|    | 
     ▼ぷりんさん: 
>アースの必要がない場合 
>  
>全ての電気製品にアースが必要というわけではありません。次のような場合は感電の危険が少なくアースは無くてもかまいません。 
> •使用電圧が直流300V又は交流対地電圧150V以下の回路で使用するものを乾燥した場所に施設する場合---(テレビやビデオ等、単相200Vの機器でも乾燥した場所ならアースは不要) 
> •電気用品安全法の適用を受ける二重絶縁構造の機械器具を施設する場合---(電動工具等) 
> •水気のある場所以外に施設する低圧用の機械器具に電気を供給する電路に、高感度高速形漏電遮断器(定格感度電流15mA以下、動作時間0.1秒以下の電流動作形のものに限る)を施設する場合---(洗濯機は水気の無い場所に設置するのは困難なのでこの漏電遮断器を使ってもアースは必要です) 
> 
>車を車庫で充電する場合は水気が無いため、アースの必要はありません。 
 
詳細な解説ありがとうございます。 
別のスレでは告白していたのですが、雨で濡れていても平気で充電してしまうので、その場合はやはりアースがあった方がよさそうですね。 
 
いつもいろいろお教えいただきありがとうございます。 
今後ともご指導いただけましたら幸いです。 
 | 
     
    
   |