|    | 
     ▼ぷりんさん: 
>▼ともりんさん: 
>>▼ぷとりさん: 
>>>ちなみに、手元スイッチは要らないと思います。1年経ちますが、1度もオフにしたことがありません。その分安くしてもらえばよかったと思っています。 
>> 
>>え!そうなんですか? 
>>リーフの話ですが「乗る前エアコン」で暖房を中止する時、いきなりプラグアウトでは怖いので手元スィッチをオフにしてからプラグから抜くようにしております。そうした方が安全だと思っております。 
> 
>リーフの場合、車内から暖房を切るのが正しい使用方法ではないのですか? 
 
いきなりプラグアウトするのも、手元スイッチをオフにするのも、車体サイドからしたら同じですよね? 
もちろん、感電が怖いとお思いなら、手元スイッチをオフにしてからプラグアウトした方が安全だと思いますので、そのようになさってください。 
しかしながら、私は感電するとはとても思えないし、何より面倒くさいので、いきなりプラグアウトしてます。もちろん、プラグインもいきなりしてます。その程度で感電する恐れがあるのなら、とても屋外では充電なんかできません。 
 
リーフの乗る前エアコンの正しい切り方ですが、取説に電源ポジションONにするか、充電コネクタの接続を外すとあるので、どちらでもOKなのではないでしょうか? 
 
皆様、特にともりんさんには、リーフのバッテリー劣化のことで、大変ありがたいコメントをたくさんいただきました。ここでリーフ固有の話をするのはいかがなものかと思いますので、みんカラのブログにリーフの件を書いてみましたので、そちらをご参考にしていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。 
 
h ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1381474/blog/25437006/ 
 | 
     
    
   |