|    | 
     かじさん 
 
全然別のカタログデータ話題なのですが、別スレにしようか悩んだのですが 
カタログデータつながりで、ここに書かせてください。 
 
toyota.jp/priusphv/001_p_001/ecology/index.html 
プリウスPHVのLCA評価(CO2の例)の表で 
プリウスPHVは、同クラスの車より約43% 
プリウスよりも約9%削減されていることになっているのですが 
 
toyota.jp/prius/003_p_005/ecology/index.html 
プリウスのページだと 
プリウスのLCA評価(CO2の例)の表で、 
プリウスは、同クラスの車より約43%削減されていることになっています。 
 
トヨタに質問したら、プリウスは、測定値が10・15モードでの結果であり、PHVは測定値がJC08モードの結果であるためだとの説明を受けましたが、 
10・15モードとJC08モードの比較で、プリウスは約14%低下しています。同クラスの車が仮に半分の7%の低下だったとしても、 
グラフ読みですが、10.15モードで、プリウスは走行時のCO2は29%同クラス78% 
JC08モードで、38%、同クラス79%です。 
あまりにプリウスの走行時のCO2排出量のモードの変化による増加が目につきます。 
トヨタの発表しているLCA値を信用していいものなのでしょうか。 
 
 | 
     
    
   |