(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
363 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] グリル塞ぎ 外気温の目安 いたさん 12/6/9(土) 11:53 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 白プリゴル 12/6/9(土) 12:24 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 いたさん 12/6/9(土) 17:31 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 白プリゴル 12/6/9(土) 19:50 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 けん 12/6/9(土) 23:27 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 白プリゴル 12/6/10(日) 0:23 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 プリウス初心者 12/6/10(日) 18:06 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 いたさん 12/6/11(月) 13:26 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 プリウス初心者 12/6/11(月) 20:59 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 いたさん 12/6/12(火) 23:34 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 いたさん 12/6/11(月) 10:29 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 白プリゴル 12/6/11(月) 21:28 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 けん 12/6/12(火) 8:45 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 白プリゴル 12/6/12(火) 22:41 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 けん 12/6/13(水) 9:05 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 いたさん 12/6/13(水) 1:33 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 白プリゴル 12/6/13(水) 13:22 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 いたさん 12/6/16(土) 20:33 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 12/6/19(火) 21:43 ペンギン
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 いたさん 12/6/20(水) 20:33 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 8@20型 12/6/20(水) 22:15 ペンギン
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 いたさん 12/6/21(木) 21:32 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 12/6/21(木) 21:59 ペンギン
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 いたさん 12/6/22(金) 19:21 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 さとう2 12/6/23(土) 3:57 おじさん
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 いたさん 12/6/25(月) 22:12 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 さとう2 12/6/26(火) 18:38 おじさん
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 黒サラダ 12/6/22(金) 21:53 銀プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 いたさん 12/6/25(月) 21:50 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 黒サラダ 12/6/27(水) 22:01 銀プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 いたさん 12/6/29(金) 14:13 白プリ
Re:グリル塞ぎ 外気温の目安 HAL1000 12/6/30(土) 12:02 おじさん
グリル塞ぎとエアコン さとう2 12/6/10(日) 12:28 おじさん
Re:グリル塞ぎとエアコン いたさん 12/6/13(水) 1:56 白プリ
Re:グリル塞ぎとエアコン さとう2 12/6/13(水) 11:12 おじさん
Re:グリル塞ぎとエアコン いたさん 12/6/14(木) 18:18 白プリ

グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  いたさん  - 12/6/9(土) 11:53 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

通勤時の外気温がやっと20℃を超えるように
なったのですが、
下部グリル塞ぎ(全閉)の場合、
外気温が何℃付近から
オーバーヒートになってしまうのか、
目安の外気温度の情報を教えて下さい。

走行条件は、一般道を30km程です。
宜しくお願い致します。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  白プリゴル  - 12/6/9(土) 12:24 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>こんにちは。
>
>通勤時の外気温がやっと20℃を超えるように
>なったのですが、
>下部グリル塞ぎ(全閉)の場合、
>外気温が何℃付近から
>オーバーヒートになってしまうのか、
>目安の外気温度の情報を教えて下さい。
>
>走行条件は、一般道を30km程です。
>宜しくお願い致します。

お久しぶりです、京都のゴルです。

お尋ねの件ですが、下グリルは、一年中全閉で転がしています。

今の京都は最高気温で30度ぐらいですが、上グリルの上のみを開にしています。

最高気温が35度になったら、上グリルを全開にしようと思っています。

 今の最高気温が20度の地域にお住まいなら、一年中上下グリル全閉でも大丈夫だと思います。しかし真夏だけは上グリル全開ぐらいでいかがですか。(^^)

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  いたさん  - 12/6/9(土) 17:31 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリゴルさん:

こんにちは。お久しぶりです。

始めに、以前の別の話題を読み返していたところ、
失礼なコメントを白プリゴルさんにしたと
感じ、すみませんお詫びします。

早速の情報ありがとうございます。
未だに、水温等の表示追加装備がないので、不安でありました。

>今の京都は最高気温で30度ぐらいですが、上グリルの上のみを開にしています。
>
>最高気温が35度になったら、上グリルを全開にしようと思っています。
>
> 今の最高気温が20度の地域にお住まいなら、一年中上下グリル全閉でも大丈夫だと思います。しかし真夏だけは上グリル全開ぐらいでいかがですか。(^^)

30℃ぐらいでは、まったく問題ないようで非常に安心しました。
下部のグリル塞ぎは、取外さないでいこうと思います。

話が変わりますが、
今年の1000マイル達成おめでとうございます。
燃費トライアルの時から感じていましたが、
白プリゴルさんの足技はやはり、本物ですね。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  白プリゴル  - 12/6/9(土) 19:50 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>▼白プリゴルさん:
>
>こんにちは。お久しぶりです。
>
>始めに、以前の別の話題を読み返していたところ、
>失礼なコメントを白プリゴルさんにしたと
>感じ、すみませんお詫びします。

え、そんなことありましたか、記憶に無いですけど。^^;
>
>早速の情報ありがとうございます。
>未だに、水温等の表示追加装備がないので、不安でありました。
>
>>今の京都は最高気温で30度ぐらいですが、上グリルの上のみを開にしています。
>>
>>最高気温が35度になったら、上グリルを全開にしようと思っています。
>>
>> 今の最高気温が20度の地域にお住まいなら、一年中上下グリル全閉でも大丈夫だと思います。しかし真夏だけは上グリル全開ぐらいでいかがですか。(^^)
>
>30℃ぐらいでは、まったく問題ないようで非常に安心しました。
>下部のグリル塞ぎは、取外さないでいこうと思います。
>
>話が変わりますが、
>今年の1000マイル達成おめでとうございます。
>燃費トライアルの時から感じていましたが、
>白プリゴルさんの足技はやはり、本物ですね。

足技と言うより、武器の装着のほうが、燃費には効果が大きいです。

毎日普通に転がして、1,000マイルいくようになりました。^^;

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  けん  - 12/6/9(土) 23:27 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリゴルさん:
>
>足技と言うより、武器の装着のほうが、燃費には効果が大きいです。
>
>毎日普通に転がして、1,000マイルいくようになりました。^^;

横からすいません。
武器の装着ってどのような機器でしょうか?
ご教授いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  白プリゴル  - 12/6/10(日) 0:23 -

引用なし
パスワード
   ▼けんさん:
>▼白プリゴルさん:
>>
>>足技と言うより、武器の装着のほうが、燃費には効果が大きいです。
>>
>>毎日普通に転がして、1,000マイルいくようになりました。^^;
>
>横からすいません。
>武器の装着ってどのような機器でしょうか?
>ご教授いただけたら幸いです。
>よろしくお願いいたします

こんばんは。

1、しろのEPVさんの30型燃費バイブル集
  ttp://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8139;id=epv1710

2、車両情報を表示できる機器 SCANGAUDGEII等(SOC、水温、充放電電流値、回転数等)

3、猫騙し、EBH、LLCH、(詳しい説明はここでは勘弁してください)

グリル塞ぎとエアコン
おじさん  さとう2  - 12/6/10(日) 12:28 -

引用なし
パスワード
   普通にエアコン(クーラー)を効かせる普通の人はグリル塞ぎをしない方が好ましいです。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  プリウス初心者  - 12/6/10(日) 18:06 -

引用なし
パスワード
   冬場は下段のグリルのみ全閉していましたが、朝方の外気温が15度を超えたあたり(日中20度以上)から外してます。

要するに、ヒーターを使用しない温度(気候)になったら外すようにしているんですが、それ以外のシチュエーションで塞ぐってのは空気抵抗を考えてのことでしょうか。

一応冬場でもグリル塞ぎは水温計がないため怖かったので、PIVOTのスロモニを装着して管理してましたが。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  いたさん  - 12/6/11(月) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリゴルさん:

こんにちは。

>え、そんなことありましたか、記憶に無いですけど。^^;

私がそう感じただけのようでかえって申し訳ないです。(笑)


>足技と言うより、武器の装着のほうが、燃費には効果が大きいです。
>
>毎日普通に転がして、1,000マイルいくようになりました。^^;

未だに、丸腰なので目で確認できる装備は、燃費に非常に強い味方ですね。
今は、感覚的に走っていますので、私もそろそろ武器の装着を考えております。

やっぱり、限界があり、
BLレベルで、瞬間燃費がちょっと違ってきて、
現在悩んでおります。

でも、現在19インチなので必然的に燃費悪化ですけど。(笑)
今は、300km以上走行で25付近なので、インチアップしている方
の中ではいいと、思っていますが・・・。

BLレベルでどのくらいの何%加速が良いか情報お願いします。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  いたさん  - 12/6/11(月) 13:26 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウス初心者さん:

こんにちは。はじめまして。

>冬場は下段のグリルのみ全閉していましたが、朝方の外気温が15度を超えたあたり(日中20度以上)から外してます。
>
>要するに、ヒーターを使用しない温度(気候)になったら外すようにしているんですが、それ以外のシチュエーションで塞ぐってのは空気抵抗を考えてのことでしょうか。

空気抵抗よりは、やはり
走行中の暖気の回数を少なくすることに
重点がおかれていると考えます。
下部グリル塞ぎした今年の冬は最低でも満タン表示燃費20km/Lぐらいでした。
何もしなかった時は、16km/Lまで悪くなったので、
暖気の回数が多いと影響大です。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  プリウス初心者  - 12/6/11(月) 20:59 -

引用なし
パスワード
   いたさんこんばんは。

私も冬場は同じルートを最低で18km/L(グリル塞ぎなし)、塞いだ状態で22km/Lでしたが、朝一の暖気ならともかく、現在の気候では長距離や高速道路を走らせていても、水温が60度台に低下することはほとんどありません。(グリル塞ぎなし、モニターで水温監視)

これから夏に向けて気温もますます高くなってくることですし、グリル塞ぎはもう不要ではないかと思います。

実際充電の為にエンジンがかかることは有っても、いまの気温だとヒーターを効かすためのエンジン始動はありませんし、充電の為にエンジンがかかるたびに水温も上昇するので、意図的に水温を上げるようなことは特に気にしなくても良いのではないでしょうか。

なかなか水温が上がらないプリウスでは、オーバーヒートの恐れは少ないかと思うのですが、やはり安心して低燃費走行したいのであれば、OBD等からの情報をモニターできるデバイスを装着してからのほうが安心できると思いますよ。

もちろん、秋になり、気温が一けた台になったらまたグリルは塞ぐつもりです。

あまり参考にはならないかと思いますが、私はG's標準18インチから17インチの軽量ホイールとちょいエコタイヤに履き替えていて、平均速度40km/hで満タン1000km走り、大体平均で27.5km/L位の燃費です。

長文失礼しました。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  白プリゴル  - 12/6/11(月) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>▼白プリゴルさん:
>
>こんにちは。
>
>>え、そんなことありましたか、記憶に無いですけど。^^;
>
>私がそう感じただけのようでかえって申し訳ないです。(笑)
>
>
>>足技と言うより、武器の装着のほうが、燃費には効果が大きいです。
>>
>>毎日普通に転がして、1,000マイルいくようになりました。^^;
>
>未だに、丸腰なので目で確認できる装備は、燃費に非常に強い味方ですね。
>今は、感覚的に走っていますので、私もそろそろ武器の装着を考えております。

 それは良いですね。
SOC43%(BL2)ぐらいで、SOCの急降下現象による充電地獄を防げます。
>
>やっぱり、限界があり、
>BLレベルで、瞬間燃費がちょっと違ってきて、
>現在悩んでおります。

 どういうことですか?。
>
>でも、現在19インチなので必然的に燃費悪化ですけど。(笑)
>今は、300km以上走行で25付近なので、インチアップしている方
>の中ではいいと、思っていますが・・・。

 今の僕は、好条件の下道なら、45はいきいます。もちろん15インチで、空気圧前3,5、後3,0ですが。
>
>BLレベルでどのくらいの何%加速が良いか情報お願いします。

 これも良く分からないのですが、エンジン加速は、瞬間燃費があまり低くならないように加速しています。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  けん  - 12/6/12(火) 8:45 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリゴルさん:
>
> 今の僕は、好条件の下道なら、45はいきいます。もちろん15インチで、空気圧前3,5、後3,0ですが。
>>
教えてください。
ホイルは純正でしょうか?

純正でこの燃費はうらやましい限りです。
私も、30後期 GTLに前期 15インチをはめてますが
29を越えて事がなくて
よろしくお願いします。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  白プリゴル  - 12/6/12(火) 22:41 -

引用なし
パスワード
   ▼けんさん:
>▼白プリゴルさん:
>>
>> 今の僕は、好条件の下道なら、45はいきいます。もちろん15インチで、空気圧前3,5、後3,0ですが。
>>>
>教えてください。
>ホイルは純正でしょうか?

はい、純正のままです。但し、キャップは小さいのを穴にはめております。^^;
>
>純正でこの燃費はうらやましい限りです。
>私も、30後期 GTLに前期 15インチをはめてますが
>29を越えて事がなくて
>よろしくお願いします。

 燃費運転に興味がおありなら、プリウスな日々SNS(NEW)へこられたらいかがでしょう。会員制ですが、プリのりなら、誰でも入れます。
 日記を書くと、燃費の達人からのアドバイスがいっぱいもらえます。
 先日30型18人目のマイラーが誕生し、今週中にも19人目が誕生の予定です。(^^)

 5回目のマイルをしたときのSNS日記です。参考にしてください。

 今タンクは新潟遠征(835km)、マウンテン遠征(317km)とがあったので短期間で到達いたしました。高速比率は55%ぐらいです。

写真1、タンク燃費 5/25夜ENEOS四条天神川→6/6夕刻同所

気温;12〜29度
距離;1697.0km
燃費;37.2km/L(計算実燃費;34.97)
平均速度;35km/h(いつもより早く+13km)
計算使用GAS;48.5L
給油量;48.02L(単価135円、給油が甘かったか)
実燃費;35.34km/L(燃費計の誤差;5%)

 神戸からの帰り名神尼崎のあたりで、計算残GASが1Lをきった。
国道なら、GAS欠しても携行缶とBL走行があると、茨木インターで下りて国道171号を走行。計算残GAS0.38Lでの給油となりました。・・・ぎりぎりだったわ〜。^^;

写真2、達成時のTRIP-A燃費履歴;3連続です。

写真3、達成時のスキャンゲージII

     SOC;47%、基礎代謝;1.0A、水温;88℃

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  いたさん  - 12/6/12(火) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼プリウス初心者さん:

こんばんは。

G's乗りなんですか!。

いいですねぇ。私も、いまプリウス買うとしたら、迷わず
G's選びます。一度だけ、見たことがありますが、
フロントスポイラーのデイライトが良かったです。
ライトのポジションも帯みたいに光るんですよね。

>あまり参考にはならないかと思いますが、私はG's標準18インチから17インチの軽量ホイールとちょいエコタイヤに履き替えていて、平均速度40km/hで満タン1000km走り、大体平均で27.5km/L位の燃費です。

G'sの標準18インチでは、どのくらいの燃費だったのでしょうか?。
平均速度40km/hで、大体平均で27.5km/L位の燃費であれば、
速度をもうちょっと落とせば、簡単に平均30km/L超えそうですね。

グリル塞ぎのことですが、
私のところは、東北南部の日本海側なので最近でも20℃を
下回る日がまだ多いので、下部グリル塞ぎは、
まだ、取外さないで行こうと思います。

それにしても、今年は、西からの風が少し冷たく感じます。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  いたさん  - 12/6/13(水) 1:33 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリゴルさん:

こんばんは。

>>やっぱり、限界があり、
>>BLレベルで、瞬間燃費がちょっと違ってきて、
>>現在悩んでおります。
>
> どういうことですか?。

説明しますと、
HSIの右半分の真ん中(75%)にあわせて加速します。
60km/hの時BL2の場合 瞬間燃費がちょうど10km/L
       BL3の場合 瞬間燃費が10km/L+1目盛
       BL4の場合 瞬間燃費が10km/L+2か3目盛
と若干違ってくるので、例えば、
       BL2の場合 60%
       BL3の場合 70%
       BL4の場合 80%
BLのレベルに合わせてアクセル開度を変えたほうがいいのでしょうか?。
充電量とか発電量とかの違いなど分かりますか?


>エンジン加速は、瞬間燃費があまり低くならないように加速しています。

やはり瞬間燃費で判断ですね。

Re:グリル塞ぎとエアコン
白プリ  いたさん  - 12/6/13(水) 1:56 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:

こんばんは。また、お世話になります。

>普通にエアコン(クーラー)を効かせる普通の人はグリル塞ぎをしない方が好ましいです。

はじめは、単純に故障につながるからだと思っていたのですが、
他にもなにかあるのではないでしょうか?
お聞かせ下さい。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  けん  - 12/6/13(水) 9:05 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリゴルさん:
>▼けんさん:
>>▼白プリゴルさん:
>>>
>>> 今の僕は、好条件の下道なら、45はいきいます。もちろん15インチで、空気圧前3,5、後3,0ですが。
>>>>
>>教えてください。
>>ホイルは純正でしょうか?
>
>はい、純正のままです。但し、キャップは小さいのを穴にはめております。^^;
>>
>>純正でこの燃費はうらやましい限りです。
>>私も、30後期 GTLに前期 15インチをはめてますが
>>29を越えて事がなくて
>>よろしくお願いします。
>
> 燃費運転に興味がおありなら、プリウスな日々SNS(NEW)へこられたらいかがでしょう。会員制ですが、プリのりなら、誰でも入れます。
> 日記を書くと、燃費の達人からのアドバイスがいっぱいもらえます。
> 先日30型18人目のマイラーが誕生し、今週中にも19人目が誕生の予定です。(^^)
ありがとうございます。
早速申し込んでみます。

> 5回目のマイルをしたときのSNS日記です。参考にしてください。
>
> 今タンクは新潟遠征(835km)、マウンテン遠征(317km)とがあったので短期間で到達いたしました。高速比率は55%ぐらいです。
>
>写真1、タンク燃費 5/25夜ENEOS四条天神川→6/6夕刻同所
>
>気温;12〜29度
>距離;1697.0km
>燃費;37.2km/L(計算実燃費;34.97)
>平均速度;35km/h(いつもより早く+13km)
>計算使用GAS;48.5L
>給油量;48.02L(単価135円、給油が甘かったか)
>実燃費;35.34km/L(燃費計の誤差;5%)
>
> 神戸からの帰り名神尼崎のあたりで、計算残GASが1Lをきった。
>国道なら、GAS欠しても携行缶とBL走行があると、茨木インターで下りて国道171号を走行。計算残GAS0.38Lでの給油となりました。・・・ぎりぎりだったわ〜。^^;
>
>写真2、達成時のTRIP-A燃費履歴;3連続です。
>
>写真3、達成時のスキャンゲージII
>
>     SOC;47%、基礎代謝;1.0A、水温;88℃

入会後確認させていただきます。

Re:グリル塞ぎとエアコン
おじさん  さとう2  - 12/6/13(水) 11:12 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>▼さとう2さん:
>
>こんばんは。また、お世話になります。
>
>>普通にエアコン(クーラー)を効かせる普通の人はグリル塞ぎをしない方が好ましいです。
>
>はじめは、単純に故障につながるからだと思っていたのですが、
>他にもなにかあるのではないでしょうか?
>お聞かせ下さい。

故障以前の問題として効率問題があります。
家庭用エアコンの室外機が必死に温風を吐き出しているのを体感されたことはないですか?
室外機の温風を阻害するように送風経路を塞ぐ気になりますか?

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  白プリゴル  - 12/6/13(水) 13:22 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>▼白プリゴルさん:
>
>こんばんは。
>
>>>やっぱり、限界があり、
>>>BLレベルで、瞬間燃費がちょっと違ってきて、
>>>現在悩んでおります。
>>
>> どういうことですか?。
>
>説明しますと、
>HSIの右半分の真ん中(75%)にあわせて加速します。
>60km/hの時BL2の場合 瞬間燃費がちょうど10km/L
>       BL3の場合 瞬間燃費が10km/L+1目盛
>       BL4の場合 瞬間燃費が10km/L+2か3目盛
>と若干違ってくるので、例えば、
>       BL2の場合 60%
>       BL3の場合 70%
>       BL4の場合 80%
>BLのレベルに合わせてアクセル開度を変えたほうがいいのでしょうか?。
>充電量とか発電量とかの違いなど分かりますか?

こんにちは。

こんなに細かく考えて加速したこと無いですわ。

 これは僕の場合、感覚の問題です。

 40を超えた燃費で転がしていると、エンジン加速により燃費の落ち込みがありますが、60%ぐらいの加速だと、それが少しは少ないように感じるのです。

 私の場合混雑した道ばかりですので、交通状況に合わせて、できるだけきつい加速はしないようにしています。^^;

>
>
>>エンジン加速は、瞬間燃費があまり低くならないように加速しています。
>
>やはり瞬間燃費で判断ですね。

瞬間燃費は、そんなには確認しないです。踏みすぎると良くないだけです。

Re:グリル塞ぎとエアコン
白プリ  いたさん  - 12/6/14(木) 18:18 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:

こんばんは。

>故障以前の問題として効率問題があります。
>家庭用エアコンの室外機が必死に温風を吐き出しているのを体感されたことはないですか?

あります。

>室外機の温風を阻害するように送風経路を塞ぐ気になりますか?

車のように走行風がありませんので、
送風経路を塞ぐ気にはならないですね。
エアコン常時使用の際には、下部グリル塞ぎでも
忘れないように取外し、したいと思います。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  いたさん  - 12/6/16(土) 20:33 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリゴルさん:

こんばんは。

返信遅くなりました。
なんとなく、私が抱いている疑問が伝わったようで、
速度によって瞬間燃費も変わるので
運転しながら凝視も出来ませんし、確認の術もなく、
私の気のせいなのかもしれませんね。

>踏みすぎると良くないだけです。

そうなんですけれども、
朝の通勤時は、周りの流れもありますので
えい、やぁ〜で、がーんといってしまいます。

また、宜しくお願い致します。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
ペンギン    - 12/6/19(火) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>私の気のせいなのかもしれませんね。

充電(もしくは放電(アシスト))の負荷の差。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  いたさん  - 12/6/20(水) 20:33 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:

こんばんは。また、宜しくお願い致します。

>▼いたさんさん:
>>私の気のせいなのかもしれませんね。
>
>充電(もしくは放電(アシスト))の負荷の差。

気のせいではなく、
アクセル開度一定の場合、
BLレベルの違いで、充電の負荷の差が
微妙にあると、考えてもいいのでしょうか?。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
ペンギン  8@20型  - 12/6/20(水) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>気のせいではなく、
>アクセル開度一定の場合、
>BLレベルの違いで、充電の負荷の差が
>微妙にあると、考えてもいいのでしょうか?。

いい。
はず・・・(^_^;)

プリウス(っつーかTHS2搭載車)はアクセルの踏み加減を運転手要求として受け入れてからタイヤ軸への出力を決めて駆動力を発揮。
その時の電池充填率(SOC)を加味してエンジン出力の調整をしています。
SOCが低ければ充電量が多くなるように設定されています。

SOC50%以下、50から60%への推移中、多分63%超までのでの同一勾配での同一HSI値においての充放電量を確認してもらえばよろしいかと考えます。
HSIはタイヤ軸出力計と判断してもいいです。一様は・・・(演出・脚色がまざっているように感じます・・・(^_^;))

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  いたさん  - 12/6/21(木) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ▼8@20型さん:

こんばんは。

>プリウス(っつーかTHS2搭載車)はアクセルの踏み加減を運転手要求として受け入れてからタイヤ軸への出力を決めて駆動力を発揮。
>その時の電池充填率(SOC)を加味してエンジン出力の調整をしています。
>SOCが低ければ充電量が多くなるように設定されています。

私の疑問が解決しました。

>SOC50%以下、50から60%への推移中、多分63%超までのでの同一勾配での同一HSI値においての充放電量を確認してもらえばよろしいかと考えます。
>HSIはタイヤ軸出力計と判断してもいいです。一様は・・・(演出・脚色がまざっているように感じます・・・(^_^;))

一つ質問ですが、
>SOC50%以下、50から60%への推移中、多分63%超まで
を、BLの表示で表すと、どうなるでしょうか?
宜しくお願い致します。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
ペンギン    - 12/6/21(木) 21:59 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>を、BLの表示で表すと、どうなるでしょうか?

20型の私に聞かないでください。(^^;)

武装している30型乗りの方々にきいてください。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  いたさん  - 12/6/22(金) 19:21 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
]
こんばんは。

>>を、BLの表示で表すと、どうなるでしょうか?
>
>20型の私に聞かないでください。(^^;)
>
>武装している30型乗りの方々にきいてください。

仰る通りですね。

30型乗りの情報をお待ちします。

私が、このあたりの情報を確認する為には、
何を装備すればいいでしょうか?

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
銀プリ  黒サラダ  - 12/6/22(金) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:

>一つ質問ですが、
>>SOC50%以下、50から60%への推移中、多分63%超まで
>を、BLの表示で表すと、どうなるでしょうか?
>宜しくお願い致します。

30のBLは(30じゃ無くてもかな?)上げていく時と下がってくる時では違います。
上げて行く場合
SOC51%以下がBL3
SOC54%以下がBL4
SOC57%以下がBL5
SOC63%以下(多分)がBL6

下げて行く場合
SOC55%以下がBL5
SOC52%以下がBL4
SOC49%以下がBL3

私は大体SOC48〜57%で走ってます。
30は59%からエンジンでの充電はしません・・・
なのでSOC60%(厳密に言えば57%)以上ある時は出来るだけモーターのみで
稼働します。

白のEPV師匠の「HSI75%以上で加速」って考えは止めましょう。
効率が良いことは確かですが、速度との兼ね合いがありますから
無視しても良いレベルです。
特に転がりが良いタイヤ・空気圧・季節が充実していれば・・・

逆にSOC(見れないと意味がないが)の数値でエンジン稼働時間(秒数)を
意識したほうがいいと思います。

白プリゴルさんがHSI60%と言ってましたが、私は60どころか48%でエンジン
稼働させ続けたりします。
速度を上げる時間を遅くする為ですけど・・・

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
おじさん  さとう2  - 12/6/23(土) 3:57 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>30型乗りの情報をお待ちします。

30型と同様のCT200hの例
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/955592/blog/23585160/

>私が、このあたりの情報を確認する為には、
>何を装備すればいいでしょうか?

SCANGAUGE-II

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  いたさん  - 12/6/25(月) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼黒サラダさん:

こんばんは。

情報ありがとうございました。

>30のBLは(30じゃ無くてもかな?)上げていく時と下がってくる時では違います。
>上げて行く場合
>SOC51%以下がBL3
>SOC54%以下がBL4
>SOC57%以下がBL5
>SOC63%以下(多分)がBL6
>
>下げて行く場合
>SOC55%以下がBL5
>SOC52%以下がBL4
>SOC49%以下がBL3
>
>私は大体SOC48〜57%で走ってます。
>30は59%からエンジンでの充電はしません・・・
>なのでSOC60%(厳密に言えば57%)以上ある時は出来るだけモーターのみで
>稼働します。
>

通勤時に意識しながら走ってみます。
しばらく時間がかかると思いますが
新しい何かをつかめそうです。

>白のEPV師匠の「HSI75%以上で加速」って考えは止めましょう。
>効率が良いことは確かですが、速度との兼ね合いがありますから
>無視しても良いレベルです。

ちょっと、驚きました。

>効率が良いことは確かですが、速度との兼ね合いがありますから
>無視しても良いレベルです。
>特に転がりが良いタイヤ・空気圧・季節が充実していれば・・・

速度との兼ね合いは、踏み込み量が速度により
変化することでしょうか?

>逆にSOC(見れないと意味がないが)の数値でエンジン稼働時間(秒数)を
>意識したほうがいいと思います。
>
>白プリゴルさんがHSI60%と言ってましたが、私は60どころか48%でエンジン
>稼働させ続けたりします。
>速度を上げる時間を遅くする為ですけど・・・

速度を上げる時間を遅くする為と、ありますが、
平均燃費が下がりにくい以外に
なにか別の考え方があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  いたさん  - 12/6/25(月) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ▼さとう2さん:

こんばんは。
情報ありがとうございました。
丸腰でもだいたいのSOC値分かりそうです。

>30型と同様のCT200hの例
>ttp://minkara.carview.co.jp/userid/955592/blog/23585160/
>
>>私が、このあたりの情報を確認する為には、
>>何を装備すればいいでしょうか?
>
>SCANGAUGE-II

国内で取り扱っているところは、
ないでしょうか?

しかし、ご縁があれば、監督さんをお迎えしたいのですが・・・。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
おじさん  さとう2  - 12/6/26(火) 18:38 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>国内で取り扱っているところは、
>ないでしょうか?

ttp://www.scangauge.com/buy/authorized-resellers/
「Search by City」のリスト最下部で埼玉の「Second Wind」というのが見つかります。
ttp://www.second-wind.jp/

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
銀プリ  黒サラダ  - 12/6/27(水) 22:01 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:

>>白のEPV師匠の「HSI75%以上で加速」って考えは止めましょう。
>>効率が良いことは確かですが、速度との兼ね合いがありますから
>>無視しても良いレベルです。
>
>ちょっと、驚きました。
>
>>効率が良いことは確かですが、速度との兼ね合いがありますから
>>無視しても良いレベルです。
>>特に転がりが良いタイヤ・空気圧・季節が充実していれば・・・
>
>速度との兼ね合いは、踏み込み量が速度により
>変化することでしょうか?

速度振幅をされますか?
例えば後続車が居て明らかな速度振幅がやりづらい場合はどうしますか?
そういう時、私は5km/h以内で振幅します。

HSI75%で加速すると5km/hなんて直ぐ行ってしまいますよね?
当然エンジン稼働時間も短い・・・
ある一定の区間例えば5km信号が無いとします。
今までの走行でその5kmをエンジンを10回稼働したとします。
私はそれを7回に下げるにはどうしたらいいだろうか?って考えます。
その次は5回・・・

>平均燃費が下がりにくい以外に
>なにか別の考え方があるのでしょうか?

一回にエンジン稼動にかかる放電(モーター走行からエンジンに切り替わる時)
を少なくする為と、エンジンでの充電を考えて・・・

ただ、これが正解とは限りませんよ・・・
環境で変わりますから。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
白プリ  いたさん  - 12/6/29(金) 14:13 -

引用なし
パスワード
   ▼黒サラダさん:

こんにちは。

>速度振幅をされますか?

はい。
一応自分の中では、3段階で分けております。
1、とにかく燃費追求(単独走行、加速50km/h→滑空30km/hで振幅)
2、流れの中で燃費追求(状況に応じて70km/h〜50km/h間で振幅+先読み)
3、燃費は、考えない。


>例えば後続車が居て明らかな速度振幅がやりづらい場合はどうしますか?
>そういう時、私は5km/h以内で振幅します。

私の場合だと、転がる距離が短いので10km/h以内です。
ただ、後続の車間距離も考えて状況によって変えています。

最近は、この間の情報を参考にしまして、HSI50%以下で常時エンジン場合も
インチアップの場合は、痛手を少なく出来、有効と感じています。
BL2〜3の場合HSI50%で表示60km/h出ません。
15インチだと60km/h超えていたとおもうのですが・・・。
>
>HSI75%で加速すると5km/hなんて直ぐ行ってしまいますよね?
>当然エンジン稼働時間も短い・・・

仰る通りです。
純正15インチ時のほうが、加速時間が短く加速も速いのは、
確実です。
現状を昨日確認したところ60km/hより+5km/h
加速するのにインチアップの為、5〜6秒でした。BLは3〜4ぐらいと思います。

>ある一定の区間例えば5km信号が無いとします。
>今までの走行でその5kmをエンジンを10回稼働したとします。
>私はそれを7回に下げるにはどうしたらいいだろうか?って考えます。
>その次は5回・・・
>
>>平均燃費が下がりにくい以外に
>>なにか別の考え方があるのでしょうか?
>
>一回にエンジン稼動にかかる放電(モーター走行からエンジンに切り替わる時)
>を少なくする為と、エンジンでの充電を考えて・・・

なるほど、エンジン稼動時にも意外に放電量が大きいのですね。
そうなると、私の場合、結構放電による損失があるんだと
考えさせられます。
>
>ただ、これが正解とは限りませんよ・・・
>環境で変わりますから。

勉強になります。

Re:グリル塞ぎ 外気温の目安
おじさん  HAL1000  - 12/6/30(土) 12:02 -

引用なし
パスワード
   ▼黒サラダさん:

>>平均燃費が下がりにくい以外に
>>なにか別の考え方があるのでしょうか?
>
>一回にエンジン稼動にかかる放電(モーター走行からエンジンに切り替わる時)
>を少なくする為と、エンジンでの充電を考えて・・・

一度エンジンを掛けると 15 秒以上エンジン走行しないと取り返させないとの記述を見た覚えがあるのですが URL は示せませんm(_~_)m 本の記載だったかも。

>ただ、これが正解とは限りませんよ・・・
>環境で変わりますから。

環境は大きく効いてきますね。

363 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free