|    | 
     ▼かずっちさん: 
>▼SLEDさん: 
>>また、満タン法の場合もスタンドのメーターの誤差やタンク容量(どこまで入れるか?)などによっても微妙には違ってくるので正しいとも言い切れない。 
> 
>その通りだと思います。 
> 
>>ということで私の場合はトリップA=毎日集計(燃費計)、トリップB=給油毎集計(燃費系と満タン法)としています。 
> 
>私も同じような使い方をしています。 
> 
>満タン方の誤差を少なくするため、納車時から2万km走行までのODOと総給油量、給油ごとのメーター燃費を記録しています。 
> 
>ここから割り出したメーター燃費と実燃費の関係は、私の統計?では、 
> 
> 表示燃費×0.937=実燃費 
> 
>です。 
>丸めて0.94としましたが、多くの方のレポートを見ても、それほどかけ離れていないので、ざっくり6%引きだと思っています。 
 
私もトリップメータは同様の使い方をしています。 
昨年3月26日納車のSノーマルですが生涯燃費は点検時にリセットされる 
心配があるため、別に管理しています。 
 
今のところ23,060km走行して、燃費計の値は27.7km/リットル 
実燃費(満タン方式)は26.5km/リットルとなっており、計算上の 
比率は0.96程の値となっています。 
 
当然のことながら、短い走行距離で満タンにした場合と1,000km近く 
走行してから満タンにするのとでは、比率が違ってきます。なるべく 
ノズルを同じくらい差し込んで給油するのですが、どうしても差が 
でてしまいますね。 
 
ちなみに平均速度は50km/hです。 
 
 | 
     
    
   |