|    | 
     ▼ポンタさん: 
>皆さんご意見ありがとうございます。 
> 
>充電リッドオープナーは迷うところですね。 
>開発者は頻繁に使うところだからあえて標準装備にしなかったと言っていました。 
> 
>レーダークルーズコントロールも誘惑されます。 
>面白そうだとはおもったのですが、EyeSightのように 
>自動的にブレーキをかけて止まってくれる機能はないようでした。 
>(ある程度のスピードが出ている場合に障害物があればブレーキアシストがかかるようです) 
>高速で前の車についていく場合にはすごくいいと思います。 
>ただ前車が車線変更などでいなくなった場合に設定スピードまで 
>結構な加速をすると聞いたので、エコとは反する機能だなと思いました。 
> 
>LEDヘッドライトが全グレード標準装備じゃないのは謎ですね。。。 
> 
>他の方も宜しければお聞かせください。 
こんにちは 
GにMDPのナビとレーダークルーズ 
DOPは 
ETC 
VICSビーコンユニット 
サイドバイザー  
フロアマット 
充電ケーブルロック 
ペイントシーラント 
サイドガーニッシュ 
リアバンパーガーニッシュ 
100V充電アダプター (追加) 
になります。 
社外品では 
ウンカーLED 
サイドミラーウインカーLED 
室内LED化(すべて) 
HIビーム HID(HB3) 
フォグ HID(H11←付くらしい) 
バックランプ HID 
ホイール軽量化 15インチ鍛造 
タイヤ EP100S 
とこんな所です。 
GLの方がめんどくさくなかったのですが、LEDロービームが嫌で止めました。 
理由はスキー場へ行く途中の雪道でヘッドライト見えなくなる可能性が在ると言う点で、ヘッドランプウオッシャーでは不安と言う理由です。 
この点、実際は経験したわけでないので、杞憂かもしれません。 
 
 | 
     
    
   |