(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
4729 / 7430 ←次へ | 前へ→

Re:雨のマンホール上でのブレーキについて
銀プリ  bird  - 11/8/5(金) 22:11 -

引用なし
パスワード
   つみえさん

ブレーキが効かなくなる距離、時間が長くなって
不安を感じたのであれば
販売店にてコンピュータの記録データを確認してもらうことをお勧めします。

運転していて危険と感じる症状が発生しているのに
コンピュータには記録も残っていないようでは
万が一ブレーキが効かなくて事故を起こしても
メーカーは何の対応もしてくれません。
ドライバーの過失となります。

コンピュータに記録されるデータも容量制限があり
新しいエラーが起こるたびに、古いデータは消されますので
早めに確認してもらうことをお勧めします。

私もブレーキ抜けにより、5m程の加速感を伴う空走を体験し
コンピュータの記録データを確認してもらいました。
データにはブレーキ抜けの原因となるABS作動のデータは残っていましたが
(ABSが作動するような条件ではありませんでしたが...)
ブレーキ抜けが発生したことが証明できるデータは残っていませんでした。

なお、ブレーキが効かなくなる距離、時間が長くなるのは
ABSの動作ではなく、ABS検知(この場合は過剰な検知による誤動作ですね)により、
モータと車軸とが切り離されることによるもので回生放棄と言われています。


▼つみえさん:
>▼toysさん:
>強くブレーキを踏んでいるのではなく普通に踏んでいるだけで、いままで、こんなにAbsが効くことはなかったのでこの違和感が馴染めません。限界が低いというか何といえばいいんでしょう。マンホールなんか距離的には短いはずなのに、それ以上に効かなくなる距離、時間に感じられます。


[記事表示] 雨のマンホール上でのブレーキについて つみえ 11/8/5(金) 10:41 白プリ
Re:雨のマンホール上でのブレーキについて toys 11/8/5(金) 14:35 銀プリ
Re:雨のマンホール上でのブレーキについて つみえ 11/8/5(金) 18:38 白プリ
Re:雨のマンホール上でのブレーキについて toys 11/8/5(金) 21:10 アンパン
Re:雨のマンホール上でのブレーキについて bird 11/8/5(金) 22:11 銀プリ
Re:雨のマンホール上でのブレーキについて つみえ 11/8/5(金) 23:05 白プリ
Re:雨のマンホール上でのブレーキについて プーミン 11/8/6(土) 14:37 アクアプリ
Re:雨のマンホール上でのブレーキについて つみえ 11/8/6(土) 19:25 白プリ
Re:雨のマンホール上でのブレーキについて プーミン 11/8/8(月) 15:36 アクアプリ
Re:雨のマンホール上でのブレーキについて つみえ 11/8/8(月) 18:02 白プリ
Re:雨のマンホール上でのブレーキについて かずっち 11/8/8(月) 19:28 子供
Re:雨のマンホール上でのブレーキについて bird 11/8/8(月) 23:07 銀プリ
Re:雨のマンホール上でのブレーキについて しろいエル 11/8/10(水) 14:33 白プリ

4729 / 7430 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free