| 
    
     |  | ▼さとう2さん: >私は夫々のlm値データを持っていません。
 >何方かデータをお持ちですか?
 
 だいぶん古い文献(H17/3) データですが、下記のようにLEDヘッドライトの明るさ・光束(lm) は、HIDのそれに近づけた形でレクサス車や30プリウス車に搭載されているようですね。
 結局HIDの光束(3200lm) を超えるまでにはまだ到達していない と見なせるようです。
 このことにより、30プリウスのLEDヘッドライトもハロゲンよりは明るいが、HIDと比較するとLEDの方がやや暗いようだ と評価されているようですね。
 
 ttp://www.jmf.or.jp/japanese/houkokusho/kensaku/pdf/2005/16anzen_03.pdf
 より抜粋:
 
 小糸製作所・佐々木氏(佐々木「LED を用いた自動車用ヘッドランプ」Optronics No.261(2003.09.10)、P.117)によると、既存のヘッドランプ用光源と比較した場合、
 「LED の光束を150lm と仮定すると、3,200lm のHID 電球相当の光源光束を確保す
 るためには、21 個のLED が必要となる。実際には光学系の工夫で光束利用率を高
 めることができ、現在の技術では2,000lm のLED 光源光束が有れば、HID 同等の
 1,000lm のロービーム配光を作ることが出来る。
 
 従って必要なLED 個数は13 個程度で良いことになる。このようにLED を多数個使用することで、各LED 光束の総和として1個あたりの光束不足を補うことができる」、と指摘している。
 
 
 |  |