|
▼銀プリ 北近畿さん:
>白プリゴルさん
>
>こんばんは! ご返信ありがとうございました。
>
>> おはようございます。少し気になったので書かせていただきます。
>>
>>エコピアPZ-X 195/65R15のスペックは AAA−C です。
>>インプレッションを書いていたので覗いてみてください。
>>
>>ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1868365/blog/30795575/
> ↑
> 早速、動画やブログの内容を拝見させて頂きました。
> 白プリゴルさんは、1000マイルの常連さんなんですね!
>
> ご自身のインプレとして
> 『職場(55m)−名神高速(京都南〜西宮)−阪神高速(西宮〜生田川)
> −港島ワールド(10m)・・・・往復
>
> 気温;35〜39度(AC-ON)
> 距離;153.5km
> 燃費;36.0km/L(HSI)、33.97km/L(M-1)
> 速度;40km/h(高速使用でもこんなもん)
> 使用GAS;4.518L
> エンジン比率;50%
> 空気圧;前3.5、後3.0
>
> 高速道路では、直進安定があるので普通に楽に転がります。ノイズは
> GT-3のゴーーという音から、シャーーという音へ。少し静かになっ
> たのかな。』
> とのご意見、参考にさせて頂きます。
>
> 私は今、スタッドレス ヨコハマアイスガード5 で【前2.8、後2.8】で、燃費22~23
> km/lといったところです。
>
> メインは片道4kmの通勤と、土日の近所の買い物ですが、月に2回片道
> 30kmを往復しています。
> (30kmの往復をしないと20km/l程度です)
>
> 私は、舞鶴道を走る際に、76km/lでクルコン設定をしてみるのですが、
> 高速道路のみとしても、アップダウンが激しいからでしょうか?とても
> 30km/lには届きません。
> なにかしらコツがあるのでしょうか?
参考になるかどうか、ブログに書いた高速走行法です。
高速走行は、クルコン76〜77km/h設定で、上にクリック・Wクリック、下にクリック・Wクリックを繰り返し、モーター走行をできるだけ引っ張ります。
僕は高規格道路では、ここ2年ぐらいこんな走り方です。
エンジンが止まって転がる範囲(ハイブリッド状態)です。
最大の弱点は、やはりスピードですか、一番遅い速度ですから。
安全で、迷惑をかけない範囲です。
首都高・阪神高速では、クルコンは使いません。
SOCは高速ではたまりすぎるので、バッテリー走行を引っ張りますので、最低45ぐらいまで見ることがありますね。
クリック・Wクリックと書いたのは、クルコンのレバーを上か下にチョンして速度を上げ下げすることを指しています。1回で1.5km変動します。Wクリックで3kmですね。
高速でクルコン76km/hで走行時、平たんかやや下りの路面だと、HSIのバーが50%を切ります。 そこで早くエンジンを止めるために、下にクリックです。それで止まらないときはもう一度下にクリック。エンジンは確実に停止して、モーター走行に移行します。
路面が下り傾斜であれば、HSI0%に近づきますので、下にクリックした分上にクリックして速度を戻していきます。
下に上にクリックして上り傾斜に差し掛かり、速度計が78km/hを指したときは、5秒以内に、下にクリックしてください。下り傾斜に入ってもアイドリングチェックが入り、エンジンが止まらなくなります。(学習するようです)
こんな転がし方で、東京行往路はエンジン比率57%・HSI燃費35.7、復路は59%・HSI燃費33でしたね。
>
>
> あと、ブログを拝見しましたところ、SuperMIDを2つ付けておられま
> すが、どのようにご入手されたのでしょうか? ご自身で製作され
> たのでしょうか?
>
>
> もしよろしければ、ご教示下さい。 宜しくお願いいたします。
僕の運転席前についている計器は、I-1とM-1です。
Super MID M1 は燃費計であり、実燃費・GAS消費量等でを表示させています。
I-1 はOBDIIポートから車の制御情報を読み取っています。
どちらも一般に販売されているものではなく入手は困難であると思われます。なぜならどちらも”ぷりと”さんに作っていただいたものだからです。自分で制作するスキルはございません・・・(´Д` );
|
|