(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
689 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] DOPのマフラーについて hideぷり 11/7/25(月) 9:39 白プリ

Re:DOPのマフラーについて いたさん 11/7/27(水) 12:58 白プリ
Re:DOPのマフラーについて かっぱさん。 11/7/27(水) 17:00 白プリ
Re:DOPのマフラーについて Terra 11/7/27(水) 21:10 白プリ
Re:DOPのマフラーについて かっぱさん。 11/7/27(水) 22:24 白プリ
Re:DOPのマフラーについて Terra 11/7/27(水) 22:39 白プリ
Re:DOPのマフラーについて makihara 11/7/31(日) 10:03 アンパン
Re:DOPのマフラーについて makihara 11/7/31(日) 9:37 アンパン
Re:DOPのマフラーについて ZAKU 11/7/28(木) 0:21 銀プリ
Re:DOPのマフラーについて hideプリ 11/7/29(金) 9:12 白プリ
Re:DOPのマフラーについて 白プリS 11/8/2(火) 5:23 白プリ
Re:DOPのマフラーについて いたさん 11/7/29(金) 22:25 白プリ
Re:DOPのマフラーについて しろいエル 11/7/30(土) 14:45 白プリ
Re:DOPのマフラーについて いたさん 11/7/30(土) 20:49 白プリ
Re:DOPのマフラーについて ZAKU 11/7/31(日) 1:07 銀プリ
Re:DOPのマフラーについて いたさん 11/8/2(火) 19:47 白プリ
Re:DOPのマフラーについて ZAKU 11/8/4(木) 0:53 銀プリ
Re:DOPのマフラーについて いたさん 11/8/6(土) 20:18 白プリ
Re:DOPのマフラーについて ZAKU 11/8/6(土) 22:52 銀プリ
Re:DOPのマフラーについて いたさん 11/8/8(月) 20:25 白プリ

Re:DOPのマフラーについて
白プリ  いたさん  - 11/7/27(水) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ZAKUさん:
こんにちは。
すみませんが、追加で現在の大体の平均速度も教えてください。
宜しくお願い致します。

Re:DOPのマフラーについて
白プリ  かっぱさん。  - 11/7/27(水) 17:00 -

引用なし
パスワード
   はっきり言います。

マフラーを変えるだけでパワーが上がる訳がありません。マフラーは単なるサイレンサーであり、音消しの役割しかありません。

2サイクルエンジンの場合ですと、マフラー(チャンバー)を替える事によって燃費やパワーに影響しますが、プリウスのような4サイクルエンジンの場合はエンジン性能とマフラーの直接の相関関係は有りません。

排気音を楽しむ以外にマフラーを変える意味はありません。

以上。

Re:DOPのマフラーについて
白プリ  Terra E-MAIL  - 11/7/27(水) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ▼かっぱさん。さん:
>はっきり言います。
>
>マフラーを変えるだけでパワーが上がる訳がありません。マフラーは単なるサイレンサーであり、音消しの役割しかありません。
>
>2サイクルエンジンの場合ですと、マフラー(チャンバー)を替える事によって燃費やパワーに影響しますが、プリウスのような4サイクルエンジンの場合はエンジン性能とマフラーの直接の相関関係は有りません。
>
>排気音を楽しむ以外にマフラーを変える意味はありません。
>
>以上。

チャンバーはマフラーではありません。エギゾーストシステムの一部です。チャンバー効果はその通りですが、その後のサイレンサーのセッティングでもパワーは変わってきます。(2ストの場合)

ちなみにマフラーとサイレンサーは同義語。「音取りシステム」の意。

4ストでも、エギゾーストシステムの中ではエキマニが最も大事ですが(2ストでチャンバー効果を認めている割に、エキマニの話がなぜか出てこない)、その後の触媒より後ろのエギゾーストシステムとサイレンサーの設計でもパワーは変わってきます。

エンドマフラーの交換だけでもパワー(もちろんトルクも)は変わります。

HPのデータは眉唾ですが、設計次第で上重視、下重視と変えられます。

軽のテールエンドが細いのは排気量にあわせて設計されているからです。

といってもエンドマフラーだけではだれでも体感できるほどの差は出ないです。

わかる人しかわかりません。あとは気分と「プ」ラシーボ効果です。

かっぱさん。さんは体感できないのか、机上の空論を書き込んでいるかのどっちか
だと考えられますね。

Re:DOPのマフラーについて
白プリ  かっぱさん。  - 11/7/27(水) 22:24 -

引用なし
パスワード
   ▼Terraさん:
>チャンバーはマフラーではありません。エギゾーストシステムの一部です。チャンバー効果はその通りですが、その後のサイレンサーのセッティングでもパワーは変わってきます。(2ストの場合)
>
>ちなみにマフラーとサイレンサーは同義語。「音取りシステム」の意。
>
>4ストでも、エギゾーストシステムの中ではエキマニが最も大事ですが(2ストでチャンバー効果を認めている割に、エキマニの話がなぜか出てこない)、その後の触媒より後ろのエギゾーストシステムとサイレンサーの設計でもパワーは変わってきます。
>
>エンドマフラーの交換だけでもパワー(もちろんトルクも)は変わります。
>
>HPのデータは眉唾ですが、設計次第で上重視、下重視と変えられます。
>
>軽のテールエンドが細いのは排気量にあわせて設計されているからです。
>
>といってもエンドマフラーだけではだれでも体感できるほどの差は出ないです。
>
>わかる人しかわかりません。あとは気分と「プ」ラシーボ効果です。
>
>かっぱさん。さんは体感できないのか、机上の空論を書き込んでいるかのどっちか
>だと考えられますね。

書き込みありがとうございます
エキパイを交換せず(交換しても大して変わらない)、マフラーだけ変えて9%も燃費が上がるはずがありません。
ほんとうに9%も燃費が良くなるということを証明してください。
このような素人をだましてマフラーを販売しようとする業者が許せません。
「顧客を馬鹿にするな」
それだけが言いたいのです。

Re:DOPのマフラーについて
白プリ  Terra E-MAIL  - 11/7/27(水) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼かっぱさん。さん:

>書き込みありがとうございます
>エキパイを交換せず(交換しても大して変わらない)、マフラーだけ変えて9%も燃費が上がるはずがありません。
>ほんとうに9%も燃費が良くなるということを証明してください。
>このような素人をだましてマフラーを販売しようとする業者が許せません。
>「顧客を馬鹿にするな」
>それだけが言いたいのです。

このHPのデータは私も信用できません。エンドマフラーだけで、パワーもトルクも燃費も3つ一気にそんなに上がるはずがありません。誇大広告ですね。

Re:DOPのマフラーについて
銀プリ  ZAKU  - 11/7/28(木) 0:21 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>▼ZAKUさん:
>こんにちは。
>すみませんが、追加で現在の大体の平均速度も教えてください。
>宜しくお願い致します。

HSIの表示では24kmとなっております。
都心部の信号が多い地域での走行なので、走っては停め、走っては停めなので平均速度はこんなものでしょうか。


何人かの方がガナドールのHPの数字がありえないと書かれていますが、私もあり得ないと思いましたし、購入後の現在もあり得ないと思います。
マフラーの交換以外にも私の運転も変わってきているはずなので、燃費が伸びたのだと思いますが、それでもトルクが下のほうに寄った分、登坂が楽になったのは間違いありません。

そもそも、この車のエンジンを回すことって少ないと思います。
回転計もついていますが、ほとんどの場合が2000回転前後です。
ですから、トルクが下のほうに振られているほうが良いのだと私は思います。

また、私が最終的にマフラーを変えた理由は、純正のマフラーの錆が目立ってきたためです。ノーマルのマフラーは錆びやすいように思います。

Re:DOPのマフラーについて
白プリ  hideプリ  - 11/7/29(金) 9:12 -

引用なし
パスワード
   みなさんいろいろと情報ありがとうございました。

やはりこの手の製品は見た目や音で購入判断するべきなのだと考えました。

              hidプリ


▼ZAKUさん:
>▼いたさんさん:
>>▼ZAKUさん:
>>こんにちは。
>>すみませんが、追加で現在の大体の平均速度も教えてください。
>>宜しくお願い致します。
>
>HSIの表示では24kmとなっております。
>都心部の信号が多い地域での走行なので、走っては停め、走っては停めなので平均速度はこんなものでしょうか。
>
>
>何人かの方がガナドールのHPの数字がありえないと書かれていますが、私もあり得ないと思いましたし、購入後の現在もあり得ないと思います。
>マフラーの交換以外にも私の運転も変わってきているはずなので、燃費が伸びたのだと思いますが、それでもトルクが下のほうに寄った分、登坂が楽になったのは間違いありません。
>
>そもそも、この車のエンジンを回すことって少ないと思います。
>回転計もついていますが、ほとんどの場合が2000回転前後です。
>ですから、トルクが下のほうに振られているほうが良いのだと私は思います。
>
>また、私が最終的にマフラーを変えた理由は、純正のマフラーの錆が目立ってきたためです。ノーマルのマフラーは錆びやすいように思います。

Re:DOPのマフラーについて
白プリ  いたさん  - 11/7/29(金) 22:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ZAKUさん:

>HSIの表示では24kmとなっております。
>都心部の信号が多い地域での走行なので、走っては停め、走っては停めなので平均速度はこんなものでしょうか。
>
こんばんは。

平均速度と説明から、なんとなく走り方の想像が出来ました。
ありがとうございます。
>
>何人かの方がガナドールのHPの数字がありえないと書かれていますが、私もあり得ないと思いましたし、購入後の現在もあり得ないと思います。

HPの平均燃費は、約21→約23km/Lでした。
平均速度が出ていないのでなんともいえませんが、
添付写真プリウス装着ホイールが大口径でした。
参考になるか分かりませんが、
私は、現在19インチ装着ですが、平均速度41km/hで表示23.1km/Lです。
実際、60〜70km/h走行ですが、表示21km/Lにしようと思うと、
速度的に70〜80km/hでほぼエンジン回りっぱなし状態です。

とりあえず、10・15モード等で試験していただき、
9パーセント向上なら、みなさんが納得しそうですが。

>マフラーの交換以外にも私の運転も変わってきているはずなので、燃費が伸びたのだと思いますが、それでもトルクが下のほうに寄った分、登坂が楽になったのは間違いありません。
>
感覚的な部分だと思いますが、排気圧が純正より
良いのだと思いますよ。
この辺は、実際に装着している方しか分かりません。

>そもそも、この車のエンジンを回すことって少ないと思います。
>回転計もついていますが、ほとんどの場合が2000回転前後です。
>ですから、トルクが下のほうに振られているほうが良いのだと私は思います。
>
一つ質問ですが、2000回転だとHSI半分を50%として、何%でしょうか。
また、4000回転も何%か教えてください。

スレ主さん こんばんは。

私は、音が純正と同等に静がであったら買うと思います。

Re:DOPのマフラーについて
白プリ  しろいエル  - 11/7/30(土) 14:45 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:

>一つ質問ですが、2000回転だとHSI半分を50%として、何%でしょうか。
>また、4000回転も何%か教えてください。

大体100%位です。スピードによっても若干変わりますが。
BLが2〜3迄落ちているとHSI75%位で2000位です。
この場合、充電にエンジンが使われています。

HSIは3000回転も回せば振り切っていませんか?
飛ばす時はHSIなんてあまり見ないので良く解らないです。

Re:DOPのマフラーについて
白プリ  いたさん  - 11/7/30(土) 20:49 -

引用なし
パスワード
   ▼しろいエルさん:

こんばんは。

情報ありがとうございます。

>>一つ質問ですが、2000回転だとHSI半分を50%として、何%でしょうか。
>>また、4000回転も何%か教えてください。
>
>大体100%位です。スピードによっても若干変わりますが。
>BLが2〜3迄落ちているとHSI75%位で2000位です。
>この場合、充電にエンジンが使われています。
>
>HSIは3000回転も回せば振り切っていませんか?
>飛ばす時はHSIなんてあまり見ないので良く解らないです。

CVTの為か、色々と条件によって変化するみたいですね。

Re:DOPのマフラーについて
銀プリ  ZAKU  - 11/7/31(日) 1:07 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>一つ質問ですが、2000回転だとHSI半分を50%として、何%でしょうか。
>また、4000回転も何%か教えてください。
>
ゲージが赤にならないギリギリが2200回転弱ですね。
2000回転だと95%くらいでしょうか。
ちなみに半分を超えない49%だとモーターのみでの運転となります。


>私は、音が純正と同等に静がであったら買うと思います。
音については純正よりも若干あがります。
純正だと音がほとんどしないか、してもあまり響いてこないのですが、このマフラーだと、重低音が響いてくる感じですね。

Re:DOPのマフラーについて
アンパン  makihara  - 11/7/31(日) 9:37 -

引用なし
パスワード
   ▼かっぱさん。さん:
>はっきり言います。
>
>マフラーを変えるだけでパワーが上がる訳がありません。マフラーは単なるサイレンサーであり、音消しの役割しかありません。
>
>2サイクルエンジンの場合ですと、マフラー(チャンバー)を替える事によって燃費やパワーに影響しますが、プリウスのような4サイクルエンジンの場合はエンジン性能とマフラーの直接の相関関係は有りません。
>
>排気音を楽しむ以外にマフラーを変える意味はありません。
>
>以上。

おーおー無茶苦茶な知ったかぶりで思わず笑っちゃいますがこれを信じてる書き込みがある事自体プリウススレだなーと生暖い目で見てしまいます。
ホンダスレとかレーススレで同じ書き込みして見なよ
コピペで語り継がれるほどの発言ですよ

Re:DOPのマフラーについて
アンパン  makihara  - 11/7/31(日) 10:03 -

引用なし
パスワード
   ▼かっぱさん。さん:
>書き込みありがとうございます
>エキパイを交換せず(交換しても大して変わらない)、マフラーだけ変えて9%も燃費が上がるはずがありません。
>ほんとうに9%も燃費が良くなるということを証明してください。
メーカーに聞けば?どこの機関でどんな試験をやったか?

>このような素人をだましてマフラーを販売しようとする業者が許せません。
>「顧客を馬鹿にするな」
>それだけが言いたいのです。
知りもしない素人が一方的に何の根拠もなく知ったか発言を続けるのも大いに問題だと思いますが?

HKSとかBLITZとか沢山マフラー出してる会社ありますけど一切排除勧告出てませんよね
悪質ならすでに排除勧告出てると思いますけど
なんでマフラー如きでこんな熱い発言してるか知りませんがレースとかやったことあればマフラーの重要性アホでも分かります

Re:DOPのマフラーについて
白プリ  白プリS  - 11/8/2(火) 5:23 -

引用なし
パスワード
   ちょうど1年前にガナドール マフラーPAE-031に交換しました。
パワー・トルク・燃費共に向上しています。

パワー・トルクに関しては実感出来ます。
燃費は普段通りに運転すると2K/LくらいUPしてます。

ただ、音が最初よりも若干大きくなった気がします。
自分的には心地よい程度なので問題は無いですが、個人差があると思います。

それと、エキゾーストサウンドが心地良いので、無駄にアクセルを踏み込んだりすることがあるのでその時は燃費ダウンですね^^;

Re:DOPのマフラーについて
白プリ  いたさん  - 11/8/2(火) 19:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ZAKUさん:

こんばんは。

情報ありがとうございます。

>ゲージが赤にならないギリギリが2200回転弱ですね。
>2000回転だと95%くらいでしょうか。
>ちなみに半分を超えない49%だとモーターのみでの運転となります。

分かったら教えてほしいのですが、
最高にアクセルを踏切った場合(レッドゾーンみたいな)
何回転になっているのでしょうか?

マフラーのHPをまたチェックしました。
チタンマフラーもあることに気づき、
プリにチタンマフラーとてもいいですね。高いですがお洒落。
テールだけチタンも有り、後ろから見る分には
あれって!思いますね。

>>私は、音が純正と同等に静がであったら買うと思います。
>音については純正よりも若干あがります。
>純正だと音がほとんどしないか、してもあまり響いてこないのですが、このマフラーだと、重低音が響いてくる感じですね。

なるほど。もし出来るのであれば、
この性能を完全に維持させたまま、
純正同等の静かさを実現できれば、
私は、是非、買いたいですね。
私は、プリウスの窓を開けてキーンとする音を聞くのが好きですね。

Re:DOPのマフラーについて
銀プリ  ZAKU  - 11/8/4(木) 0:53 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>分かったら教えてほしいのですが、
>最高にアクセルを踏切った場合(レッドゾーンみたいな)
>何回転になっているのでしょうか?

踏めばわかるとは思うのですが、思いっきり踏めるような道路を走行する機会がないのと、常に燃費を意識しているので、思いっきり踏み込む勇気がでません。ごめんなさい。
>

>この性能を完全に維持させたまま、
>純正同等の静かさを実現できれば、
>私は、是非、買いたいですね。
>私は、プリウスの窓を開けてキーンとする音を聞くのが好きですね。

私もキーンが好きです。おお、モーター走行だなっと自己満足の世界に浸っています。マフラーを変えてもこのキーンは聞こえますよ。
私はメーターが20km/hを表示するまでモーターのみで、そこから踏み込んでエンジンのグググググという音を楽しんでいます。

私は正直、マフラーを変えて、暖気時などのエンジン使用時は音が大きくなったと思うのですが、職場のお隣に住むの車好きのおじさん(天気予報で雨が降らないとされた日はほぼ毎日洗車している)が、
「マフラー変えたのに、ほとんど音が変わっていないね。トルクは変わっての?」と言っていたくらいなので、他人はあまり気づかないレベルなのかもしれません。

Re:DOPのマフラーについて
白プリ  いたさん  - 11/8/6(土) 20:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ZAKUさん:

こんばんわ。

>踏めばわかるとは思うのですが、思いっきり踏めるような道路を走行する機会がないのと、常に燃費を意識しているので、思いっきり踏み込む勇気がでません。ごめんなさい。
>>
こちらこそ どうもすみません。
平均燃費の悪化に繋がりますので・・・。
前に、パワーモードとエコモードの
踏み込んだ際のグラフがあったと思い出しました。
ちょっと探して見ます。

>私もキーンが好きです。おお、モーター走行だなっと自己満足の世界に浸っています。マフラーを変えてもこのキーンは聞こえますよ。

そうなんですよね。
私も投稿してから気づきました。
エンジン停止状態だから、マフラー音は
関係ないですね。(笑)

>私はメーターが20km/hを表示するまでモーターのみで、そこから踏み込んでエンジンのグググググという音を楽しんでいます。
>
>私は正直、マフラーを変えて、暖気時などのエンジン使用時は音が大きくなったと思うのですが、職場のお隣に住むの車好きのおじさん(天気予報で雨が降らないとされた日はほぼ毎日洗車している)が、
>「マフラー変えたのに、ほとんど音が変わっていないね。トルクは変わっての?」と言っていたくらいなので、他人はあまり気づかないレベルなのかもしれません。

マフラー交換後の暖気時の音と、
軽自動車のエアコンオンでの、
アイドリングと、
比べるとどうでしょうか?

Re:DOPのマフラーについて
銀プリ  ZAKU  - 11/8/6(土) 22:52 -

引用なし
パスワード
   ▼いたさんさん:
>マフラー交換後の暖気時の音と、
>軽自動車のエアコンオンでの、
>アイドリングと、
>比べるとどうでしょうか?

どっこいどっこいの音量だと思いますが、私見では、若干私のプリウスのほうが静かだと思います。

客観的な判断につながるとは言い切れないかもしれませんが、
デッドニングなど一切していませんし、Lグレードということもあってか、外の音を拾いやすいので、周囲に走っている車の音で自車のマフラーの音は正直ほとんど気になりません。このことからも、やはり私のプリウスのほうが音が小さいのではないかと思います。

Re:DOPのマフラーについて
白プリ  いたさん  - 11/8/8(月) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ZAKUさん:

こんばんわ。

なるほど。
もっと音が大きいイメージで
いましたので
排気圧が良くて音もちょっと控えめなイメージですね。

私の中では、マフラー交換の候補として
結構いいマフラーだと思います。
ZAKUさん
色々と情報ありがとうございました。
また、宜しくお願い致します。

689 / 960 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free