(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
686 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] 雨のマンホール上でのブレーキについて つみえ 11/8/5(金) 10:41 白プリ

Re:雨のマンホール上でのブレーキについて かずっち 11/8/8(月) 19:28 子供

Re:雨のマンホール上でのブレーキについて
子供  かずっち  - 11/8/8(月) 19:28 -

引用なし
パスワード
   ▼つみえさん:
>低速でブレーキング中、もう停止すると認識している時に、マンホールの上で、ブレーキが抜ける感じなんですよね。加速するような感じです。

私もこの議論をずっと読ませてもらってました。
私自身は1年半、2.7万km走行してますが、一度もお目にかかっていません。

一つの仮説ですが、回生ブレーキからディスクブレーキにバトンタッチする際の違和感という可能性は無いでしょうか?

極低速域ではABSは普通動作しません。プリウスの場合何km/hか知りませんが、一般的には時速15km前後では、例えスリップしてもブレーキを強く踏めばロックしたままです。

今回の場合、運転者がイメージする減速予定が、ブレーキ機構のバトンタッチの際に、踏み力とマイナスGの大きさが不連続になることから、あたかも加速したような感じを受けると言うことではないでしょうかね?

私自身、信号で止まる際に、ゆっくりブレーキで切替の時に減速感が薄れ、多少踏み増ししないと当初のイメージどおり止まれないことがたまにあります。これはドライでもウエットでも路面には関係なくです。多分ディスクとパッドのコンディションによるのかなと思ってますが。

もうこの癖は慣れたので何ともないですが、最初の頃はちょっとヒヤッとしたことはありました。


なんだかますます議論を拡散させるようで申し訳ないです。明らかに違う状況ならば、読み飛ばしてください。

686 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free