|    | 
     shirokumaさん、プリじーばさん 
 
 ご教示ありがとうございます。30型やPHVはコストダウンのために色々削って 
車としてはイマイチに思えてきました。ウィンカーの音というのは結構安全性 
のために重要だと思うのですが。ライトが自動で点く明るさもそうですが、 
どうもデフォルトの値が十分練れていないように思いました。国内最大の 
車のメーカーとしてはお粗末といわざるを得ません。 
 αで改善されているなら、価格の高いPHVでは同様に改善してもらいたかったです。 
 
シルプリンさん 
 
 ご教示ありがとうございます。ご指摘のようにヘッドランプの感度の調整は 
PHVでもできます。一番鈍い設定に変更しましたが、20型ではPHVの一番鈍い 
位の設定がデフォルトでした。デフォルト値の設定がおかしいと思いました。 
 
メーカーオプションのナビでDCMもついています。高い割には20型のメーカーオプションのナビに比べて機能が大幅に減っているところが不満です。 
参考にいくつか並べます。 
・音声操作が非常に限定されている。地図の縮尺の変更やルート検索の方法(推奨、有料優先など)の変更、などの以前便利に使っていた音声操作機能がことごとく無くなっている。これが一番がっかりした。 
・推奨ルートで選ぶルートがおかしい。高速を使わないルートを選ぶことが多くあり、ナビの推奨通りだと30分も余分にかかることがあった。有料道路優先で再検索するには、音声では変更できないので、ナビの画面を操作する必要があり、運転中危ない。 
・右画面に交差点拡大図が出るのをオフにできない(多分)。 
・2画面にして右画面に拡大した地図を表示したいが20型の時のように拡大できない。確か20型では10m表示にできたと思う。 
・ユーザーインターフェースが無茶苦茶。例えば、複数の項目を表示する際に、スクロールのインターフェースになる場合もあったり、次ページ、前ページのインターフェースになることもあったりする。iPhoneのようなこなれたインターフェースを持つスマートフォンと比較するとイライラする。 
他にも色々と不満があるのですが、とりあえず思いつくところで。 
 | 
     
    
   |