| |
前スレが一杯になってしまいましたので、新たに作ります。
本来なら燃費のスレに書かなければならない事ですが、つながりの関係からあえてこちらに書かさせて頂きます。
平にご容赦を・・・
スレ主のゆうやさん申し訳ございません。
実は私も購入数ヶ月後に「これは良い方法だ」と思った事ありまして、とても親近感が湧く内容でした。
ただ当時は白のEPV師匠の燃費バイブルがありまして、HSI25%以下のモーター走行か、75%以上のエンジン走行が良いとの報告があり、私もこういった所に書き込みをしませんでした。
発端はさとう2さんの次の書き込みから生まれました。
>この走り方、プリウスに長く乗ってる人はいつもやってる乗り方だったりするのかなぁ!?
プリウスの燃費走行に拘る人は...
>そこからはもぉエンジンがかかっているのにも関わらす瞬間燃費25〜30と速度60キロをずっとキープ
そんな走らせ方をしませんね。
エンジンで加速の後、エンジン停止走行で平均燃費を稼ぐ走法が一番です。
エンジン加速時の瞬間燃費は10km/Lでも問題なし。
エンジン加速とエンジン停止走行の比率が33:67で平均燃費30km/L
エンジン加速とエンジン停止走行の比率が25:75で平均燃費40km/L
エンジン加速とエンジン停止走行の比率が20:80で平均燃費50km/L
という具合にエンジン停止走行の比率を上げています。
さとう2さんへ質問です。
上では燃費に拘る人だったのが、困ってくると究極の燃費に拘る人と変化しています。
私の周りには1000mileを沢山やられている方が私を含め大勢いますが、そういう人たちは燃費を楽しむ人達です。
究極の燃費に拘る人はいません。
究極の燃費に拘る人とはどのような人達でしょうか?
|
|