プリウスマニア総合掲示板 プリウスマニア総合掲示板

■ この掲示板は、ハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様による善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3x型 | 20型 | 初代1x型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
210 / 371 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] プリウスの高速走行の疑問 ナナ@チョウチョ 12/9/29(土) 20:41 ペンギン
Re(1):プリウスの高速走行の疑問 かずっち 12/9/30(日) 12:58 子供
Re(1):プリウスの高速走行の疑問 12/9/30(日) 15:16 ペンギン
Re(1):プリウスの高速走行の疑問 ナナ@チョウチョ 12/9/30(日) 21:48 ペンギン
Re(2):プリウスの高速走行の疑問 Now 12/9/30(日) 22:15 銀プリ
Re(3):プリウスの高速走行の疑問 taka 12/10/1(月) 1:26 銀プリ
Re(4):プリウスの高速走行の疑問 ナナ@チョウチョ 12/10/5(金) 22:48 ペンギン

プリウスの高速走行の疑問
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  ナナ@チョウチョ  - 12/9/29(土) 20:41 -

引用なし
パスワード
   PHV35乗りのナナ@チョウチョです。購入半年の新参者なので、よろしくお願いします。(動画一つ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=BOP-ExEj8KM
ドイツのアウトバーンを200km近い速度で疾走する欧州のプリウスさん・・・の動画ですが、これをよく見ると。(だいたい1分02秒ぐらいを停止して)

1、バッテリーはほぼゼロ状態のようです。
2、エンジンのパワーゲージ矢印は、タイヤ方向とモータ方向に動いてます。
3、モータからは、タイヤ方向にゲージ矢印がでています。
4、同じく、モータからはバッテリ方向にゲージ矢印がでています。

おそらく、エンジンの力の一部をモータに伝達して発電に使い、バッテリに充電されるやいなや、一瞬で使い切ってモータを駆動している。ように見えます。
(動画をもっと見ると、定速度時だけにこんな現象がおこっているみたいです)

教えて欲しい事は。
1、(わたしの)上の解釈でよいんでしょうか?
2、180km/h以上なのに、瞬間燃費計が振り切ってますが、これってあり得るんでょうか?
3、欧州仕様なのかUP主さんのカスタム仕様?
4、仮に私のPHV35君でできるかどうか・・・といっても100kmさえ出すの怖いですし近くに高速道路ありませんので、あくまでネタ程度です。

動画を見て以来「わたし、気になります」的な状況です。よろしくお願いします。

Re(1):プリウスの高速走行の疑問
←back ↑menu ↑top forward→
子供  かずっち  - 12/9/30(日) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ナナ@チョウチョさん:
>1、(わたしの)上の解釈でよいんでしょうか?

エンジンの出力は、
(1)直接タイヤを駆動
(2-1)発電して直接モーターを駆動
(2-2)発電してバッテリーを充電
の3つの流れになります。

場合によっては(2−2)が0になって、
(3)バッテリーでモーターを駆動
が加わります。


>2、180km/h以上なのに、瞬間燃費計が振り切ってますが、これってあり得るんでょうか?

判りにくいですが、瞬間燃費計のメモリは0,5,10になってません?

Re(1):プリウスの高速走行の疑問
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン    - 12/9/30(日) 15:16 -

引用なし
パスワード
   ▼ナナ@チョウチョさん:
>ttp://www.youtube.com/watch?v=BOP-ExEj8KM
>ドイツのアウトバーンを200km近い速度で疾走する欧州のプリウスさん・・・の動画ですが、これをよく見ると。(だいたい1分02秒ぐらいを停止して)
>
>1、バッテリーはほぼゼロ状態のようです。
>2、エンジンのパワーゲージ矢印は、タイヤ方向とモータ方向に動いてます。
>3、モータからは、タイヤ方向にゲージ矢印がでています。
>4、同じく、モータからはバッテリ方向にゲージ矢印がでています。
>
>おそらく、エンジンの力の一部をモータに伝達して発電に使い、バッテリに充電されるやいなや、一瞬で使い切ってモータを駆動している。ように見えます。
>(動画をもっと見ると、定速度時だけにこんな現象がおこっているみたいです)
>
>教えて欲しい事は。
>1、(わたしの)上の解釈でよいんでしょうか?

バッテリーの状態はBL0ではなく、BL2に見えます。
この状態は(PHVは知りませんが)エンジン駆動時に強負荷がある程度の時間、連続している状態で起きるパターンです。(長時間の山登りや超(?)高速走行)
バッテリーへの矢印は出ていますが、充電量は極わずかで、ターゲットSOC(目標電池充填率)を50%ぐらいとしてキープすべくギリギリの量を充電しています。充電電流はわずかです。
#平野部や約120km/h以下はBL6(SOC60%)がターゲットになります

電気の流れとしては、エンジンで出来た動力をタイヤに伝えようとする過程で変速する為に発電モーターを回すことによって出来ちゃった電気をインバーターで前述のとおり、SOCをキープできるギリギリの量をHVバッテリー補充しつつ残りを駆動モーターに配分しています。


>2、180km/h以上なのに、瞬間燃費計が振り切ってますが、これってあり得るんでょうか?
>3、欧州仕様なのかUP主さんのカスタム仕様?

外国仕様なのかもしれませんね。
この動画では
ttp://www.youtube.com/watch?v=26v6m3f-u5A&feature=related
発進時に燃費計と思われる部分が振り切れていますので。

Re(1):プリウスの高速走行の疑問
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  ナナ@チョウチョ  - 12/9/30(日) 21:48 -

引用なし
パスワード
   電池に動いている矢印は微少(電流)なんですねー
また、よくみると、かずっちさんのおっしゃるとおり「メモリは0,5,10」になっているようです。
わたし、てっきり40km/l超えてると思ってましたが、そういう高負荷時でも15km/l?以上でてるってことですよね。すごいです。
なかなか(わたしの運転だと)強烈な高負荷時ってありませんものね。

かずっちさん、8さん、返答ありがとうございました。

Re(2):プリウスの高速走行の疑問
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  Now  - 12/9/30(日) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ▼ナナ@チョウチョさん こんばんは

推測ですが…

ふってあるメモリが0,5,10であれば…
(私もそう見えてますが…)

下記の動画をみるとなんとなく単位が…

ttp://www.youtube.com/watch?v=dBazgMKkWyo&feature=related

見間違え出なければ単位は
L/100Km

10を超えていれば…

100/10=10Km/L 以下と思われます。

Re(3):プリウスの高速走行の疑問
←back ↑menu ↑top forward→
銀プリ  taka  - 12/10/1(月) 1:26 -

引用なし
パスワード
   ▼ナナ@チョウチョさん

Nowさんがおっしゃるように、欧州では燃費表示は「L/100km」と
表示するのが普通です。ですから、振り切っていれば燃費が悪く、
ゼロに近いほど燃費が良い状態となります。
(以前乗っていたBMWもそうでした。)

日本人的にはなんだか気持ち悪いですね。

Re(4):プリウスの高速走行の疑問
←back ↑menu ↑top forward→
ペンギン  ナナ@チョウチョ  - 12/10/5(金) 22:48 -

引用なし
パスワード
   >欧州では燃費表示は「L/100km」と
>表示するのが普通です。ですから、振り切っていれば燃費が悪く、
>ゼロに近いほど燃費が良い状態となります。

なるほど〜面白いですっ。
しかし、メーターの表記法もいろいろ違うんですねー
みなさん、ありがとうございました!

210 / 371 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free