(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
63 / 97 ページ ←次へ | 前へ→

パワーウィンドウについて[1]  /  異音について[1]  /  ソーラ車のタイヤ[3]  /  北海道の方の冬季の燃費向...[15]  /  昨日契約! 納期は・・・[16]  /  マイナーチェンジ詳細[3]  /  ドアミラー左右の違い[11]  /  Dの対応[1]  /  7月21日付近に契約した方...[8]  /  冬用タイヤサイズ[12]  /  

パワーウィンドウについて
白プリ  ちゃん  - 11/10/9(日) 12:51 -

引用なし
パスワード
   現行プリウスの窓ガラスの開閉(オートでの)についてですが、
運転席のスイッチは問題なく4枚の窓をオートで開閉できます。
しかし、それぞれのドアに付いてるスイッチでオートで開閉
しようとすると、反応が鈍いです。特に後部座席の2ヶ所の
スイッチで窓を全閉しようとすると、スイッチを長めに引き
上げてないと全閉しません。安全対策のためかとも思いまし
たが、皆さんの車はどうですか?
ちなみに前に乗ってた車はスイッチからすぐ手を放しても
反応してましたが・・・

Re:パワーウィンドウについて
金プリ  SLED  - 11/10/9(日) 22:05 -

引用なし
パスワード
   私の感想としては運転席の4枚のウィンドウスイッチも反応悪いです。
後席と運転席のスイッチの感覚は同じようなものと思います。
あまり後席では使ったこと無いですが。

▼ちゃんさん:
>現行プリウスの窓ガラスの開閉(オートでの)についてですが、
>運転席のスイッチは問題なく4枚の窓をオートで開閉できます。
>しかし、それぞれのドアに付いてるスイッチでオートで開閉
>しようとすると、反応が鈍いです。特に後部座席の2ヶ所の
>スイッチで窓を全閉しようとすると、スイッチを長めに引き
>上げてないと全閉しません。安全対策のためかとも思いまし
>たが、皆さんの車はどうですか?
>ちなみに前に乗ってた車はスイッチからすぐ手を放しても
>反応してましたが・・・

・ツリー全体表示

異音について
白プリ  かっぱさん。  - 11/10/9(日) 18:57 -

引用なし
パスワード
   22年7月納車のSTに乗っています。
左上部のサングラスを入れる小物入れ(?)のあたりからコトコト異音がしますがどなたか解決策ご存知でしょうか?
もちろん、何も入れていません。


ちなみに、、、
うちのプリちゃんも、皆さんと同じく納車直後からアチコチ異音がしています。数えればたぶん5種類くらい異音がしていると思いますしDラーさんに持ち込んだ事もありますがもう諦め半分です(笑)。(リアのギシギシ、下部コンソールのパキパキ、ダッシュボードナビ近辺のコツコツ、同近辺のビリビリなど)

Re:異音について
白プリ  ホワイトパール  - 11/10/9(日) 21:25 -

引用なし
パスワード
   ナビから異音がする(ほんとにうるさい)のでディーラーに言いました。
ただ、ナビからの音だと言うところまでつきとめて持ち込みました。

取り付けのチェックと最悪の場合はナビの交換と言う事になりました。
まだ途中段階。

出来る限り音の原因を突き止めて、どのようにすると音が出ないとか言うとしっかり調べてくれますよ。

・ツリー全体表示

ソーラ車のタイヤ
オヤジ  sugim  - 11/10/5(水) 17:04 -

引用なし
パスワード
   納車前です。特別仕様車Sのムーンルーフソーラですが。スタッドレスを調達する機会があり迷っています。
それは185/65/15のタイヤです。標準では195幅なのでいかがなものか、経験のある方がみえましたらご教授願います。

Re:ソーラ車のタイヤ
ペンギン  やまさん  - 11/10/6(木) 11:36 -

引用なし
パスワード
   ▼sugimさん:
>納車前です。特別仕様車Sのムーンルーフソーラですが。スタッドレスを調達する機会があり迷っています。
>それは185/65/15のタイヤです。標準では195幅なのでいかがなものか、経験のある方がみえましたらご教授願います。

私は通常モデルのソーラールーフ車ですが、冬場のスタッドレスタイヤを
185/65/15にしております。
グリップとかって同じ幅でもスタッドレスのほうが劣りますし、
かえって雪道では細いタイヤのほうが滑らないというのを聞いて、
20型プリウスの純正ホイールに履かせております。
(純正ホイールだとナットを買わないで済むので安上がりです!)

見た目もあまり変わりません。
サマータイヤよりスタッドレスのほうが”ゴツイ”というか
幅広に見えるからだと思います。

Re:ソーラ車のタイヤ
オヤジ  sugim  - 11/10/7(金) 15:05 -

引用なし
パスワード
   ▼やまさんさん:
>▼sugimさん:
>>納車前です。特別仕様車Sのムーンルーフソーラですが。スタッドレスを調達する機会があり迷っています。
>>それは185/65/15のタイヤです。標準では195幅なのでいかがなものか、経験のある方がみえましたらご教授願います。
>
>私は通常モデルのソーラールーフ車ですが、冬場のスタッドレスタイヤを
>185/65/15にしております。
>グリップとかって同じ幅でもスタッドレスのほうが劣りますし、
>かえって雪道では細いタイヤのほうが滑らないというのを聞いて、
>20型プリウスの純正ホイールに履かせております。
>(純正ホイールだとナットを買わないで済むので安上がりです!)
>
>見た目もあまり変わりません。
>サマータイヤよりスタッドレスのほうが”ゴツイ”というか
>幅広に見えるからだと思います。

ご意見ありがとうございました!!。

Re:ソーラ車のタイヤ
青プリ  ブルーマイカ  - 11/10/8(土) 0:36 -

引用なし
パスワード
   ▼sugimさん:

ソーラー車と通常車、ツーリングでスタッドレスタイヤ選択に際して違いはほぼ無いとは思いますが・・・

最近別のスレッドでも話題になっていましたが、私は195幅に一票です。
ttp://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=46134;id=prius3x

理由は外径差による車高の違いです。185にしていたら低いことから間違いなく後悔していました。
冬場はもっとオーバーサイズでもいいくらいに感じています。
※但し、ローダウン状態ではフェンダー干渉に注意です。

スタッドレスの場合、銘柄選択の方がサイズ選択より安全性に直結する分、クリティカルな話題に思いますね。

ミシュランのXI2を使っていますが、快適性が高く満足度が高いタイヤです。
但し、ミラーバーン等の極限状態では、ブリジストンには適わないと感じます。ブリジストンのスタッドレスは余り面白みの無いタイヤと感じますが、安全性と劣化の少なさはピカ一かと。家内の車で利用中です。

シャーベット路面が多い北陸には、ヨコハマが向いているとも思います。但し減りが早く劣化も早いと感じます。前車〜セカンドカーで利用中です。
<sage>

・ツリー全体表示

北海道の方の冬季の燃費向上対策
オヤジ  フジ  - 11/10/3(月) 14:50 -

引用なし
パスワード
   今年7月に納車になり、初めての冬を迎えます。
北海道の方の冬季の燃費向上対策を教えて下さい。

Re:北海道の方の冬季の燃費向上対策
銀プリ  わわわ  - 11/10/6(木) 0:14 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>▼フジさん:
>
>>まずは、コーナークッションで3段塞ぎをやってみようと思います。
>>夏季と同じ燃費を維持するのは無理だと思いますが、水温に注意して走ってみます。
>
>電気毛布か電気座布団も効果ありですね。西日本なら単純なひざ掛けでも効果ありますが。

AMSが開発中のこれが気になりますねぇ。
発売されたら取り付けてみたいです。

h ttp://www.a-m-s.gr.jp/detail.php?t=5&c=0&p=487

Re:北海道の方の冬季の燃費向上対策
オヤジ  フジ  - 11/10/6(木) 15:27 -

引用なし
パスワード
   Qプリさん、ありがとうございました。
夏と冬の燃費の差は大きいですね。
グリル塞ぎで燃費が向上するようですから、挑戦したいと思います。
水温計は欲しいですが。。。経費の問題で、すぐには無理かもしれませんが、取り
付けを前提でグリル塞ぎをやってみようと思います。

HAL1000さん、ありがとうございました。
電気毛布もあると暖かいですね。しかし、北海道ではちょっと戦力として弱いかもしれません。
朝晩や風の強い日などは、顔などの露出部分は寒いじゃなくて、痛いという感じなんです。
すごく寒いのですよ〜

わわわさん、ありがとうございました。
A.M.Sスマートダクトエフェクター・・・凄いですね。価格が気になりますね。
すごい情報をありがとうございました。


皆さん、本当にありがとうございます

Re:北海道の方の冬季の燃費向上対策
アクアプリ  マリモのパパ  - 11/10/6(木) 16:06 -

引用なし
パスワード
   当方、北海道に負けないくらい青森市(八甲田山麓)に生息しております。
冬期は−5〜−10℃位ですね・・そのためグリルは上下とも全ふさぎです。
基本的に暖房に使える熱を逃がさないことが大切ですが私個人で運転の時は暖房は着けません、最小限の曇り取りくらいです。
えっ我慢大会・・違います・・通勤はスキーウエアを着ているのでかえって暑いくらいです。

Re:北海道の方の冬季の燃費向上対策
オヤジ  フジ  - 11/10/6(木) 17:15 -

引用なし
パスワード
   ▼マリモのパパさん:
>当方、北海道に負けないくらい青森市(八甲田山麓)に生息しております。
>冬期は−5〜−10℃位ですね・・そのためグリルは上下とも全ふさぎです。
>基本的に暖房に使える熱を逃がさないことが大切ですが私個人で運転の時は暖房は着けません、最小限の曇り取りくらいです。
>えっ我慢大会・・違います・・通勤はスキーウエアを着ているのでかえって暑いくらいです。

マリモのパパさん、ありがとうございます。
青森も山間部は寒いですね。
上下塞ぎで問題は有りませんか?
水温計は装着されてますか?
上のグリルもコーナークッションで塞いでますか?

良ければ、教えて下さい。
お願いします。

Re:北海道の方の冬季の燃費向上対策
白プリ  しろいエル  - 11/10/6(木) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼フジさん:

当方も寒冷地です。前冬は下グリルを全ぶ塞いでいました。前前冬は何もしませんでした。気温は氷点下10℃は当たり前。−15℃になることも?です。

燃費はメーター表示で、夏33k位の田舎ですが、前冬が23k前後、前々冬は20位でした。グリル塞ぎの効果はあります。暖房をしなければグリル塞ぎは無くても良いのですが暖房無しでは冬は・・・。
本当は、ガソリンエンジン本体を毛布等で保温すると良いのですが、私はやっていません。ココの過去LOGではやって、結構の効果を出している方がいました。参考までに。
簡単に出来るグリルふさぎですが、上側も塞ぐ場合は水温計は絶対必修でしょうね。当方は付けていませんし、峠を結構の高負荷で毎日上りますので上側は塞げません。平地のみでしたらもう少し塞げると思いますが。
参考にしてください。


>▼マリモのパパさん:
>>当方、北海道に負けないくらい青森市(八甲田山麓)に生息しております。
>>冬期は−5〜−10℃位ですね・・そのためグリルは上下とも全ふさぎです。
>>基本的に暖房に使える熱を逃がさないことが大切ですが私個人で運転の時は暖房は着けません、最小限の曇り取りくらいです。
>>えっ我慢大会・・違います・・通勤はスキーウエアを着ているのでかえって暑いくらいです。
>
>マリモのパパさん、ありがとうございます。
>青森も山間部は寒いですね。
>上下塞ぎで問題は有りませんか?
>水温計は装着されてますか?
>上のグリルもコーナークッションで塞いでますか?
>
>良ければ、教えて下さい。
>お願いします。

Re:北海道の方の冬季の燃費向上対策
おじさん  HAL1000  - 11/10/6(木) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん

>電気毛布もあると暖かいですね。しかし、北海道ではちょっと戦力として弱いかもしれません。
>朝晩や風の強い日などは、顔などの露出部分は寒いじゃなくて、痛いという感じなんです。
>すごく寒いのですよ〜

飛騨高山 -27℃ に居住した経験があるので良くわかります。

寒冷地オプションにシートヒータが有ったと思うのですが?
ヨーロッパの DOP を見ると後付も出来るみたいですね。

Toyota Publication
h ttp://www.toyota-tech.eu/legacy/Toy/aim_searchByKword1.asp?d=1&action=kword&mscssid=&strKword=w30

の中間付近に Seat Heater (RHD)右ハンドル用(イングランド用?)の
取り付けマニュアル(PDF)があります。

この PDF を Dump して懇意の整備工場と相談して見ては如何でしょう。

シートカバースタイルのヒータも楽天などで見つかります、背中や座面が
温かいと足のつま先まで温まる効果がありますね。

Re:北海道の方の冬季の燃費向上対策
オヤジ  フジ  - 11/10/7(金) 9:05 -

引用なし
パスワード
   しろいエルさん、HAL1000さん、ありがとうございます。

下グリルの3段塞ぎで様子を見て、その後は、下グリル4全塞ぎを検討して
みたいと思ってます。当分は、水温計無しでやってみたいと思います。
効果があるようですから、期待しています。

Re:北海道の方の冬季の燃費向上対策
アクアプリ  マリモのパパ  - 11/10/7(金) 9:53 -

引用なし
パスワード
   30型は分かりません(当方20型)が今まで6年間10月から5月まで上下塞いでますがファン回ったことありません・・温度計は付けていませんがたぶんセーフだと思います(もち自己責任で)。特にこの時期は高低差800メートルの山にきのこを採りに行きますが登りでオーバーヒートして事がありません。
途中でアイドリングチェック回避のため3秒ほどシステム停止、帰りは56秒後一度もエンジンかからず、バッテリー3→8ですね・・往復燃費27キロくらい

グリル上・・・隙間テープ
グリル下・・・幅広のビニールテープ

参考まで夏場でも下全、上三分の一ふさぎでも問題有りませんでしたよ

Re:北海道の方の冬季の燃費向上対策
オヤジ  フジ  - 11/10/7(金) 12:57 -

引用なし
パスワード
   マリモのパパさん、ありがとうございます。

青森での状況ですから、北海道でも大丈夫だと確信できますね。
まず、下グリル。次に様子を見ながら、上の方まで塞いで見たいと思います。

・ツリー全体表示

昨日契約! 納期は・・・
銀プリ  カーズ  - 11/9/5(月) 6:42 -

引用なし
パスワード
   今乗ってる車が20万キロに近づいたので昨日Lクラスのアイスバーグシルバー契約しました。(^-^)
けど納期は2〜3ヶ月とすごくあいまいな・・・^^; 皆さん、今の契約では納期はどれくらいですか?

Re:昨日契約! 納期は・・・
青プリ  カーズ  - 11/9/10(土) 8:17 -

引用なし
パスワード
   ▼モデラーさん:
>初めて投稿します。石川県では、トヨペット社が納期が2週間トヨタカローラ社が9月注文で10月末納車との事。ナビ等のオプションは付けてません。半信半疑でしたがトヨペット社で注文したので、納車時に報告します。

はじめまして。 えっ!二週間って
ホントですか!?^^; 御報告お待ちしております。m(_ _)m

Re:昨日契約! 納期は・・・
 しょうおじさん E-MAIL  - 11/9/10(土) 9:53 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
よかったですね!

調度あなたの注文した仕様の在庫車か、キャンセル車があったんでしょう!

Re:昨日契約! 納期は・・・
青プリ  カーズ  - 11/9/11(日) 18:39 -

引用なし
パスワード
   ▼しょうおじさんさん:
>はじめまして。
>よかったですね!
>
>調度あなたの注文した仕様の在庫車か、キャンセル車があったんでしょう!

はじめまして。 本日ディーラーに行って来ましたが残念ながら僕のクルマは生産予定未定となってました。( >_<) 
というかローンの兼ね合いでDOPの通報型警報機を追加しました。余計納期遅くしてますね。(^-^;

Re:昨日契約! 納期は・・・
白プリ  pripri  - 11/9/11(日) 18:58 -

引用なし
パスワード
   ▼モデラーさん:
>初めて投稿します。石川県では、トヨペット社が納期が2週間トヨタカローラ社が9月注文で10月末納車との事。ナビ等のオプションは付けてません。半信半疑でしたがトヨペット社で注文したので、納車時に報告します。

確かにナビ等のオプションを付けなければキャンセル車を
宛がうことはありますね!
私の知り合いがプリウスをキャンセルした後にディーラー担当者に聞いたら
同じオプションを付けた方に先行納車と言ってようです。
ディーラーオプションは販売店で装着できますから・・・
ただメーカーオプションナビを付けてキャンセルしたら苦労するとか・・・。

Re:昨日契約! 納期は・・・
おじさん  モデラー  - 11/9/13(火) 13:27 -

引用なし
パスワード
   石川県のトヨペット店以外は9月上旬注文で10月末納車。トヨペット店は遅くても9月末納車でした。割り当て数が他店より多く、発注数が少なかった為だそうです。地方だから、発注数が少ないからでしょう。たまたまトヨペット店で注文時にそれがわかり、他店にそれぞれ電話して確認しました。

Re:昨日契約! 納期は・・・
銀プリ  モデラー  - 11/9/30(金) 18:16 -

引用なし
パスワード
   ▼pripriさん:
>▼モデラーさん:
>>初めて投稿します。石川県では、トヨペット社が納期が2週間トヨタカローラ社が9月注文で10月末納車との事。ナビ等のオプションは付けてません。半信半疑でしたがトヨペット社で注文したので、納車時に報告します。
>
>確かにナビ等のオプションを付けなければキャンセル車を
>宛がうことはありますね!
>私の知り合いがプリウスをキャンセルした後にディーラー担当者に聞いたら
>同じオプションを付けた方に先行納車と言ってようです。
>ディーラーオプションは販売店で装着できますから・・・
>ただメーカーオプションナビを付けてキャンセルしたら苦労するとか・・・。
9月7日注文したプリウスSのシルバーが本日30日に納車されました。他のディーラー(トヨペット以外)より、1カ月早かったです。

Re:昨日契約! 納期は・・・
青プリ  カーズ  - 11/10/2(日) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ▼モデラーさん:
>9月7日注文したプリウスSのシルバーが本日30日に納車されました。他のディーラー(トヨペット以外)より、1カ月早かったです。
納車おめでとうございます! 正直羨ましいです〜www
さて私のLグレードアイスバーグの方というと無事に10月生産が確定となりました(^_^)v

Re:昨日契約! 納期は・・・
パパ  黒豆麦茶  - 11/10/3(月) 13:48 -

引用なし
パスワード
   >さて私のLグレードアイスバーグの方というと無事に10月生産が確定となりました(^_^)v

10/1にディーラーから15日に工場出荷と連絡が入りました。
そのディーラーでは、工場出荷後、大凡2週間でお客様へ納車とのこと。
ですので月末には納車できそうですとの連絡でした(^^)

契約から納車まで2ヶ月のようですね。
ご参考までに。

Re:昨日契約! 納期は・・・
青プリ  カーズ  - 11/10/7(金) 8:15 -

引用なし
パスワード
   ▼黒豆麦茶さん
>10/1にディーラーから15日に工場出荷と連絡が入りました。
>そのディーラーでは、工場出荷後、大凡2週間でお客様へ納車とのこと。
>ですので月末には納車できそうですとの連絡でした(^^)
>
>契約から納車まで2ヶ月のようですね。
>ご参考までに。

おはようございます。 昨日金額の振り込み予定日をDに電話しましたら本日製造されるとのこと。 中旬頃の製造と思ってましたのでビックリしました‥‥^^;
納期も予定より早くなりそうとのことです。 

・ツリー全体表示

マイナーチェンジ詳細
銀プリ  taka  - 11/10/4(火) 17:54 -

引用なし
パスワード
   もう皆さんご覧になられてるかも知れませんが、
マイナーチェンジの詳細が流れています。

h ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1114128/car/858745/2810183/photo.aspx

外観は先に流れていた情報どおりですが、内装などの詳細がわかります。
皆さんはどのように感じられますか?

個人的には、フロントはまぁアリかなと思いますが、リアは好みが別れるかも。
あと、HIDの採用とポジションランプがLEDになったのがいいなぁ。

Re:マイナーチェンジ詳細
白プリ  かっぱさん  - 11/10/5(水) 16:21 -

引用なし
パスワード
   ▼takaさん:
>もう皆さんご覧になられてるかも知れませんが、
>マイナーチェンジの詳細が流れています。
>
>h ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1114128/car/858745/2810183/photo.aspx
>
>外観は先に流れていた情報どおりですが、内装などの詳細がわかります。
>皆さんはどのように感じられますか?
>
>個人的には、フロントはまぁアリかなと思いますが、リアは好みが別れるかも。
>あと、HIDの採用とポジションランプがLEDになったのがいいなぁ。

今回は、マイナーチェンジでの取り残され感?はあまりありませんね。余り口惜しくないと言った方がわかりやすいでしょうか?ただ、マイナー未満の細かい改良もかなりされているように思います。

各部から出る異音や不具合等が改良され完成度が高まっていることに関しては非常に羨ましいです。

また、シートの色でブラックが選択できるようになったこと、HID(高輝度放電灯)なんかは特にいいなあと思います。

Re:マイナーチェンジ詳細
オヤジ  安室波平  - 11/10/5(水) 18:52 -

引用なし
パスワード
   あくまで個人的な感想は、現行の方がデザインがいい。
しかしながら、
足回りがソフトに振られたのと
遮音材の追加で乗り心地が向上してるらしい点が
羨ましいです。
それとHIDが

Re:マイナーチェンジ詳細
白プリ  キングコング  - 11/10/5(水) 22:07 -

引用なし
パスワード
   ▼takaさん:
確かにフロントのデザインは違和感なく特に何とも思いませんが、リアは現行の方がはっきりしていていいですね。
ハロゲン→HID化はトヨタの7年プランの一環で狙い通りの展開ですよね。
乗り心地、遮音性向上など良い面はすごく良くなったのでしょうが、きっと見えないところのコストカットも多いのでしょうね。
ステアリングスイッチはかなり魅力ですよね。
あとインジケーターも見やすくなったみたいでGoodです。
次の車は何にしようかいまからワクワクです。

・ツリー全体表示

ドアミラー左右の違い
ペンギン  YAMA  - 11/9/26(月) 13:51 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、このほどSツーリングのオーナーになったYAMAと申します。
お聞きしたいのは、納車後プリウスを2・3日運転したのですが、運転席から見ると左のドアミラーが右より垂れ下がっているように見えるのですが。これって異常ですか?それともそのような設計なのでしょうか? 前の車のドアミラーはそのような違和感がありませんでしたので、皆さんのご意見をお聞きしたくて投稿しました。よろしくお願いします。

Re:ドアミラー左右の違い
ペンギン  寧々  - 11/9/27(火) 0:30 -

引用なし
パスワード
   ▼YAMAさん:
>はじめまして、このほどSツーリングのオーナーになったYAMAと申します。
>お聞きしたいのは、納車後プリウスを2・3日運転したのですが、運転席から見ると左のドアミラーが右より垂れ下がっているように見えるのですが。これって異常ですか?それともそのような設計なのでしょうか? 前の車のドアミラーはそのような違和感がありませんでしたので、皆さんのご意見をお聞きしたくて投稿しました。よろしくお願いします。

鏡の部分ということでなく、ドアミラー全体のことですよね。
感覚、鋭いですねぇ。ほとんど皆、気付きませんよ。
確か、左右で取り付け角度なのかパーツの形状なのかが違ってるはずです。
過去にも、そんな内容での投稿がここにあったと思います。

Re:ドアミラー左右の違い
ペンギン  YAMA  - 11/9/27(火) 9:01 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。
ばはさん、SLEDさん、寧々さん レスありがとうございました。

当方の車は、2011年9月生産のSTシルバーです(納車後1週間)。
本日出勤前に眺めて見ましたが、遠めに前から見ると左側(助手席側)が下がっているようには見えません。
ですが、運転席から見ても、助手席に座って見ても、やはり左側のドアミラー(全体)の先端が少し下がっているようです(そのように見えます)。ガラスより先端が少し下がっているよう感じで(何センチとか計っていませんのでわかりません)、先端が少し垂れているようです。運転手側は、ドアより上です(ガラスからすべて見えるような感じです)。・・・ドアミラー全体が下なのか、下側の先端が少し下がっているのか、十分に確認できてませんですいません。
もしかしたら「ばは」さんがおっしゃるようにSAIのように微妙に左右が違っているのかもしれません(角度とか、ライン)。
とにかく、運転していてすごく違和感を感じました。特にプリウスで左側の車線に移る場合、左のドアミラー、左後方(左横)と確認していくのですが、左ドアミラーを見る時に特に違和感を感じましたので、皆さんにご意見を伺いました(プリウスは左後方の死角が多い気がします)。
今週末Dラーにいって聞いてみますが(試乗車の運転席に座って確認してみます)、引き続き、皆さんの情報をお待ちしてます。
よろしくお願いいたします。

Re:ドアミラー左右の違い
金プリ  SLED  - 11/9/27(火) 22:54 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ(^.^)
今日確認するのすっかり忘れてて、気になったので今確認してきました。
なるほどって感じです。

確かに良くみると左が下がってますね。
で、正面から見てもやっぱりちょっと違う。

ミラーカバー(本体?)の形状が、右の方が少しグラマーですね。
左右対称ではないようです。

後方の視認性が悪いのは左右ともですが慣れで解決するしかないかな(^^)


▼YAMAさん:
>おはようございます。
>ばはさん、SLEDさん、寧々さん レスありがとうございました。
>
>当方の車は、2011年9月生産のSTシルバーです(納車後1週間)。
>本日出勤前に眺めて見ましたが、遠めに前から見ると左側(助手席側)が下がっているようには見えません。
>ですが、運転席から見ても、助手席に座って見ても、やはり左側のドアミラー(全体)の先端が少し下がっているようです(そのように見えます)。ガラスより先端が少し下がっているよう感じで(何センチとか計っていませんのでわかりません)、先端が少し垂れているようです。運転手側は、ドアより上です(ガラスからすべて見えるような感じです)。・・・ドアミラー全体が下なのか、下側の先端が少し下がっているのか、十分に確認できてませんですいません。
>もしかしたら「ばは」さんがおっしゃるようにSAIのように微妙に左右が違っているのかもしれません(角度とか、ライン)。
>とにかく、運転していてすごく違和感を感じました。特にプリウスで左側の車線に移る場合、左のドアミラー、左後方(左横)と確認していくのですが、左ドアミラーを見る時に特に違和感を感じましたので、皆さんにご意見を伺いました(プリウスは左後方の死角が多い気がします)。
>今週末Dラーにいって聞いてみますが(試乗車の運転席に座って確認してみます)、引き続き、皆さんの情報をお待ちしてます。
>よろしくお願いいたします。

Re:ドアミラー左右の違い
ペンギン  YAMA  - 11/9/29(木) 8:37 -

引用なし
パスワード
   SLEDさん

夜遅くに、わざわざ、ご確認いただき恐れ入ります。

昨晩、私も再度確認しましたが、やはり、形状が少し違っている気がします
(左側が、少し先に向けてシャープな気がします)。
それと開いた時と、閉じた時の角度が、左右で少し違うようです(確証はありません)。

とにかく慣れしかないのかもしれません。色々とありがとうございました。
素朴な疑問がありましたら、また投稿しますので、よろしくお願いします。

Re:ドアミラー左右の違い
白プリ  ひで  - 11/9/29(木) 11:25 -

引用なし
パスワード
   ▼YAMAさん:
>はじめまして、このほどSツーリングのオーナーになったYAMAと申します。
>お聞きしたいのは、納車後プリウスを2・3日運転したのですが、運転席から見ると左のドアミラーが右より垂れ下がっているように見えるのですが。これって異常ですか?それともそのような設計なのでしょうか? 前の車のドアミラーはそのような違和感がありませんでしたので、皆さんのご意見をお聞きしたくて投稿しました。よろしくお願いします。

毎日運転してますが左右違ってますかね?今朝も車内から見てみましたがわかりませんでした。トラックやワゴン、RV車等も左右違う車もいっぱいありますし、視認性の問題でしょうからあまり気にしないでも良いのでは?そう言えばだいぶ昔に乗っていたメルセデスのW124は正方形と長方形と左右全く違う形でしたからね。

Re:ドアミラー左右の違い
ペンギン  YAMA  - 11/9/29(木) 13:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ひでさん:
>毎日運転してますが左右違ってますかね?今朝も車内から見てみましたがわかりませんでした。トラックやワゴン、RV車等も左右違う車もいっぱいありますし、視認性の問題でしょうからあまり気にしないでも良いのでは?そう言えばだいぶ昔に乗っていたメルセデスのW124は正方形と長方形と左右全く違う形でしたからね。

ひでさん
アドバイスありがとうございます。あまり気にしないようにします。
ただ今回投稿したのは、右側のドアミラーより左側のドアミラーが多少下に位置しており、それに違和感を覚えたこと(運転席から見て左右のミラー位置が違っており違和感があったため)、それと「このことを皆さんは感じていないのかな」との素朴な疑問、および、これって私のプリウスだけ(個体の問題)なのかなと思ったためです。
お騒がせして、すいませんでした。

Re:ドアミラー左右の違い
白プリ  ポン吉  - 11/9/29(木) 13:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ばはさん:
>▼YAMAさん:
>聞くトコロに因ればSAIのドアミラーは左右で形状曲率が違うとかナンとか。。。
>プリウスも生産ロットによりビミョーな改修が加わっていたりする可能性はある
>かも知れませんが、少なくとも当方のST@09年7月生産のミラー(鏡面部のみ)
>を左右現物合わせすると、アウトラインは同一になっています。
>
>それよりはドアミラーの開き方(左側が閉じ気味ですよね)や、鏡面と視線の角度
>(これも左側が浅くなるような)といったあたりが、元々タレ目な印象を理的により
>補強しているんじゃないでしょうか。

ばはさんの言われる通りです。
ドアミラーの開き方(左側が閉じ気味ですよね)(0.5秒くらい右が長く開く)や、鏡面と視線の角度
(左右ドアミラーと眼との距離による違い)で左が垂れたように見える。

Re:ドアミラー左右の違い
ペンギン  YAMA  - 11/10/3(月) 9:20 -

引用なし
パスワード
   昨日Dラーに行ってきました。
Dラーの説明では、「基本的に左右の大きさは同じである。ドアミラーの開き方(左側が閉じ気味)であること、形状(先が垂れ気味)からそのように感じるのではないか」と言うことでした。
但し、私の車について、ドアーミラーの左右を閉じたときに左右を図ってみたら、左の先が右側より数ミリ下がっていました(Dラーいわく誤差の範囲)。
以上です。皆様から色々とご意見(情報)をいただいたことについて、この場を借りてお礼申し上げます。
(追伸)
いくつか気づいたこと(感じたこと)を以下ご報告。
1.(既に皆さんご承知かと思いますが)、ライトをAUTOにしておくと
 夜にドアのそばに立つとルームライトが点灯します(ウエルカムライト?)。
 ドアノブに触れて、ロックが解除されると点灯するのが普通ですが(ライト
 がOFFだとこうなりました)、プリウスは優れものですね。他の車もそう
 なのかもしれませんが、前車は、リモコンでロック解除したときだけだった
 もので感心しました。
2.それともうひとつ、昨日ショッピングモールに入ろうとした時、急に警告音
 がなりました(ディスプレー上は何も点灯せず)。Dラーに聞いたところ
 「なにかセンサーが反応したのでは」とのことでしたが、私の車はコーナー
 センサーとかないので、「なにか別の原因ではないか、車に搭載してある
 コンピュータ等にエラーログが記載されているのでは」といったところ
 「そのようなものは搭載されていない」と言われました。
 エレクトロニクス満載のプリウスなのに不思議な気がしました。

Re:ドアミラー左右の違い
子供  かずっち  - 11/10/3(月) 19:44 -

引用なし
パスワード
   ▼YAMAさん:
>1.(既に皆さんご承知かと思いますが)、ライトをAUTOにしておくと
> 夜にドアのそばに立つとルームライトが点灯します(ウエルカムライト?)。

ライトのスイッチ位置に関係なく、近づくと室内灯が点灯します。昼間でもです。ウェルカムライトなんでしょうね。


>2.それともうひとつ、昨日ショッピングモールに入ろうとした時、急に警告音
> がなりました(ディスプレー上は何も点灯せず)。

ピー音は何のエラーメッセージかわからなくてびっくりしますよね。
可能性としてあるのは、
1 助手席の人がシートベルトを外した
  (または助手席の荷物が揺れてシートベルト非装着の警告が鳴った)
2 Pボタンを押した、Rに入れようとした
3 タイヤのスリップでS−VSCが動作した
4 燃料の給油警告音だった
5 関係のないドライブレコーダーの反応音だった
とか、いろいろ可能性はありますね。

・ツリー全体表示

Dの対応
銀プリ  銀プリ  - 11/10/3(月) 16:15 -

引用なし
パスワード
   9月に一年点検に行って来ました。
2万キロを走行していたので、オイルフィルターも
変えて下さいと伝えたら、
点検項目に既に入ってますよと言われた。
親切だな〜かゆい所に手が届く感じが
素晴らしかった。
ついでにワイパーも新品に交換された。
無料って素晴らしい。

Re:Dの対応
銀プリ  ヨッシー  - 11/10/3(月) 18:19 -

引用なし
パスワード
   ▼銀プリさん:
>9月に一年点検に行って来ました。
>2万キロを走行していたので、オイルフィルターも
>変えて下さいと伝えたら、
>点検項目に既に入ってますよと言われた。
>親切だな〜かゆい所に手が届く感じが
>素晴らしかった。
>ついでにワイパーも新品に交換された。
>無料って素晴らしい。


それって・・・
メンテナンスパックに入っていませんか?
私はトヨペット店で購入したので、スマイルパスポートに入っています。
私の場合は、初回車検時まで半年ごとにメンテナンスを行うようになっており、
その内訳が確か、半年後とのオイル交換(2回に1回はエレメント交換含む)、
ワイパーゴムの取替え、ハイブリッドシステムチェック、
タイヤのローテーションも含まれています。

私の場合は、確か3万6千円〜3万7千円ぐらいだったと思います。
もちろん12ヶ月点検代も含まれており、全体として割安になっています。

購入時の見積書(契約書)を見てみてください。
別に無料ではないと思いますよ。

・ツリー全体表示

7月21日付近に契約した方教えてください。
青プリ  サド  - 11/9/22(木) 9:02 -

引用なし
パスワード
   7月21日にSブラックを契約しました。

予定では2ヶ月位で納車出来ますと言われたのですが、台風の影響で今だにフレームナンバーも決まっていません。

質問なんですが、7月21付近に契約した方で納車もしくは納車日が確定した方っていらっしゃいますか??

Re:7月21日付近に契約した方教えてください。
白プリ  しょうおじさん  - 11/9/22(木) 9:35 -

引用なし
パスワード
   ▼サドさん:
>7月21日にSブラックを契約しました。
>
>予定では2ヶ月位で納車出来ますと言われたのですが、台風の影響で今だにフレームナンバーも決まっていません。
>
>質問なんですが、7月21付近に契約した方で納車もしくは納車日が確定した方っていらっしゃいますか??


はじめまして

私は7月9日にS-LEDホワイトパール ムーンルーフ
を契約しました。
本日9月22日午後納車予定です。

納車までの経緯

・7月9日契約
・8月28日に来月の生産予定がわかるとのことで
 ディーラーから連絡がありました。
・9月7日ラインアウト、車体番号がわかったので
 車庫証明手続き
・9月10日船便出航
・9月13日ディーラーの本店に車が到着
・9月15日陸運局で新規登録
・ディーラーオプション取付
・9月22日本日販売店へ配送&納車

となりました。

毎月月末25日〜頃にディーラーの方で来月の生産予定がわかるそうなので、
その時点で未定の場合は来月納車はまずないとのことでした。

それと、今回と前回の台風の影響で、船便に遅れが生じているのは
確かだそうです。
通常ラインアウトした車は当日遅くても翌日に船便で運ばれるそうですが
私の場合、3日目船便出航でしたから。

一度、ディーラーに今月の生産予定になっているかどうか聞いてみたらいいと思います。

そしたら、営業マンにもよりますがだいたいの予定がわかるはずですよ!

Re:7月21日付近に契約した方教えてください。
白プリ  しょうおじさん  - 11/9/22(木) 10:55 -

引用なし
パスワード
   ▼しょうおじさんさん:
>▼サドさん:
>>7月21日にSブラックを契約しました。
>>
>>予定では2ヶ月位で納車出来ますと言われたのですが、台風の影響で今だにフレームナンバーも決まっていません。
>>
>>質問なんですが、7月21付近に契約した方で納車もしくは納車日が確定した方っていらっしゃいますか??
>
>
>はじめまして
>
>私は7月9日にS-LEDホワイトパール ムーンルーフ
>を契約しました。
>本日9月22日午後納車予定です。
>
>納車までの経緯
>
>・7月9日契約
>・8月28日に来月の生産予定がわかるとのことで
> ディーラーから連絡がありました。
>・9月7日ラインアウト、車体番号がわかったので
> 車庫証明手続き
>・9月10日船便出航
>・9月13日ディーラーの本店に車が到着
>・9月15日陸運局で新規登録
>・ディーラーオプション取付
>・9月22日本日販売店へ配送&納車
>
>となりました。
>
>毎月月末25日〜頃にディーラーの方で来月の生産予定がわかるそうなので、
>その時点で未定の場合は来月納車はまずないとのことでした。
>
>それと、今回と前回の台風の影響で、船便に遅れが生じているのは
>確かだそうです。
>通常ラインアウトした車は当日遅くても翌日に船便で運ばれるそうですが
>私の場合、3日目船便出航でしたから。
>
>一度、ディーラーに今月の生産予定になっているかどうか聞いてみたらいいと思います。
>
>そしたら、営業マンにもよりますがだいたいの予定がわかるはずですよ!


補足です。

黒S LED さんの言われるとおり、
○○トヨタや○○トヨペット等のディーラー毎で割り当てがあり、尚かつ各販売店○○店毎に割り当てがあるそうです。

私は当初見積を7月6日にしたときは、8月生産の割当に入っていました。
ですが、契約が7月9日で9月生産の割り当て分になってしまい、
私が注文したディーラーでの引き当て20番目と言われ、契約当初だいたい9月中旬と言われました。

それと、各ディーラーの本店から各販売店ての配送の順番等で納車1〜2週間前でないと正確な日にちはわからないそうです。
本店注文なら別ですが。

Re:7月21日付近に契約した方教えてください。
青プリ  サド  - 11/9/24(土) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ▼しょうおじさんさん:
>▼サドさん:
>>7月21日にSブラックを契約しました。
>>
>>予定では2ヶ月位で納車出来ますと言われたのですが、台風の影響で今だにフレームナンバーも決まっていません。
>>
>>質問なんですが、7月21付近に契約した方で納車もしくは納車日が確定した方っていらっしゃいますか??
>
>
>はじめまして
>
>私は7月9日にS-LEDホワイトパール ムーンルーフ

情報提供ありがとうございます。

ディーラーに連絡しましたが、まだフレームナンバーは出ていないみたいです。

25日にはおそらく分かると思いますとの曖昧な解答を頂きました

ただ、良く解らないのですが、名前の横にフラッグみたいのが付いたのでもうフレームナンバーは出ると思いますと言ってましたが、フラッグって何か分かりますかね?


>を契約しました。
>本日9月22日午後納車予定です。
>
>納車までの経緯
>
>・7月9日契約
>・8月28日に来月の生産予定がわかるとのことで
> ディーラーから連絡がありました。
>・9月7日ラインアウト、車体番号がわかったので
> 車庫証明手続き
>・9月10日船便出航
>・9月13日ディーラーの本店に車が到着
>・9月15日陸運局で新規登録
>・ディーラーオプション取付
>・9月22日本日販売店へ配送&納車
>
>となりました。
>
>毎月月末25日〜頃にディーラーの方で来月の生産予定がわかるそうなので、
>その時点で未定の場合は来月納車はまずないとのことでした。
>
>それと、今回と前回の台風の影響で、船便に遅れが生じているのは
>確かだそうです。
>通常ラインアウトした車は当日遅くても翌日に船便で運ばれるそうですが
>私の場合、3日目船便出航でしたから。
>
>一度、ディーラーに今月の生産予定になっているかどうか聞いてみたらいいと思います。
>
>そしたら、営業マンにもよりますがだいたいの予定がわかるはずですよ!

Re:7月21日付近に契約した方教えてください。
パパ  黒S LED  - 11/9/22(木) 10:30 -

引用なし
パスワード
   7月23日に契約しました。
先日ディラーに確認したらまだ予定がわからないけど来月末までには納車できると思います。との返事でした。今月頭に聞いた時は当初10月納車予定より早くなりそうだと言われたのに結局予定通り位になりそうです。
また、納車日のばらつきについて聞いてみたら、グレードや装備(オプション)の違い、
販売店ごとでは、売れ行きが少ない店には割り当てが少なくなるからみたいです。
あとは今回の台風の影響でさらに遅くならないことを祈るばかりです。

Re:7月21日付近に契約した方教えてください。
 黒子  - 11/9/22(木) 14:31 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
わたしは7月24日に契約しました(^^)
Sのブラックです。
先程連絡があり、9月25日に納車可能ですが、ナンバーがまだ届かないため10月1日納車ということになりました。
また、ナビは納品が遅れるらしく10月に入ってからくるそうです。
結構オプション付けましたが、2ヶ月とちょっとで納車になりそうです(´`)

Re:7月21日付近に契約した方教えてください。
紫プリ  だるま  - 11/9/22(木) 17:24 -

引用なし
パスワード
    はじめまして わたしは7月17日契約のSTアイスバークです。
工場生産が9月18日でDOP等取付の後、10月1日の納車予定です。
 今のところなんの連絡もありませんので、台風の影響もなさそうです。

Re:7月21日付近に契約した方教えてください。
ペンギン  ママ  - 11/9/23(金) 20:58 -

引用なし
パスワード
   7月30日にSホワイトPを契約しました。
Dはトヨペットです。

9月10日に納車され、燃費のことでこちらのサイトで大変お世話になりました。

参考になれば幸いです。

ブラックは素敵ですよね。

Re:7月21日付近に契約した方教えてください。
パパ  黒S LED  - 11/10/2(日) 18:23 -

引用なし
パスワード
   本日ようやく納車日が決まりました。
15日にディラーに入庫し、オプションの装着。
20日に納車となりました。
7月23日に契約してほぼ3ケ月かかりました。
納車後はとりあえずルームランプのLED化をしようと思います。
あと3週間弱楽しみに待ちたいと思います。

・ツリー全体表示

冬用タイヤサイズ
白プリ  ホワイトパール  - 11/9/25(日) 10:52 -

引用なし
パスワード
   Sに乗っていますが、スタッドレスを購入するのにそのまま195/65-15にするか
Lに設定されている185/65-15にしようか考えています。
サイズとしては問題無いでしょうか?
同じようなこと考えている方おられますか?

Re:冬用タイヤサイズ
白プリ  ゴンゴン  - 11/9/27(火) 21:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん
はじめまして。自分は195/65-15のスタッドレスを履いています。
Sなので付いていた15インチにスタッドレスを入れ、夏は社外17インチ
を入れています。
細い方が接地圧が高まると思いますが特に考えずにそのままのサイズを
入れました。しかも格安の海外製です・・。
タイヤ選びも楽しいですね。参考になっていなくてすんません!

Re:冬用タイヤサイズ
銀プリ  シルバプリ  - 11/9/28(水) 8:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ヨッシーさん:
>▼ホワイトパールさん:
>>Sに乗っていますが、スタッドレスを購入するのにそのまま195/65-15にするか
>>Lに設定されている185/65-15にしようか考えています。
>>サイズとしては問題無いでしょうか?
>>同じようなこと考えている方おられますか?
>
>以前乗っていた車のスタッドレス195/65-15を履いていますが、
>これを買い換える時には185/65-15に変える予定です。
>スタッドレスは幅広よりも幅狭の方が、雪道や凍結路に対しての
>食いつきが良く効きが良いです。
>値段も多少なりとも安いですからね。
>
>
>tesさん
>ホイール径(15-17インチ)ではなく、太さ(185-195)ですよ〜
>もちろん、見た目に拘らなければ15にするべきと思います。


雪道と凍結路でのタイヤの太さはそれぞれ一長一短ありますので、一概にはいえません。

Re:冬用タイヤサイズ
青プリ  ブルーマイカ  - 11/9/28(水) 12:41 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:

実のところ、195でも185でも安全性や制動面で大差はありません。
有利不利で言うなら細い185の方が雪道で有利なことがありますが、ワンサイズの違いなら大差とはならないです。

プリウスには全車エンジンの下にアンダーカバーが付いています。
雪が入って破損の報告があり、プリウスの標準車高は低めですので、僅かながら外径の大きくなる195の方がいいように思います。
<sage>

Re:冬用タイヤサイズ
白プリ  やまぶどう  - 11/9/28(水) 12:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:
>Sに乗っていますが、スタッドレスを購入するのにそのまま195/65-15にするか
>Lに設定されている185/65-15にしようか考えています。
>サイズとしては問題無いでしょうか?
>同じようなこと考えている方おられますか?


同じサイズで十分です。
価格も安いしあえてサイズを変えることはないのではないでしょうか。
それよりもタイヤのブランドに拘ったほうが良いと思います。
乾燥路の乗り心地を重視したいならミシュランは良い選択ですし、雪道や凍結路を重視するならトーヨータイヤやブリヂストン、横浜など最新のものは性能が上がっています。
ブリヂストンは高めですが、オートバックスなどでは他社品も新製品は高いので、差はあまりありません。
通販で買われて、ご自身で付け替えればずいぶんと安くできます。

Re:冬用タイヤサイズ
白プリ  いたさ  - 11/9/28(水) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:

こんにちは。

>Sに乗っていますが、スタッドレスを購入するのにそのまま195/65-15にするか
>Lに設定されている185/65-15にしようか考えています。
>サイズとしては問題無いでしょうか?

はみ出さないので問題ないと思います。

あとは、どのメーカーのスタッドレスを選ぶかですね。

Re:冬用タイヤサイズ
アクアプリ  NIS-S-B  - 11/9/29(木) 1:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:
>Sに乗っていますが、スタッドレスを購入するのにそのまま195/65-15にするか
>Lに設定されている185/65-15にしようか考えています。
>サイズとしては問題無いでしょうか?
>同じようなこと考えている方おられますか?

車の購入時期(次の車検)にもよると思います。
185/65R15にすると、インチの後ろに表記されているロードインデックスの関係で
厳密には車検に通らないようです。
185/65R15○○←これです。

実際車検でそこまで見られないような気はしますが…。
車検の時期が冬タイヤの時期であれば、ノーマルサイズのほうが良いと思われます。

Re:冬用タイヤサイズ
おじさん  プリじーば  - 11/9/29(木) 7:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:
私もプリウスS乗りですが、昨年冬入りに備えて BSブリザックRevo2 185/65R/15 (社外6.0J-15"ホイール/オフセット45 付)に履き替えました。

185/65R/15を選んだ理由は、なにより購入価格が195サイズより安いし、Lグレードの標準サイズですのでSにもマッチすると思ったからですが、一応下記の点を予めチェックしました。
1)スピードメータ誤差:タイヤ外周が、2%/195サイズ比 小さくなりますので、純正サイズより2%高く表示されます。
2)車高の変化:計算上接地時のタイヤ部最大外径が13mm小さくなり、結果的に車高が6.5mm下がります。
3)タイヤはみ出し量:標準サイズタイヤより約5mm程度内側に入るようです。

実際に履き替えてのトラブル発生は2)の点でした。
実は団地内の我が家の駐車場(庭兼用です)は、団地家前の道路から縁石部に設置したスロープを超えて更に上り勾配で駐車場まで上がるようになっていまして、実際に駐車場への出し入れに際してフロントリップをこするようになり、リップの下部にたっぷり擦り傷をつけてしまったのです。

対策としては、駐車場への出入りは、一人乗りで、又なるべくこすらないようにハンドル舵角を慎重にしながら運転しています。

ということで、車高が1cm弱下がってもよい方でないとおすすめできないようです。

Re:冬用タイヤサイズ
白プリ  BLUE3  - 11/9/29(木) 20:56 -

引用なし
パスワード
   自分もそろそろ冬用タイヤの準備を検討しています。
Gツーリングの場合、195/65R15へのインチダウンは可能でしょうか?
ハミ出し、干渉しませんか?外径が大きくなるのでメーター誤差の
心配もありますが・・・

Re:冬用タイヤサイズ
白プリ  ホワイトパール  - 11/10/2(日) 8:07 -

引用なし
パスワード
   みなさんたくさんのご意見ありがとうございます。
細い方が有利だというのは皆さんご存知なのですね。
私はたぶんそうなのかな?という程度の認識でした。

前の車でも夏は205/55-16冬は195/65-15とサイズを変えていました。
同じような車で215/45-17の新品スタッドレスと氷上のグリップ力が明らかに違いましたよ。

プリウスは結局185にサイズダウンしました。車検の心配も無さそうです。
しかも安い。(笑)

車高に関してはローダウンサスを考えているくらいなので気にしていません。

メーカーに関してはBSが総合的に良くてトーヨーは積雪と横滑りに強く、YOKOHAMAは凍結路に強いけど積雪と横滑りには弱かったですね。
グッドイヤーも使いましたが深雪での性能は一番良かったです。(10年前ですが)
それぞれ3年毎に乗りましたので古いデータですが今はどのメーカーもBSの方向に近づいてるのだと思います。
今年はネットで調べるとピレリが韓国製並に安くて初めてピレリにしました。
あまり期待はしていませんけど、プリウスで雪道をガンガン走る事はないと思いましたのでこれでいいかって感じです。

ありがとうございました。

・ツリー全体表示

63 / 97 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free