|
hero
- 11/9/12(月) 20:01 -
|
|
|
|
こんばんは、お馬鹿な質問なんですが、今自分は23年3月登録のSグレードの
プリウスに乗っているんですがフロントサスペンションメンバーブレースの改良や
ダンパーの改良はいつごろからの生産分から変わったのか御存じの方は居られますでしょうか? おられましたら教えて下さいよろしくお願い致します。
|
|
|
|
とく
- 11/9/13(火) 19:35 -
|
|
|
|
▼heroさん:
こんばんは。
>今自分は23年3月登録のSグレードのプリウスに乗っているんですが
>フロントサスペンションメンバーブレースの改良や
>ダンパーの改良はいつごろからの生産分から変わったのか
昨年の11月、LEDエディションが発売されたタイミングからだと
思いますので、安心してお乗りなって大丈夫だと思います。
試しに前輪後方のフロア下を覗いてみてください。
△の補強板が見えると思います。(^^)
|
|
|
|
hero
- 11/9/13(火) 21:31 -
|
|
|
|
▼とくさん:
>▼heroさん:
>
>こんばんは。
>
>>今自分は23年3月登録のSグレードのプリウスに乗っているんですが
>>フロントサスペンションメンバーブレースの改良や
>>ダンパーの改良はいつごろからの生産分から変わったのか
>
>昨年の11月、LEDエディションが発売されたタイミングからだと
>思いますので、安心してお乗りなって大丈夫だと思います。
>
>試しに前輪後方のフロア下を覗いてみてください。
>△の補強板が見えると思います。(^^)
こんばんは、とくさん早速のお返事有難うございます。明日にでも確認して
みます。話は変わりますがとくさんはネオチューニングというのは御存じ
ですか?自分今ネオチューニングを施工しようか迷っています。とくさん
はネオチューニングに関する情報はお持ちですか?知っていましたら
教えて下さい。よろしくお願い致します。
|
|
|
|
とく
- 11/9/13(火) 21:45 -
|
|
|
|
▼heroさん:
>ネオチューニングというのは御存じですか?
存じ上げております^^;
>ネオチューニングに関する情報はお持ちですか?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/650115/car/555415/3547141/parts.aspx
こちらをご覧になって頂いて、また質問をください。
僭越ながら、わかる範囲でお答えします(^^)
|
|
|
|
hero
- 11/9/14(水) 10:08 -
|
|
|
|
▼とくさん:
>▼heroさん:
>
>>ネオチューニングというのは御存じですか?
>
>存じ上げております^^;
>
>>ネオチューニングに関する情報はお持ちですか?
>
>ttp://minkara.carview.co.jp/userid/650115/car/555415/3547141/parts.aspx
>
>こちらをご覧になって頂いて、また質問をください。
>僭越ながら、わかる範囲でお答えします(^^)
とくさん
有益な情報を教えていただき有難うございます、参考にさせていただきます。
|
|
|
|
hero
- 11/9/14(水) 21:34 -
|
|
|
|
▼heroさん:
>▼とくさん:
>>▼heroさん:
>>
>>>ネオチューニングというのは御存じですか?
>>
>>存じ上げております^^;
>>
>>>ネオチューニングに関する情報はお持ちですか?
>>
>>ttp://minkara.carview.co.jp/userid/650115/car/555415/3547141/parts.aspx
>>
>>こちらをご覧になって頂いて、また質問をください。
>>僭越ながら、わかる範囲でお答えします(^^)
>
>
>とくさん
>有益な情報を教えていただき有難うございます、参考にさせていただきます。
とくさんに質問です。
ネオチューンにはCFT,STD,SPLとあるんですがこの3つはどの様な違い
があるんでしょうか? わかる範囲で構わないので教えて下さい。
よろしくお願い致します。
|
|
|
|
とく
- 11/9/14(水) 22:39 -
|
|
|
|
▼heroさん:
こんばんは。
>ネオチューンにはCFT,STD,SPLとあるんですがこの3つはどの様な違い
>があるんでしょうか?
まず、SPLはローダウン用にストローク幅が短く設定されていますので
がっつり車高を落とすのであれば、これです。
乗り味も一番固いと思います。
コイルで2cm落とす程度なら、CFT、STDでも大丈夫なようです。
CFTとSTDで比較すればCFTが柔らかめ、STDが固めになると思います。
CFTは30プリ専用に設定されてますので、グレード(車重)に合わせて
さらに4段階の設定があるようです。
当車はCFTなので、CFTと純正で比較した印象は
沈み始めで純正より柔らかく、限界点付近ではより固く、という
弾力特性が異なっている感じです。
STDでは始点、限界点とも一段づつ固いのかな、と推測します。
要は現状にどういうご不満があって、それをどうしたいか、
で選択が変わってくると思います。(^^)
(Neo Tuneに限らず。変更しないという選択もあり。)
※六本木にNeo Tune仕様の30プリウスタクシーがいるそうです。
|
|
|
|
hero
- 11/9/15(木) 10:20 -
|
|
|
|
▼とくさん:
>▼heroさん:
>
>こんばんは。
>
>>ネオチューンにはCFT,STD,SPLとあるんですがこの3つはどの様な違い
>>があるんでしょうか?
>
>まず、SPLはローダウン用にストローク幅が短く設定されていますので
>がっつり車高を落とすのであれば、これです。
>乗り味も一番固いと思います。
>
>コイルで2cm落とす程度なら、CFT、STDでも大丈夫なようです。
>
>CFTとSTDで比較すればCFTが柔らかめ、STDが固めになると思います。
>CFTは30プリ専用に設定されてますので、グレード(車重)に合わせて
>さらに4段階の設定があるようです。
>
>当車はCFTなので、CFTと純正で比較した印象は
>沈み始めで純正より柔らかく、限界点付近ではより固く、という
>弾力特性が異なっている感じです。
>STDでは始点、限界点とも一段づつ固いのかな、と推測します。
>
>要は現状にどういうご不満があって、それをどうしたいか、
>で選択が変わってくると思います。(^^)
>(Neo Tuneに限らず。変更しないという選択もあり。)
>
>※六本木にNeo Tune仕様の30プリウスタクシーがいるそうです。
とくさん、
色々と情報有難うございます、参考にさせていただきます。
|
|
|
|
 |
 |