(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
678 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] 冷却ファンの始動水温 fan 11/8/9(火) 16:29 おじさん

Re:冷却ファンの始動水温 ばは 11/8/10(水) 18:25 おじさん
Re:冷却ファンの始動水温 fan 11/8/11(木) 10:59 おじさん
Re:冷却ファンの始動水温 11/8/11(木) 20:17 ペンギン
Re:冷却ファンの始動水温 ばは 11/8/11(木) 22:35 おじさん
Re:冷却ファンの始動水温 fan 11/8/16(火) 9:22 おじさん
Re:冷却ファンの始動水温 ばは 11/8/16(火) 9:45 おじさん
Re:冷却ファンの始動水温 fan 11/8/16(火) 21:16 おじさん
Re:冷却ファンの始動水温 白プリゴル 11/8/17(水) 13:20 白プリ
Re:冷却ファンの始動水温 HAL1000 11/8/17(水) 21:14 おじさん
Re:冷却ファンの始動水温 白プリゴル 11/8/17(水) 23:13 白プリ
Re:冷却ファンの始動水温 HAL1000 11/8/18(木) 21:34 おじさん
Re:冷却ファンの始動水温 HAL1000 11/8/20(土) 22:18 おじさん

Re:冷却ファンの始動水温
おじさん  ばは  - 11/8/10(水) 18:25 -

引用なし
パスワード
   ▼fanさん:
解説書には次の記述がありました。

・クーリングファン
「冷却水温、エアコン作動状態に応じてクーリングファンモータを2段階に切り
替えることにより冷却性能の調整を行っています」

・ウォータポンプ
「エンジンコントロールコンピュータにより常に最適な冷却水の流量に制御する
ことで、暖機性能の向上と冷却損失の低減をはかりました」

クーリングシステムの各機器を動作するトリガは水温だけじゃない、とゆーコト
ではないでしょうかね。
<sage>

Re:冷却ファンの始動水温
おじさん  fan  - 11/8/11(木) 10:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ばはさん:
情報ありがとうございます。

他ではPTCヒーターのトリガーも同じようなことでしょうね。
まぁ、私が考えなくてもプリウスのコンピュータが常にベストの状態にしてくれているので、そんなところに気を遣う必要はないということですね。

ご存知でない方もいらっしゃると思いますので私が驚いた情報を一つ。
高水温警告灯の点滅は117℃、点灯は120℃だそうです。

ということは真夏にラジエター塞ぎしたままでも、ほとんどの場合トラブルは起こらないのかな?

Re:冷却ファンの始動水温
ペンギン    - 11/8/11(木) 20:17 -

引用なし
パスワード
   ▼fanさん:
>ということは真夏にラジエター塞ぎしたままでも、ほとんどの場合トラブルは起こらないのかな?

20型の自分の経験をば。
エンジン冷却水温によるクーリングファンの動作はあっても、ハイブリッド系(要は電動系)が、高温になってHVエラーが出ました。真夏で全閉ではクーリングファンだけでは冷却が追いつかなかったようです。
EVモード@電動高負荷を併用して山を登っていたという大馬鹿な走行ではありましたが。(笑)
#エラーが出たので目的地@山頂に行くのをあきらめて登りのないルートで最短のディーラーまで約70kmだったかなぁ・・まで冷や汗かきながら行きました(苦笑)

Re:冷却ファンの始動水温
おじさん  ばは  - 11/8/11(木) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼fanさん:
>ということは真夏にラジエター塞ぎしたままでも、ほとんどの場合トラブルは起こらないのかな?

ガスケット抜けや焼きつきなどメカ的なトラブルに至らなくても、ウォーニングが
点灯したら少なくともエアコンを止めなければならず(by取説)猛暑日が続く今日
この頃トライするのは気が退けますね(笑)
<sage>

Re:冷却ファンの始動水温
おじさん  fan  - 11/8/16(火) 9:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ばはさん:▼8さん:
情報等ありがとうございました。


この12、13日と栃木県南部から草津高原ゴルフ場(標高約1200m)、草津白根(標高約2000m)へと行ってきました、そのときの様子を簡単にレポートします。

マイプリウスは“一応”ラジエター全閉です。朝6時出発、2名乗車、途中高速利用(90km/h)約50km。
草津温泉の登りになるまでは最高水温90℃くらいで問題なくドライブを楽しんでいましたが、もう少しで草津温泉街というところ(標高1200m)で水温計が110℃になってしまったので已む無く道路脇の避難所のようなところにプリウスを止め、ラジエター塞ぎの上部だけを取り外しました。
その間2〜3分ほどでしたが再び車に乗り込むと水温は90℃ほどに下がっていて、翌日の白根山まで(13km)無問題(95℃以下は正常値と勝手な規制)で走ることができました。
この結果、真夏でも山坂道でなければラジエター全閉でも無問題と判定。
ただ、登りの長く続く高速道路や長時間の高速走行(90km/h以上)は???

という結論を出して昨日、上部ラジエター塞ぎは外したまま炎天下の駐車場で1時間半ほど設定室温28℃で買い物待ちをしていましたところ、ほとんど2分間エンジン始動、9分間停止の繰り返し。
ただエンジン停止中でも左側のラジエターファンは勢い良く回っていました、エンジンルーム前方左側にはエアコン用コンプレッサーがあるのでしょうか。
このような場合はラジエター塞ぎはNGですね。

で、最終結論はコンピュータ制御の自動開閉式ラジエターグリルがベストなのですが、そんなものは無いのでとりあえず夏以外は全閉、夏は上部はずしですごしてみようと思います。

Re:冷却ファンの始動水温
おじさん  ばは  - 11/8/16(火) 9:45 -

引用なし
パスワード
   ▼fanさん:
>自動開閉式ラジエターグリルがベストなのですが、そんなものは無いので

ありますよw
ttp://yurataku-ya.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/aeroprius-yuras.html

グリル単体でないのが難点ですけどね。
<sage>

Re:冷却ファンの始動水温
おじさん  fan  - 11/8/16(火) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ばはさん:
あるんですねー!

Re:冷却ファンの始動水温
白プリ  白プリゴル  - 11/8/17(水) 13:20 -

引用なし
パスワード
   ▼fanさん:
>▼ばはさん:▼8さん:
>情報等ありがとうございました。
>
>
>この12、13日と栃木県南部から草津高原ゴルフ場(標高約1200m)、草津白根(標高約2000m)へと行ってきました、そのときの様子を簡単にレポートします。
>
>マイプリウスは“一応”ラジエター全閉です。朝6時出発、2名乗車、途中高速利用(90km/h)約50km。
>草津温泉の登りになるまでは最高水温90℃くらいで問題なくドライブを楽しんでいましたが、もう少しで草津温泉街というところ(標高1200m)で水温計が110℃になってしまったので已む無く道路脇の避難所のようなところにプリウスを止め、ラジエター塞ぎの上部だけを取り外しました。
>その間2〜3分ほどでしたが再び車に乗り込むと水温は90℃ほどに下がっていて、翌日の白根山まで(13km)無問題(95℃以下は正常値と勝手な規制)で走ることができました。
>この結果、真夏でも山坂道でなければラジエター全閉でも無問題と判定。
>ただ、登りの長く続く高速道路や長時間の高速走行(90km/h以上)は???
>
>という結論を出して昨日、上部ラジエター塞ぎは外したまま炎天下の駐車場で1時間半ほど設定室温28℃で買い物待ちをしていましたところ、ほとんど2分間エンジン始動、9分間停止の繰り返し。
>ただエンジン停止中でも左側のラジエターファンは勢い良く回っていました、エンジンルーム前方左側にはエアコン用コンプレッサーがあるのでしょうか。
>このような場合はラジエター塞ぎはNGですね。
>
>で、最終結論はコンピュータ制御の自動開閉式ラジエターグリルがベストなのですが、そんなものは無いのでとりあえず夏以外は全閉、夏は上部はずしですごしてみようと思います。

 詳しいご報告ありがとうございます。

 僕も今の季節は上グリル全開、下グリルは上のみ開で転がしています。夏場はグリルふさぎは必要ないですから。最高気温が30℃を切るようになれば上グリルも全閉で転がします。

Re:冷却ファンの始動水温
おじさん  HAL1000  - 11/8/17(水) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリゴルさん:

> 僕も今の季節は上グリル全開、下グリルは上のみ開で転がしています。夏場はグリルふさぎは必要ないですから。最高気温が30℃を切るようになれば上グリルも全閉で転がします。

上部ラジエターにはインバータ冷却ラジエターが被さっています。
こちらは TASCAN のエンジン水温とは別物でオーバーヒートは即ハイブリッドエラーとなります。最悪 IGBT を一個でも劣化させてしまうとインバーター交換となりますので注意が必要と愚考します。

Re:冷却ファンの始動水温
白プリ  白プリゴル  - 11/8/17(水) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ▼HAL1000さん:
>▼白プリゴルさん:
>
>> 僕も今の季節は上グリル全開、下グリルは上のみ開で転がしています。夏場はグリルふさぎは必要ないですから。最高気温が30℃を切るようになれば上グリルも全閉で転がします。
>
>上部ラジエターにはインバータ冷却ラジエターが被さっています。
>こちらは TASCAN のエンジン水温とは別物でオーバーヒートは即ハイブリッドエラーとなります。最悪 IGBT を一個でも劣化させてしまうとインバーター交換となりますので注意が必要と愚考します。

ご忠告ありがとうございます。

特に上グリルは注意が必要ということですね。

Re:冷却ファンの始動水温
おじさん  HAL1000  - 11/8/18(木) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリゴルさん:

>特に上グリルは注意が必要ということですね。

由良スペシャルエアロも、ラジエター前部空間を上下に仕切り上部グリルは覆うノーズを伸ばして上部ラジエターに風が流れ込むようにしてあります。下部だけ電動マスクで覆う仕掛けですね。

Re:冷却ファンの始動水温
おじさん  HAL1000  - 11/8/20(土) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ▼白プリゴルさん:

>ご忠告ありがとうございます。
>
>特に上グリルは注意が必要ということですね。

グリル塞ぎでの故障発生は「つくしプラン」及び「メーカー保障」範囲外となるようなので自己責任ですね(事故責任か)

インバーター故障発生はエンジンヒートのような前兆(馬力低下)など無く一気にハイブリッドエラー(これが前兆)で走行停止となるようです。
パワートランジスターの熱暴走は自作アンプで何度か経験しました、保護ヒューズ断とかポジスタ焼損で終わらず高価なトランジスタを飛ばしたことも経験してます。(TOYOTA がどの範囲でカットオフするのか電子故障マニュアルには記載があるのでしょうか)

678 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free