|
さいたまマニア
- 18/10/8(月) 21:47 -
|
|
|
|
現在、旧型PHV車に乗っていて、将来 新型PHV車に乗り換えを
検討している者です。
現在は、平たん地走行距離100--200km程度で、最初に満充電の状態で一般道を走行して帰宅した時点で、燃費が30--34km/Lです。
新型PHVでは、どの程度の燃費になるでしょうか
|
|
1,425 hits
|
|
ぽにょ
- 18/10/13(土) 19:54 -
|
|
|
|
▼さいたまマニアさん:
>現在、旧型PHV車に乗っていて、将来 新型PHV車に乗り換えを
>検討している者です。
>現在は、平たん地走行距離100--200km程度で、最初に満充電の状態で一般道を走行して帰宅した時点で、燃費が30--34km/Lです。
>新型PHVでは、どの程度の燃費になるでしょうか
意味を成さないんです。
EV燃費とガソリン燃費を分けて考慮する必要があります。
充電電気代を0円で計算してもちょっと違うのではないでしょうか?
|
|
1,456 hits
|
|
ぽにょ
- 18/10/13(土) 20:12 -
|
|
|
|
充電電気代を0円(無料で充電できる環境)として150km走行するとして、
60kmまではEV走行ですからガソリンは消費しません。
残り90kmはガソリン燃費30km/リットルとして3リットル消費します。
全体として150km走行してガソリン消費は3リットルですから、
メーター表示上は50km/リットルとなります。
しかしながら、無意味な数字ですよね(^^♪
ちなみに60km走行の場合はガソリン消費0リットルですから、
無限距離/リットルになりますが、これで高性能の車なんでしょうか?
|
|
1,485 hits
|
|
phvマニア
- 19/7/13(土) 10:17 -
|
|
|
|
▼さいたまマニアさん:
>現在、旧型PHV車に乗っていて、将来 新型PHV車に乗り換えを
>検討している者です。
>現在は、平たん地走行距離100--200km程度で、最初に満充電の状態で一般道を走行して帰宅した時点で、燃費が30--34km/Lです。
>新型PHVでは、どの程度の燃費になるでしょうか
先日名古屋富山を一般道で往復しました。
充電50kmの状態でecoハイブリッドの走行をしました。乗員1名。
エアコンはオート26度に設定、家に到着するときまでに走行充電し50Kmに戻しました。
34.4Km/l を示していました。
同様にして名古屋下呂温泉往復。乗員1名。エアコンオート。
37.2Km/l を示していました。
名古屋伊勢志摩往復。乗員3名。一部高速利用。
ノーマルハイブリッド走行。エアコンオート。
30.0km を示していました。
名古屋能登。高速走行。ノーマル、エコ併用、走行充電併用。
エアコンオート。2名乗車
30Km/l 高速のほうが数値が低いように思いました。
私のphvは満充電で65kmから70kmになります。
以上のような電費と燃費でとても満足しています。
昨日は名古屋下呂をパワーハイブリッドで走行したところ29kmとなりました。
出足、上りの走行、加速、スポーツカーのような感じで走行できました。
エコハイブリッドだと走りにもの足りなさがありますが、ノーマルハイブリッドだと十分満足できます。パワーハイブリッドだと余裕感覚になります。
|
|
1,143 hits
|
|
こまけん
- 21/3/6(土) 13:16 -
|
|
|
|
古いご質問への反応恐縮です。さいたまマニアさんのご質問の意図に共感します。
52のハイブリッドシステムが35に比較してどのくらい進化、効率化されたかお知りになりたい、ということかと想像します。
すみません、私も35乗りで52への乗り換えの予定もなく、情報持っていません。
さいたまマニアさんは満充電スタートを前提とされていますが、
電欠状態からスタートすべきかと。私の場合電欠スタート平坦一般路--200km、エアコンOFF、窓クローズ、で
頑張って32--3km/lです。52だとどこまで伸びるのでしょう。
今更の疑問ですが汗。e-nenpiなど見るとどうも40km/l辺りが出ているような。
ホントならばすごいですね。
▼さいたまマニアさん:
>現在、旧型PHV車に乗っていて、将来 新型PHV車に乗り換えを
>検討している者です。
>現在は、平たん地走行距離100--200km程度で、最初に満充電の状態で一般道を走行して帰宅した時点で、燃費が30--34km/Lです。
>新型PHVでは、どの程度の燃費になるでしょうか
|
|
496 hits
|
|
 |
 |