(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
248 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] ナビ周辺からの異音 とも 12/6/22(金) 20:37 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 のわーる 12/6/22(金) 20:51 アクアプリ
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/6/22(金) 21:11 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 さとし 12/6/24(日) 9:00 アンパン
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/6/24(日) 15:17 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 のわーる 12/6/24(日) 11:54 アクアプリ
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/6/24(日) 15:37 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 銀kazu 12/6/25(月) 23:35 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/6/26(火) 5:32 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 しろねこ 12/6/26(火) 19:19 アンパン
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/6/26(火) 21:15 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 とーる 12/6/28(木) 15:02 白プリ
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/6/28(木) 21:16 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 トトロ 12/6/30(土) 22:59 銀プリ
ナビ周辺からの異音 とも 12/7/14(土) 20:37 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 のわーる 12/7/15(日) 10:32 アクアプリ
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/7/15(日) 20:15 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 のわーる 12/7/16(月) 8:08 アクアプリ
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/7/16(月) 18:06 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 okw 12/8/21(火) 16:27 白プリ
Re:ナビ周辺からの異音 アイスバーグ 12/7/15(日) 21:55 おじさん
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/7/16(月) 5:22 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 toro 12/7/16(月) 23:43 ペンギン
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/7/17(火) 19:42 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 toro 12/8/15(水) 22:56 ペンギン
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/8/16(木) 20:42 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 toro 12/8/17(金) 20:04 ペンギン
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/8/17(金) 20:26 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 しろねこ 12/10/4(木) 13:41 ペンギン
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/10/4(木) 21:24 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 しろねこ 12/10/6(土) 0:00 ペンギン
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/10/6(土) 4:33 緑プリ
Re:ナビ周辺からの異音 しろねこ 12/10/8(月) 1:01 ペンギン
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/10/8(月) 6:33 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 しろねこ 12/10/8(月) 23:45 ペンギン
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/10/9(火) 20:59 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 toro 13/4/1(月) 22:38 ペンギン
Re:ナビ周辺からの異音 とも 13/4/5(金) 10:16 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 toro 13/4/6(土) 1:31 ペンギン

ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/6/22(金) 20:37 -

引用なし
パスワード
   今年3月に、H21年5月初期登録のプリウス中古を買いました。
乗り始めてすぐ、ナビ周辺からの異音が、荒い路面や段差等を通る際に発していました。異音の発信源はナビ周りのパネルからだと思い、自分でパネルを外して爪部分にテサテープを貼り、対策してみたのですが、結果はイマイチです。

それと最近、車内が熱くなると、ダッシュセンター部分のエアコン吹き出し口から異音が出ているようなのですが、ダッシュボードが熱くなると樹脂が緩むのでしょうか? かなりビビり音が出ます。
センターエアコン吹き出し口からの異音対策をなさった方いますでしょうか?

Re:ナビ周辺からの異音
アクアプリ  のわーる  - 12/6/22(金) 20:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:
ダッシュボードまで分解するとわかりますが、
ナビまわりの配線が白いパーツで固定されています。
そのパーツも爪でとめられています。
指でぐらぐらさせると音が鳴りますよ。

自分はディーラーをあてにしないので、徹底的に分解して、
爪という爪にテサテープをつけました。
爪が多すぎて、どこが原因なのかさっぱりわかりませんでした。

やればやるだけの効果は出ると思いますが、
相当根気のいる作業です。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/6/22(金) 21:11 -

引用なし
パスワード
   のわーるさんへ

ダッシュボードを外して、徹底的に対策されているんですね〜凄いです。
自分はそこまで外す勇気がないのですが…
だからって、ディーラーに任せるのも気が引けるんですよね。

エアコン吹き出し口上部のダッシュボードを軽く叩くだけで、ビビるような音が出てるので、たぶんここが原因だと思うのですが。
やっぱり簡単には直せないんですかね。

Re:ナビ周辺からの異音
アンパン  さとし  - 12/6/24(日) 9:00 -

引用なし
パスワード
   >エアコン吹き出し口上部のダッシュボードを軽く叩くだけで、ビビるような音が
>出てる

同じです。というか、走っているときにそこをボンボン叩くと
音が一瞬止まるので、そのあたりから出ていることは確実と
思っています。

こちらは、山道やカーブの多い高速(標高が高い)を走るときに
音がします。当然エンジンに負荷がかかりますので、エンジンの
振動がビビり音に関連しているようにも感じます。

Re:ナビ周辺からの異音
アクアプリ  のわーる  - 12/6/24(日) 11:54 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:
>ダッシュボードを外して、徹底的に対策されているんですね〜凄いです。
>自分はそこまで外す勇気がないのですが…
>だからって、ディーラーに任せるのも気が引けるんですよね。

保証期間内とはいえ、無償でのダッシュボード分解は
嫌がるディーラーもあるかもしれません。
でも、有償で良いからやってと言えばやってもらえると思いますよ。

>エアコン吹き出し口上部のダッシュボードを軽く叩くだけで、ビビるような音が出てるので、たぶんここが原因だと思うのですが。
>やっぱり簡単には直せないんですかね。

自分も対策前は同じ症状でした。
グーでどんどんと叩くと、ビリビリと音がしました。

根本的な解決にはなりませんが、サスペンションを交換したり、
タイヤの空気圧を低めにしたり(燃費的にはお勧めではない)、
リジットカラーという部品をつけると、振動そのものが少なくなり、
結果的にビビリ音が少なくなりましたよ。
ここまでやっても時々ビリビリするので半分諦め気味ですw

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/6/24(日) 15:17 -

引用なし
パスワード
   ▼さとしさん:
>>エアコン吹き出し口上部のダッシュボードを軽く叩くだけで、ビビるような音が
>>出てる
>
>同じです。というか、走っているときにそこをボンボン叩くと
>音が一瞬止まるので、そのあたりから出ていることは確実と
>思っています。
>
>こちらは、山道やカーブの多い高速(標高が高い)を走るときに
>音がします。当然エンジンに負荷がかかりますので、エンジンの
>振動がビビり音に関連しているようにも感じます。

根本的にビビりが出る個所ってのは、きっちり部品が止まっていないか、
もしくは、部品同士が干渉して音を放ってるってことなんでしょうね。
それは理解しているのですが、場所も特定出来ず、これといった手の施しようもないので、なんか憂鬱な気分です。
今日もロングドライブしてきたのですが、やはり車内が暖まってる時ほど段差での
きしみ音はひどいみたいです。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/6/24(日) 15:37 -

引用なし
パスワード
   ▼のわーるさん:
>保証期間内とはいえ、無償でのダッシュボード分解は
>嫌がるディーラーもあるかもしれません。
>でも、有償で良いからやってと言えばやってもらえると思いますよ。
>
>>エアコン吹き出し口上部のダッシュボードを軽く叩くだけで、ビビるような音が出てるので、たぶんここが原因だと思うのですが。
>>やっぱり簡単には直せないんですかね。
>
>自分も対策前は同じ症状でした。
>グーでどんどんと叩くと、ビリビリと音がしました。
>
>根本的な解決にはなりませんが、サスペンションを交換したり、
>タイヤの空気圧を低めにしたり(燃費的にはお勧めではない)、
>リジットカラーという部品をつけると、振動そのものが少なくなり、
>結果的にビビリ音が少なくなりましたよ。
>ここまでやっても時々ビリビリするので半分諦め気味ですw

色々と対策なさっているんですね。
びびり音の原理は理解出来ているつもりなので、明確な異音発信源さえ見つかれば
何とか直るとは思うんですけどね〜。
DOPナビとMOPナビの違いによっても異音発生率は変わるんですかね。
弟がMOPナビのプリに乗ってるのですが、ほとんど音は出てません。パネル部分を手で触ってみても、自分のと比べてぜんぜんきしみ音が出ないんですよ。パネル同士の合わさり具合がぴったりしてるって感じで、羨ましいくらい静かなんです。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  銀kazu  - 12/6/25(月) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:

私もいろいろ異音には悩み、このサイトや他のサイトを参考に対処をしてきましたので参考までですがコメントさせて下さい。

ダッシュボードに関しては見よう見マネで2回外し、いろいろ対策をしてきました。部材の重なりの部分で叩いてカタカタ音がするところをテサテープで処置するなどし、また、ダッシュボードを外したフロント側の配線などもテープで固定するなど対処してきました。叩いて音がしなくなるまで100%という訳ではない(気持ち70%ぐらいか)ですがそこそこ対策をとりましたが、異音ゼロにはなりませんでした。加えて、後付けのナビの裏側、GPS、ビーコン、マイクの配線周りの処置、インパネの重なり部分のテサテープ処置。これも3回ほど対処をしていますが、こちらもなかなかですね。

>>>エアコン吹き出し口上部のダッシュボードを軽く叩くだけで、ビビるような音が出てるので、たぶんここが原因だと思うのですが。
>>>やっぱり簡単には直せないんですかね。

で、ご意見の主題のエアコンの吹き出し口上部を叩いての異音についてですが、ダッシュボードを外してみての個人見解として、エアコンの吹き出しルーバの部材そのものがビビり音がしているのではと思っております。

ダッシュボードの部材の重なり部分は分解して対処したのですが、エアコンの所はルーバの羽を左右上下に動かす機構部分から音がしており対処のしようがなかったですね。可動部分に何かグリスでも入れるか、など素人考えを巡らせています。
ただ、ここが運転中の発生する異音かどうかは特定できないですね。でも叩くとビビリ音は確かにします。

おっしゃる通り、運転中の異音の場所が特定できれば対処のしようがありますが、特定できない所が難解ですね。叩いて音がするところを100%処置すれば・・・と思いながら、やりきれていないです。

今はインパネ、ダッシュボードの異音もありますが、このサイトでも過去議論されていますが、リア座席のロック部分のギシギシ、コトコト音が困っております。ディラーからは二日ほど預けて頂ければと言われていますが、まだ預けていないですね。皆さんのいろいろな事例から見れば、確実なのですが・・・・

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/6/26(火) 5:32 -

引用なし
パスワード
   ▼銀kazuさん:
>
>私もいろいろ異音には悩み、このサイトや他のサイトを参考に対処をしてきましたので参考までですがコメントさせて下さい。
>
>ダッシュボードに関しては見よう見マネで2回外し、いろいろ対策をしてきました。部材の重なりの部分で叩いてカタカタ音がするところをテサテープで処置するなどし、また、ダッシュボードを外したフロント側の配線などもテープで固定するなど対処してきました。叩いて音がしなくなるまで100%という訳ではない(気持ち70%ぐらいか)ですがそこそこ対策をとりましたが、異音ゼロにはなりませんでした。加えて、後付けのナビの裏側、GPS、ビーコン、マイクの配線周りの処置、インパネの重なり部分のテサテープ処置。これも3回ほど対処をしていますが、こちらもなかなかですね。
>
>>>>エアコン吹き出し口上部のダッシュボードを軽く叩くだけで、ビビるような音が出てるので、たぶんここが原因だと思うのですが。
>>>>やっぱり簡単には直せないんですかね。
>
>で、ご意見の主題のエアコンの吹き出し口上部を叩いての異音についてですが、ダッシュボードを外してみての個人見解として、エアコンの吹き出しルーバの部材そのものがビビり音がしているのではと思っております。
>
>ダッシュボードの部材の重なり部分は分解して対処したのですが、エアコンの所はルーバの羽を左右上下に動かす機構部分から音がしており対処のしようがなかったですね。可動部分に何かグリスでも入れるか、など素人考えを巡らせています。
>ただ、ここが運転中の発生する異音かどうかは特定できないですね。でも叩くとビビリ音は確かにします。
>
>おっしゃる通り、運転中の異音の場所が特定できれば対処のしようがありますが、特定できない所が難解ですね。叩いて音がするところを100%処置すれば・・・と思いながら、やりきれていないです。
>
>今はインパネ、ダッシュボードの異音もありますが、このサイトでも過去議論されていますが、リア座席のロック部分のギシギシ、コトコト音が困っております。ディラーからは二日ほど預けて頂ければと言われていますが、まだ預けていないですね。皆さんのいろいろな事例から見れば、確実なのですが・・・・

銀カズさん、貴重な体験コメントありがとうございます。
ダッシュボードを数回バラされて対策されてるってとこが凄いですね。
自分、そこまではとても手が出せないです。
エアコン吹き出し口のビビりは、ルーバー自体からですか〜。確かにそんな感じはしますよね。手で触っても緩いですもんね。そうなると対策は厳しいですね。
自分のは後ろからの異音は今はほとんど気にならない状況です。

今はナビ周りのパネルからの異音を消したいのですが、これが意外と消えないんです。最初はパネルの合わさり部に薄いフェルトをはさむように貼り、爪部分にもテサテープを貼り、パネル同士のガタつき抑えるような感覚で対応したのですが、あまりにきつくしてしまった為か、違った質の音(キンキンするような音)がちょっとの段差でも出てしまったので、今はフェルトを外し、爪部だけのテサテープで対応しています。
ですが、気温が20℃を超えてくるとパネル全体が緩んでしまうような状態になってしまいます。音的には温度が低い時のギシッ、ミシッって音から、バラン、ガタンと言った大き目な音が出てきていまいます。
ほんと、どうしたら音を消すことが出来るのか、毎日憂鬱な気分です。
お互い、早く解決させたいですね〜。

Re:ナビ周辺からの異音
アンパン  しろねこ  - 12/6/26(火) 19:19 -

引用なし
パスワード
   納車して半年になりますが
私も納車当時からナビ周辺の異音に悩まされていたものです。

最初、シフト周りがあやしく思い
シフトスイッチに交換→配線のテープで変化なし
ナビ裏のカプラがあたっているのかと思い
スポンジやテサテープをぐるぐるまき
周辺のすべてのツメにもテサテープ。
がたがた道でのカタカタ音は解消

次に段差でのカランという金属がふれたような音が
気になり、何度かインパネあけました。
ツメに貼ったテサテープもすべてはずしたりといろいろ
しましたが
結果、ひとつねじがきちんとはまってなく
ワッシャが遊んでました(自分でつけたのではありません)

そこで、何度もあけたり、はまたりしているうちに

その時のはめ具合により走行時のきしみ音がでたり、でなかったりと
その度合いがさまざまです。この前はずしたときは大丈夫でしたが
ねじを締め、今度またきしみ音がでています。

もう一度、テサテープをツメに貼りなおそうか検討中
疲れましたので・・・以上です。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/6/26(火) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ▼しろねこさん:
>納車して半年になりますが
>私も納車当時からナビ周辺の異音に悩まされていたものです。
>
>最初、シフト周りがあやしく思い
>シフトスイッチに交換→配線のテープで変化なし
>ナビ裏のカプラがあたっているのかと思い
>スポンジやテサテープをぐるぐるまき
>周辺のすべてのツメにもテサテープ。
>がたがた道でのカタカタ音は解消
>
>次に段差でのカランという金属がふれたような音が
>気になり、何度かインパネあけました。
>ツメに貼ったテサテープもすべてはずしたりといろいろ
>しましたが
>結果、ひとつねじがきちんとはまってなく
>ワッシャが遊んでました(自分でつけたのではありません)
>
>そこで、何度もあけたり、はまたりしているうちに
>
>その時のはめ具合により走行時のきしみ音がでたり、でなかったりと
>その度合いがさまざまです。この前はずしたときは大丈夫でしたが
>ねじを締め、今度またきしみ音がでています。
>
>もう一度、テサテープをツメに貼りなおそうか検討中
>疲れましたので・・・以上です。

しろねこさん ありがとうございます。
納車半年ってことは、結構新しい型ですよね? それでも異音が出てしまうんですね。困ったものですね〜。
しかし、このパネルが合わさっているインパネの作り自体が異音が出て当然の作りだなって、つくづく思うんですよ。車はどうしたって振動できしむし、そうなると爪部分やパネルの合わさり部分に負荷が掛かるもんで、そこから音を発するんですよね。そして何気にこの爪部分の嵌合加減がくせ者で、かなり微妙だなって思うんです。あまりきつくても、緩くてもダメなような気がしてます。何故かと言うと温度によってパネルの樹脂自体が伸びたり縮んだりしてるようで、同じ道を通っても、音の出方がその時の気温によって明らかに違うんです。ですからどの程度の嵌合具合にするかの調整がとても難しいのではないかと思います。
自分は今まで色んな車を乗り継いで来ましたが、異音でこんなに悩まされたのは今回のプリウスが初めてです。

Re:ナビ周辺からの異音
白プリ  とーる  - 12/6/28(木) 15:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:
>今年3月に、H21年5月初期登録のプリウス中古を買いました。
>乗り始めてすぐ、ナビ周辺からの異音が、荒い路面や段差等を通る際に発していました。異音の発信源はナビ周りのパネルからだと思い、自分でパネルを外して爪部分にテサテープを貼り、対策してみたのですが、結果はイマイチです。
>
>それと最近、車内が熱くなると、ダッシュセンター部分のエアコン吹き出し口から異音が出ているようなのですが、ダッシュボードが熱くなると樹脂が緩むのでしょうか? かなりビビり音が出ます。
>センターエアコン吹き出し口からの異音対策をなさった方いますでしょうか?

初めて投稿します、STにモデリスタローダウンサスのとーるです。
自分も同じ音で悩んでいます。
Dに相談し2日預けましたが解決せず。D担当からは強化サスなのでしょうがないと言われました。自分で色々調べた結果、センターエアコン吹き出し口にある真ん中の鉄製の柱?とダッシュボードとの間にエーモンパネル外しを挟めこむと音の発生頻度が少なくなりました。次は1mm圧のゴムマットをダッシュボードをめくり上げて差し込んでみる事を現在検討中です。
ご参考まで。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/6/28(木) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ▼とーるさん:
>初めて投稿します、STにモデリスタローダウンサスのとーるです。
>自分も同じ音で悩んでいます。
>Dに相談し2日預けましたが解決せず。D担当からは強化サスなのでしょうがないと言われました。自分で色々調べた結果、センターエアコン吹き出し口にある真ん中の鉄製の柱?とダッシュボードとの間にエーモンパネル外しを挟めこむと音の発生頻度が少なくなりました。次は1mm圧のゴムマットをダッシュボードをめくり上げて差し込んでみる事を現在検討中です。
>ご参考まで。

情報ありがとうございます。
センターエアコン吹き出し口とダッシュボードの間に緩衝材を入れると、ビビり音が軽減されるってことですね?
なるほど〜、ダッシュボードを外すことなく対処出来るのであれば、自分も試してみたいと思います。ありがとうございます。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  トトロ  - 12/6/30(土) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼とーるさん:
>初めて投稿します、STにモデリスタローダウンサスのとーるです。
>自分も同じ音で悩んでいます。
>Dに相談し2日預けましたが解決せず。D担当からは強化サスなのでしょうがないと言われました。自分で色々調べた結果、センターエアコン吹き出し口にある真ん中の鉄製の柱?とダッシュボードとの間にエーモンパネル外しを挟めこむと音の発生頻度が少なくなりました。次は1mm圧のゴムマットをダッシュボードをめくり上げて差し込んでみる事を現在検討中です。
>ご参考まで。
とーるさん、2年半異音に悩まされているトトロと申します。ご指摘の箇所にフェルトを少々挟み込んだ所、段差で発生してたカタンという金属音が消えました。
実は一週間前、2回目となりますが、ダッシュボードを取り外し、フェルトやスポンジで異音対策したのですが、この段差での金属音だけ残ってました。この音はナビの裏側辺りから聞こえていたので、ダッシュボードを外したとき、エアコンの吹き出し口まで、分解して養生してませんでした。これで異音が再発しても対策し易くなります。有難うございました。それにしても異音対策は奥が深く、疲れるものです。

ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/7/14(土) 20:37 -

引用なし
パスワード
   ナビ周りのパネル異音について、改めて皆様に聞きたいことがあります。

異音が出る時の条件なのですが、夏の気温が高い日に長時間駐車した後など、車内温度が高い状態で粗い路面や段差等を通った時、ナビ周りのパネルから、かなり大きな異音がでないでしょうか? 音的にはギシギシといった大きめの音です。

いくら異音対処の為の対策を実施しても、車内温度が高い状態では全く効果がないように感じてます。
自分ではもうお手上げ状態です。
同じような現象で、完治させた方はいらっしゃいませんか?
もしいたら、詳しい対処法を教えて頂きたく思います。

Re:ナビ周辺からの異音
アクアプリ  のわーる  - 12/7/15(日) 10:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:
>ナビ周りのパネル異音について、改めて皆様に聞きたいことがあります。
>
>異音が出る時の条件なのですが、夏の気温が高い日に長時間駐車した後など、車内温度が高い状態で粗い路面や段差等を通った時、ナビ周りのパネルから、かなり大きな異音がでないでしょうか? 音的にはギシギシといった大きめの音です。

経験上、ギシギシ系の音はナビなどの配線を、
スポンジテープで張り付けてある個所から発生します。
VICSビーコンユニットやオートアラームなど軽いパーツの
両面テープがはがれかけても発生します。
DOPナビの配線がどのように固定されているかわかりませんが、
MOPの場合だとスポンジテープを使われます。
弟様のプリウスは夏場でも発生しないんですよね?

スポンジテープは使わずに、配線をエプトシーラーの5mmで巻いて
宙ぶらりんにした方がこの手の音は出なくなります。
もしくは、タイラップでガチガチに固定するか。

>いくら異音対処の為の対策を実施しても、車内温度が高い状態では全く効果がないように感じてます。

粘着力は高温になると弱まります。
はがれかかった個所からギシギシ音がしたり、
宙に浮きかけている配線が車体と干渉してビビリ音を出したりします。
明らかにディーラーの施工不良だと思います。

>自分ではもうお手上げ状態です。
>同じような現象で、完治させた方はいらっしゃいませんか?
>もしいたら、詳しい対処法を教えて頂きたく思います。

まずはディーラーへクレーム対応を依頼すべきですね。
配線にエプトシーラーを巻くのも根気のいる作業ですよw
ましてやこの季節となると、日の出とともに開始して、
9時前に中断か完了させないと、熱中症になりかねません。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/7/15(日) 20:15 -

引用なし
パスワード
   ▼のわーるさん:

のわーるさん、詳しい情報ありがとうございます。
やはり異音の原因はナビの配線からなのでしょうか?
自分的にはパネルの爪部やパネル同士の合わせ目から音が出てるように思っていたのですが。
先日、TVキットを自分で取付けたのでナビの後側も見たのですが、確かに配線の固定はされていないようでした。そこが原因なのですかね。
まだナビ配線には何も処置をしていませんので、のわーるさんの情報をもとに、今度ぜひやってみたいと思います。
今日はまたパネルを付けたり外したり、1個づつ付けて音を確認したりと言った作業をしたのですが、何しろ暑くて疲れてしまいました。そして結果もあまりよくありませんでした。
これからの時期は車内での作業はほんとキツイですね。
それと、弟のプリは夏場の状況は聞いてないのでわからないのですが、たぶん異音は出てないと思われます。何しろパネルを手で押した時のきしみが全くと言っていいほど出てませんでしたから。
個体差はあるにしろ、そんなに違うもんなんですかね〜。異音対策ってほんと難しいですね。

Re:ナビ周辺からの異音
おじさん  アイスバーグ  - 12/7/15(日) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:
>今年3月に、H21年5月初期登録のプリウス中古を買いました。
>乗り始めてすぐ、ナビ周辺からの異音が、荒い路面や段差等を通る際に発していました。異音の発信源はナビ周りのパネルからだと思い、自分でパネルを外して爪部分にテサテープを貼り、対策してみたのですが、結果はイマイチです。
>
>それと最近、車内が熱くなると、ダッシュセンター部分のエアコン吹き出し口から異音が出ているようなのですが、ダッシュボードが熱くなると樹脂が緩むのでしょうか? かなりビビり音が出ます。
>センターエアコン吹き出し口からの異音対策をなさった方いますでしょうか?


異音については数え切れないくらいディーラーでみてもらったけど
やはり完全には直らないのが実情です
エアコン吹き出し口から出てるようですが僕の場合はインパネとメーターの境部分で発生してます
音が出てる時そこを手で押さえると鳴り止みます
LEDエディションが出て代車で乗った時触ってみたら強度がだいぶ違い押しても押してもゆがみ無く硬くなってました
異音も出る時と出ない時が有りやはり暑い時にそこから出やすいです
逆に寒い時には助手席側Aピラーエアコン吹き出し口付近からカラカラ出ます
メーカーが対作品を作らない限りいくらやってもいたちごっこと言われ悔しいけど半分諦めてます
後はリアハッチからの異音も気になりこれも何度も見てもらってますがやはり直らず
これまた気温により音の出方や音の出る位置が違って
保障期間内にとにかく何度もディーラーに足を運ぶ事を進めます
メーカーはディーラーが窓口と言い相手にされないので皆から苦情上がればメーカーもそれなりに対処するかと
高い買い物なので納得行くまでがんばって下さい

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/7/16(月) 5:22 -

引用なし
パスワード
   ▼アイスバーグさん:

レスありがとうございます。
インパネとメーターの境部は自分のもビリビリ音が出てますよ。出てるときに触ると鳴り止むので間違いないと思います。ですがそこの音以上に大きな音を放ってるのが、段差走行時のナビ周りのセンターパネル、クラスターパネルあたりからのギシギシ、ガタガタ音なんです。爪にテサテープを貼ったり、フェルトを挟んでみたり、色々と手を施してみても、音が消えることはありません。
もう動かないようにボンドで固定するかなって思うぐらいです。
車内温度が高くなる今の時期は、音はなお顕著に現れています。
型が新しい車ほど、異音の改善もされてるんでしょうね。
弟の車が自分のより1年新しいのですが、パネルの嵌め込み具合がぴったりしていて、手で押したくらいではプラスチックのきしみ音などはほとんど出なくて、どうしたらあのように改善出来るのか、バラして比較してみたいもんです。
最終手段はやっぱりディーラーに任せるしかないですかね。
とりあえず昨日も自分でばらして対処してますので、様子見て考えます。

Re:ナビ周辺からの異音
アクアプリ  のわーる  - 12/7/16(月) 8:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:
>先日、TVキットを自分で取付けたのでナビの後側も見たのですが、確かに配線の固定はされていないようでした。そこが原因なのですかね。
>まだナビ配線には何も処置をしていませんので、のわーるさんの情報をもとに、今度ぜひやってみたいと思います。

ナビの裏にエアコン関係の部品がありますが、
自分のプリウスはその部品と配線が干渉していました。
エアコンの部品にエプトシーラーをベターっと張り付けてから
ナビ裏からの異音は無くなりましたよ。

ここに限ってはエプトシーラーでなくても、
スポンジ系のものなら何でもよいと思います。
今度バラす時はダメもとでやってみて下さい。

爪にテサテープを張り付けすぎてもギシギシ音がするので、
一番盛り上がって車体側とかみ合う部分のみ、
指に絆創膏を巻く感覚で張り付けると良いです。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/7/16(月) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ▼のわーるさん:
そういえば、先日TVキットを自分で取付けた際にパネルを外したまま、ナビだけ付けた状態で試走行したのを思い出しました。その時はナビ裏からの音はほとんど出てなかったと思われます。ですがのわーるさんの情報をもとに、今度ぜひやってみたいと思います。

現在のパネルの対処状態ですが、爪部のテサテープは一旦すべて取除いてみました。そしてセンターパネルとクラスターパネルの上部での合わせ目のみフェルトを少しだけ挟んでいる状態です。(ここだけは互いに爪での繋がりがない所)
より純正状態に近い状態に戻してみて、もう1度よく確認してみたいと思ったからです。そして今日も試運転してきましたが、テサテープを貼っても貼らなくても、車内が暑くなった状態では異音の出方は変わらないように感じました。
エアコンつけて車内が冷えてくると、異音も和らいでくると言った感じです。
今後、どうするかは少し様子を見ながら考えてみます。

Re:ナビ周辺からの異音
ペンギン  toro  - 12/7/16(月) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:

私のプリウスでは、メーター付近からの異音は、気にならない程度です。
でも、これまでの経緯で役立つ点があればと思い投稿します。
これまでも、何点かの異音で、ここかっと思いながら、実際は予想もしていない
場所だったりと、プリウスは異音対策がとても難しい車だと思います。
言い方を変えれば、異音対策はしてあるが、細部で詰めが甘いのかも知れません。
本日も、助手席後部の異音対策した結果、シート内でした。
(インターネットで調べましたら載ってました)
Aピラーの異音対策の時、ダッシュボードを外した方の写真から、エアーダクト
がかなり複雑に配置されている事に気がつきました。
窓用?のダクトと、席用のダクトが平行に走っています。この辺に問題がある
ではと思っています。
ダクト等が原因の異音だと、接合部の音が末端で拡大するのではと思っています。
メガホンのような感じでしょうか?
私もダッシュボードを外すのが嫌だったので、運転席側のスピーカーを外し、
そこから手を突っ込んで、重なっているダクトの間、GPSステイ?に緩衝材を入れました。勿論、各席のダクトにも対策をしました。
一度、エアーダクトの異音対策をお勧めします。
的外れでしたら済みません。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/7/17(火) 19:42 -

引用なし
パスワード
   ▼toroさん:

情報ありがとうございます。
エアコンダクトからの異音ですか〜。それはあるかもしれませんね。
確かにダッシュボード内で異音が出てる気はしてるんですよね。でもはっきりと場所が特定出来ないので悩んでます。また助手席に座ってると、不思議と異音の出どこも違うように感じるんですよね。

ダッシュボードが熱であつくなってる状態ですぐの段差等の走行だと、かなり大きな異音が発してます。でもエアコン掛けてダッシュボードが冷えてくると音も収まってきてるようなんです。パネルじゃなく、エアコンダクトが異音を発してるんですかね?
ダッシュボード外さずに対処出来るもんなら、自分も試してみたいと思います。
ありがとうございます。

Re:ナビ周辺からの異音
ペンギン  toro  - 12/8/15(水) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:

前回、ダクトが原因では!とお伝えしましたが、本日、別の対策も見つかったので再投稿してみました。
2日間、私も若干音の出るセンター付近の異音対策をしてみました。
購入時から、少しビビり音が出ていましたが、ミラー型のレーダーからと思っていました。
症状としては、居眠り防止の道路等でビビり音、センターメーター付近のダッシュボードを若干押すと止まります。
最初は、低反発スポンジ1cm厚を5mm幅で切り、ダッシュボードとセンターメーターの隙間に挿入、思ったほどの効果もありませんでした。
・・少し、見える程度隙間に残すと良いのかも知れませんが、見栄えが悪い。(笑)
改めて本日再対策として、Aピラーの部分を両側開けて、ダッシュボードをを止めているボルトを外し、片側ずつ これでもか!位 前方にダッシュボードを押してボルトを固く締めました。
結果、多少、バキッと言ってる気もしますが、予想通り音が止まりました。低反発スポンジの相乗効果も有るかも知れません。
最近の車は、外装・内装共ミリオーダー(適切な表現か分かりませんが!)と言われてましたが、ダッシュボードとセンターメーターの境界の隙間1mmがこんなにシビアだと思っていませんでした。(プラスチックでそんな精度では、収縮や経年劣化ですぐ音が出そうです)
ともさんも同じ症状でしたら、一度トライしてみてください。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/8/16(木) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼toroさん:

>症状としては、居眠り防止の道路等でビビり音、センターメーター付近のダッシュボードを若干押すと止まります。
>最初は、低反発スポンジ1cm厚を5mm幅で切り、ダッシュボードとセンターメーターの隙間に挿入、思ったほどの効果もありませんでした。
>・・少し、見える程度隙間に残すと良いのかも知れませんが、見栄えが悪い。(笑)
>改めて本日再対策として、Aピラーの部分を両側開けて、ダッシュボードをを止めているボルトを外し、片側ずつ これでもか!位 前方にダッシュボードを押してボルトを固く締めました。
>結果、多少、バキッと言ってる気もしますが、予想通り音が止まりました。低反発スポンジの相乗効果も有るかも知れません。

情報ありがとうございます。
センターメーター付近からの異音は自分のもたまにしています。手で押さえると音も止むので間違いないと思います。toroさんの情報をもと対処してみたいと思います。
ただ、まずはそれ以上に気になるのがナビ周りのパネルなんです。特に車内高温時での段差等の走行ではギシギシ音が止まりません。皆さまのプリウスは出てないのでしょうか? 意外に同じ症状の書き込みも少ないので、きっと出てないんでしょうね。不思議だなぁ〜。
対策としては爪にテサテープ貼ったり、薄いフェルトを挟んだり、色々パターンを変えて処置してますが、これがほんと消えないんですよね〜。Pスイッチや時計スイッチ、スタートボタン等のガタつきも対処済みです。
それと最近わかったのですが、どうもナビ本体からも異音が出てるようなんです。こればかりは自分では直せないですね〜。
インパネからの異音は、もう半分諦め気味になってきてます。

Re:ナビ周辺からの異音
ペンギン  toro  - 12/8/17(金) 20:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:

ナビ周りの異音ですか。マイプリ出てません。
マイプリは、担当営業の勧めで、クスコのセンターブレースを付けてます。そのためか、車体剛性からの異音は見られません。
個人的な見解ですが、プリウスは、センターコンソールのブリッジ無しには剛性が維持できないのではないかと思ってます。・・フレームが共通のオーリスにも有りますから!!
対策として、面倒でしょうが、平らなところで、センターコンソールを分解、ブリッジを構成している金属のパーツの全てのネジ&ボルトを締めなおして見ては如何でしょうか!?
・・余談ですが、マイプリも、実は、右と左でボルト&ネジの締め具合が全然違います。購入時、他に締め忘れが有るのではないかと思い少しショックでした。
一度試してみる価値はあると思いますが如何でしょうか!?

>情報ありがとうございます。
>センターメーター付近からの異音は自分のもたまにしています。手で押さえると音も止むので間違いないと思います。toroさんの情報をもと対処してみたいと思います。
>ただ、まずはそれ以上に気になるのがナビ周りのパネルなんです。特に車内高温時での段差等の走行ではギシギシ音が止まりません。皆さまのプリウスは出てないのでしょうか? 意外に同じ症状の書き込みも少ないので、きっと出てないんでしょうね。不思議だなぁ〜。
>対策としては爪にテサテープ貼ったり、薄いフェルトを挟んだり、色々パターンを変えて処置してますが、これがほんと消えないんですよね〜。Pスイッチや時計スイッチ、スタートボタン等のガタつきも対処済みです。
>それと最近わかったのですが、どうもナビ本体からも異音が出てるようなんです。こればかりは自分では直せないですね〜。
>インパネからの異音は、もう半分諦め気味になってきてます。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/8/17(金) 20:26 -

引用なし
パスワード
   ▼toroさん:


対策として、面倒でしょうが、平らなところで、センターコンソールを分解、ブリッジを構成している金属のパーツの全てのネジ&ボルトを締めなおして見ては如何でしょうか!?
>・・余談ですが、マイプリも、実は、右と左でボルト&ネジの締め具合が全然違います。購入時、他に締め忘れが有るのではないかと思い少しショックでした。
>一度試してみる価値はあると思いますが如何でしょうか!?

センターコンソールをバラした時に、見えるボルト、ネジは増し締めしております。特に緩んでもいなかったですね。
異音が出やすい状況としては、夏場、駐車中などで車内温度が高温になってるときは、毎回確実にナビ周辺からミシミシ、ギシギシと異音を放っています。
ナビ周りのパネル、ナビ本体、センターエアコン噴出し口内部、異音発信源はそんなとこかなぁって目星をつけているんですがね。
ナビパネルと時計パネルだけでも新品にしたら少しは変わるのかなぁ?なんて思いもあるんですけどね。
何かいい対応策はないものですかねぇ〜。

Re:ナビ周辺からの異音
白プリ  okw  - 12/8/21(火) 16:27 -

引用なし
パスワード
   20後期プリウスですが、夏の走行時特定の振動があると右エアコン吹き出し口あたりからカタカタ音がありました。
右ダクトの開閉機構や噛合部のガタをスペーサー等で埋めたり、Aピラーやダッシュボード内配線の固定などいろいろ対策しましたが、一時的に解消しても発生を繰り返してました。
冬は発生せず、夏の炎天下の駐車後特にひどいので、樹脂の伸縮による音を疑い、フロントのあちこちの隙間に名刺程度の紙を挟んで確認しました。
原因は音の聞こえていた場所でも部品の振動でもなく、ダッシュボードが熱で伸び、ハンドル前のフロントパネルとの接合部があたっていたのが原因でした。
シリコンスプレー一発で解消。
長年異音の原因を部品の緩みや振動と考え、聞こえていた場所周辺の対策をしてたのに完全拍子抜け。
樹脂同士の摺動音が伝導すると、カタカタ音に聞こえるというのは判りませんでした。

Re:ナビ周辺からの異音
ペンギン  しろねこ  - 12/10/4(木) 13:41 -

引用なし
パスワード
   久々に投稿します。
涼しくなりパネル付近の異音に
変化はありましたでしょうか?

私のほうは最近夜になるとカチカチという
ビビり音みたいな音から、たまに段差等でのきしみ音となり
だいぶんましになります。

たしかともさんが言われてた20℃ぐらいが境界のようです。

パネルをはめ込むときにいつも思うのですが
モニターパネルの外側のパネルを
はめ込む時エアコンのスイッチが下に押され
はめ込みにくく感じます。
このあたりが押され異音が出ているように思います。
隙間にはシリコンスプレーをしましたがあまり効果なしです。
ツメにスプレーはしてません。爪はやめたほうがいいでしょうか?

今度、別にパネルを購入し付け替えてみたいと思います。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/10/4(木) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼しろねこさん:

しろねこさんお久しぶりです。
パネル付近の異音ですが、気温もだいぶ下がってきましたので、
やっぱり涼しい日は異音も気にならない程度ですね。
でもやっぱり完全には消えてないですけどね。
エアコンパネルと合わさるパネル部は確かに押し込んでもカチッとはまる
感触はないですよね。
自分はシリコンスプレーはつけたことないのですが、どうなんでしょう?
爪とかあんまりつけると余計にパネルが緩みやすくなるような気がしますが・・・。
自分はしろねこさんが言うように、パネル自体を新品に変えたらどうかな?と同じように思っています。
何をやっても異音が消えないので。
ディーラーが言うには品番は変わってないと言いますが、これだけ、異音が出る車体と出ない車体の差があるわけですから、どこかが変わってるような気もするんですよね〜。
それにしても自分のプリウスはあちこち異音が出てます。

Re:ナビ周辺からの異音
ペンギン  しろねこ  - 12/10/6(土) 0:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:

ともさんこんばんは。
やっぱり熱によるパネルの変化が原因なんでしょうかね〜。

今日も夜に走りましたがきしみ音のみありますが
ビビリ音はなくましですね。
20型プリウスもかなり乗りましたがこんなことはなかったです。
暑さによってこんなに違うとは思いませんでした。
暑い日に汗だくになって対策してたのが何だったのかと思います。

パネルの隙間にはシリコンスプレーふきつけましたが
異音は変わりませんでした。

この連休にもG's用のパネルに交換する予定です。
同じのをオークションで購入し加工(ヤスリで削ったり)
して試そうかと思いましたが、どうせだったら
とG's用にと思いました。
ナビを8インチにすれば、ナビ本体とその周囲のパネルや配線等
除外出来そうですがそんな余裕はありません。

たぶん変わらないと思いますが
ナビ周りの音のせいでリアや助手席ドアからの
たまのビビリ音は気になりません。
今度はツメの受け部にテサテープですかね・・・

Re:ナビ周辺からの異音
緑プリ  とも  - 12/10/6(土) 4:33 -

引用なし
パスワード
   ▼しろねこさん:

G's用のパネルですかぁ。
良かったらパネル交換後の状況をぜひ教えて下さい。

ほんと熱でこんなに異音が出てしまうなんて思ってもみませんでしたね。
今まで乗り継いだ車にはなかったことですから。
このプリウスにはほんとがっかりさせられてますよ〜。

とりあえず自分はパネル類は全部交換してみようかなぁって思ってるんですが、
一つ気になることがあります。
それはシフト下側のでかいパーツありますよね?インストルメンタルクラスタフィニッシュパネルASSYって名のパーツかな? これって簡単に外れるんでしょうか?
これも爪の受け部分がへたってきてるので交換したいと思ってるのですが、
どなたか交換の仕方分かる方いましたら、大体でいいので外し方を教えて頂けると助かります。

Re:ナビ周辺からの異音
ペンギン  しろねこ  - 12/10/8(月) 1:01 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:
パネル交換のしました。
結果、変わりませんでした。
最初、今まで以上にきしみ音がかなりひどくなりました。
たぶん、パネルの継ぎ目に貼っていたテサテープが
貼ってなかったせいかと思い、一旦取り外しツメ以外の
部分に貼り装着。今迄でと変わらない位に落ち着きました。
それだけでも効果はあるんですね。
最初、ツメの受け部にも貼ってましたが入らなかったのですぐはずしました。

シフト下のパーツってのは左右二つの合わさった受け皿みたいな
のですよね。外したことないのでわかりませんが、大変そうです。
インストルメンタルクラスタフィニッシュパネルでググったら
そのあたりの異音もありましよ。

私の場合、ナビ本体かその周囲で比較的表から聞こえてきます。
以前、モニターの枠とか開く部分とかも疑い押さえたり
テープでとめたりといろいろ試しましたが変化なしです。

今日も、昼間はカチカチなってましたが
日が暮れるとなくなります。

パネルは新品なのではめ込む時の感触が違い期待しましたが
そのまま寒くなれば落ち着くんでしょうか。

では、ともさんも対策がんばってください。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/10/8(月) 6:33 -

引用なし
パスワード
   ▼しろねこさん:

しろねこさん、報告ありがとうございます。
新品パネルでも出る音はあまり変わらないってことなんですね。
自分は今、爪部のみテサテープを貼ってまして、継ぎ目には貼っていません。
異音は相変わらず出ているのですが、継ぎ目には全ての箇所に貼るのでしょうか?今度自分も試したいと思います。

ナビ本体の音は自分のも出るみたいで、どうも原因は内部のモニター開閉のステーって言うのですかね?それが暴れるような感じがしてます。
これも熱を帯びてると鳴りやすいのですが、自分では直せませんね。

インストルメンタルクラスタフィニッシュパネルはあまり交換した人っていないんですかね?手前のコンソールもばらさないと外れないと思うのですが、どうせなら交換出来るとこは全てやりたいなぁと思っているのですが。

とりあえず、また何か変化がありましたら情報を教えて下さい。

Re:ナビ周辺からの異音
ペンギン  しろねこ  - 12/10/8(月) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:
こんばんは、継ぎ目はほとんどすべて
といったところでしょうか。

かみ合わさる溝の部分と、パネル同士があたっている部分です。
モニター枠のパネルとその外側のパネルにはテサテープの毛が
はみ出さないようギリギリのところで貼ってます。
あと、エアコンのスイッチの上下やツメの受け部等が接触しそうな
ところと、シフトパネルの上の接続も少し押すと
ミシミシ鳴っていたのでそこもはみ出さない程度に貼ってます。
ツメには貼ってませんが、かなりきしみ音はなくなりましたよ。

ナビ本体の異音もあるんですね。
私もその辺を疑っているのですが
色々試しているのですが変わりません。
たぶん手の届かないところで鳴っているのでしょう。

継ぎ目も一度試してみてください。
ナビ本体なら直せないですが
また、変化ありましたら報告しますね。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/10/9(火) 20:59 -

引用なし
パスワード
   ▼しろねこさん:

しろねこさんこんばんは。
パネル継ぎ目処置の情報ありがとうございます。
今度パネルをばらす時は自分も継ぎ目へのテサテープ処置を
実施したいと思います。
自分も変化ありましたら報告しますね。

Re:ナビ周辺からの異音
ペンギン  toro  - 13/4/1(月) 22:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:
その後、異音対策の方はどうでしょうか?
マイプリも、ドアスタビライザーを付けてから新しい異音が発生するようになりました。
仮の対策なので様子見ですが、発生源は、メーターパネル上の隙間でした。
正確に書くと、メーターとダッシュボードの重なり目から、異音が出ているようです。
参考になれば幸いです。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 13/4/5(金) 10:16 -

引用なし
パスワード
   ▼toroさん:

toroさん、こんにちは。
異音のほうですが、寒くなってからは、また違うところからの異音が出てました。
センターコンソールのドリンクホルダー部あたりから、コトコトと音が出てましたね。一応対策としては、ドリンクホルダーがあるコンソールと肘掛があるコンソールとの間にゴムを挟んで対処してました。
暑いとナビ周りからの異音、寒いとドリンクホルダーあたりからの異音と、もう諦め気味になってきました。こういう車なんだなって思ってます。

Re:ナビ周辺からの異音
ペンギン  toro  - 13/4/6(土) 1:31 -

引用なし
パスワード
   ともさん こんばんは、

結果ですが、前回の対策で異音が出なくなりました。
しかし、かなりの振動があると別の場所から音がしている気がします。(笑)
今回は、運転席から見てフロント左側に音が集中している気がします。恐らく、助手席エアバックのスティがダッシュボードを支え切れていない、そんな気がします。・・エアバックが重すぎるのかな。
原因、メーターパネル(傷を付けないように気を付けてください)の上、(パネル面から手前に1cmぐらいのところでダッシュボードと重なっています)その隙間が異音の原因です。本来はダッシュボードを外して作業をすべきでしょうが、時間も勇気もないので、ここは力押しで、エーモンの隙間クッションを長さ32cm位、幅1.5cmで隙間から無理に入れました。(かなり無謀)今のところは、異音が出てません。
センターコンソールの対策は、コンソールの長いカバーのシフトの上 エアコンの辺りかな、助手席側のパネル裏にスポンジを張ってます。ドリンクホルダーの下にスポンジを挟んでいらっしゃる方もいます、その辺が異音の原因なのかも知れませんね。それぞれ違うのかな?
異音対策で分かったことは、表面的なところの音は高く、内部の音は低いということです。
ともさん、気長にがんばってください。多少の妥協も必要か!?

248 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free