすることです。
もし早まって時速36キロでシフトダウンすると瞬時にエンジンが掛かってしまい、
25キロ以下になるまでエンジンブレーキ併用となってしまいます。

当然エネルギーロスですよね。
注意しましょう・・・
ではまた。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  ■名前 : プリユスたん@神戸  ■日付 : 04/5/11(火) 2:20  -------------------------------------------------------------------------
   この時速35キロですが、メーター読みで良いのでしょうか?
音声コマンドの「今何キロ?」との誤差が最低5キロはありますので、「ほんまは今何キロなんやねん!」といつもつっこんでます…。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/5/11(火) 2:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼プリユスたん@神戸さん:

>この時速35キロですが、メーター読みで良いのでしょうか?

そうです。減速カウントダウンにてキッチリ35キロになった瞬間に
シフトダウンして下さい。
等速巡航からなら34キロです。
巡航35キロからではエンジン掛かった経験があります。

私のはエンジン回転モニターランプが有りますので分かることです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  ■名前 : プリユスたん@神戸  ■日付 : 04/5/11(火) 2:38  -------------------------------------------------------------------------
   アドバイスありがとうございます やってみますね。
Bレンジにすると割とガックンと制動力が増すので、同乗者がいるとなかなか使えませんねぇ…。
しかし、お互い遅い時間まで起きてますねぇ(w)
いつも、仕事の息抜きに覗いてます。
仕事しよっと

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  ■名前 : アルビン  ■日付 : 04/5/14(金) 14:52  -------------------------------------------------------------------------
   プリユスたん@神戸さん、はじめまして!
MCブルーマイカのアルビンです。

>Bレンジにすると割とガックンと制動力が増すので、同乗者がいるとなかなか使えませんねぇ…。
同乗者にもよるのでしょうが、私の家族は鈍感なせいか大丈夫です。
あと、峠くだりや渋滞気味の低速運転時に踏みかえ不要なことも多く楽なので納車当時からお世話になっています。
これで燃費がDレンジ&ブレーキよりイイのなら、一石二鳥で得した気分ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 補足:11型の場合  ■名前 : 少々で二升  ■日付 : 04/5/15(土) 6:35  -------------------------------------------------------------------------
   いなちゃんの部屋を見たことのない11型乗りの方のために一つフォロー♪。

11型のBレンジで、アクセルを完全に離してもエンジンブレーキが働かない
領域は 25km/hr以下です。

でも、17〜18km/hr辺りから下はDレンジと動作が変わらなくなるので、
スイートスポット狭すぎで20型みたいな美味しい思いは出来ません。ヾ(T-T;

……それでも停止の為の減速の場合は、やってたりσ(^^;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:補足:11型の場合  ■名前 : アルビン  ■日付 : 04/5/16(日) 17:45  -------------------------------------------------------------------------
   少々で二升さん、フォローありがとうございます。

>11型のBレンジで、アクセルを完全に離してもエンジンブレーキが働かない領域は 25km/hr以下です。
恥ずかしながら、知らなかったです。
早速、今後の参考にさせていただきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  ■名前 : HMM−GTB  ■日付 : 04/9/4(土) 8:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPV2@四日市さん:
>大切なことは時速35キロ以下になったらBレンジにシフトすることです。
>もし早まって時速36キロでシフトダウンすると瞬時にエンジンが掛かってしまい、
>25キロ以下になるまでエンジンブレーキ併用となってしまいます。
>
>当然エネルギーロスですよね。
>注意しましょう・・・
>ではまた。
明日1ヵ月点検に持って行くHMM-GTBです。
このスレッドのおかげで初心者でも917Km/37Lを記録できました。でもBの使い方が疑問です。36キロ以上でBはエンジンが掛かるんですか?山道でのBの使いごごちに満足で下りコーナーはBのまま走りました。「滑空」-「アクセルOFF」-「滑空」-「アクセルOFF」モニターエンジンは黄色が出ません。直ぐに緑の「ゲップ」状態でした
 速度は当然36キロ以上です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  ■名前 : 中影(あかかげ)@兵庫県  ■日付 : 04/9/4(土) 8:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼HMM−GTBさん:
HMM-GTBさん、こんにちは。中影(あかかげ)です。

>このスレッドのおかげで初心者でも917Km/37Lを記録できました。

師匠を初めとして、大勢の先輩方のアドバイスがあると、ホントに助かりますよね。

>でもBの使い方が疑問です。36キロ以上でBはエンジンが掛かるんですか?

一旦掛かりますが、すぐにフューエル・カットされるので、燃料消費は少ないです。エンジンは、「回されて、抵抗になる」のです。モニタ表示値は、99.9です。
(私は、DIYをやっていないので、具体的な燃料消費の「数値」は判りません。)
平地でも、速度計の数字を見ながら、アクセル・オフの状態でD--->Bをやってみると、回生の「ウィーン」でなく、エンジンが「グォーン」と回るのが判ります。
勾配が大きく長い下り坂を、低速(勿論、35km/h以下)で下り始める時にBにしておき、何km/hでエンジンが回るか見ていれば、最も明快です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  ■名前 : シルバニアン  ■日付 : 04/9/4(土) 9:26  -------------------------------------------------------------------------
   中影(あかかげ)さん、別板でも世話になってます。

>一旦掛かりますが、すぐにフューエル・カットされるので、燃料消費は少ないです。エンジンは、「回されて、抵抗になる」のです。モニタ表示値は、99.9です。

私の通勤路はスピードが出すぎる急な坂が何箇所かあります。
ここはすかさずBレンジでよいのでしょうか?
35km以下にこだわって、フットブレーキ踏んでました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  ■名前 : 中影(あかかげ)@兵庫県  ■日付 : 04/9/4(土) 10:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼シルバニアンさん:
>私の通勤路はスピードが出すぎる急な坂が何箇所かあります。
>ここはすかさずBレンジでよいのでしょうか?
>35km以下にこだわって、フットブレーキ踏んでました。

変なこと書くと、師匠に破門されそうで(元々、入門させて戴いていない?)怖いのですが・・・(^^;
あくまでも、個人的な走法ということで、ご理解下さい。
私は、なるべくDレンジのまま、浅くフットブレーキを踏みます。速度に合わせて、踏み加減を変えながら、自分でコントロールが難しい(「面倒臭い」が本音?)と思ったらBレンジにしています。
あと、勾配が極めて大きい峠道などは最初から。この場合に該当しますか?

師匠は、ブレーキランプの点灯(補機バッテリの消費=HVバッテリからの供給)さえ無駄を省かれますので、Bレンジを頻繁にお使いです。
私も、やれば出来ると思うのですが、レバーの戻し忘れでそのままBレンジ走行すると逆に燃費悪化するなど、副作用もあります。自分の性格を含めて考えると、フットブレーキ中心がbetterだと判断しています。

「35」に拘るのは、私も同じですが、「最初の一瞬だけ燃料消費するが、後はフューエルカットされるはず」と割り切って、Bレンジを使います。
(答えになっているような、なっていないような・・・すみません。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  ■名前 : 椎茸 <shiitake@ypost.plala.or.jp>  ■日付 : 04/9/4(土) 10:03  -------------------------------------------------------------------------
   おはようございます椎茸です。
▼中影(あかかげ)@兵庫県さん:
>▼HMM−GTBさん:

>>でもBの使い方が疑問です。36キロ以上でBはエンジンが掛かるんですか?
>
>一旦掛かりますが、すぐにフューエル・カットされるので、燃料消費は少ないです。エンジンは、「回されて、抵抗になる」のです。モニタ表示値は、99.9です。
>(私は、DIYをやっていないので、具体的な燃料消費の「数値」は判りません。)
>平地でも、速度計の数字を見ながら、アクセル・オフの状態でD--->Bをやってみると、回生の「ウィーン」でなく、エンジンが「グォーン」と回るのが判ります。
>勾配が大きく長い下り坂を、低速(勿論、35km/h以下)で下り始める時にBにしておき、何km/hでエンジンが回るか見ていれば、最も明快です。

補足しますと、バッテリー満腹でない通常の状態では、エンジンブレーキでエネルギーを熱として放出するより回生ブレーキで充電に回した方が良いので、35km/h以上でのBレンジは使わない方が燃費的にGoodです。

先日、赤城と秋名の・・・じゃなかった榛名の下りで、バッテリー満充電による強制Bレンジモードに入りました。(あ、表示はDのままでBと同じ挙動をします、って事です。)ちょっとおもしろかったのは、下りでエンジンブレーキがかかった状態から加速するためにアクセルを踏むと、逆にエンジン回転数が落ちていく事です。アクセルONで回転低下、通常の逆です。当然減速しようとアクセルを緩めるとエンジン回転数は上昇します。タコメーターを見てると混乱します。(笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  ■名前 : HMM-GTB  ■日付 : 04/9/4(土) 18:52  -------------------------------------------------------------------------
    先輩方々 色々御教授有難う御座います。燃費道ってすごい!エンジンブレーキの熱ロスまで計算に入れるんだーーー!
 でもBの使い心地はいいですよ 今も週末の田舎市街地のゴー〜ストップを抜けて来ましたが、Bのまんま! ブレーキ踏まずに済むんですから!滑空、加速はDとまったく同じに思えます。他に何か悪いことが無いなら私はB派宣言したいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  ■名前 : シルバニアン  ■日付 : 04/9/4(土) 19:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼HMM-GTBさん、こんばんは。
> でもBの使い心地はいいですよ 今も週末の田舎市街地のゴー〜ストップを抜けて来ましたが、Bのまんま! ブレーキ踏まずに済むんですから!滑空、加速はDとまったく同じに思えます。他に何か悪いことが無いなら私はB派宣言したいです。

僕も信号でうっかりDに戻し忘れて、次の信号停止で回生が強すぎると
気づくまでBに入ったままだったのに気づきませんでした。
これは、新しい理論になりうるでしょうか? それともやはり35キロ以上は
ロスがでるのでしょうか?

HMM-GTBさん、Bレンジのみで燃費はいかがですか???

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:時速35キロ以下はBレンジブレーキ主体で  ■名前 : HMM-GTB  ■日付 : 04/9/4(土) 20:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼シルバニアンさん:

>HMM-GTBさん、Bレンジのみで燃費はいかがですか???
すみません!まだお答え出来るほど場数を踏んでません。でもBフィリングは今まで味わったことが無い未体験!踏めば「D}、緩めれば「N(滑空?)}、放せば「L」これってチョウ楽!!すごいぞプリ(^o^)丿

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:Bレンジのみ走行  ■名前 : シルバニアン  ■日付 : 04/9/5(日) 20:44  -------------------------------------------------------------------------
   今日は片道4キロの買い物にプリウスを出動させました。
実験のため、Bレンジのみで走行してみました。
買い物は長時間だったので、行き、帰りとも暖気からの
スタートでした。
燃費は往復で約20km/lで、Bレンジの燃費面での
デメリットを大きく感じるほどではありませんでした。

しかし、アクセルワークが難しく、意に反してエンジン走行に
入りやすかったりエンジンブレーキがきつめなのとで、乗り心地も
あまりよくありませんでした。

Bレンジのみ走行は今回限りにしようと思いますが、今回の結果から
通常走行していて、信号停止でBレンジを使った後、Dに戻し忘れて
しばらく走ったとしても「しまった!」と思う必要はなさそうです。

ところで椎茸さん、急な下り勾配でもBレンジはロスというのは
どうしてなのでしょうか? フットブレーキを頻繁にかける
ぐらいなら、Bレンジの方がより回生されると思うのですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:Bレンジのみ走行  ■名前 : 椎茸  ■日付 : 04/9/5(日) 21:48  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは椎茸です。
▼シルバニアンさん:
>ところで椎茸さん、急な下り勾配でもBレンジはロスというのは
>どうしてなのでしょうか? フットブレーキを頻繁にかける
>ぐらいなら、Bレンジの方がより回生されると思うのですが。

確かに急な下り勾配ならBのほうが良いかも知れません。

ブレーキの踏み込み量が一定以上になるまで、メカブレーキは作動しません。
↓の「回生エネルギーの増加」中段右側の図をご覧下さい。
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/seigyo2.html
制動力の具体的な数字が示されていないのが残念ですが、この図を見るとTHS2では相当なブレーキング以外では油圧を作動させず回生することがわかります。
一方Bレンジでは35km/h以上で確実にエンジン回転による熱ロスを制動力にします。

なので35km/h以上で軽いブレーキで済む程度ならBレンジを使わない方が良い・・・というのが私の考えです。むろん35km/h以下ならBレンジ減速はメカブレーキを使わないだけ有効と考えます。

さらにもう一つ挙げるなら、後続車があれば減速時のブレーキランプ点灯が必要ですがBでは点灯しません。私は35km/h以下でBレンジ減速するときもフットブレーキを軽く踏んで点灯するように心がけています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:Bレンジのみ走行  ■名前 : うーたん@名古屋  ■日付 : 04/9/5(日) 22:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼椎茸さん:
>さらにもう一つ挙げるなら、後続車があれば減速時のブレーキランプ点灯が必要ですがBでは点灯しません。私は35km/h以下でBレンジ減速するときもフットブレーキを軽く踏んで点灯するように心がけています。

大事なポイントだと思います。
最近のトラックは排気ブレーキ時にはブレーキランプが点灯するようになっていると聞きます。そうなっていないトラックのドライバーは右ウィンカーを出して減速していることを知らせるなど、気を遣っているのではないでしょうか。
一方、急な下り坂が続く場合、ず〜っとブレーキランプが点いていると「大丈夫かな?」と後続車は心配します。プリウスは回生ブレーキだからフェードしないなんて知りませんからね。
減速を伴う制動時はフットブレーキで、速度を維持するための制動はBレンジっていうのが周囲への気配りだと思います。
Bレンジでは速度が維持できない程度の下り坂は困っちゃいますけどね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 誇大広告の可能性?  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/9/5(日) 22:48  ■Web : http://www.cty-net.ne.jp/~su-ko/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼椎茸さん:
▼シルバニアンさん:
>>ところで椎茸さん、急な下り勾配でもBレンジはロスというのは
>>どうしてなのでしょうか? フットブレーキを頻繁にかける
>>ぐらいなら、Bレンジの方がより回生されると思うのですが。
>確かに急な下り勾配ならBのほうが良いかも知れません。

いいえ(笑)
35キロ以上出ていれば つまりエンジン回ってれば、例え噴射なくとも
どんな場合も燃費だけで考えたらBレンジは損と認識すべきです

行使するならぜーったいに満充電が避けられない場合のみ。
エンジンが回った瞬間に回生は殆ど放棄した ぐらいに考えています。
メーカー発表も回生しませんと公言しております(35k境界には触れてない)

>ブレーキの踏み込み量が一定以上になるまで、メカブレーキは作動しません。
>↓の「回生エネルギーの増加」中段右側の図をご覧下さい。
>http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/seigyo2.html
>制動力の具体的な数字が示されていないのが残念ですが、この図を見るとTHS2では相当なブレーキング以外では油圧を作動させず回生することがわかります。

失礼ですが、
制動力の具体的な数字が示されていない以上、私はこれを信用しておりません
誇大広告の可能性すら疑っております・・・(大口ひらにお許しを)

生意気ですが経験が何よりのデーターだと思います。
ちょっと強い(0.2G程度の)ブレーキを踏んでみて下さい。
回生量増えたという経験のある方がいたらお目に掛かりたい(笑)

私は経験的に0.1Gを超えたらメカブレーキが段階的に増えていくと考えております

強い口調になってしまいましたが、何でもは鵜呑みにしないへそ曲がりのEPVです(汗;
生意気は平にご容赦を・・・(^^;

>一方Bレンジでは35km/h以上で確実にエンジン回転による熱ロスを制動力にします。
>
>なので35km/h以上で軽いブレーキで済む程度ならBレンジを使わない方が良い・・・というのが私の考えです。むろん35km/h以下ならBレンジ減速はメカブレーキを使わないだけ有効と考えます。
>
>さらにもう一つ挙げるなら、後続車があれば減速時のブレーキランプ点灯が必要ですがBでは点灯しません。私は35km/h以下でBレンジ減速するときもフットブレーキを軽く踏んで点灯するように心がけています。

この項目は椎茸さんのフォローは完璧ですね
ありがとうございました〜

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:誇大広告の可能性?  ■名前 : うーたん@名古屋  ■日付 : 04/9/5(日) 23:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPV2@四日市さん:こんばんは。
>>ブレーキの踏み込み量が一定以上になるまで、メカブレーキは作動しません。
>>↓の「回生エネルギーの増加」中段右側の図をご覧下さい。
>>http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/seigyo2.html
>>制動力の具体的な数字が示されていないのが残念ですが、この図を見るとTHS2では相当なブレーキング以外では油圧を作動させず回生することがわかります。
>
>失礼ですが、
>制動力の具体的な数字が示されていない以上、私はこれを信用しておりません
>誇大広告の可能性すら疑っております・・・(大口ひらにお許しを)
>
>生意気ですが経験が何よりのデーターだと思います。
>ちょっと強い(0.2G程度の)ブレーキを踏んでみて下さい。
>回生量増えたという経験のある方がいたらお目に掛かりたい(笑)
>
>私は経験的に0.1Gを超えたらメカブレーキが段階的に増えていくと考えております
>
じゃ、私も失礼して生意気を。
制動力の具体的な数値が経験的に0.1Gだったとすると、誇大広告ではないですね。回生ブレーキだけで普通に市街地走行できるということです。充分ではないでしょうか。「普通」といっても強いブレーキを踏まずにすむ多少の先読みは必要ですが。
視点が違って、「実はリヤブレーキの分少しだけメカブレーキの割合がある」だったら誇大広告ですね。回生時はECBでリヤブレーキを殺しているかもしれませんが、実際のところどうなんでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 誇大広告は言い過ぎました  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/9/6(月) 0:26  ■Web : http://www.cty-net.ne.jp/~su-ko/  -------------------------------------------------------------------------
   うーたんさん、こんばんは。

>制動力の具体的な数値が経験的に0.1Gだったとすると、誇大広告ではないですね。回生ブレーキだけで普通に市街地走行できるということです。充分ではないでしょうか。「普通」といっても強いブレーキを踏まずにすむ多少の先読みは必要ですが。
>視点が違って、「実はリヤブレーキの分少しだけメカブレーキの割合がある」だったら誇大広告ですね。回生時はECBでリヤブレーキを殺しているかもしれませんが、実際のところどうなんでしょう。

書き込みの表現が感情的になったのを反省します
冷静に考えると、
あの表は分かりやすくするためにああ書くのは仕方ないと思います
それを誇大広告は言い過ぎました〜

でも一般の人が誤解して安心して普通にブレーキしていると損だと思って警告したまでです

実際にアメリカ等で実燃費が悪い
日本でも評論家や自動車雑誌での燃費記録は残念と言えるほど悪い

それらの原因は私の憶測ではありますが
0.1Gを超えたブレーキにあるような気がしてならないのです。

0.1Gが普通のブレーキなのか、そうでないのかは
個人差がかなりあるでしょう・・・

繰り返しになりますが
0.1Gブレーキに関してはおとおるさんの燃費バイブルをご覧下さい
http://homepage3.nifty.com/otooru/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 0.1G  ■名前 : 椎茸 <shiitake@ypost.plala.or.jp>  ■日付 : 04/9/6(月) 1:18  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは椎茸です。

あのグラフでTHSとTHS-IIはわかったけどTHS-Cだとどうなの?
0.1Gで回生最大というのはエスハイでの値ですよね。
システムも車重も違うプリウスでも同じですか?

という疑問はどなたもお持ちで無いのでしょうか。
どちらも乗られている師匠が同じというならだいたいは同じだと思いますけど、これを確認できる手段が私には無い。

・・・電流計があればなあ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 極プリ自称の方へ  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/9/6(月) 2:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼椎茸さん、こんばんは。

>あのグラフでTHSとTHS-IIはわかったけどTHS-Cだとどうなの?
>0.1Gで回生最大というのはエスハイでの値ですよね。
>システムも車重も違うプリウスでも同じですか?
>という疑問はどなたもお持ちで無いのでしょうか。
>どちらも乗られている師匠が同じというならだいたいは同じだと思いますけど、これを確認できる手段が私には無い。

はっきり言って0.1Gの根拠はあいまい、無いに等しいです(汗;
だいたいがエスで0.1Gが最大回収というのも怪しいです(^^;
ホント、適当なEPV・・・スミマセン

おっしゃるように20型の回生効率は高くなっています
11型で同じコースを走った四日市燃費ロードオフ。
圧倒的に20型は回収量多かったです!
アルビンさん、ごめんなさい

重量が1.5倍以上あるエスハイと比べても、
0.1Gまでの回生量は相対的にといわず絶対量においても20型プリウスの方が
多いかも知れません
四日市燃費ロードを走って比較した写真がおとおるさんの旧掲示板にあります
回生効率はかなり高くなった実感は確かにあります

でもここからが重要。
自分で残念なブレーキだったなー と思うブレーキを踏んだ時
確実と言っていいほど燃費が伸びない経験と実感があるのです!

その残念なブレーキの実態は多分0.2Gぐらいだと思う 
これぐらいはガソリン車であれば普段しょっしゅうしているブレーキ。
気を付けないと確実に燃費ダウンしますよ!

要するに弱いブレーキではほとんど100%に近く回収できる
すなわち効率はすこぶる高くなった が、
メカブレーキの登場ポイントは期待するほど遅くはなってない。
強いブレーキは同じように苦手。
皆さんが思っているより多分早くメカブレーキのお世話になっていると思います

極プリ自称の方、ブレーキだけでも長く、優しくしてぇ〜!
きっと変わるよ〜
声を大にして言いたい
けど、極プリ自称の方はここ見ないだろーなぁ〜(爆

>・・・電流計があればなあ。

なおゆきさんが計画中です(喜!


PS 以上はあくまでも私の経験からの推測です
    割り引いて解釈してくらはい・・・(^^;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:極プリ自称の方へ  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/9/6(月) 2:29  ■Web : http://www.cty-net.ne.jp/~su-ko/  -------------------------------------------------------------------------
   補足します

>ほとんど100%に近く回収できる

これはほとんど100%メカブレーキを使わない
という意味です。

エネルギーは多分?30%程度しか・・・・
ボロが出るから止めときます(汗;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 0.1Gの根拠は薄くても・・・  ■名前 : リリーマルレーン  ■日付 : 04/9/6(月) 3:08  -------------------------------------------------------------------------
   無給油で1000キロ、1500キロ走破してしまうEPV師匠の言葉ですから、0.1Gの制動にあいまいさは残るとしても、とにかく急ブレーキは好燃費走行の敵であるということは充分に理解できます。意識しないまま0.2G、0.3G程度の制動は気楽にかけているのかも知れませんね。
tan6°≒ 0.1、30cmの振り子を3cmしか振れさせないような柔らかいタッチの制動というのは、結構難しそうです。
F1レースではフルブレーキングすると2Gとか3Gの制動をかけているのでしょうか?フルハーネスで体を支えているのも頷けます。1Gの制動をかけるとtan45°=1ですから、振り子は45度も傾いてしまうことになります。ちなみに2G、3Gの制動ではtan64°=2.05、tan72°=3.07なので、ほとんど振り子が前方に飛び出していく勢いですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:0.1Gの根拠は薄くても・・・  ■名前 : シルバニアン  ■日付 : 04/9/6(月) 12:44  -------------------------------------------------------------------------
   師匠の以下のお言葉、肝に銘じておきます。、

>35キロ以上出ていれば つまりエンジン回ってれば、例え噴射なくとも
>どんな場合も燃費だけで考えたらBレンジは損と認識すべきです
>
>行使するならぜーったいに満充電が避けられない場合のみ。
>エンジンが回った瞬間に回生は殆ど放棄した ぐらいに考えています。
>メーカー発表も回生しませんと公言しております(35k境界には触れてない)

そこで、もう少し質問させてください。

(1)満充電にすると、どのような悪い点があるのでしょうか?
(2)前方の赤信号で停止するとき、アクセルオフで35km以下に
  なるまで流し、最後にBレンジ+フットブレーキで止まる
  ようにしました。このとき、減速開始の最初に軽くフットブレーキ
  を踏むことの意味はありますか? 取説に早めにブレーキを
  かけましょうとあったので気になりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 運動エネルギーのまま残す、利用する  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/9/7(火) 2:03  ■Web : http://www.cty-net.ne.jp/~su-ko/  -------------------------------------------------------------------------
   シルバニアンさん、こんばんは。白のEPV2@四日市です。

>そこで、もう少し質問させてください。
>
>(1)満充電にすると、どのような悪い点があるのでしょうか?

まず一発、濃〜い燃料が噴射されて損こきます(笑
その後、ずーっとエンジンは回りっぱなしになり
(多分、回転も980の通常よりも高いと推定される)
フリクションロスとなり回生量が激減?する
と言うよりバッテリー保護のため回生しません。
位置エネルギーは捨てるだけです。

燃料噴射を続けるかどうかはスピードによります。
低いと噴射。高いと燃料カットモードです。
速度が低くてもBレンジに入れると強制的にエンジン回転が高まり
燃料カットモードに入ります。
が、更なるフリクションロスが発生し
せっかくの運動エネルギーが消えてしまいます・・・

もったいない事おびただし状態。
それがBL8の上限。満充電であります。

なぜ満充電予想時にBレンジに入れるか?と言えば
ブレーキパッドの温存。
それであわよくばギリギリBL8の上で止まれば
上記のデメリットの幾つかを回避できます

それでも満充電になった場合
Bレンジは低速でも燃料カットモードを使えます
急でクネクネしてたらBレンジの出番ですね

しかーし、
直線で前が無くスピードアップできるのであれば下記のモーター走行。
それが何よりベストな満充電回避法 と覚えておいて下さい。

71キロ以上の高速では、微弱アクセルで黄色モーター走行状態にすれば
いかなる高速であってもエンジンは980回転しか回らず
燃料噴射もなく
高速下りこそモーター走行させましょう!
電気も減って満充電回避には一挙両得となります
何より燃料使わずスピードアップは合理的ですネ。

>(2)前方の赤信号で停止するとき、アクセルオフで35km以下に
>  なるまで流し、最後にBレンジ+フットブレーキで止まる
>  ようにしました。このとき、減速開始の最初に軽くフットブレーキ
>  を踏むことの意味はありますか? 取説に早めにブレーキを
>  かけましょうとあったので気になりました。

取説の「早めにブレーキ」は 私が声を大にして言っている(笑
回生ブレーキを効率よく使うための注意書き だと思います。

要するに信号までの距離感で加減すべき事柄で
止まらないで交差点に到達すべく早めのブレーキが本当は好ましい 
と思います。前も同じ事を書きましたが35km以下Bレンジ+フットブレーキは
止まることが避けられない場合の最後のアガキ。最終手段であり、そうなる前の
対策が優先します。
燃費のテーマは運動エネルギーのまま残す、利用する です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:運動エネルギーのまま残す、利用する  ■名前 : シルバニアン  ■日付 : 04/9/7(火) 8:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPV2@四日市さん:
丑三つどきの書き込み、ありがとうございます。

私が試したBレンジのみ走行は片道4kmの市街地でかつスピードが
それほど乗らなかったので、35km以下の回生が効いたのでしょうね。
35km以上のBレンジでは回生が効かないのでお勧めしないという
点、納得しました。

いろいろご指導のおかげで、通勤燃費が少しずつ向上しています。
グライダー加速は心がけても、矢印があっちこっち向いてしまい、
まだまだです。まずは先読みに注力します。

もうひとつ便乗質問させてください。

BLが低くなったときは積極的にエンジン走行とありますが、
この場合も充電矢印は避けたほうが良いのでしょうか?
平地走行が続くときにBLが低くなりがちですが、
やはりグライダー加速->滑空の繰り返しが望ましいですか?
平地走行でBLを高く保つ技を教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : BL低いときは無理にグライダー加速させない  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/9/8(水) 0:01  ■Web : http://www.cty-net.ne.jp/~su-ko/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼シルバニアンさん:
>もうひとつ便乗質問させてください。
>BLが低くなったときは積極的にエンジン走行とありますが、
>この場合も充電矢印は避けたほうが良いのでしょうか?
イエ、この時ばかりとセッセと充電してくらはい(笑

BL低いときはグライダーじゃなく、出来る限り充電に廻そうと
プリちゃんが考えますから(だからBL低いとグライダーしにくかった)
自然体でアクセル踏めば電気は貯まります
そこを無理にグライダー状態にしようとしてアクセル踏み増すから
燃費が悪かったのです。自然体でよろしい・・・

>平地走行が続くときにBLが低くなりがちですが、
>やはりグライダー加速->滑空の繰り返しが望ましいですか?
>平地走行でBLを高く保つ技を教えてください。
上で書いたことと同じです。
BL低いときは無理にグライダー加速させない方が良いです
アクセルは踏みたさない。充電は大いに結構と認識すべき。

そしてBLを高く保つ技と言われれば当たり前のことですが、
BL6を基本に出来る場面で出来るだけ滑空。
黄色の放電矢印は出さない。
エンジンストップから一発で滑空モードに
持ち込める訓練を重ねましょう。 難しいですよ。

35キロ以下でBレンジもそうです。とにかく回生ブレーキだけで止まる。
せっかくの運動エネルギーを無駄なく、せめて充電に使ってあげましょう
ではまた何なりと・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:極プリ自称の方へ  ■名前 : かい(F)@鳥取  ■日付 : 04/9/6(月) 13:35  -------------------------------------------------------------------------
   皆様、こんにちは。こんな所にお邪魔します。

▼白のEPV2@四日市さん:
(ちょっと略。失礼!)
>でもここからが重要。
>自分で残念なブレーキだったなー と思うブレーキを踏んだ時
>確実と言っていいほど燃費が伸びない経験と実感があるのです!
>
>その残念なブレーキの実態は多分0.2Gぐらいだと思う 
>これぐらいはガソリン車であれば普段しょっしゅうしているブレーキ。
>気を付けないと確実に燃費ダウンしますよ!
>
>要するに弱いブレーキではほとんど100%に近く回収できる
>すなわち効率はすこぶる高くなった が、
>メカブレーキの登場ポイントは期待するほど遅くはなってない。
>強いブレーキは同じように苦手。
>皆さんが思っているより多分早くメカブレーキのお世話になっていると思います
>
>極プリ自称の方、ブレーキだけでも長く、優しくしてぇ〜!
>きっと変わるよ〜
>声を大にして言いたい

 燃費ストの皆さんのカキコは殆ど「?」な私ですが、この師匠の言葉はとてもよくわかります。流れに乗り切れず、また一人急いで「ちぇっ」というブレーキを使った時は、本当に極プリ道まっしぐらです。そもそもアクセル踏み過ぎなんでしょうか。
 とてもアバウトですが、同じ8km(短い!)を燃費優先と時間優先で走り比べたところ、リッター23kmと19kmの違いが有りました。
 ちょっとブレーキから逸れてしまいましたね。

>けど、極プリ自称の方はここ見ないだろーなぁ〜(爆

 約1名は見てますが、実践(成果)の程は...。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 先読み運転  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/9/7(火) 2:33  ■Web : http://www.cty-net.ne.jp/~su-ko/  -------------------------------------------------------------------------
   かい(F)さん、こんばんは。白のEPV2@四日市です。

> 燃費ストの皆さんのカキコは殆ど「?」な私ですが、この師匠の言葉はとてもよくわかります。流れに乗り切れず、また一人急いで「ちぇっ」というブレーキを使った時は、本当に極プリ道まっしぐらです。
ご理解と証言をありがとうございました〜(^^)

>そもそもアクセル踏み過ぎなんでしょうか。
踏んだっていいんですよぉ〜(笑

カギはパッと加速とバイ倍ゲームです。
特に市街地ほどメリハリでよい。
要は、止まる事さえ気を付けていれば・・・

先読み運転が出来るようになればブレーキロスはかなり回避できて
往復で燃費は変わってきます

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:誇大広告は言い過ぎました  ■名前 : うーたん@名古屋  ■日付 : 04/9/6(月) 22:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPV2@四日市さん:こんばんは
あの、別に噛み付いたわけではないので、気にしないでくださいね。

>実際にアメリカ等で実燃費が悪い
>日本でも評論家や自動車雑誌での燃費記録は残念と言えるほど悪い
>
>それらの原因は私の憶測ではありますが
>0.1Gを超えたブレーキにあるような気がしてならないのです。
>
これ、激しく同意です。
評論家の乗り方では0.1Gなんてブレーキングのうちに入らないでしょう。

>0.1Gが普通のブレーキなのか、そうでないのかは
>個人差がかなりあるでしょう・・・
>
0.1Gってどれくらいか。100mで50km/hから停止と言えばなんだか普通のブレーキングという気がしてきませんか?

(・・・実際にはかなりおとなしいブレーキングです。でも、後続車をイライラさせるようなものではありません。と思います)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 実験しました  ■名前 : 椎茸@ちょっと飲んでます <shiitake@ypost.plala.or.jp>  ■日付 : 04/9/9(木) 0:29  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは椎茸です。長文失礼します。

▼白のEPV2@四日市さん:
>▼椎茸さん:
>▼シルバニアンさん:
>>>ところで椎茸さん、急な下り勾配でもBレンジはロスというのは
>>>どうしてなのでしょうか? フットブレーキを頻繁にかける
>>>ぐらいなら、Bレンジの方がより回生されると思うのですが。
>>確かに急な下り勾配ならBのほうが良いかも知れません。
>
>いいえ(笑)
>35キロ以上出ていれば つまりエンジン回ってれば、例え噴射なくとも
>どんな場合も燃費だけで考えたらBレンジは損と認識すべきです
>
>行使するならぜーったいに満充電が避けられない場合のみ。
>エンジンが回った瞬間に回生は殆ど放棄した ぐらいに考えています。

これは回った瞬間にかなり制動力がかかるからで、同じ制動力をDとフットブレーキで得ると考えると、それもほとんど回生を放棄するくらいのメカブレーキ量になる気がします。

・・・と思いまして、レスしかけたのですが、しかしそのまま即レスしませんで、本日実験してみました。(師匠に反論するのに恐縮しているせいもありますが、実は私も結構へそ曲がりで何かと鵜呑みにしない・・・。食べ物は良く噛んで食べます・・・・・・。麺類とカレー?それは飲み物ですから別です・・・。)

●Bレンジ35km/h以上でエンジンが回っているときアクセル全閉で減速した際、回生するか?
エンジン回転数が笑っちゃうほど上がります。かなりの制動力ですね。こりゃかなり無駄です。
しかしこれは回生するようです。緑の矢印が出ます。どれくらいの回生量かは不明ですが、遊星歯車でエンジンとインバーターに力が分力されているはずです。
>メーカー発表も回生しませんと公言しております(35k境界には触れてない)
このメーカー発表は何だったのでしょう?(笑)
●同じ速度からフットブレーキ減速でD→Bと(体感上)同程度の減速
ブレーキを結構踏み込む必要があり、これも同じくらい無駄でしょう!
もう全然主観的でしかない実験ですので結論も主観的表現にしておきます。ひもに重りつけて下げて角度測ればよかったなあ。

ここで酔っぱらいの考察ですが、急な下り勾配で回生される割合がBとDとでどちらが大きいのか?割合によってはBの方が回生量が多い可能性も否定できない気がしますが、どうも同じくらいではないかという気がします。希望的観測ですが、回生できない分をエンブレorメカブレに頼るという制御であれば、回生量は同じはずですから・・・

ほかにも実験的にいろいろやってみました。
●DからBに入れて減速直後アクセルを踏み増して減速量の調整
これは難しいです。
最初からBレンジに入れているからアクセルワークで減速の調整が効くのですね。
●60km/h程度でDレンジ滑空状態からアクセル開度を変えずにBレンジに入れてみる
これは面白いです。
ここでは矢印なし状態を滑空とします。滑空するアクセル開度には幅がありますが、モーター走行に近い無印では挙動変わらずでした。しかし回生に近い滑空状態からでは回生が始まりました。
ではDで弱モーター走行からアクセル開度を変えずにBに入れると?という実験は行うのを忘れました。(笑)なのでどっちが幅があるのかわかりません。たぶんBの方が狭い気がしますけど。

●結局、Bレンジ走行に対する感想としては、踏み換える必要は無いけどアクセルワークが少々面倒という印象でした。常時B走行もアリかな?とも思います。(HMM-GTBさん読んでますか?)いままで制動目的以外でBレンジ走行をした事がなかったのですが、この世界もおもしろいかも知れません。眠気防止にも使えるかも?
(くどいようですが実験は後続車が無い状態を選んで行いました。追突注意500V!ですぜ)
思わぬ長文になっちゃいました。乱文お許しを。

------>8------(おまけ)------>8------
>この項目は椎茸さんのフォローは完璧ですね
>ありがとうございました〜
わーい褒められちゃいました。こちらこそありがとうございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 更なる実験のお願い  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/9/9(木) 1:40  ■Web : http://www.cty-net.ne.jp/~su-ko/  -------------------------------------------------------------------------
   椎茸さん、こんばんは。突っ込みの嬉しいEPVです(ほんとか?)

>●Bレンジ35km/h以上でエンジンが回っているときアクセル全閉で減速した際、回生するか?
>エンジン回転数が笑っちゃうほど上がります。かなりの制動力ですね。こりゃかなり無駄です。
>しかしこれは回生するようです。緑の矢印が出ます。どれくらいの回生量かは不明ですが、遊星歯車でエンジンとインバーターに力が分力されているはずです。
>>メーカー発表も回生しませんと公言しております(35k境界には触れてない)
>このメーカー発表は何だったのでしょう?(笑)

確かにBレンジでも多少は回生するでしょうね・・
でもエンジンフリクション分は回生量において差が付くと思うのです
(エスハイと同じなら)
EMV上はそら、緑の矢印は出るでしょう
(エスハイも同じ)

でもエスハイの場合ですが回生量においてエンジン回るか回らないかで
大きな違いがある事がミーチュさんの電流計で確認、報告され、
自分でも実地に高山でこの目で確かめました。
結構な違いがありました〜

回生量の変化については
おとおるさんの燃費バイブル
60キロ以下で走るといいことあるぞー
の項目で確認できると思います。

しかしエスハイとプリウスでは構造が違うので一概に言えないかもしれません
どれくらいの回生量の変化があるのか?あるいは同じなのか?
同じ坂道をBとDで走り比べて誰か実験してくれませんかね?

>●同じ速度からフットブレーキ減速でD→Bと(体感上)同程度の減速
>ブレーキを結構踏み込む必要があり、これも同じくらい無駄でしょう!

エスハイは0.3GまでDレンジなら回生できることがみえはりさんの
書き込みで判明致しました〜
私の所の掲示板をご覧ください・・・
http://www.cty-net.ne.jp/~su-ko/

多分?プリウスも0.3Gまで回生できるのでは?
というのが結びの結論であります・・・
うまく下れば、かなりの部分を回生ブレーキで降りられるのではありませんか?

自分の説を少し訂正します(みえはりさん、ありがとう)
回生ブレーキは強力で思っていたよりメカブレーキの介在は少ない と。

だけど100%回生ブレーキだけで済ませたとしても、ブレーキを踏むごとに
極プリ道へまっしぐら!これは皆が認める事実であります
ひとえに充放電して電気を出し入れした際の効率がまだまだだ という事。

だから回生マークのよく点く急な坂道は燃費に悪いわけですね

今回燃費に悪い実験をさせますがどなたか実地に検証いただける方はいないでしょうか

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:更なる実験のお願い  ■名前 : 椎茸  ■日付 : 04/9/9(木) 23:07  -------------------------------------------------------------------------
   師匠、深夜に早速のレスありがとうございました。

かいつまんで言うと、BレンジのエンジンブレーキとDレンジ+フットブレーキのメカブレーキでは働きは同じようなものではないか?という私の考察でした。

大事な事を忘れていました。エンジンは(回転計の数字が実回転数を示しているとするなら)回るときは1000回転以上で回るという事実です。これはエンジンブレーキの時も(タコメーターを見る限り)当てはまるようです。
ということはメカブレーキと違い、効きはじめのシームレスな制御が難しいと言う事です。なので
>エンジン回るか回らないかで
>大きな違いがある事がミーチュさんの電流計で確認、報告され、
>自分でも実地に高山でこの目で確かめました。
>結構な違いがありました〜
という事になるのだと思います。いかがでしょうか。

>エスハイは0.3GまでDレンジなら回生できることがみえはりさんの
>書き込みで判明致しました〜
>私の所の掲示板をご覧ください・・・
>http://www.cty-net.ne.jp/~su-ko/
当然毎日チェックさせていただいてます!みえはりさんの書き込みを見て、昨日の文章では意図的に0.1〜0.3Gについて言及しませんでした(笑)

>今回燃費に悪い実験をさせますがどなたか実地に検証いただける方はいないでしょうか

今日ちょっとBレンジとメカブレーキの回生量比較実験の手法について考えてました。
電流計が無い普通のプリウスでどうやって計測するか・・・
1.山の上の駐車場でスタンバイ。
2.エアコンを掛けるなどしてバッテリーレベルを意図的に落とす。
3.EMVのバッテリーレベルブロックが減った瞬間に1回目発車。
4.なるべく定速で(再現可能な速度で)エンブレ掛けながら下る。
5.ブロックが増えたところで走行距離を控えて終了
6.同じことをDレンジ+メカブレーキで再現、走行距離を比較。
こういうやりかたでどうでしょうか?
私は、たぶんやりません。ごめんなさい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:実験しました  ■名前 : HMM−GTB  ■日付 : 04/9/9(木) 18:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼椎茸@ちょっと飲んでますさん:

>ほかにも実験的にいろいろやってみました。
>●DからBに入れて減速直後アクセルを踏み増して減速量の調整
>これは難しいです。
>最初からBレンジに入れているからアクセルワークで減速の調整が効くのですね。
>●60km/h程度でDレンジ滑空状態からアクセル開度を変えずにBレンジに入れてみる
>これは面白いです。
>ここでは矢印なし状態を滑空とします。滑空するアクセル開度には幅がありますが、モーター走行に近い無印では挙動変わらずでした。しかし回生に近い滑空状態からでは回生が始まりました。
>ではDで弱モーター走行からアクセル開度を変えずにBに入れると?という実験は行うのを忘れました。(笑)なのでどっちが幅があるのかわかりません。たぶんBの方が狭い気がしますけど。
>
>●結局、Bレンジ走行に対する感想としては、踏み換える必要は無いけどアクセルワークが少々面倒という印象でした。常時B走行もアリかな?とも思います。(HMM-GTBさん読んでますか?)いままで制動目的以外でBレンジ走行をした事がなかったのですが、この世界もおもしろいかも知れません。眠気防止にも使えるかも?
>(くどいようですが実験は後続車が無い状態を選んで行いました。追突注意500V!ですぜ)

HMM-GTBです!読んでますよ!
B走行は私も色々やってみました。私の個人的納得。
*アクセルを全閉以外はDと同じ!短絡すぎでしょうか?
「幅」と言われますと返事が出来ません。通勤の靴は安全靴です。(^o^)丿

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:実験しました  ■名前 : シルバニアン@残業中  ■日付 : 04/9/9(木) 19:51  -------------------------------------------------------------------------
   HMM−GTBさん、こんばんは。

>B走行は私も色々やってみました。私の個人的納得。
>*アクセルを全閉以外はDと同じ!短絡すぎでしょうか?

私も実験走行したときは、同様に感じました。全閉以外はDと
同じかどうかは断言できませんが、ちゃんと滑空をしていれば
燃費も悪くなかったです。

ただ、椎茸さんが書いているように結構アクセルワークが
むずかしいく、滑空狙いでのミスで結構ロスするかもしれません。
全閉を多様する一般運転者にはまったく駄目でしょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:実験しました  ■名前 : 椎茸  ■日付 : 04/9/9(木) 23:19  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは椎茸です。
▼シルバニアン@残業中さん:
>HMM−GTBさん、こんばんは。
>
>>B走行は私も色々やってみました。私の個人的納得。
>>*アクセルを全閉以外はDと同じ!短絡すぎでしょうか?
>
>私も実験走行したときは、同様に感じました。全閉以外はDと
>同じかどうかは断言できませんが、ちゃんと滑空をしていれば
>燃費も悪くなかったです。

これは実際に行っている方のご意見ですから説得力があります。
Bレンジに不慣れな私が実験しても、燃費云々というレベルに達しませんでした。

>ただ、椎茸さんが書いているように結構アクセルワークが
>むずかしく、滑空狙いでのミスで結構ロスするかもしれません。
>全閉を多用する一般運転者にはまったく駄目でしょうね。

師匠へのレスにも書きましたが、この滑空狙いでミスした場合、エンジンがいきなり高い回転数で回るところが泣き所ですね。0と1000回転の間が無く、ちょこっとだけエンブレという制御があり得ません。その間の差分は明らかにエンジンにエネルギーをを食われます。という考察をしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : エスハイ版「燃費テクニック集」ならここも・・  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/5/11(火) 14:42  -------------------------------------------------------------------------
   皆さん、こんにちは。白のEPV2@四日市です。
燃費マニアというある種の病気に感染してしまった人を紹介します(笑)
その方はエスハイオーナーの、みはりさん。
http://www.netwave.or.jp/~je5nfl/

>その病原体である(失礼)おとおるさんのHPには
>感染者の皆で造った「燃費テクニック集」=燃費バイブルがあります
>http://homepage3.nifty.com/otooru/
>http://homepage3.nifty.com/otooru/nennpiBIBLE1.htm

この燃費バイブル級のモノがココ↓
http://nfl.s22.xrea.com/nenpi/ego/ego1.html

笑えるし、的を得ている事この上なし!
大推薦します^^
是非、盗みに行ってプリウス版燃費バイブルに反映させてくらはい(爆

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 理想的な速度?  ■名前 : 椎茸@千葉  ■日付 : 04/5/14(金) 13:00  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは椎茸です。
今日は一つ質問があります。
EPV師匠ならびにマニアの皆様、ご教授ください。

速度の上限を落としたら燃費が良くなったとの書き込みが複数見られました。
もちろん私も実践して確認しました。
一方では、市街地のゆっくり巡航(30km/h程度?)で燃費が下がることも体験済みです。
インサイトは高速巡航に強く、プリウスは低速巡航に強いという話もありましたね。

さて、理想的な巡航速度ってどれくらいなんでしょう?是非ご教授くださいませ。

私、いろいろやってみてもデータがばらつきまくりでイマイチつかめません。ということは逆に言えば結構幅があって、「40〜65km/hだったらそんなに変わらないよ」なのかもしれません。

また平坦な道路が延々続くところばかりではないので、「そんなの勾配とかで全然違うじゃん」と言われちゃう、意味のない質問かもしれません。ここでは平均で考えて、平坦という仮定でかまわないと思います。あるいは師匠のおっしゃる「究極の燃費通」での話でも良いと思います。とするとそれ以前に、一定速度巡航より、速度を上下させての充電走行とバッテリー走行の繰り返しが良いのかな?平坦地は仮想坂道法が良い?
私にとっては謎は深まるばかりでして・・・
車の個体差もあり、一般的な話は難しいかもしれませんが、皆様のお考えを教えてくださいませ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:理想的な速度?  ■名前 : アルビン  ■日付 : 04/5/14(金) 14:47  -------------------------------------------------------------------------
   椎茸@千葉さん、こんにちは!
MCブルーマイカのアルビンです。

アバウトでもプリウスですからイイ燃費がでると信じましょう!

私の場合ですと混んでいない状態で、
・高速80〜90 クルーズコントロール主体で!
・一般道50〜60+α
平坦なところは滑らかに、
登りは、エンジンが気持ちよさそうな音?の範囲で、
下りは、安全の範囲でスピードに乗るイメージでしょうか。
それと、無駄なアクセルとブレーキを踏まないよう先読み運転を心掛けています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:理想的な速度?  ■名前 : ごんべい@とちぎ  ■日付 : 04/5/14(金) 23:35  -------------------------------------------------------------------------
   大変ご無沙汰しております。ごんべいです。
楽しいスレが立ってますね。

▼椎茸@千葉さん:
>さて、理想的な巡航速度ってどれくらいなんでしょう?是非ご教授くださいませ。

経験的に....観測データはありませんが....一般的な巡航では57〜58km/h、高速巡航では87〜90km/hが良いと思います。

どなたか実証データをお持ちの方、いそーですよね...(^-^;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:理想的な速度?  ■名前 : 108@名古屋 <FZJ01652@nifty.com>  ■日付 : 04/6/12(土) 14:29  -------------------------------------------------------------------------
   椎茸さん ごんべいさん はじめまして。
燃費マニアに変身中の108@名古屋です。

理想的な巡航速度(20型に限って)は、50km前後ではないかと思います。
エンジンのみの走行だと60km前後が理想的な速度であるのでしょうが、
プリの場合、50〜60kmの巡航だとモーター走行が少なからず間にからみ、
50km巡航がもっともモーター走行に移行しやすく・より長くモーター走行が
できるのではないでしょうか。(感覚的なものですが)
エンジン走行とエンジン停止走行の割合により数字は大きく変化すると思いますが
私の道路環境と走法(巡航時モーター走行あり←BL4まではけっこう)による
もので、一般的ではないかもしれませんが。

私の通勤ルートは、自宅→国道23号→国道1号→会社(安城市)で
片道29km前後の道のりです。 (23号と1号とで9割を占めています。)
国道23号は名古屋市内区間に信号が5つ(約7km間)で、それ以降国道1号に
はいるまで信号なし(約10km)の非常に流れの早い道路です。
信号あり区間は片側2車線で50km制限、信号なし区間は片側3車線及び2車線が半々で60km制限です。
いつもこの区間は制限速度+10kmの範囲で走行しています。

本日いつものように23号に合流すると、前方に 佐○急○ のトラックが。
最近、ここと ヤ○ト は制限速度以内でかならず走行してますねえ。
いつもなら追い越すのですが、今日はずっと後ろをついて走ってみました。
もちろん50km、すこし登りになると45km、60km制限になっても
50kmちょいで走るではありませんか。
結局1号線合流まであと4km地点まで50km前後のスピードで走行しました。
これ以後はいつもどうりのスピードです。

話が長くなりました。 ここまでお読み下さいましてありがとうございます。

して結果は、
平均燃費:37.5km/L 天候:晴れ 気温:25〜28℃
通勤区間最高記録を更新です。

これまでの最高は、6月9日
平均燃費:35.9km/L 天候:晴れ 気温:23〜25℃

記録更新は温度差も多少あるかもしれませんが、50KM巡航にあったと確信
しております。
これじゃーサンプル不足だ。 との声も聞こえてきそうですが。

近場に、ほぼフラット・信号なし区間14km・片側2車線・制限速度70km
の道路(知多産業道路 名古屋市南区〜知多市新舞子 )があります。
どなたかG(T)乗りの方、クルコンを使って実験してくらはい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 手動ハイブリッド!?実験中〜  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/5/15(土) 1:42  -------------------------------------------------------------------------
   椎茸さん、アルビンさん、ごんべいさん、こんばんは。

>さて、理想的な巡航速度ってどれくらいなんでしょう?
みえはりさんの処に書いた事。
「半ハイブリッドを逆手にとってある事を実験中〜」
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=433;id=eshy

答えの書き込みは未だ無いのですがここに解答を書きます。
---仮説---
「最高の巡航燃費は半ハイブリッド状態の時速59キロで走った時に出る!」

4ステージ(完全ハイブリッド)においては、時速59キロでは
エンジンとモーターを交互に繰り返し走行することになります。
それには必ず充放電ロスが出ます!
果たして低回転リーンバーンとどちらが効率良いのか?

3ステージでは時速60キロ以下ならアクセルオフしてもエンジン停止することはありません
以前EVボタンの逆でエンジンのみスイッチが有ればエスハイでいうところの
納豆ネバネバー走法が出来るのに〜 と こぼしたことがあります。

エスハイ界では平坦地一定巡航においてはエンジンのみ走行に勝るものはない 
というのが定説でありました。(アクセルワークで可能)

しかし、そのセオリーがプリウスでは実践出来なかった。
必ず取り混ぜになってしまう・・・
で、エンジンのみの速度にこだわると71キロで良好なスピードレンジを外してしまう

だからエンジンのみスイッチが欲しいと思った訳であります。

ところがある日、閃いたのです・・
半ハイブリッドがあるやんか!っと(笑)

そしてシステムオフしない限り、3ステージを保持する技もある!
信号停止してもEVボタンが押してある限りアイドルチェックは不可能。
ずぅ〜っと、クルマを降りるまで3ステージのままであります。
さらに水温は上がりきっているからリーンバーンの条件も揃っていると
たまにモーターのみの黄色い矢印がでますが踏み加えて容易にキャンセル可能です。
つまり巡航60キロ以下においては正しく強制エンジンモード。

この走行法を「手動ハイブリッド」と名付けたいと思います。(笑)
EVボタンの応用そして半ハイブリッドを逆手にとった運転法ですね。

さて、発見はしたものの実際に燃費が良くなったのか?というと・・・
自分の道路環境では今のところ・・アキマセン。。。。
平坦な道路が少なすぎるのであります

若しくはエンジンを低回転で回しつづける事は充放電ロスの分より効率が悪いのか?
果たしてどうでしょう?
皆さん、実験してちょ!(爆)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:手動ハイブリッド!?実験中〜  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/5/15(土) 2:05  -------------------------------------------------------------------------
   補足します

>たまにモーターのみの黄色い矢印がでますが踏み加えて容易にキャンセル可能です。

この「モーターのみの黄色い矢印」EMV表示はウソ!
だまされちゃ〜いけません!(笑)

しっかりエンジンは回っていますよ

エンジン回転モニターランプ搭載のEPVでした〜

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:手動ハイブリッド!?実験中〜  ■名前 : 椎茸@千葉 <shiitake@ypost.plala.or.jp>  ■日付 : 04/5/15(土) 23:08  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは椎茸です。
アルビンさん、ごんべいさん、そしてEPV師匠こんばんは。
レスありがとうございました。

一般道で言えば
アルビンさん:50〜60+α
ごんべいさん:巡航では57〜58km/h
EPV師匠:「最高の巡航燃費は半ハイブリッド状態の時速59キロで走った時に出る!」

ぉぉ!ズバッと求めていた答が!
あ、師匠のは仮説ですね。だいたいこのへんということがわかっただけでも大収穫。


>ところがある日、閃いたのです・・
>半ハイブリッドがあるやんか!っと(笑)

私、経験的に3ステージは鬼門です。瞬間燃費が落ちませんか?グライダー加速もいつもと踏み具合が違ってバッテリーからアシストが出やすい気がするし。
気のせいでしょうか・・・

>若しくはエンジンを低回転で回しつづける事は充放電ロスの分より効率が悪いのか?
>果たしてどうでしょう?
>皆さん、実験してちょ!(爆)

ざくっと概算します。
3ステージで60km/hで滑空表示中の瞬間燃費が大雑把に60km/Lくらいとして、これが全てアイドリングのせいだとすると、何キロで走ろうが止まっていようがアイドリング一時間で1リットル消費ってことになりませんかね。だいたいそういうオーダーでしょう。
充放電ロスは難しいので計算できませんが、たぶんそこまで行かない気がしますです。

それにしても、燃費が悪くなる実験をしながらもあんな燃費を出してしまう師匠は凄いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : エンジン区間で勝負は決まる!  ■名前 : 白のEPV2@四日市 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 04/9/3(金) 22:46  ■Web : http://www.cty-net.ne.jp/~su-ko/  -------------------------------------------------------------------------
   皆さん、こんばんは。沈んだスレッド引き上げのEPV2です(汗;

中影(あかかげ)さんが 現行型(NHW20型)専門板 で発言された、
>加速よりも、滑空での[バイ倍ゲーム」の方が、燃費の伸びには貢献度大かなと思います

は 正しいです。

でも電気は降ってこないし限りがあります。
滑空であってもBL減少はおとおる神でも免れません(笑)

滑空での[バイ倍ゲーム」には限界があるのです、心臓にしても・・・(爆)

ならばどこで燃費を伸ばしたのか というと
アルビンさんとの四日市究極燃費オフを思い出します。
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=446;id=eshy

午前中にアルビン号を私が運転して1周しました。
そこで普段のEPV2号とはおよそ2割の開きが出てしまったのです

滑空性能、転がり具合はほとんどイーブンでした〜
うちのミシュラン健闘してます(^^;

つまりエンジンで走った距離と滑空で走った距離との比率もイーブン。
[バイ倍ゲーム」の倍率には「差」はなかったのです。
すなわち、おんなじ場所でエンジンを掛けたり止めたりしております

ただしグライダー加速においてスピードの乗りが全然違うので
アルビン号の平均スピードは遅くなっています
その遅い速度でついて行ったEPV号の午後の記録が52.9km/Lでした〜
やはり亀も有効・・(笑)

同じスピードで約4割の違い
何がその開きにつながったのか?

滑空比率が同じなれば、
エンジン区間の燃費の違いにほかなりません。

11型の方々には大変失礼ですが、
エンジン性能はかなり上がっていますね

回生性能、効率もです。
その分、
BLが高く維持出来るのでエンジン燃費に差が出るのではないでしょうか・・
燃費競争はエンジン区間で勝負は決まる!
エンジン区間の燃費をいかに良くするか?

いつも言っている「BL温存」
この有効性が言いたくてスレッドを立てました〜

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エンジン区間で勝負は決まる!  ■名前 : 椎茸  ■日付 : 04/9/4(土) 2:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPV2@四日市さん:
>皆さん、こんばんは。沈んだスレッド引き上げのEPV2です(汗;

祝復活です。改めて上からずっと読んできましたが、すばらしいスレッドですな。

>いつも言っている「BL温存」
>この有効性が言いたくてスレッドを立てました〜

最近このBL温存に目覚めてしまった椎茸です。「ブロック6の上」と言われて初めはなんのことやら???だったのですが、最近は体感で「お、6の上に行ったな」とわかります。そこから制御が変わる感じで、グライダー加速時のエンジン回転数ががくっと下がります。そして残念ながら6の上を超えると別のアクセルワークが必要となります。

さてBL温存のために私は、バッテリーだけで走行しないようにしました。そして渋滞などでBLを落としたときには速やかに回復させます。その際エンジンを回しすぎず回復させるにはクルコンが最適!ということも発見しました。これで自己ベストが大きく塗り変わりました。

間違ってたらツッコミ歓迎です。今宵はこのへんで。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エンジン区間で勝負は決まる!  ■名前 : 中影(あかかげ)@兵庫県  ■日付 : 04/9/4(土) 9:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼椎茸さん:
>そして残念ながら6の上を超えると別のアクセルワークが必要となります。

椎茸さん、こんにちは。ステッカーの「椎茸 in TOYOTAマーク」を見る度に、洒落の利いた面白さに笑い転げている関西人の中影(あかかげ)です。
BL6を有効に活用したい場合は、極めて微妙な緩め方と、かつ、大胆な踏み込みが必要ですよね。私も、いつも苦労しています。

>さてBL温存のために私は、バッテリーだけで走行しないようにしました。そして渋滞などでBLを落としたときには速やかに回復させます。その際エンジンを回しすぎず回復させるにはクルコンが最適!ということも発見しました。これで自己ベストが大きく塗り変わりました。
>
>間違ってたらツッコミ歓迎です。今宵はこのへんで。

STなのでクルコンは判りませんが、他は同感ですね。
毎日の信号渋滞は、止まるかスルーできるかのポイントがほぼ判っているので、そこだけはバッテリで20km/hまで加速して回生というやり方を、のそのそとやってます。

一つ上の師匠のカキコ
>滑空比率が同じなれば、
>エンジン区間の燃費の違いにほかなりません。
>(中略)
>燃費競争はエンジン区間で勝負は決まる!
>エンジン区間の燃費をいかに良くするか?

別スレでも書いたのですが、「今日はアクセルを踏む(踏まされる)時間が長かった」(その裏で、ブレーキもまた、多く踏まされている)と思っても、驚くほど燃費が良い[=悪化しない]ことが、たまにあります。
BLが低いまま回復できないのに燃費が良かった日もありました。
やはり、エンジンの「回し方」に依存する部分は、少なくないですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : エンジンの効率について  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/15(水) 10:37  -------------------------------------------------------------------------
   みはりさんの後につなげようと思いましたが、深すぎるので上に持
ち出しました。

皆さんのいう、エンジンのみの方が効率が高く、充電時にはロスが
あるので効率が悪いという常識が本当だろうか、と思っていました。
じゃぁ、どうしてシリーズハイブリッドが有効になるのだろうと常々
大いに疑問でした。それは、内燃機関の出力制御より、電力の方が
制御しやすいし、その制御部分でのロスはないと思うからです。
最近示されたいろいろな資料から考えてみました。

エンジンのみの走行
 (師匠が言い出されたグライダー加速って、どうしてもこの言葉
  になじめません。グライダーは動力無し状態ですから、滑空が
  グライダーですから)
エンジンから車軸と発電機・モーター・車軸という状態の効率がは
たして一番良い効率なのだろうか?

今、平地を60Kmで走るときを想定して考えます。
いながきさんのページから必要なパワーは5.1KWです。
これをエンジンパワーだけでまかなうとするとジョンのページから
エイヤッて読むと効率20%くらいです。

エンジンと充電に使う場合、トルク分割通りパワー割合だとすると
7KWのエンジンパワーが必要です。この出力のための効率を見る
と28%くらいかな。充電のためのパワーがもっと必要とする状態
ならもっとエンジン効率があがります。

THS(TSHII)システムの場合、充電しながらの方がエンジン効率が高
いということになります。ここまでこれで正しいですか。識者の方
お教えください。

充放電を毛嫌いする必要はさらさら無いことになります。
ただ、注意してください。同じ速度で走るとき、そのときの瞬間の
燃費はパワーが多く必要とするほど悪いです。

いながきさん、12V系の電圧はシステムオン状態のとき平均して
14.3Vぐらいです。常時相当なパワーが駆動バッテリーから補
機バッテリー系に流れていますね。これを補うためにもエンジンの
み状態はよいとは思えないのですが、いかがでしょうか。

Ps.
みはりさんの紹介のジョンのサイトはアメリカでプリウスのバイブ
ル的サイトです。わたしも以前から何度も行きました。その写真集
には圧倒されます。でもこの資料へは行きませんでした。ここをプ
リウスマニアに最初に紹介されたのは昨年秋のたなかさんでした。
 http://john1701a.com/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エンジンの効率について  ■名前 : シルバニアン  ■日付 : 04/9/15(水) 12:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼USKさん:こんにちは。

文章の一部だけにコメントすると気分を害されるかもしれませんが・・・

>
>充放電を毛嫌いする必要はさらさら無いことになります。
>ただ、注意してください。同じ速度で走るとき、そのときの瞬間の
>燃費はパワーが多く必要とするほど悪いです。

今までエネルギーモニターを矢印出す出さないのアクセルコントロールと
しか見ていなかったので、システムについて少し勉強しました。
THSではエンジンが回っているときは一旦発電した電力を使って
常にモーター(発電用途にも)を回していたんですね。勉強不足でした。
そうなると、充放電を必要以上に毛嫌いする必要はありませんです。

ただし、プリウスの場合、以下の充放電特性(コンピュータ制御)について
気にしておく必要があります。常連の中影(あかかげ)さんから、教えて
もらいました(理解が間違ってたら訂正お願いします)。私は、プリウス暦
まだまだ素人なので、以下の仮定も間違っているかもしれません。
(はずしてたら、ごめんなさい)

(1)バッテリーレベルが6の上限になると、コンピュータが充電を嫌がるように
  なり、バッテリーの充放電矢印が頻繁に交互する(勝手にモーター走行しやすくなる)

(2)片や、バッテリーレベルが4になると、エンジン走行時に充電矢印が
  出るようになる(より大きなエンジンパワーが必要)

ということは、アップダウンが頻繁にある市街地で、エンジン走行(グライダー)、
滑空のみの充放電をあまりしない運転を心がけると、どうしても回生の割合が
多くなりますから、(1)の状態になってくる。せっかく貯めたバッテリーも
狙って使用することができないので、効率が良い方法とは思えません。

また、逆に(1)を嫌って、バッテリー走行を多用したとします。今度は
(2)の恐れが出てきます。どうせ、あとで充電できるくだりがあるからいいや、
とバッテリーをちょっと余分に使ってしまうと、エンジン走行時に充電モードと
なる場合が増えてきます。これが、加速中や登坂中に出ると、とんでもなく
燃費を悪化させます(※)。効率よく充電できる状況とは 60kmの定速平坦地走行である
とか、エンジンパワーがあまっているときです。

ですから、(1)と(2)がおきない範囲で、バッテリーを多用し(特に短距離停止
の多い市街地)、効率のいい場所を選んで充電走行というパターンが燃費に良いのだと
最近の走行実験で判断しています。


(※のところの注意書き)通勤燃費記録をつけていますが、区間燃費も計算で出して
います。今朝、峠の手前の区間でバッテリを使いすぎ、BL4となりました。
峠を登るときに充電矢印のエンジン走行となり、結果、峠区間の区間燃費のワースト
を記録しました。(全区間の燃費は、上記方法で新記録を達成しました)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 駆動の制御について  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/15(水) 18:47  -------------------------------------------------------------------------
   シルバニアンさん
その観測をわたしは駆動の制御として次のようにとらえました。

駆動の制御について、素人のわたしの想像です。
(わたしが)分かりやすいために巡航しているときを想定します。

アクセルの指示によって決まる走行に必要なパワーが、タイヤから
のフィードバックによって求められます。
このパワーを何で満たすかの判断のルーチンで、

1)最初に、バッテリーのSOCの値からバッテリー出力のモーター
駆動で良いかどうか判断していると思います。十分となれば、その
速度での走行にはSOCが足りなくなったよになるまでモーター走行
します。ですから十分充電されているとモーター走行に移りやすい
わけです。

2)バッテリーでは足りないとき、エンジンが回り、エンジン駆動
になります。トルク分割によって必要な動力のためのエンジン出力
が算定されます。このとき、SOCが高いとより多くのパワーが車軸
に届けられ、充電するパワーは少なくなります。しかし、SOCが低
いとエンジンはよりトルクを発生させ充電のパワーにも向けます。
エンジン出力はSOCの値にもよる値になります。

3)さらに必要な駆動力を要請すると、エンジンとバッテリーから
の電力も含めた駆動になります。バッテリーの消費が増えてSOCが
規定値より下がってしまうといわゆる亀状態になるわけです。

これはわたしの経験からの制御ルーチンの推測ですが、どんな制御
でも状態変化の向きに対してヒステリシスがあることも合わせます
と、中影さんのいう状態も矛盾無く説明できていると思います。

プリウスの場合、バッテリー制御が中心にあって、エンジンはそれ
をサポートしているって感じにわたしは思えてならないのです。

1)のことに関連して
クルコン定速走行を40Km/hで行うと、11型(29)の場合、
バッテリーレベルは1/2のまま1Km弱を14Km/L程度で走
り、モーターで1.5Km以上走る繰り返しになります。最終的に
は区間燃費が34Km/L以上になります。
速度が50Km/hですと1Kmほどを16Km/Lプラスぐらい
で走り、モーターで1.2Km以上走り、区間32Km/L程度に
なります。バッテリーレベルは1/2の状態です。
これを60Km/hで行うと1.2Kmほど22Km/Lほどで走
り、モーターは1Km以下です。やはりバッテリーレベルは1/2
で推移します。3/4にもなるときありますが、そして、区間の燃
費は30Km/L程度です。
片道6Kmで信号無しの海岸の舗装道路の往復での実験値です。

この内、わたしが実用走行で用いているのは50Km/h走行です。
時間があるときとすいているときの二つ条件が合ったときですが、
実際の道路では実験のような走行ができる機会は少ないですね。
108さんの10Km信号無しの片側2車線3車線のコースなら、
一番左レーンでこういう走行しやすいですね。

2)のことに関連して、
バッテリーレベルが1/2から3/4への充電している距離は、
61から64Km/hのときが1Kmほどです。60Km以下はど
んどん長くなります。65Km/hのときも長くなりやすい。
70Km/hでは実験したことがない。
1/2の状態での62Km/hでの燃費は22Km/L中心ですが、
3/4の状態での燃費は28Km/L中心に上がります。
しかし、この状態での区間燃費は26Km/Lを越すこと難しい。

実験値に関しては11型でのことです。
20型でどうかは分かりません。数値は別として、にていると思い
ます。制御ルーチンの基本は同じだと思いますが・・・

短距離や市街地での燃費は多くを期待できません。
郊外に出て多くの距離を良い燃費で走って、短距離などの低い燃費
をかさ上げすることによって、通算燃費、無給油燃費を得ています。
わたしの走行距離対燃費を見ていただくと分かると思うのですが、
わたしの用途では走行距離が色々です。回数で一番多いのがやっぱ
り短距離です。が、その走行距離の割合は6%前後です。16Km
以上の長距離(=燃費が安定する距離)の走行距離が80%です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:駆動の制御について  ■名前 : シルバニアン  ■日付 : 04/9/16(木) 8:42  ■Web : http://plaza.rakuten.co.jp/aerial/  -------------------------------------------------------------------------
   USKさん、みなさん、おはようございます。

充電走行多め、モーター走行をよりたっぷりの方向で昨日、今日と好結果が
出ています。60キロ超で流れるような幹線道路や障害のない長い区間が少ない
ところでは、EPV師匠とは別の運転方法が必要なようです。
今まで私が言ってきた、「モーター走行を限定して」なんてもんじゃないです。
ほんと、たっぷり使って、燃費がよくなっているんです。そういう意味では、
USKさんの走法に似てきたのでしょうか? USKさんは千葉ですから、
私と同じ東京近郊ですね。

といっても、師匠のような繊細なアクセルコントロールをマスターして
いないので、断言はできませんが、自分の頭の中ではいろんな現象が
リンクしかけています。

近々、「師匠に反論パート2」をまとめてみますので、師匠、皆様、ご評価を
お願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エンジンの効率について  ■名前 : みはり@高松  ■日付 : 04/9/15(水) 15:37  -------------------------------------------------------------------------
   USKさん、みなさん、こんにちは。

わたしも、部分的なRESですみません。

>今、平地を60Kmで走るときを想定して考えます。
>いながきさんのページから必要なパワーは5.1KWです。
>これをエンジンパワーだけでまかなうとするとジョンのページから
>エイヤッて読むと効率20%くらいです。
>
>エンジンと充電に使う場合、トルク分割通りパワー割合だとすると
>7KWのエンジンパワーが必要です。この出力のための効率を見る
>と28%くらいかな。充電のためのパワーがもっと必要とする状態
>ならもっとエンジン効率があがります。

数値が一人歩きしてもいけませんが、上の流れからいくと、
エンジンだけなら、ずーっと20%しかない効率が
バッテリーを使うことによって

a.必要なパワー5.1kWを生み出す効率が28%に向上
b.発電機へ1.9kW・・・28%の効率で発電。使用時はロスあり(発電機〜運動エネルギーまでの効率は60%以上?)

a.の効果も、すごいと思いませんか?一粒で2度おいしい?
データがそろって無いので、机上の空論と言われそうですが。

20型は、1200rpmが下限になっているようなので、こんなに効率アップはしないように思います。
上の数字で28%なのが、いながきさんのページでもおなじくらい。(1200rpmの時)

>Ps.
>みはりさんの紹介のジョンのサイトはアメリカでプリウスのバイブ
>ル的サイトです。わたしも以前から何度も行きました。その写真集
>には圧倒されます。でもこの資料へは行きませんでした。ここをプ
>リウスマニアに最初に紹介されたのは昨年秋のたなかさんでした。
> http://john1701a.com/
わたしも、たなかさんが紹介された分を引用しただけです。
とても勉強になっています。
たなかさん、ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エンジンの効率について  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/15(水) 17:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みはり@高松さん:
>わたしも、部分的なRESですみません。
わたしは部分的なレスポンスは当然だと思っています。
そうではなくて、ある一つの言葉を切り出して、云々し、
全てを否定するような発言に閉口しているだけです。

>a.必要なパワー5.1kWを生み出す効率が28%に向上
>b.発電機へ1.9kW・・・28%の効率で発電。使用時はロスあり(発電機〜運動エネルギーまでの効率は60%以上?)
とすると、わたしの図表の見方考え方は基本的に間違っていないと
思っていいのでしょうか。

システムとして取り出し、取得したエネルギーです。
どんなものにもロスはつきものではないでしょうか?
その利用にはロス込みでも有効な利用ができればいいと思いますが。
機械的なトルクの伝達にもロスはあると思うのですが、それはロスとして
扱わなくて、充放電にのみロスを強調するのはいかがなものでしょうか。

>わたしも、たなかさんが紹介された分を引用しただけです。
>とても勉強になっています。
>たなかさん、ありがとうございました。
そうでしたか。ググッて到達したのかと、すごいなって思いました。
わたしめは表面的なところに止まっていて、
こんな資料があることを知らされました。そして見てみると
他にも色々あり、魔法瓶の仕組みも別のページにあることを
一度書いたと思います。
プリウスのバイブル的なサイトですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:エンジンの効率について  ■名前 : USK <jh1usk@mac.com>  ■日付 : 04/9/15(水) 18:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みはり@高松さん:

>数値が一人歩きしてもいけませんが、・・・
思い出しましたが・・・
ジョンさんのこの部分の図表は10型のTHSについてだと思います。
11型や20型での数値は別になると思います。
が、傾向は同じだろうと想像します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆で?造る「燃費テクニック集」  ■名前 : 白のEPV2 <inatoh@inetmie.or.jp>  ■日付 : 05/11/25(金) 19:34  ■Web : http://www.cty-net.ne.jp/~su-ko/hybrid_dream/  -------------------------------------------------------------------------
   大阪の、のぶさんから
>こんな美味しいトレビアンなレスがあったんですね、知りませんでした。

とのコメントを戴き、深く沈んでいるスレッドですが引き上げました〜(^^;
2年前ですので何にも計器類が付いてなく推理で書いた事ばかりでしたが、
的外れは殆ど無く、ホッと胸をなでおろしている心境です・・・

燃費入門用のスレッドとして最近買われた方でご一読下されば幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆で?造る「燃費テクニック集」  ■名前 : のぶ@和泉の黒い燃費バカ  ■日付 : 05/11/25(金) 20:06  ■Web : http://parupuntenobu.blog17.fc2.com/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼白のEPV2さん:
こんばんは。
あげてくれておおきにですー。
これから、ブログ書いた後でじっくり読んでみます。
これ、ちょっと長すぎなんで時間がかかりそう(笑

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆で?造る「燃費テクニック集」  ■名前 : 初心者(白プリ)  ■日付 : 07/3/26(月) 21:19  -------------------------------------------------------------------------
   3月15日に納車になり、燃費がのびず悩んでたらここに辿りつきました。
奥の深さに感銘してます。さっそく滑空の練習をしたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆で?造る「燃費テクニック集」  ■名前 : なおゆき  ■日付 : 07/3/27(火) 1:59  ■Web : http://priusdiy.fc2web.com/  -------------------------------------------------------------------------
   初心者(白プリ)さん、はじめまして、
>3月15日に納車になり、燃費がのびず悩んでたらここに辿りつきました。
>奥の深さに感銘してます。さっそく滑空の練習をしたいと思います。

なつかしいスレッドの引き上げ、ありがとうございます。
(でも、ちょっと長すぎるかな?)
思えば、わたしとEPV師匠との最初のやりとりでした。
電流計は、SuperMID C-1 に化けちゃいましたけど…

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 25