(SS)C−BOARD  3代目(ZVW30型,ZVW35型)専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
756 / 961 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] Neo Tune 「コンフォート」 パート2 キングコング 11/5/8(日) 16:55 白プリ

Re:Neo Tune 「コンフォート」 パート2 プーミン 11/5/23(月) 21:13 アクアプリ
Re:Neo Tune 「コンフォート」 パート2 バード 11/5/25(水) 22:48 銀プリ
Re:Neo Tune 「コンフォート」 パート2 プーミン 11/5/26(木) 10:08 アクアプリ
Re:Neo Tune 「コンフォート」 パート2 バード 11/5/27(金) 22:49 銀プリ
Re:Neo Tune 「コンフォート」 パート2 プーミン 11/5/28(土) 22:22 アクアプリ
Re:Neo Tune 「コンフォート」 パート2 バード 11/5/29(日) 9:59 銀プリ

Re:Neo Tune 「コンフォート」 パート2
アクアプリ  プーミン  - 11/5/23(月) 21:13 -

引用なし
パスワード
   パート1の方のスレ主さんである、とくさんの車を10分程度試乗させてもらいました。
たしかに乗り心地が良く、15インチのタイヤということを考慮しても角の取れた感じの乗り心地です。
ただやはり、減衰力を少し落としてるせいか、ノーズダイブなどのピッチングや揺れの収束、ロール速度などはやや不利になっていますが、乗る前に予想していたほどではありません。
ただ、スポーツ志向の人には、車線変更するときのレスポンスや挙動は気になるでしょう。
ネオ・チューン コンフォートが画期的なのは、これまで社外のショックアブソーバーというと硬くするものばかりで、乗り心地に特化した物がなかったところに、それをやったという点でしょうね。

あとは、このチューンをするにあたって、ショックアブソーバーに穴を開けてバルブをねじ込んでいる箇所の耐久性がどうなのかは気になります。
施工後1年間は保証してくれるみたいですが。

さて、余談ですが、私はSに17インチを履かせており、ツーリングより乗り心地に不利なセッティングですが、走行距離が15,000kmを越えたあたりから乗り心地が少し柔らかくなりました。
また、今までホイール保護の観点から空気圧をF2.7、R2.4にしていたのを、標準のF2.3、R2.2にしたところ、予想以上にフワフワな乗り心地になりました。
まだ17インチなので許せるレベルですが、これが15インチだとこの柔らかさは個人的には好みに合わないと思います。

15インチで乗り心地が悪いと感じておられる方は、空気圧は標準でしょうか?
燃費のために高目にするなら乗り心地は犠牲にするしかありません。
乗り心地を重視するならまず空気圧を標準にしてみて、それでも満足できなかったらネオチューンなどの他の手を考えた方が良いと思います。

Re:Neo Tune 「コンフォート」 パート2
銀プリ  バード  - 11/5/25(水) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼プーミンさん:

バードと申します。こんばんは。

以前、part1で「コンフォートな乗り味と、スポーツライクなコーナリングにも適うという
物理的に相反する動作をひとつのダンパーで共存させるのは難しいのでは?」
と書かせていただきましたが、とくさんの車を試乗されてどうでしょう?
率直なところ両立できているとお感じになられたでしょうか? 

また、やや不利とお感じになられたノーズダイブやロールに関しては、
どれくらいの速度領域でのご実感でしょうか?

よければご意見をお聞かせ下さい。


>パート1の方のスレ主さんである、とくさんの車を10分程度試乗させてもらいました。
>たしかに乗り心地が良く、15インチのタイヤということを考慮しても角の取れた感じの乗り心地です。
>ただやはり、減衰力を少し落としてるせいか、ノーズダイブなどのピッチングや揺れの収束、ロール速度などはやや不利になっていますが、乗る前に予想していたほどではありません。
>ただ、スポーツ志向の人には、車線変更するときのレスポンスや挙動は気になるでしょう。

Re:Neo Tune 「コンフォート」 パート2
アクアプリ  プーミン  - 11/5/26(木) 10:08 -

引用なし
パスワード
   ▼バードさん:
>以前、part1で「コンフォートな乗り味と、スポーツライクなコーナリングにも適うという
>物理的に相反する動作をひとつのダンパーで共存させるのは難しいのでは?」
>と書かせていただきましたが、とくさんの車を試乗されてどうでしょう?
>率直なところ両立できているとお感じになられたでしょうか? 
>
>また、やや不利とお感じになられたノーズダイブやロールに関しては、
>どれくらいの速度領域でのご実感でしょうか?
>
>よければご意見をお聞かせ下さい。
>

バードさん、こんにちは。
基本的に、ショックアブソーバーのみでスポーツ性と乗り心地を両立させるのは、電子制御にでもしない限り無理で、ネオチューンでもそれは無理だと思います。
やはり、コンフォートと名乗っているように、乗り心地に重点を置いたセッティングですね。
試した速度域は、40〜60km/hぐらいですが、揺れの収束は、徐行時に急ブレーキを掛けてみて、ノーズダイブしたあとの揺れの収束具合をノーマルと比較するなどもやりました。
ロールに関しては、初動でやや大きめというのは感じます。ただし、急旋回ではタイヤが15インチのせいかすぐにグリップ力を失って流れるのでロールよりもタイヤの性能の方が気になりました。

ですが、減衰力の違いはノーマルに比べて思ったほど大きくなく、乗り心地を重視される方には良いかと思います。

また蛇足を書かせてもらいますが、乗り心地を良くするだけなら、逆に、ロールやピッチングを抑えるだけなら、別にコストも掛からず難しいことではありません。

純正の場合、乗り心地や走行安定性に加え、緊急時の安全性はもちろん、様々なことを考慮し、もちろん、限られたコスト内で設計されますが、力学的なことや工学的なことは高度に計算されて設計されます。

たとえば、雨の高速で前を走るトラックがバーストしていきなり横転した時、星野和義氏は車をスピンさせて危険を回避しました(昔、実際にあった話しです)が、そのようなテクニックを持ち合わせない一般のドライバーでも、なるべく安全に危険回避ができるよう設計しなくてはなりません。
また、ピッチングやロールも、加減速感や遠心力がドライバーに人間の感性として伝えやすく設計されます。
さらに、低周波の揺れは乗り物酔いを誘発しやすいので、なるべくそれを抑えるよう設計されます。
しかし、車のデザイン的な事情もあり、これら全てをベストにセッティングすることは無理なので、ある点で妥協が必要です。

日産でフェアレディーZやGT-Rなどのサス設計に携わった宇野高明氏によると、まずはサスペンションジオメトリーでフラットな姿勢を狙い、それで足りない場合はスプリングやショックアブソーバーなどを固めていくことなる。したがって、サスペンションシステムに自由度が少なく、ジオメトリーで実現レベルが低い場合は、乗り心地が悪くなったり、タイヤが多少はねたりしながらもばねやショックアブソーバーを固めざるをえないこともあるとのことで、ショックが固い=コストダウンというわけではないんです。
ま、一般の人がそう誤解するのは仕方ないにしても、自動車評論家までもそのような誤解をしているのは嘆かわしいことです。

Re:Neo Tune 「コンフォート」 パート2
銀プリ  バード  - 11/5/27(金) 22:49 -

引用なし
パスワード
   ▼プーミンさん:

プーミンさん

こんばんは。バードです。

大変丁寧に解説していただきありがとうございます。
車を熟知しておられる方の知見非常に参考になります。

ロールは初動でやや大きめとはいうものの、
減衰力そのものはノーマルと比較してそれほど大差はないという具合に
理解しました。

コンフォートな乗り味と引き換えに、
性能面での若干の犠牲というものはやはりあって、
乗り手としてそこを妥協できるかできないか、というところですね。

急旋回でグリップ力を失って流れるとありましたが、
NeoTuneに交換したことで、これまであまり気にならなかった部分が顕著になった
と推察されますでしょうか? それとも15インチタイヤによる本来の傾向が
見えているだけなのでしょうか?
私のプリウスはツーリングモデルであり、17インチタイヤの特性として
そこが気にならないレベルのものであれば、あとはロールやピッチングに関して
自身の中でどう折り合いをつけるかを考えていけばいいかなと思っています。

日常よく使用する速度領域でのご試乗とあり、
ハイスピードでコーナリングしたりすることがない私にとっては
大変貴重な情報を得た思いです。

現在私のプリウスは走行距離10,000kmを超えたところです。
プーミンさんのレポートにありましたように、
15,000kmあたりで乗り心地に改善傾向がみられるまで少し待つか、
思い切って交換してしまうか悩ましいところです。

純正サス設計に関するお話も大変興味深いです。
プーミンさんがpart1で語っておられたメーカーの「最大公約数的な妥協点」が
ここにあって、エンジニアのそれなりの苦悩が垣間見えます。

長年親しく付き合っているサービスの方がいらっしゃるのですが、
先日その方にNeoTuneの話をしましたところ、装着することのメリットを
受容しつつも、最終的に「メーカーの力を信じて下さい」と
おっしゃられていました。トータルバランスという意味では
やはりそういうことになるんだと思います。

Re:Neo Tune 「コンフォート」 パート2
アクアプリ  プーミン  - 11/5/28(土) 22:22 -

引用なし
パスワード
   ▼バードさん:
どうも、こんばんは。

まず、急旋回時のグリップ力ですが、これはネオ・チューンはほとんど関係なく、タイヤの問題です。
その日はその後16インチや17インチ、18インチの車の車の試乗もしたので、それらと比べるとどうしても限界が低いのは仕方ないです。
ただその状態でもっとハイグリップなタイヤを入れて限界を高めた場合、もしかしたら、ロールが気になるかもしれません。

ただ、サービスの方がおっしゃる、「メーカーの力を信じて下さい」については、これは、信じる信じないという問題ではなく、メーカーは良くも悪くも万人向けにセッティングしますので、それを少し自分好みに変更するのはアリだと思うんです。
その点このネオチューンは大きくバランスを崩すわけではないので、乗り心地が重視の人には良いチューニングだと思います。

逆に、スポーツ志向の人が、もう少し硬いショックアブソーバーを入れるとか、車高調を入れるという程度なら、それもバランスを大きく崩すことはないと思います。

ただし、そういうチューンには以前、TTSさんがおっしゃられたようにデメリットもあり、それを承知であれこれやって自分好みに仕上げるのはいいのですが、問題は、デメリットを理解せず、売る側もデメリットをしかと説明せず、何でも付ければ良かろう式に、あるいは、皆が付けるから付けてみようとかで、サスもボディーもガチガチにしてしまい、さらに強化スタビまで付けてしまって気が付いたら真っ直ぐ走ってるはずなのに何故か左へ流されるとか、急減速したり加速をするとワダチがあるわけでもないのにハンドルを取られるとか、ハンドルが重くなって旋回し辛いなどという症状が出ないよう、気をつけなければなりません。

なお、乗り心地に関しても個々の人で感じ方が違うので、もしバードさんがネオチューンを考えていらっしゃるのであれば、試乗できれば良いんですけどね。

Re:Neo Tune 「コンフォート」 パート2
銀プリ  バード  - 11/5/29(日) 9:59 -

引用なし
パスワード
   プーミンさん。こんにちは。

いろいろとありがとうございます。
大変よく理解できました。

>なお、乗り心地に関しても個々の人で感じ方が違うので、もしバードさんがネオチューンを考えていらっしゃるのであれば、試乗できれば良いんですけどね。

そうなんですよね。例え少しでも試乗できればこのあたりのことは明快になると思いますのでぜひ試乗してみたいです。

私が気にしているロールについては、選択するタイヤにも関係しそうとのことですので、やはり事前のバランス状態をよく感じ取っておく必要はありますね。
デメリットに関する情報もこれまでに比べて多く拝見することができ、
大変参考になっています。
マイナス面も許容できればそれはそれで乗り味に変わりますし(純正にだってマイナス面は多くありますし)、実際に施工された方をはじめとする多くの方が、乗り心地を重視することにおいては概ね問題なしとの意見が多いため、
ここは信じて進めてみてもいいかも知れません。

いろいろ書いていますが私の感覚なんてそれほどシビアではありませんし、
多少デメリットが増えたからといってきっと分かりはしません…(笑)。

当方関東圏に住んでおらず、千葉までは600km以上離れています。
こちらにもNeoTuneのサテライトショップはあるようなのですが、
プリウスの施工実績はないらしく、やるとするならばダンパーを送ってお願いするか、千葉まで自走となります。時々東京への出張があるので、
そのついでにサンコーさんを尋ねてみるかですね。

仕事でレンタカーに乗ることが多いのですが、先日乗った「Vitz」の方が
クッションという意味においてはまだ乗り心地がよくて、
うちのプリウスは相当悪いんだなぁと実感した次第です(笑)。

756 / 961 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free