プリウスマニア総合掲示板 プリウスマニア総合掲示板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3x型 | 20型 | 初代1x型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
13 / 38 ページ ←次へ | 前へ→

プリウス 30型ディーラー...[6]  /  当方神奈川のネッツで11/...[0]  /  4WDで凍結路試乗してきま...[5]  /  祝  契約[0]  /  クラウンマジェスタ ハイ...[0]  /  4WDで凍結路試乗してきま...[1]  /  オートマチックハイビーム...[0]  /  社外フロアマット[0]  /  プリウス納車です![4]  /  納車しました[0]  /  

プリウス 30型ディーラー下取り
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  プリ  - 15/12/14(月) 19:23 -

引用なし
パスワード
   新しいプリウス買い替え予定です。

ディーラー下取りで75万と言われました。
来年8月で3回の車検も来るのとバッテリー交換が怖いのと保証が
つくしプランもつけれなくなるので手放す予定です。
みなさんどれくらいの下取り価格もらっていますか?

ちなみに21年8月登録 5万キロ パールホワイトです。

Re(1):プリウス 30型ディーラー下取り
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 15/12/23(水) 1:39 -

引用なし
パスワード
   '09年 L アイスバーグ 12.8万キロで 38万円でした。
これが底値だと思います(お呼びでない? 汗)

なお、ホンダディーラーでは20万強といわれました。
グレイス狙いなのにフィットHVになってしまうかと思いましたが、下取り価格が上がったので無事プリウスに乗り継げそうです。

Re(2):プリウス 30型ディーラー下取り
←back ↑menu ↑top forward→
オヤジ  kicochan  - 15/12/23(水) 19:41 -

引用なし
パスワード
   11月に新型プリウスを注文しましたが、21年10月登録の30型プリウスSツーリング(走行距離35000q)を95万下取りで契約となりました。
納車は4月予定ですが、下取り額は納車まで保証、買い取り業者の査定が高ければ下取りは取り止めという条件です。
走行距離が少ないので、こんなものかなと…100万超えは無理かな〜

Re(2):プリウス 30型ディーラー下取り
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん    - 15/12/24(木) 21:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ぱんだねこさん:
>'09年 L アイスバーグ 12.8万キロで 38万円でした。
>これが底値だと思います(お呼びでない? 汗)
>
>なお、ホンダディーラーでは20万強といわれました。
>グレイス狙いなのにフィットHVになってしまうかと思いましたが、下取り価格が上がったので無事プリウスに乗り継げそうです。

はじめまして。
その価格でしたら、もう少し金額を足してお譲りいただければと思ってしまいました。

本当は新型が欲しいのですが、先立つものが・・・
もしお譲りいただけるのでしたら、コメントをお願いします。

Re(3):プリウス 30型ディーラー下取り
←back ↑menu ↑top forward→
紫プリ  ぱんだねこ  - 16/1/29(金) 22:44 -

引用なし
パスワード
   ▼松さん:

>もしお譲りいただけるのでしたら、コメントをお願いします。

すみません。コメントを見逃しておりました。
私のプリは13万キロ行っておりまして、このくらいから「ハイブリッドバッテリー異常」が発生する個体があるそうです。この掲示板でも話題になっています。

よって、30型は物件も多く値段もこなれているので、なるべく走行距離が少ない個体を探されたほうが結果的に良いと思います。40万+バッテリー交換代をいれれば流通価格に届くのではないでしょうか?

たぶん私のプリはこのままオークションなどには出回らず、トヨタに戻されてリサイクル(レアアース、レアメタルの回収)されるか、外国へ中古車として引き取られるのだと思います。

Re(1):プリウス 30型ディーラー下取り
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  おいらぶ  - 15/12/24(木) 19:12 -

引用なし
パスワード
   プリさん:
参考まで
2009年7月登録 Sツーリング黒を下取り予定でした。
予約案内時に査定し口頭で下取り額を確認しておりました。
希望の下取り額でしたが、
正式注文解禁後の11月1日に査定した額と差があり過ぎ
最終的に買取屋査定額が希望額に近い110万でしたので
11月末に売却しました。
納車(Aツーリング)は1月末から2月初旬予定で
その間も車は必要なので買取屋とディラーから
つながるように代車を出してもらう内容で契約しました。

Re(1):プリウス 30型ディーラー下取り
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  晴嵐  - 16/1/29(金) 21:06 -

引用なし
パスワード
   ▼プリさん:

2009年6月登録の30型 Gグレードです。
距離は11.5万キロ
色はシルバー

下取り価格は10/30査定で40万円で、納車時に下取りに出しても出さなくても良いとの条件で新型注文です。

最終的には納車日の1/23中古店に55万円で売却です。
ちなみに、購入したディーラと同じ敷地内のT-UPも今月50万円の値が付きました。

2回連続同様の方法とりましたが、下取りよりリスクは有りますが売却が良いです。

当日には中古店のHPに 99.9万円で載ってました。
さっき見たら「過去に掲載された中古車」になっています。
1週間たってないのに売れてしまったのかな

・ツリー全体表示

当方神奈川のネッツで11/3本契約。
←back ↑menu ↑top forward→
パパ  SNOW  - 16/1/29(金) 18:29 -

引用なし
パスワード
   Aツーリングで総額380万程度になるオプションです。

当初は1月後半納車予定でしたが、先日担当から連絡があり、2/13に納車決定。
車検証の番号は5000番代でした。

取扱店で納期がこんなに変わるとは、代理店選択間違えました。
次回購入時は代理店選択間違えないようにします。

・ツリー全体表示

4WDで凍結路試乗してきました
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  DEH -P01  - 15/12/21(月) 13:19 -

引用なし
パスワード
   本日、北海道は旭川でe-fourの実力試しに試乗してきました。
以下覚え書き。乱文容赦ください。

30プリ乗りです。5年目で16万キロ走行してます。50プリは
スピーカ交換/デッドニングができるか見極めてから契約予定。

路面は郊外の圧雪アイスバーンで朝方、滑り止めの砂が
まだ撒かれていない朝方の道路。
気温は0度前後。一部氷が解けて水膜ができてスタッドレスの
溝によるグリップがなくなるような、滑りやすい路面。
履かれていたタイヤは、グッドイヤーice navi6の195/65R15。
走行距離1200kmちょっとだったので、タイヤ的にはちょうど
こなれてきた程度かな?

結論。走り出しにおけるe-fourの効果は凄いです。店員さんのお勧めで
わざとPOWERモード縛りにし、HSIで一気にパワーとノーマル
ゲージの境界くらいまで一杯になる程度思い切り踏み込みましたが
タイヤが空転したのは4回中1回。その1回も空転したのは一瞬でした。
最後にわざと登坂で一時停車して、そこから踏み込みましたが
それでもスリップなし。

店員さんがノリノリで「Normalモードでもう一周しませんか?」と言われ
普段と同じくらいのアクセルの使い方で走り、モニタ表示に4輪のトルク配分を
モニタ表示させてましたが、走り出しは毎回後輪にもトルクが行ってました。

うーん、これは…スピーカー交換NGと言われてる事を差し引いても
30プリからの乗り換えはかなり魅力。。。自車ではスタッドレスはVRX履いてて
これまで1万km程度走ってますが走り出しは文句なく50プリ+ice navi6に軍配です。

ただ冬道関係ありませんが気になる点が。ドライブモードのボタンが、壊滅的に
遠くて押しにくかったです。慣れの問題もあるのでしょうが。。
無論、一度視線を落とせばよいのですがフロントガラスからの視線移動量が
大き過ぎです。しかもその後ディスプレイで切替されてるかの確認もしなきゃ
ならない。

例えばNORMALからECOにするには、ドライブモード1回押さないといけませんが
手探りの状態で2回押しちゃったらPWRモードになってしまいます。
ECOになったと思ってそれなりに踏み込んだらPWRの急加速が出て前走車に追突!
なんて事も…。
走行中でのドライブモード変更やEVモード移行等は、諦めた方がよい感じでした。

長文失礼いたしました。

Re(1):4WDで凍結路試乗してきました
←back ↑menu ↑top forward→
金プリ  ポニョ  - 15/12/28(月) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ▼DEH -P01さん:
>本日、北海道は旭川でe-fourの実力試しに試乗してきました。
>以下覚え書き。乱文容赦ください。
>
>30プリ乗りです。5年目で16万キロ走行してます。50プリは
>スピーカ交換/デッドニングができるか見極めてから契約予定。
>
>路面は郊外の圧雪アイスバーンで朝方、滑り止めの砂が
>まだ撒かれていない朝方の道路。
>気温は0度前後。一部氷が解けて水膜ができてスタッドレスの
>溝によるグリップがなくなるような、滑りやすい路面。
>履かれていたタイヤは、グッドイヤーice navi6の195/65R15。
>走行距離1200kmちょっとだったので、タイヤ的にはちょうど
>こなれてきた程度かな?
>
>結論。走り出しにおけるe-fourの効果は凄いです。店員さんのお勧めで
>わざとPOWERモード縛りにし、HSIで一気にパワーとノーマル
>ゲージの境界くらいまで一杯になる程度思い切り踏み込みましたが
>タイヤが空転したのは4回中1回。その1回も空転したのは一瞬でした。
>最後にわざと登坂で一時停車して、そこから踏み込みましたが
>それでもスリップなし。
>
タイヤが空転しにくいのは、そういう制御装置があるからでしょう。
それで4WDが優秀とも云えないし、タイヤがどうのこうのも別問題でしょう。
夏タイヤでも空転しないでしょう、

Re(2):4WDで凍結路試乗してきました
←back ↑menu ↑top forward→
Girl1  東北の国より  - 15/12/31(木) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ポニョさん:
>▼DEH -P01さん:
>>本日、北海道は旭川でe-fourの実力試しに試乗してきました。
>>以下覚え書き。乱文容赦ください。
>>
>>30プリ乗りです。5年目で16万キロ走行してます。50プリは
>>スピーカ交換/デッドニングができるか見極めてから契約予定。
>>
>>路面は郊外の圧雪アイスバーンで朝方、滑り止めの砂が
>>まだ撒かれていない朝方の道路。
>>気温は0度前後。一部氷が解けて水膜ができてスタッドレスの
>>溝によるグリップがなくなるような、滑りやすい路面。
>>履かれていたタイヤは、グッドイヤーice navi6の195/65R15。
>>走行距離1200kmちょっとだったので、タイヤ的にはちょうど
>>こなれてきた程度かな?
>>
>>結論。走り出しにおけるe-fourの効果は凄いです。店員さんのお勧めで
>>わざとPOWERモード縛りにし、HSIで一気にパワーとノーマル
>>ゲージの境界くらいまで一杯になる程度思い切り踏み込みましたが
>>タイヤが空転したのは4回中1回。その1回も空転したのは一瞬でした。
>>最後にわざと登坂で一時停車して、そこから踏み込みましたが
>>それでもスリップなし。
>>
>タイヤが空転しにくいのは、そういう制御装置があるからでしょう。
>それで4WDが優秀とも云えないし、タイヤがどうのこうのも別問題でしょう。
>夏タイヤでも空転しないでしょう、

横から失礼。
アイスバーンを2駆で走れば走り出し時にスリップしてトルクを出せずに空転しますよ。見たことありませんか?
路面状況によっては、4WDでもアクセル踏み込みが少し深いとキュルキュル空転します。

Re(3):4WDで凍結路試乗してきました
←back ↑menu ↑top forward→
金プリ  ポニョ  - 16/1/1(金) 21:15 -

引用なし
パスワード
   >横から失礼。
>アイスバーンを2駆で走れば走り出し時にスリップしてトルクを出せずに空転しますよ。見たことありませんか?
>路面状況によっては、4WDでもアクセル踏み込みが少し深いとキュルキュル空転します。

ですから、それが新型の4WDの性能比較としてどう比較するかです。

Re(1):4WDで凍結路試乗してきました
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  shirokuma  - 16/1/4(月) 7:23 -

引用なし
パスワード
   ▼DEH -P01さん:
エスハイを乗っていましたがプリウスのE-Fourはエスハイなどの高出力4WDと違い小型車用とありますが

エスハイE-Fourに雪道を乗っていた経験から書きます

停車からのスタート時は常に4WDですので発進時はスムーズです

アクセル踏みすぎによる空転は時々です

ただ 後退に関してはモーターのみ(エンジンパワー無し)の為

轍が深い場合は少し力不足です

あとE-Fourは走行時 (なんちゃって4WD)なので

滑らないと4WDになりません

よく経験したのが 雪道 上り坂をスタッドレスで走行していると

ずーとFFのままです アクセルを踏みすぎたり・カーブでスピードが出すぎて

車体が滑ると4WDに切り替わるので一瞬車体が滑べります

滑りすぎるとS-VSCが働きます

20年以上4WDを乗ってきましたが フルタイム4WDや常時4WDに切り替わる車を

乗ってきた方には 少し雪道の不安があると思います

今まで雪道をプリウス(FF)で乗ってみえた方は十分満足すると思います


・・・・参考までに


 

Re(1):4WDで凍結路試乗してきました
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  mana3  - 16/1/22(金) 1:40 -

引用なし
パスワード
   ▼DEH -P01さん:
私も80kmほど雪道走ってきました。Sのe-fourです
行きは吹雪の中、帰りは圧雪の中でしたが
安心して走れました。
20系だと、昨シーズン登れず引き返した上り坂も
カーブで膨れてずりずり登っていた坂も
まったく問題無くすいすいでした。

雪道では平地でも坂道でも、ちょくちょく後輪が動きます
動いているタイミングはディスプレイで確認できますが
走らせている中で違和感はなく
細かく制御されていることに安心感がありました。

燃費は2割以上減の20km/lでした。
タイヤは転がらないし、燃費を気にした運転ではなかったこと、
途中、広い場所で滑り具合のチェックもしたので悪化は当然かと思います。
この状況で20km/l燃費があることと
引き返すことなく家に無事帰れた事を考えれば大満足です。


e-fourすべてバッテリーはニッケル水素なのが残念ですが
それでもe-fourにして良かったと思いました。

・ツリー全体表示

祝  契約
←back ↑menu ↑top forward→
白プリ  p10th355  - 16/1/21(木) 23:05 -

引用なし
パスワード
   日頃拝見させて頂き、勉強させて頂いております

本日晴れてAツーリングセレクションを契約しました
21年式30系 走行距離35000km 下取条件での内容です
納車予想は6〜7月頃との事でした

・ツリー全体表示

クラウンマジェスタ ハイブリッドFバージョン に...
←back ↑menu ↑top forward→
Girl1  kinyav8  - 16/1/17(日) 17:38 -

引用なし
パスワード
   プリウス20型レーザーパッケジの燃費に我慢して6年間乗りました。実燃費は15kmでした。乗り心地の悪さに我慢出来なくて、クラウンマゼエスタFパッケージHVに乗り換えました。なんと実燃費12.5kmで、ビックリです。乗り心地も最高です。今67歳でが、80歳まで乗りたいです!!!

・ツリー全体表示

4WDで凍結路試乗してきました
←back ↑menu ↑top forward→
子供  nasuitame  - 16/1/2(土) 22:33 -

引用なし
パスワード
   いちいち突っかかっていては何事も楽しくない.
大切なことは会話は楽しく伸展させ、話題を引き出すこと。新型車のその感動と新鮮な印象を素直にわかりやすく書いてくれたDEH -P0さん、ありがとう.もっと気づいたことがあればわたしたちにに教えてください。

Re(1):4WDで凍結路試乗してきました
←back ↑menu ↑top forward→
金プリ  ポニョ  - 16/1/3(日) 1:44 -

引用なし
パスワード
   ▼nasuitameさん:
>いちいち突っかかっていては何事も楽しくない.
>大切なことは会話は楽しく伸展させ、話題を引き出すこと。新型車のその感動と新鮮な印象を素直にわかりやすく書いてくれたDEH -P0さん、ありがとう.もっと気づいたことがあればわたしたちにに教えてください。

突っかりじゃないだろ。
へんな言い方するなよ!

・ツリー全体表示

オートマチックハイビームに関して
←back ↑menu ↑top forward→
金プリ  ポニョ  - 15/12/28(月) 22:28 -

引用なし
パスワード
   新型にはオートマチックハイビームが装備されるとの事ですが、
旧型には後付けできないとの事です。

そこで考えたのですが、右ハイビームを単独でオンオフするスイッチを組込みました、ワイヤレス制御です。
ハイビームはLEDに変更してあります。
ハイビームレバー オンで左ハイビームのみオンになります。
その状態で右ハイビーム オンが必要な場合は単独スイッチをオンにします。
ハイビームレバー オフで左右オフになる構造です。

実走行を繰り返しましたが、左ハイビームのみオンでは路肩を明るく照らして走行しやすいです。
この状態で対向車からの苦情はありませんでした。

対向車が無い状況で右ハイビームオンにしますが、あまり効果が感じられません。
まぁ、右車線が明るいのは安心感がある訳ですが・・・。

結論としましてオートマチックハイビームよりも、自作右ハイビーム スイッチが有効との判断を得ました。
もう元には戻せません。
道路交通法に抵触するかもしれないですが・・・。

・ツリー全体表示

社外フロアマット
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  Z432  - 15/12/28(月) 8:26 -

引用なし
パスワード
   アルティジャーノのフロアマット届きました。
3代目プリウスでも購入。
満足出来る品質だったので、今回も購入しました。
私感ですが、純正より高級感があります。
納車が待ちどおしいよ〜。
//shop.m-artigiano.com/fs/artigiano/c/priuspriusa

・ツリー全体表示

プリウス納車です!
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ぷりkiyo  - 15/12/24(木) 18:44 -

引用なし
パスワード
   今日の朝、営業担当から電話があり、明日納車します。
と、電話がありました。
明日は、仕事が詰まってて大変です。
ですが、早く欲しいので朝一会社の方へ納車してくださいと、お願いしました。
サンタさんからのプレゼントみたいなものですね。

Re(1):プリウス納車です!
←back ↑menu ↑top forward→
緑プリ  カピバラカッピー  - 15/12/25(金) 1:43 -

引用なし
パスワード
   早期の納車、おめでとうございます

Re(1):プリウス納車です!
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ぷりkiyo  - 15/12/25(金) 22:18 -

引用なし
パスワード
   本日朝、納車されました。
フロント最高!
お尻は、ビミョー。まだなれません。

夕方帰社時に初乗りした感想です。
1.Toyota Safety Sense Pに感動です。
 とくに、レーダークルーズにびっくりです。
 高速道路では、前の車に追随するし、割り込み車があれば減速します。
 ハンドル操作のみだけでOKというイメージです。
 レーンディバーチャルアラート機能は、今までの自分の運転が荒かったのが
 よくわかりました。
2.ブラインドスポットモニター
 ナビはDSZT−YC4Tのため、モニターに表示されます。
 今までは、社外品オンリーでした。
 プリウス専用ナビがまだ発売されていないので、仕方なく購入しましたが、
 結果OKでした。
3.DSZT−YC4Tナビについて
 プリウスのいろんな情報が、表示されることを知りました。
今日はこのくらいわかりました。

Re(2):プリウス納車です!
←back ↑menu ↑top forward→
おじさん  Z432  - 15/12/26(土) 23:09 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷりkiyoさん:
納車おめでとうございます。
>お尻は、ビミョー。まだなれません。
私も同意見です。 
本日、中央高速で白の4代目プリウスを発見!
リアに掛けてのサイドビュー、「ビミョー」です。
納車待ちの自分が思うのですから、他人はもっと・・・
慣れますかね? 

Re(3):プリウス納車です!
←back ↑menu ↑top forward→
ドラ  ぷりkiyo  - 15/12/27(日) 6:51 -

引用なし
パスワード
   Z432さんありがとうございます。

>>お尻は、ビミョー。まだなれません。
>私も同意見です。 
>本日、中央高速で白の4代目プリウスを発見!
>リアに掛けてのサイドビュー、「ビミョー」です。
>納車待ちの自分が思うのですから、他人はもっと・・・
>慣れますかね? 

今日分かったこと
1. 夕方照明を点灯したテールはかっこ良いですよ!

2. 今まで、いろんな情報で、出だしのモータ使用率か高いといわれていました   が、本当です。
  30プリウスは、30km前後でエンジン始動してインしたが、50プリウス  は、60km前後でエンジン始動。運転方法により違いますが。

3. シートヒータは、
   ロー:日中は、心地よい温度
   ハイ:思ったより暖かい  でした。Aツーリングにして正解です。

4. 純正カーナビDSZT−YC4Tの、追加情報
   ・1分当たりの燃費情報表示
   ・運転の荒さ表示
   ・今の燃費表示
    ・あと、どのくらい走れます表示がでます。
   ・マルチインフォメーションディスプレイは、車の形が、プリウスですが
    DSZT−YC4Tは、フレームのみ。 
    プリウス専用モデルなら、プリウススタイルにしてほしい。

5, コーナリング
    ・評判通り、コーナーは曲がります。ふわーとしたふくらみ間なくなり
     ました。

6, 高速道路走行150m+一般道=310km走行での、燃費24.2km/l
   一般道走行で、燃費は上昇しています。26・27kmいきそうです。

・ツリー全体表示

納車しました
←back ↑menu ↑top forward→
青プリ  りんりん  - 15/12/27(日) 2:15 -

引用なし
パスワード
   もう昨日になりましたが、26日納車しました。その販売店(本店を含むかは不明)で第1号予約で納車も第1号らいいです。
前車もプリウスで、加速が気に入っていたし、10年半ほぼ22万Km走って変え時であったことから、プリウスモデルチェンジの情報をネットで得て春からずーっとディーラーに予約始めたら言ってと言いつづけ待ち続けで、やっとの納車、うれしいです。
人からは、スタイルも見ないのに予約なんてと言われてましたが、車検切れの状況と、前車を気に入ってたからTOYOTAを信頼して予約しました。
前車は第2世代、中も広ーいし、静寂感最高です。満足な納車でした。
ちなみにダークブルー グレードはS オプションでセーフティセンスとフォグランプつけました。
ナビも前車よりかなりの進化(約10年の進歩はすごい)おもしろーい!!といった状況です。

・ツリー全体表示

13 / 38 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free