|    | 
     ▼さやさん: 
>▼ごんたさん: 
>>もう納車まじかなのですが、充電設備の工事が終わってません。 
>>田舎なのでトヨタホームでなく、ミサワホームなのですが 
>>経験が無さそうで心配(連絡もないし)ですが、トヨタ指定の業者でないと 
>>デイーラとの関係がややこしくなりそうな感じです。 
>> 
>>どなたか、トヨタ指定の業者以外で充電設備の工事して方いらっしゃいますか? 
> 
>こんにちは 
>うちは近所の電気工事業者さんと相見積もりを取って、結局 
>トヨタホームさんはお断りしました 
>だって工事費倍かかるんですもの^^;; 
>その際いろいろお話を聞いてみると、故障、トラブルの際に 
>ある程度の保証事項はありますけど、価格差からの費用対効果 
>が今一つに感じました 
>工事費自体は標準工事費よりは下げられないそうです。 
>それとこの工事ですけど、結局は昨年に研修を受けた下請けの 
>電気工事業者さんが回っているとのことで、中には作業員一人で 
>一日数件工事に回っているところもあり、実際のところ 
>スケジュール的に納車に間に合うかどうかは微妙らしいです 
>一応充電しなくても普通のプリウスとして走れるので、 
>最悪間に合わなくても何とかなるでしょうというのが 
>業者さんたちの認識のようです 
> 
>ちなみにうちはシャッター付きの掘りぬきガレージなので 
>配電盤からの距離も長く、コンクリを抜いて線を通したり 
>いろいろ標準よりも手間も材料もかかる工事になりますが 
>カタログ標準工事費よりも安い費用になりましたので 
>一度他で見積もるのはありだと思います 
 
ごんたさん、こんにちは。 
 
私も、さやさんと同意見で相見積りをとることに賛成です。 
私は1年前に電気工事をしましたが、結局当初見積もりの半分以下になりました。 
工事自体は1日あれば十分終わる簡単な工事です。 
ちなみに、手元スイッチは要らないと思います。1年経ちますが、1度もオフにしたことがありません。その分安くしてもらえばよかったと思っています。 
トヨタ指定の業者でないとデイーラとの関係がややこしくなりそうとお感じのようですが、Dの担当者次第だと思います。 
私の担当者によりますと、メーカーサイドからトヨタホームを使うようにと強く言われているそうです。そうはいってもお客にもそれぞれ事情があって、お客の要望は無視できないと、突っぱねていると言ってました。 
トヨタ指定の業者に依頼するにしても、納得して依頼した方が良いと思います。 
 | 
     
    
   |