(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
248 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] ナビ周辺からの異音 とも 12/6/22(金) 20:37 銀プリ

Re:ナビ周辺からの異音 toro 12/8/15(水) 22:56 ペンギン
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/8/16(木) 20:42 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 toro 12/8/17(金) 20:04 ペンギン
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/8/17(金) 20:26 銀プリ

Re:ナビ周辺からの異音
ペンギン  toro  - 12/8/15(水) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:

前回、ダクトが原因では!とお伝えしましたが、本日、別の対策も見つかったので再投稿してみました。
2日間、私も若干音の出るセンター付近の異音対策をしてみました。
購入時から、少しビビり音が出ていましたが、ミラー型のレーダーからと思っていました。
症状としては、居眠り防止の道路等でビビり音、センターメーター付近のダッシュボードを若干押すと止まります。
最初は、低反発スポンジ1cm厚を5mm幅で切り、ダッシュボードとセンターメーターの隙間に挿入、思ったほどの効果もありませんでした。
・・少し、見える程度隙間に残すと良いのかも知れませんが、見栄えが悪い。(笑)
改めて本日再対策として、Aピラーの部分を両側開けて、ダッシュボードをを止めているボルトを外し、片側ずつ これでもか!位 前方にダッシュボードを押してボルトを固く締めました。
結果、多少、バキッと言ってる気もしますが、予想通り音が止まりました。低反発スポンジの相乗効果も有るかも知れません。
最近の車は、外装・内装共ミリオーダー(適切な表現か分かりませんが!)と言われてましたが、ダッシュボードとセンターメーターの境界の隙間1mmがこんなにシビアだと思っていませんでした。(プラスチックでそんな精度では、収縮や経年劣化ですぐ音が出そうです)
ともさんも同じ症状でしたら、一度トライしてみてください。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/8/16(木) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼toroさん:

>症状としては、居眠り防止の道路等でビビり音、センターメーター付近のダッシュボードを若干押すと止まります。
>最初は、低反発スポンジ1cm厚を5mm幅で切り、ダッシュボードとセンターメーターの隙間に挿入、思ったほどの効果もありませんでした。
>・・少し、見える程度隙間に残すと良いのかも知れませんが、見栄えが悪い。(笑)
>改めて本日再対策として、Aピラーの部分を両側開けて、ダッシュボードをを止めているボルトを外し、片側ずつ これでもか!位 前方にダッシュボードを押してボルトを固く締めました。
>結果、多少、バキッと言ってる気もしますが、予想通り音が止まりました。低反発スポンジの相乗効果も有るかも知れません。

情報ありがとうございます。
センターメーター付近からの異音は自分のもたまにしています。手で押さえると音も止むので間違いないと思います。toroさんの情報をもと対処してみたいと思います。
ただ、まずはそれ以上に気になるのがナビ周りのパネルなんです。特に車内高温時での段差等の走行ではギシギシ音が止まりません。皆さまのプリウスは出てないのでしょうか? 意外に同じ症状の書き込みも少ないので、きっと出てないんでしょうね。不思議だなぁ〜。
対策としては爪にテサテープ貼ったり、薄いフェルトを挟んだり、色々パターンを変えて処置してますが、これがほんと消えないんですよね〜。Pスイッチや時計スイッチ、スタートボタン等のガタつきも対処済みです。
それと最近わかったのですが、どうもナビ本体からも異音が出てるようなんです。こればかりは自分では直せないですね〜。
インパネからの異音は、もう半分諦め気味になってきてます。

Re:ナビ周辺からの異音
ペンギン  toro  - 12/8/17(金) 20:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:

ナビ周りの異音ですか。マイプリ出てません。
マイプリは、担当営業の勧めで、クスコのセンターブレースを付けてます。そのためか、車体剛性からの異音は見られません。
個人的な見解ですが、プリウスは、センターコンソールのブリッジ無しには剛性が維持できないのではないかと思ってます。・・フレームが共通のオーリスにも有りますから!!
対策として、面倒でしょうが、平らなところで、センターコンソールを分解、ブリッジを構成している金属のパーツの全てのネジ&ボルトを締めなおして見ては如何でしょうか!?
・・余談ですが、マイプリも、実は、右と左でボルト&ネジの締め具合が全然違います。購入時、他に締め忘れが有るのではないかと思い少しショックでした。
一度試してみる価値はあると思いますが如何でしょうか!?

>情報ありがとうございます。
>センターメーター付近からの異音は自分のもたまにしています。手で押さえると音も止むので間違いないと思います。toroさんの情報をもと対処してみたいと思います。
>ただ、まずはそれ以上に気になるのがナビ周りのパネルなんです。特に車内高温時での段差等の走行ではギシギシ音が止まりません。皆さまのプリウスは出てないのでしょうか? 意外に同じ症状の書き込みも少ないので、きっと出てないんでしょうね。不思議だなぁ〜。
>対策としては爪にテサテープ貼ったり、薄いフェルトを挟んだり、色々パターンを変えて処置してますが、これがほんと消えないんですよね〜。Pスイッチや時計スイッチ、スタートボタン等のガタつきも対処済みです。
>それと最近わかったのですが、どうもナビ本体からも異音が出てるようなんです。こればかりは自分では直せないですね〜。
>インパネからの異音は、もう半分諦め気味になってきてます。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/8/17(金) 20:26 -

引用なし
パスワード
   ▼toroさん:


対策として、面倒でしょうが、平らなところで、センターコンソールを分解、ブリッジを構成している金属のパーツの全てのネジ&ボルトを締めなおして見ては如何でしょうか!?
>・・余談ですが、マイプリも、実は、右と左でボルト&ネジの締め具合が全然違います。購入時、他に締め忘れが有るのではないかと思い少しショックでした。
>一度試してみる価値はあると思いますが如何でしょうか!?

センターコンソールをバラした時に、見えるボルト、ネジは増し締めしております。特に緩んでもいなかったですね。
異音が出やすい状況としては、夏場、駐車中などで車内温度が高温になってるときは、毎回確実にナビ周辺からミシミシ、ギシギシと異音を放っています。
ナビ周りのパネル、ナビ本体、センターエアコン噴出し口内部、異音発信源はそんなとこかなぁって目星をつけているんですがね。
ナビパネルと時計パネルだけでも新品にしたら少しは変わるのかなぁ?なんて思いもあるんですけどね。
何かいい対応策はないものですかねぇ〜。

248 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free