(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
367 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] タイヤ交換 レグノかエナセーブか 白プリS 12/6/17(日) 18:44 白プリ

Re:タイヤ交換 レグノかエナセーブか 白プリS 12/6/23(土) 8:37 白プリ
Re:タイヤ交換 レグノかエナセーブか ブルーマイカ 12/6/23(土) 10:11 青プリ

Re:タイヤ交換 レグノかエナセーブか
白プリ  白プリS  - 12/6/23(土) 8:37 -

引用なし
パスワード
   みなさんご意見ありがとうございました。

レグノは、かつてGR7000を使ったことがあり、あの静粛性と踏ん張りに惹かれていました。それに燃費性能をプラスしたというので、気になっていたのです。私は、Sで20〜25の燃費で、まあ満足しています。気をつかって走れば30弱といったところでしょうか。ただ、通勤で拘束を使い100Km走るので、この燃費で満足しています。そこで、ふんばり、コーナリング(山道あり)でGRをと思っていました。その次というとやはりディーラーのお薦めのエナセーブプレミアムを選んでおけば、無難かと思いますね。あとは、予算と相談して考えます。ありがとうございました。

Re:タイヤ交換 レグノかエナセーブか
青プリ  ブルーマイカ  - 12/6/23(土) 10:11 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリSさん:

レグノGR7000は、GR9000と同じ傾向ですが、ご指摘の静粛性と踏ん張りは、GR-XTでもエナセーブプレミアムでも得られないかも知れないですね。

GR7000を履いた時は、プリウスでは無くて、プリウスより重いセダンでしょうか?

実は、私はダンロップのルマン(安価なインチアップタイヤの定番)の限界域の低さとそのときの不快感が印象的すぎて、ダンロップはもう履くのを止めよう・・・と思っています。
ダンロップのタイヤは、限界域の辺りでのズルズルとした不快感が、合わないようです。(高性能なスポーツタイヤでも傾向は一緒で、限界域の速度が違うだけです)

燃費を重視されないなら、ダンロップのプレミアムコンフォートタイヤ、ビューロの方がいいようにも思います。

今私が買い換えるなら、ヨコハマのアドバンdBです。感覚的な話ですが、ヨコハマのタイヤは賞味期限は短いですが、過去15年で一番私と相性がいいです。(乗り心地を含めたトータルバランスで)


>みなさんご意見ありがとうございました。
>
>レグノは、かつてGR7000を使ったことがあり、あの静粛性と踏ん張りに惹かれていました。それに燃費性能をプラスしたというので、気になっていたのです。私は、Sで20〜25の燃費で、まあ満足しています。気をつかって走れば30弱といったところでしょうか。ただ、通勤で拘束を使い100Km走るので、この燃費で満足しています。そこで、ふんばり、コーナリング(山道あり)でGRをと思っていました。その次というとやはりディーラーのお薦めのエナセーブプレミアムを選んでおけば、無難かと思いますね。あとは、予算と相談して考えます。ありがとうございました。
<sage>

367 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free