(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
248 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] ナビ周辺からの異音 とも 12/6/22(金) 20:37 銀プリ

ナビ周辺からの異音 とも 12/7/14(土) 20:37 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 のわーる 12/7/15(日) 10:32 アクアプリ
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/7/15(日) 20:15 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 のわーる 12/7/16(月) 8:08 アクアプリ
Re:ナビ周辺からの異音 とも 12/7/16(月) 18:06 銀プリ
Re:ナビ周辺からの異音 okw 12/8/21(火) 16:27 白プリ

ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/7/14(土) 20:37 -

引用なし
パスワード
   ナビ周りのパネル異音について、改めて皆様に聞きたいことがあります。

異音が出る時の条件なのですが、夏の気温が高い日に長時間駐車した後など、車内温度が高い状態で粗い路面や段差等を通った時、ナビ周りのパネルから、かなり大きな異音がでないでしょうか? 音的にはギシギシといった大きめの音です。

いくら異音対処の為の対策を実施しても、車内温度が高い状態では全く効果がないように感じてます。
自分ではもうお手上げ状態です。
同じような現象で、完治させた方はいらっしゃいませんか?
もしいたら、詳しい対処法を教えて頂きたく思います。

Re:ナビ周辺からの異音
アクアプリ  のわーる  - 12/7/15(日) 10:32 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:
>ナビ周りのパネル異音について、改めて皆様に聞きたいことがあります。
>
>異音が出る時の条件なのですが、夏の気温が高い日に長時間駐車した後など、車内温度が高い状態で粗い路面や段差等を通った時、ナビ周りのパネルから、かなり大きな異音がでないでしょうか? 音的にはギシギシといった大きめの音です。

経験上、ギシギシ系の音はナビなどの配線を、
スポンジテープで張り付けてある個所から発生します。
VICSビーコンユニットやオートアラームなど軽いパーツの
両面テープがはがれかけても発生します。
DOPナビの配線がどのように固定されているかわかりませんが、
MOPの場合だとスポンジテープを使われます。
弟様のプリウスは夏場でも発生しないんですよね?

スポンジテープは使わずに、配線をエプトシーラーの5mmで巻いて
宙ぶらりんにした方がこの手の音は出なくなります。
もしくは、タイラップでガチガチに固定するか。

>いくら異音対処の為の対策を実施しても、車内温度が高い状態では全く効果がないように感じてます。

粘着力は高温になると弱まります。
はがれかかった個所からギシギシ音がしたり、
宙に浮きかけている配線が車体と干渉してビビリ音を出したりします。
明らかにディーラーの施工不良だと思います。

>自分ではもうお手上げ状態です。
>同じような現象で、完治させた方はいらっしゃいませんか?
>もしいたら、詳しい対処法を教えて頂きたく思います。

まずはディーラーへクレーム対応を依頼すべきですね。
配線にエプトシーラーを巻くのも根気のいる作業ですよw
ましてやこの季節となると、日の出とともに開始して、
9時前に中断か完了させないと、熱中症になりかねません。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/7/15(日) 20:15 -

引用なし
パスワード
   ▼のわーるさん:

のわーるさん、詳しい情報ありがとうございます。
やはり異音の原因はナビの配線からなのでしょうか?
自分的にはパネルの爪部やパネル同士の合わせ目から音が出てるように思っていたのですが。
先日、TVキットを自分で取付けたのでナビの後側も見たのですが、確かに配線の固定はされていないようでした。そこが原因なのですかね。
まだナビ配線には何も処置をしていませんので、のわーるさんの情報をもとに、今度ぜひやってみたいと思います。
今日はまたパネルを付けたり外したり、1個づつ付けて音を確認したりと言った作業をしたのですが、何しろ暑くて疲れてしまいました。そして結果もあまりよくありませんでした。
これからの時期は車内での作業はほんとキツイですね。
それと、弟のプリは夏場の状況は聞いてないのでわからないのですが、たぶん異音は出てないと思われます。何しろパネルを手で押した時のきしみが全くと言っていいほど出てませんでしたから。
個体差はあるにしろ、そんなに違うもんなんですかね〜。異音対策ってほんと難しいですね。

Re:ナビ周辺からの異音
アクアプリ  のわーる  - 12/7/16(月) 8:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ともさん:
>先日、TVキットを自分で取付けたのでナビの後側も見たのですが、確かに配線の固定はされていないようでした。そこが原因なのですかね。
>まだナビ配線には何も処置をしていませんので、のわーるさんの情報をもとに、今度ぜひやってみたいと思います。

ナビの裏にエアコン関係の部品がありますが、
自分のプリウスはその部品と配線が干渉していました。
エアコンの部品にエプトシーラーをベターっと張り付けてから
ナビ裏からの異音は無くなりましたよ。

ここに限ってはエプトシーラーでなくても、
スポンジ系のものなら何でもよいと思います。
今度バラす時はダメもとでやってみて下さい。

爪にテサテープを張り付けすぎてもギシギシ音がするので、
一番盛り上がって車体側とかみ合う部分のみ、
指に絆創膏を巻く感覚で張り付けると良いです。

Re:ナビ周辺からの異音
銀プリ  とも  - 12/7/16(月) 18:06 -

引用なし
パスワード
   ▼のわーるさん:
そういえば、先日TVキットを自分で取付けた際にパネルを外したまま、ナビだけ付けた状態で試走行したのを思い出しました。その時はナビ裏からの音はほとんど出てなかったと思われます。ですがのわーるさんの情報をもとに、今度ぜひやってみたいと思います。

現在のパネルの対処状態ですが、爪部のテサテープは一旦すべて取除いてみました。そしてセンターパネルとクラスターパネルの上部での合わせ目のみフェルトを少しだけ挟んでいる状態です。(ここだけは互いに爪での繋がりがない所)
より純正状態に近い状態に戻してみて、もう1度よく確認してみたいと思ったからです。そして今日も試運転してきましたが、テサテープを貼っても貼らなくても、車内が暑くなった状態では異音の出方は変わらないように感じました。
エアコンつけて車内が冷えてくると、異音も和らいでくると言った感じです。
今後、どうするかは少し様子を見ながら考えてみます。

Re:ナビ周辺からの異音
白プリ  okw  - 12/8/21(火) 16:27 -

引用なし
パスワード
   20後期プリウスですが、夏の走行時特定の振動があると右エアコン吹き出し口あたりからカタカタ音がありました。
右ダクトの開閉機構や噛合部のガタをスペーサー等で埋めたり、Aピラーやダッシュボード内配線の固定などいろいろ対策しましたが、一時的に解消しても発生を繰り返してました。
冬は発生せず、夏の炎天下の駐車後特にひどいので、樹脂の伸縮による音を疑い、フロントのあちこちの隙間に名刺程度の紙を挟んで確認しました。
原因は音の聞こえていた場所でも部品の振動でもなく、ダッシュボードが熱で伸び、ハンドル前のフロントパネルとの接合部があたっていたのが原因でした。
シリコンスプレー一発で解消。
長年異音の原因を部品の緩みや振動と考え、聞こえていた場所周辺の対策をしてたのに完全拍子抜け。
樹脂同士の摺動音が伝導すると、カタカタ音に聞こえるというのは判りませんでした。

248 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free