| |
▼toroさん:
>▼4さん:
>>▼toroさん:
>>
>>うちのプリウスも三角窓がぐらついてました。
>>エンジンルームからスポンジを入れようと思ったのですが、
>>ぜんぜん手が届きません。
>>
>>どうやっていれたのですか?
>
>適切な用語が分からないので良い説明にならないかも知れませんが、
>その当たりご理解頂きご確認ください。
>ボンネットを開けて左右のフェンダーの内側を見るとプラスチックのカバーが有ります。
>それは、確か2か所で留っています。(私はロックを精密ドライバで外しています)
>そのプラスチックを頑張って外すと、ボンネットのアームとフェンダーの間に手が
>入れられるようになります。
>ここから、スポンジを入れます。頑張って三角窓の先端まで押し込んでください。
>気をつけなくてはいけないのは、たぶん軟質のスポンジを選ぶことだと思います。
>私は、低反発のスポンジを入れています。
>硬質だとボンネットを開け閉めするときに、何だか危険な感じを受けます。(笑)
>是非 頑張ってみてください。
横から失礼します。
書き込みを見て、大変参考になりました
本日カバーを取り外し内部を見て見ました
左は音がしないの、なぜ右側からて
視点で対策しました
ボンネットに繋がっている
ウォッシャーのゴムホースがフェンダー当りそうな感じ
ブラブラしていたので
ボンネットのジョイントを取り外し
フェンダーに当らないように引き込みエンジンルーム内にテープで固定して見ました
私のプリは改善されました
今度の定期点検でフェンダーに当らないようにディラーで加工してい叩けるように
依頼して見ます
音が静になり
助かりました
カバーを取り外すなど思い付きもしませんよね
|
|