(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
331 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] 03型初めての車検 さとし 12/8/31(金) 21:01 アンパン
03型初めての車検⇒ユーザー車検では mn 12/9/2(日) 23:53 白プリ
Re:03型初めての車検 かずっち 12/9/3(月) 19:00 子供
Re:03型初めての車検 さとし 12/9/3(月) 20:00 アンパン
Re:03型初めての車検 さとし 12/9/5(水) 20:01 アンパン

03型初めての車検
アンパン  さとし  - 12/8/31(金) 21:01 -

引用なし
パスワード
   今度、初めての車検をディラーで受けます。
当然03型の初めての車検です。

あまり乗っていなくて2万キロ弱です。
交換すべき事項はなんでしょうか?

ディラーで勧められる交換の項目で
必須と、まぁ交換しなくてもいい
項目をできれば教えてください。

03型初めての車検⇒ユーザー車検では
白プリ  mn  - 12/9/2(日) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ▼さとしさん:
>今度、初めての車検をディラーで受けます。
>当然03型の初めての車検です。
>
>あまり乗っていなくて2万キロ弱です。
>交換すべき事項はなんでしょうか?
>
>ディラーで勧められる交換の項目で
>必須と、まぁ交換しなくてもいい
>項目をできれば教えてください。

3年目の車検を販売店にだされるとのこと。私の経験ですが8月に30系プリウスS平成21年8月登録走行73、000キロを国土交通省のHPで検査予約し自分で自動車検査登録事務所でユーザー車検を受けました。売店で検査印紙1,800円と重量税印紙7,500円を購入及び自賠責保険を24,950円付保。他の人の受検状況を15分間見学。その後検査ラインに並び初めて受ける旨話すと年配の検査官(多分検査官OBで再雇用の人)がついてくれサイドスリップ、ヘッドライト、ブレーキ、排気ガス、下回り検査を受け何の問題なく合格。
34,950円と総時間40分(検査場滞在時間見学も含め)で簡単に終了。ハイブリッド冷却液、インバーター冷却液はエンジンル−ムに7年間又は16万キロ毎、プラグは20万キロ毎とのことなので帰りにエンジンオイルをオートバックスで2,000円で交換。締めて36,950円で3年目車検を終えました。簡単なので一度受けられていかがでしょうか。車を運転できれば誰でも通ります。
又仮に落ちてもすぐそばに予備検屋があり数分で直して再試験うけられますよ。
それとHV車は検査モードで受ける必要がありますが販売店にゆけば教えてくれます。上記のごとくHV車は整備するところがほとんどなく皆さんに是非お勧めします。

Re:03型初めての車検
子供  かずっち  - 12/9/3(月) 19:00 -

引用なし
パスワード
   ▼さとしさん:

>あまり乗っていなくて2万キロ弱です。
>交換すべき事項はなんでしょうか?

初回の車検で必須交換なんて、普通は無いですよ。

オイルとエアコンのフィルター・・拭きムラがあるならワイパーのゴムぐらいじゃないですかね。

後は壊れているとか不具合が無い限り、普通は交換するものは無いです。

私は来春車検ですが、6万キロオーバー確実なので、そろそろタイヤの交換時期です。

Re:03型初めての車検
アンパン  さとし  - 12/9/3(月) 20:00 -

引用なし
パスワード
   mnさん  かずっち さん

明日車検に行くのですがその方向で
話をしたいと思います。どうもありがとうございました。

Re:03型初めての車検
アンパン  さとし  - 12/9/5(水) 20:01 -

引用なし
パスワード
   ディラー車検を受けてきました。
一部を除いてまぁいいかな?と思っています。

特にハイブリッドの場合、ほかの個人営業車検場では
できないハイブリッド専用の検査もしているようです。
なにか専用のコンピュータをつないでいろいろやっていました。
これが安かったので、ほかが多少かかってもいいかな?という
感じでした。まぁ、結果はokだったので、受けなくても同じだったのですが...

それと、2つだけエンジンオイルですが、結構単価が高い
なぁと思いました。それと、エアコンフィルターの交換工賃って
なんであんなに取るのという感がありました。エアコンフィルターの
交換手数料が結構するのはなぜ? あそこはポン付けできる場所だったと
思います。

331 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free