|    | 
     税金を使って設置した施設を積極的に利用していただき充電の待ち時間におおいにお金をつかっていただき石川県の発展に貢献していただきたくお願い申し上げる所存に御座います。 
 
(爆) 
 
 
▼はげたかさん: 
>能登スマート.ドライブを全部回って充電してきました。 
>スタンプラリーみたいな楽しさと、充電時間つぶしの苦痛?でした。 
>これだけたくさん24時間充電可能なとこは能登半島ぐらいでしょう! 
>能登島水族館は家族客の大渋滞で停めるとこがないのにPHV専用に2台もあけてあり、うらやましがられましたわ。能登空港も特別エリアでした。 
 
特別エリアってのはいいかもしれんなぁ・・・ 
#去年千枚田に行ったときは一般車が駐車していましたが(^_^;) 
 
>春蘭の里は何もなく10分で出ましたわ。 
>さわやか交流館では読書タイムでした。 
>走行距離約390KM、充電約260KM、ガソリン使用量約5L、燃費だいたい80KM/L。 
>時間、体力に余裕ある方は是非ためしてください。 
>(深夜充電1時間20分ほど、車中で寝るため、疲れました。) 
 
ほんと、時間に余裕がなければできないですよね・・・ 
プリウスPHVなら電欠してもガソリン入ってれば気にすることはないのですが、 
こんなんだから電気自動車が売れないんですよね・・・(^_^;) 
 
Qiの高速移動体対応型が開発、インフラ整備されるまで電気自動車はわしのような1台持ちの下々の族には無理かもしれんなぁ・・・(遠い目) 
 | 
     
    
   |