初期型(10型) MC型(11型) 専門板
■ この掲示板はハイブリッドカー「プリウス」を愛する皆様の善意の投稿で成り立っております。
■ 掲示板利用の際には掲示板ご利用規約を必ずお読みください。削除要望、掲示板に関する御意見は
こちらへ

掲示板仕様変更のお知らせ:投稿者のメールアドレス記入が必須となりました(非表示可能)

他掲示板 => 総合 | α | 3X型 | 20型 | 初代1X型 | アクア(c) | PHV,EV | オフ会 | アフターパーツ | 要望提案 | 燃費

243 / 453 ツリー ←次へ | 前へ→

[記事表示] 11型プリウス ウォーニングランプ点灯 はる 11/11/30(水) 1:11 パパ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ホワイトパール 11/11/30(水) 5:20 白プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 はる 11/11/30(水) 16:55 パパ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ホワイトパール 11/11/30(水) 18:35 白プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 11ヒロ 11/11/30(水) 8:51 アンパン
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 はる 11/11/30(水) 17:00 パパ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 11ヒロ 11/11/30(水) 19:02 アンパン
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 taka 11/12/1(木) 7:23 アクアプリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 クーさん 11/12/4(日) 2:53 銀プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 11ヒロ 11/12/19(月) 13:05 アンパン
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 はる 12/1/21(土) 9:59 パパ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ヒロ11 12/1/21(土) 15:08 アンパン
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 sasa 12/1/19(木) 16:56 銀プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 11型マニア 12/1/20(金) 23:04 ペンギン
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 NHW11 12/2/13(月) 16:58 オヤジ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 11型マニア 12/2/26(日) 21:56 オヤジ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 momo 12/1/28(土) 11:10 青プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 Terra 12/1/28(土) 21:28 白プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 のわーる 12/1/29(日) 0:33 アクアプリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 momo 12/2/10(金) 22:02 青プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ホワイトパール 12/3/12(月) 0:38 白プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 11 12/3/12(月) 22:27 アンパン
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ホワイトパール 12/3/13(火) 7:06 白プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ホワイトパール 12/3/15(木) 13:55 白プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 11ヒロ 12/3/15(木) 15:06 アンパン
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ホワイトパール 12/3/15(木) 20:43 白プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ヒロハチ 12/3/20(火) 11:26 青プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ホワイトパール 12/3/20(火) 23:22 白プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ヒロハチ 12/3/21(水) 7:06 青プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ホワイトパール 12/3/22(木) 1:36 白プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ヒロハチ 12/3/23(金) 6:10 青プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ホワイトパール 12/3/23(金) 20:07 白プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ヒロハチ 12/3/24(土) 16:25 青プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ホワイトパール 12/3/27(火) 22:45 白プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ヒロハチ 12/3/29(木) 3:27 青プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ホワイトパール 12/3/29(木) 7:30 白プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ホワイトパール 12/3/31(土) 6:28 白プリ
Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯 ヒロハチ 12/4/16(月) 1:53 青プリ

11型プリウス ウォーニングランプ点灯
パパ  はる  - 11/11/30(水) 1:11 -

引用なし
パスワード
   11型プリウスウォーニングランプ点灯について

11型のプリウスに乗っています。
△の中に!マーク、その脇にエンジンマークも点灯し、
先日某トヨタ店で簡易的に見てもらい調整しましたが、
次回出た場合はメインバッテリーの交換ですねと言われました。

ただ、パネルを見ると不具合がある場合はメインバッテリーマークもあるので
本来であればそこが点灯するのではないのかな??と思っています。
トヨタ店のサービスマンは、見ないと分からないし
その様な症例もないとの事でした。
現状は走行中は点灯しっぱなしで、走行中ブレーキマークも追加点灯し
アクセルを踏み込んでも走れない状況です。

今年夏に、ハンドルのガタガタを20万位の修理費といわれたのが
リコールで直してもらいましたが、実際サービスマンに不信感を抱いています。

車検も1年10ヶ月あり、大事に乗りたいが本当にメインバッテリーの
交換であれば最低でも35万以上かかるといわれているため、
この状況が分かる方がいらっしゃれば
教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

.

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 11/11/30(水) 5:20 -

引用なし
パスワード
   ▼はるさん:
疑ってかかるベシですよ!
私も疑って調べて48万の修理代を3万円台でおさえました。

>現状は走行中は点灯しっぱなしで、走行中ブレーキマークも追加点灯し
>アクセルを踏み込んでも走れない状況です。
ちょっとわからないのは↑どう言う状態ですか?
走れるの?走れないの?
また、どんな状況でランプが点灯するのか?教えて下さい。
何かパターンがあると思います。
私の経験で役に立つ事があればご協力します。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
アンパン  11ヒロ  - 11/11/30(水) 8:51 -

引用なし
パスワード
   電動ウォーターポンプ交換をされていますか。リコール対象車ですか。
モーターのトラブルで停止もしくはエアの混入でハイブリッドLLCの水が回らなくなってインバーターが高温になり警告表示され、そのまま走り続ければ熱でそのうちインバーターが壊れる指摘されたことがあります。
同じ病態かどうかわかりませんが、デイラーからは、インバーター交換しかないと言われていましたが、電動ウォーターポンプ交換(無料)で快走しています。
交換後、燃費も心持ちアップしたようです。
h ttp://toyota.jp/recall/kaisyu/080319_1.html

▼はるさん:
>11型プリウスウォーニングランプ点灯について
>
>11型のプリウスに乗っています。
>△の中に!マーク、その脇にエンジンマークも点灯し、
>先日某トヨタ店で簡易的に見てもらい調整しましたが、
>次回出た場合はメインバッテリーの交換ですねと言われました。
>
>ただ、パネルを見ると不具合がある場合はメインバッテリーマークもあるので
>本来であればそこが点灯するのではないのかな??と思っています。
>トヨタ店のサービスマンは、見ないと分からないし
>その様な症例もないとの事でした。
>現状は走行中は点灯しっぱなしで、走行中ブレーキマークも追加点灯し
>アクセルを踏み込んでも走れない状況です。
>
>今年夏に、ハンドルのガタガタを20万位の修理費といわれたのが
>リコールで直してもらいましたが、実際サービスマンに不信感を抱いています。
>
>車検も1年10ヶ月あり、大事に乗りたいが本当にメインバッテリーの
>交換であれば最低でも35万以上かかるといわれているため、
>この状況が分かる方がいらっしゃれば
>教えて頂きたいです。
>宜しくお願い致します。
>
>.

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
パパ  はる  - 11/11/30(水) 16:55 -

引用なし
パスワード
   ホワイトパールさん:
早速の返信ありがとうございます。

エンジンをかけた状態(走行中)点灯は、△に!マークと
エンジンマーク。走行中に、ブレーキマークが突如出現し
アクセルがスカスカになり、アイドリングが高くなり走行不可。
停止し、エンジンを切ると点灯は、△に!マークになりという
その繰り返しです。
※ちなみに、Dで信号待ちの間にアイドリングが
 非常に不安定です。


▼ホワイトパールさん:
>▼はるさん:
>疑ってかかるベシですよ!
>私も疑って調べて48万の修理代を3万円台でおさえました。
>
>>現状は走行中は点灯しっぱなしで、走行中ブレーキマークも追加点灯し
>>アクセルを踏み込んでも走れない状況です。
>ちょっとわからないのは↑どう言う状態ですか?
>走れるの?走れないの?
>また、どんな状況でランプが点灯するのか?教えて下さい。
>何かパターンがあると思います。
>私の経験で役に立つ事があればご協力します。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
パパ  はる  - 11/11/30(水) 17:00 -

引用なし
パスワード
   ▼11ヒロさん:
ご連絡ありがとうございます。
車検証を見る限りでは、リコール対象車です。
が、リコールを受けたかどうかは不明です。
(昨年5月から乗っているため)
トヨタデイーラーで確認が可能ですか?


▼11ヒロさん:
>電動ウォーターポンプ交換をされていますか。リコール対象車ですか。
>モーターのトラブルで停止もしくはエアの混入でハイブリッドLLCの水が回らなくなってインバーターが高温になり警告表示され、そのまま走り続ければ熱でそのうちインバーターが壊れる指摘されたことがあります。
>同じ病態かどうかわかりませんが、デイラーからは、インバーター交換しかないと言われていましたが、電動ウォーターポンプ交換(無料)で快走しています。
>交換後、燃費も心持ちアップしたようです。
>h ttp://toyota.jp/recall/kaisyu/080319_1.html
>
>▼はるさん:
>>11型プリウスウォーニングランプ点灯について
>>
>>11型のプリウスに乗っています。
>>△の中に!マーク、その脇にエンジンマークも点灯し、
>>先日某トヨタ店で簡易的に見てもらい調整しましたが、
>>次回出た場合はメインバッテリーの交換ですねと言われました。
>>
>>ただ、パネルを見ると不具合がある場合はメインバッテリーマークもあるので
>>本来であればそこが点灯するのではないのかな??と思っています。
>>トヨタ店のサービスマンは、見ないと分からないし
>>その様な症例もないとの事でした。
>>現状は走行中は点灯しっぱなしで、走行中ブレーキマークも追加点灯し
>>アクセルを踏み込んでも走れない状況です。
>>
>>今年夏に、ハンドルのガタガタを20万位の修理費といわれたのが
>>リコールで直してもらいましたが、実際サービスマンに不信感を抱いています。
>>
>>車検も1年10ヶ月あり、大事に乗りたいが本当にメインバッテリーの
>>交換であれば最低でも35万以上かかるといわれているため、
>>この状況が分かる方がいらっしゃれば
>>教えて頂きたいです。
>>宜しくお願い致します。
>>
>>.

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 11/11/30(水) 18:35 -

引用なし
パスワード
   続いて質問ですが、
そのアクセルスカスカ状態の時、エアコンを切って
冷却ファンが回っているでしょうか?
また、数分から数十分回り続けていたりしませんか?
通常はほとんど回らないので。

もう少し高度なチェックは通常状態でもエラー状態でもどちらでも良いのですが、
インバーターユニット脇にある冷却液のタンクの状態をチェックしてください。
正常→ブクブク音を立てて流れている
異常→エンジン側と同じ程度の流れ方、もしくは確認不可

冷却ファンが回っているのに、流れが遅いと明らかにウォーターポンプ故障です。
ちなみに冷却液はあり得ないくらい勢い良く流れるはずです。

大事な事なので長くなりますが、すみません
そのアクセルスカスカ冷却ファン全開の状態ではそれ以上走らず、
冷却ファンが止まるまでそのままにして下さい。

無理をするとインバーターが加熱により壊れます。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
アンパン  11ヒロ  - 11/11/30(水) 19:02 -

引用なし
パスワード
   はるさん
確認は難しいかも知れませんね。
ただ、ウオータポンプ現物を見たら、交換しているかどうかトヨタ店だと分かると思いますが。。。(交換していたら、まだ新しいと思います。)
古いものだと不良の有無にかかわらず、私が同じ立場ならば交換します。
整備手帳に載っていたらラッキーですね。

▼はるさん:
>▼11ヒロさん:
>ご連絡ありがとうございます。
>車検証を見る限りでは、リコール対象車です。
>が、リコールを受けたかどうかは不明です。
>(昨年5月から乗っているため)
>トヨタデイーラーで確認が可能ですか?
>>>.

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
アクアプリ  taka  - 11/12/1(木) 7:23 -

引用なし
パスワード
   私は同じような症状でメインバッテリーを交換しましたが
もろもろで16万円でしたよ。@千葉

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
銀プリ  クーさん  - 11/12/4(日) 2:53 -

引用なし
パスワード
   当方も11型14年式です。昨年、ブレーキランプの点灯は記憶しておりませんが、ウォーニングランプが点灯し、エンジンがかからなくなり、キーをOFFにして、ONにするとウォーニングランプはついたままですが、エンジンはかかる、走行できるという不安な状況で、ディーラーに診断してもらいましたところ、エンジンコンピュータの中のどこかの回路が壊れているようだとのこと、ウォーニングランプ点灯の原因のNo.1はエンジンコンピュータの故障だと言われました。この11型のエンジンコンピュータはアッシー交換しなくてはならないものだとのことで、自己負担でと言われましたが、本当は8万円するのだが、半額の4万円出して頂けないか?とディーラーの方に言われました。どうももともと弱い部分を持ったコンピュータのようで、ディーラーもリコール対象に近いようなものだと認識しているように思いました。代わりに交換で取り付けてもらうコンピュータは、不具合か所を修理したものだから半額でお願いしたいとのことでした。その後、エンジンの点火プログラムの違い等のためか不明ですが、エンジンのフィーリングは少し変わりましたが、警告ランプの点灯は一切なく、走行も正常になりました。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
アンパン  11ヒロ  - 11/12/19(月) 13:05 -

引用なし
パスワード
   はるさん
結局、愛車はどうなりましたか。
後学のため、解決されていましたらお教えください。

▼はるさん:
>11型プリウスウォーニングランプ点灯について
>
>11型のプリウスに乗っています。
>△の中に!マーク、その脇にエンジンマークも点灯し、
>先日某トヨタ店で簡易的に見てもらい調整しましたが、
>次回出た場合はメインバッテリーの交換ですねと言われました。
>
>ただ、パネルを見ると不具合がある場合はメインバッテリーマークもあるので
>本来であればそこが点灯するのではないのかな??と思っています。
>トヨタ店のサービスマンは、見ないと分からないし
>その様な症例もないとの事でした。
>現状は走行中は点灯しっぱなしで、走行中ブレーキマークも追加点灯し
>アクセルを踏み込んでも走れない状況です。
>
>今年夏に、ハンドルのガタガタを20万位の修理費といわれたのが
>リコールで直してもらいましたが、実際サービスマンに不信感を抱いています。
>
>車検も1年10ヶ月あり、大事に乗りたいが本当にメインバッテリーの
>交換であれば最低でも35万以上かかるといわれているため、
>この状況が分かる方がいらっしゃれば
>教えて頂きたいです。
>宜しくお願い致します。
>
>.

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
銀プリ  sasa  - 12/1/19(木) 16:56 -

引用なし
パスワード
    私もほぼ同様の症状がでました。
 H13年式11型 走行13.8万km 車検半年前にウォーニングランプ点灯しました。
 トヨタで見たもらったら、バッテリー寿命、交換費用約17万とのことでした。
 車検時には車を替えるつもりでしたので、点灯後もしばらく短距離10k以内を乗っていましたが、さすがにいつとまるか怖くて車を替えました。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
ペンギン  11型マニア  - 12/1/20(金) 23:04 -

引用なし
パスワード
   はじめまして 私は平成12年式の11型に乗っております。もし参考になればと思い投稿させて頂きました。  私も同様の症状で半年前メインバッテリー交換で約16万円とディーラーで見積もりをもらいました。10型でないことを悔やみながら車検も1年以上残っているため廃車にしようかと思いましたが結局スクラップにするのであれば自分の手でやってみようと思い。メインバッテリーを腰が抜けそうになりながらもなんとか降ろしました。テスターで調べてみたところすべてのセルは同じ電圧を表示しているのに1個のセルだけが2割程低く、解体屋さんで1個だけ購入し入れ替え復元したところ見事復活しました。 その後快調で燃費も1割程向上しました。修理代解体屋さんに支払った3500円です。 自己責任ですがご参考まで。。  因みにメカ・電気音痴ですので怖くて絶縁手袋だけ知人に借りました。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
パパ  はる  - 12/1/21(土) 9:59 -

引用なし
パスワード
   ▼11ヒロさん:
>はるさん
>結局、愛車はどうなりましたか。
>後学のため、解決されていましたらお教えください。
>
>▼はるさん:
>>11型プリウスウォーニングランプ点灯について
>>
>>11型のプリウスに乗っています。
>>△の中に!マーク、その脇にエンジンマークも点灯し、
>>先日某トヨタ店で簡易的に見てもらい調整しましたが、
>>次回出た場合はメインバッテリーの交換ですねと言われました。
>>
>>ただ、パネルを見ると不具合がある場合はメインバッテリーマークもあるので
>>本来であればそこが点灯するのではないのかな??と思っています。
>>トヨタ店のサービスマンは、見ないと分からないし
>>その様な症例もないとの事でした。
>>現状は走行中は点灯しっぱなしで、走行中ブレーキマークも追加点灯し
>>アクセルを踏み込んでも走れない状況です。
>>
>>今年夏に、ハンドルのガタガタを20万位の修理費といわれたのが
>>リコールで直してもらいましたが、実際サービスマンに不信感を抱いています。
>>
>>車検も1年10ヶ月あり、大事に乗りたいが本当にメインバッテリーの
>>交換であれば最低でも35万以上かかるといわれているため、
>>この状況が分かる方がいらっしゃれば
>>教えて頂きたいです。
>>宜しくお願い致します。
>>
>>.

皆様結果のご報告が遅くなりました。
結局トヨタサービスマン(2点)にて見積もりを
もらいましたが、原因に相違があり金額も
15万〜35万と開きがあったため、泣く泣く廃車にしました。
最後は、バックを自走できなくなりました。
また、安心ができるようになりましたら
ハイブリットカーに乗りたいと思います。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
アンパン  ヒロ11  - 12/1/21(土) 15:08 -

引用なし
パスワード
   はるさん
いい結果にならなくて残念でしたね。
お役に立てなくて申し訳ありません。

愛車を手放すようになって。。、お察し申し上げます。
再び、楽しいカーライフが訪れますよう、祈念します。


▼はるさん:
>▼11ヒロさん:
>>はるさん
>>結局、愛車はどうなりましたか。
>>後学のため、解決されていましたらお教えください。
>>
>
>皆様結果のご報告が遅くなりました。
>結局トヨタサービスマン(2点)にて見積もりを
>もらいましたが、原因に相違があり金額も
>15万〜35万と開きがあったため、泣く泣く廃車にしました。
>最後は、バックを自走できなくなりました。
>また、安心ができるようになりましたら
>ハイブリットカーに乗りたいと思います。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
青プリ  momo  - 12/1/28(土) 11:10 -

引用なし
パスワード
   自分も11型プリウスS 2001年型に乗っています。走行距離88947Km。突然ウォーニングランプ点灯しました。愛知トヨタの概算見積書は、次のようになっています。
*エンジン警告灯が点灯する。
  故障診断
  HVリサイクルバッテリ(タイプ B)ASSY 取替 技術料 23,366円
  HVリサイクル バッテリ    148,050円
  バッテリ コンピュータASSY  152,250円
  メインバッテリ ケーブルNo.2   2,594円
  メインバッテリ ケーブル     1,061円
      ***    小計    ***          327,321円
*バッテリー取替
  バッテリー取替     27,195円           技術料   525円
      ***    小計    ***          27,720円
      ***  整備代金合計  ***          355,041円

高額のためビックリしています。11年乗っていますが、リコールで修理した以外はほとんど修理は必要なかったのですが。突然35万円の修理費が必要と言われて驚いています。メインバッテリがダメでもエンジンだけで動くような切り替えスイッチでもあればいいなと思います。バッテリーはともかく、バッテリーコンピュータも取り替えなければいけないというのは知りませんでした。とにかく高額です。
今まで何の故障もなく乗ってきたものですから突然のことであっけにとられてしまいます。ハイブリッドは確かに面白い装置だけれど、修理や故障も今までのガソリンエンジン車とは違うことを知らされました。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  Terra E-MAIL  - 12/1/28(土) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ▼momoさん:
>自分も11型プリウスS 2001年型に乗っています。走行距離88947Km。突然ウォーニングランプ点灯しました。愛知トヨタの概算見積書は、次のようになっています。
>*エンジン警告灯が点灯する。
>  故障診断
>  HVリサイクルバッテリ(タイプ B)ASSY 取替 技術料 23,366円
>  HVリサイクル バッテリ    148,050円
>  バッテリ コンピュータASSY  152,250円
>  メインバッテリ ケーブルNo.2   2,594円
>  メインバッテリ ケーブル     1,061円
>      ***    小計    ***          327,321円
>*バッテリー取替
>  バッテリー取替     27,195円           技術料   525円
>      ***    小計    ***          27,720円
>      ***  整備代金合計  ***          355,041円
>
>高額のためビックリしています。11年乗っていますが、リコールで修理した以外はほとんど修理は必要なかったのですが。突然35万円の修理費が必要と言われて驚いています。メインバッテリがダメでもエンジンだけで動くような切り替えスイッチでもあればいいなと思います。バッテリーはともかく、バッテリーコンピュータも取り替えなければいけないというのは知りませんでした。とにかく高額です。
>今まで何の故障もなく乗ってきたものですから突然のことであっけにとられてしまいます。ハイブリッドは確かに面白い装置だけれど、修理や故障も今までのガソリンエンジン車とは違うことを知らされました。

大変な金額、お察しします。

プリウスのTHSはエンジンだけで走れるように設計されていません。そういう
トランスミッションです。そこが他社のハイブリッドとは違う、
動力分割機構のアイデアの凄さです。

私自身はヨーロッパ車の中古ばかりを乗り継いでいまして、20年落ちのクルマで
車検45万ってのもありました。新車当時は1000万のクルマで、私は50万で買ったのですが。

1X系はそれは素晴らしいクルマでした。個人的にはハイブリッドでなくてもあの
パッケージングなら買っていました。(母用ですが)

トヨタの歴代ベスト1と私は思っています。(国産車ベスト1かも)

1X系は維持するのも大変になってきたようですが、それを超える魅力があると
思います。ウチは20系に乗り換えましたが、(母のたっての希望と故障の多さで)
私は1X系が大好きです。MTしか乗らない私ですが、国産のATしか乗ってはダメだと
いうことであれば、1X系を選びます。

私個人としては、長く乗られるのであれば、35万は高くないと感じます。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
アクアプリ  のわーる  - 12/1/29(日) 0:33 -

引用なし
パスワード
   ▼momoさん:
>自分も11型プリウスS 2001年型に乗っています。走行距離88947Km。突然ウォーニングランプ点灯しました。愛知トヨタの概算見積書は、次のようになっています。
>*エンジン警告灯が点灯する。
>  故障診断
>  HVリサイクルバッテリ(タイプ B)ASSY 取替 技術料 23,366円
>  HVリサイクル バッテリ    148,050円
>  バッテリ コンピュータASSY  152,250円
>  メインバッテリ ケーブルNo.2   2,594円
>  メインバッテリ ケーブル     1,061円
>      ***    小計    ***          327,321円
>*バッテリー取替
>  バッテリー取替     27,195円           技術料   525円
>      ***    小計    ***          27,720円
>      ***  整備代金合計  ***          355,041円
>
>高額のためビックリしています。11年乗っていますが、リコールで修理した以外はほとんど修理は必要なかったのですが。突然35万円の修理費が必要と言われて驚いています。

昨年3月に自分の11型も8万キロ過ぎでHVバッテリーが故障しました。
HVバッテリーの故障は10型に多く、11型はほとんど無いのですが、
経年劣化のせいかここ最近良く耳にしますね。
神奈川トヨタでの見積もりの金額はほぼ同じです。

コンピュータとバッテリーが同時に故障する事はありえないでしょ?
何でケーブルも交換しないといけないの?
ちゃんと診断してからもう一度見積もり出してよ?
いつまでも故障した車をディーラーに置いておくことになるよ?
と、脅し半分に再見積もり&診断させたところ、
HVバッテリーのみの交換で済みました。

11型はそもそも玉数が少ないので、
HVバッテリー中古良品が手に入りにくいですが、
まれにヤフオクで数万円で入手できますよ。

自分は自宅が埼玉で、故障したのが神奈川でした。
自宅まで自走できていれば11型マニアさんのように、
自分で修理していたかもしれません。

ちなみにリビルド品に交換後は快調です。
燃費も30型とほとんど変わりません。
高い修理となりますが、愛着があるなら修理をお勧めしますよ。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
青プリ  momo  - 12/2/10(金) 22:02 -

引用なし
パスワード
   HVリサイクルバッテリ,バッテリコンピュータASSEY,EVバッテリプラグ,補機バッテリ取替で338,000円でした。
修理して1週間ほどたちました。今のところ以前と同じようになりました。
エンジン警告灯が点灯していたときは,表示画面のバッテリモニターの残量画面がせわしく満充電になったり4分の1になったりしていました。
高速道路が土日千円のときから高速走行が多くなり,ここ2年ぐらいは今までの倍近く30000kmくらい走りました。それとBモードで高速を走ったりもしました。ということでHVバッテリが消耗してしまったのかもしれません。
ハイブリッドは高速走行に弱いのかなとも思います。
バッテリの消耗が気になるので,高速道路ではDモードでゆっくり走ろうかなと考えています。
HVバッテリだけの交換ならともかく,バッテリコンピュータASSEYが高くつきました。なぜバッテリコンピュータASSEYもしなけけばいけないのか自分にはよく分かりません。
2月末には12〜13年目の車検があります。見積もりで約15万円です。大きなトラブルがなく,次の車検までもってくれるだろうか。次の車検の頃,またプリウスマニアに報告します。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
オヤジ  NHW11  - 12/2/13(月) 16:58 -

引用なし
パスワード
   ▼11型マニアさん:
はじめまして 私は平成14年式の11型に乗っております。メインバッテリーをテスターでトヨタの整備士さんに調べてもらったところ、1個のセルだけが0Vに近いらしく、ヤフオクで1セルだけ買いました。
トヨタでは分解禁止の為、メインバッテリーの分解方法が分かりません。
ブレーカーのような部品で電気を遮断してから1時間以上は時間置いてから端子の取り外し
をしてから、絶縁手袋を装着して作業するようですね。
その後の手順を教えていただけませんか?

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
オヤジ  11型マニア  - 12/2/26(日) 21:56 -

引用なし
パスワード
   返信が遅くなってすみません

最近この掲示板を(特に初代型)あまり閲覧させて頂いていなかった為
失礼しました。

もう既に交換されているかもしれませんが私が作業の際、参考とさせて頂いた手順書を下記に表示させて頂きます(pdf)

ttp://www.toyota.co.jp/jp/environment/recycle/law/recycle_fee/battery_recycle_pdf/hv_detachable_prius11.pdf

安全作業で頑張って下さい


▼NHW11さん:
>▼11型マニアさん:
>はじめまして 私は平成14年式の11型に乗っております。メインバッテリーをテスターでトヨタの整備士さんに調べてもらったところ、1個のセルだけが0Vに近いらしく、ヤフオクで1セルだけ買いました。
>トヨタでは分解禁止の為、メインバッテリーの分解方法が分かりません。
>ブレーカーのような部品で電気を遮断してから1時間以上は時間置いてから端子の取り外し
>をしてから、絶縁手袋を装着して作業するようですね。
>その後の手順を教えていただけませんか?

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 12/3/12(月) 0:38 -

引用なし
パスワード
   昨日からなんだかアイドリングが変だなと思っていたら、今日になってウォーニングランプが点灯しました。
仕事で走り回っていたのですが、ルート上のディーラーでエラーログを調べてもらいました。
結果はバッテリーだったのですが、サービスの方が言うにはコンピューターかも?と、、、
そこへ預けるわけにはいかなかったので都内まで戻って明日にでも預けようと思って走り出すと
ものすごい高いアイドリングになってノッキングもしている、
停止状態でも走っていてもそのままのアイドリングでたぶん60キロ以上には加速しない感じでした。(一般道だったのでわからず)
エンジンを一旦切るともとに戻るのですが少し走ると同じ状態に、、、
何度か繰り返しているうちにノッキングも出てブレーキの感覚も回生があったり無かったり、危ないと思ったのでレッカーのお世話になりました。
明日はディーラーが休みという事なので明後日以降に調べてもらいます。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
アンパン  11  - 12/3/12(月) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:
>昨日からなんだかアイドリングが変だなと思っていたら、今日になってウォーニングランプが点灯しました。

結果がわかりましたら、また、教えて下さい。

このスレは、11型プリウス乗りにとって永遠不滅(?)ですね。
警告灯点灯のケースレポートとして、大変参考になります。消してはイケマセン。

私の場合は、最近の出来事は、寒い朝、エンジンONで急にガタガタ車体が数秒間揺れて、いきなりエンジンマーク、びっくりマーク点灯です。
おそるおそる30km、坂の多い国道をT店に向けて走りました。その間、ずーと消えることなく、エンジン音の変調もなく、通常走行状態でした。

点検結果は、<エアフィルターに埃が溜まっていたので、除去>で終了しました。
30分間お店でコーヒータイムで解決しました。
その後、異常なく14万キロに向けて快走中です。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 12/3/13(火) 7:06 -

引用なし
パスワード
   ▼11さん:
エンジン始動直後のガタガタは前に乗っていた11型で寒い朝によく経験しました。

本日何らかの返答があると思います。また書き込みます。
昨日から代車の30プリウスです。良いんですけど私はやっぱり11の方が乗り心地も内装も高級感があって好きですね。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 12/3/15(木) 13:55 -

引用なし
パスワード
   診断結果と見積もりが出ましたのでご報告します。
バッテリーが完全に上がり、コンピュータが誤作動おこしているそうです。
バッテリー(リサイクル品)、ケーブル、プラグ一式交換で21万だそうです。
おそらくそれで直ると思うが、交換後コンピュータに異常が出れば追加で15万かかるそうです。
少し腑に落ちないのですが、コンピュータが壊れてるかどうかはバッテリー交換しないと分からない事。
バッテリー壊れて無い可能性だってありそうに思うのですよね。
昨年はインバーター壊れてると診断されたけどウォーターポンプの交換だけで直った事もあるので。
まだ10万キロ、車検も一年以上残ってるので直すつもりで考えています。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
アンパン  11ヒロ  - 12/3/15(木) 15:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:
>診断結果と見積もりが出ましたのでご報告します。
>バッテリーが完全に上がり、コンピュータが誤作動おこしているそうです。
>バッテリー(リサイクル品)、ケーブル、プラグ一式交換で21万だそうです。
>おそらくそれで直ると思うが、交換後コンピュータに異常が出れば追加で15万かかるそうです。
>少し腑に落ちないのですが、コンピュータが壊れてるかどうかはバッテリー交換しないと分からない事。
>バッテリー壊れて無い可能性だってありそうに思うのですよね。
>昨年はインバーター壊れてると診断されたけどウォーターポンプの交換だけで直った事もあるので。
>まだ10万キロ、車検も一年以上残ってるので直すつもりで考えています。

私も昨年、ウオータポンプを交換しています。
バッテリーは無傷でしたが、将来、バッテリー交換があるかも知れませんね。

それにしても、最初の故障の時点で、システムのコンピューター基板が壊れているのかバッテリーの異常か鑑別ができないのでしょうか。プリウスは沢山のパソコンが載っているコンピュータのかたまりのクルマといわれています。

故障原因の解明は部品交換前に確実にやって欲しいですね。最新のアクア、30、35型プリウスも数年後は同じような故障・不具合が予想されますが、不具合の原因解決に<部品を交換してみないとわからない。。>ではなさけないです。
地方の販売店にも最新の診断機器が十分に備えられているのでしょうか。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 12/3/15(木) 20:43 -

引用なし
パスワード
   ▼11ヒロさん:

>地方の販売店にも最新の診断機器が十分に備えられているのでしょうか。

以前、メインバッテリーをあげてしまった時に、その充電器が大阪に2台しか無いと情けない事を聞きましたよ。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
青プリ  ヒロハチ  - 12/3/20(火) 11:26 -

引用なし
パスワード
   私も4日前からほぼ同様の症状がでました。
ウォーニングランプとエンジンマークが点灯し、
アイドリングが不安定になり、走行中の瞬間燃費も安定しません。

暫く走ると何かの拍子にパーキングブレーキのランプが点灯し、
同時に突然エンジン回転が急激に上がり、アクセルを踏んでも
スピード上がらず、徐々に低下していく状況になりました。
モニタをエネルギーにしても矢印はどちら向きにも出ません。
無理に踏むと60km/h位にはなりますが、高回転すぎて壊れそうです。

仕方なく走行を止め、エンジンを切り再始動すると、
ウォーニングランプとエンジンマークが点灯したままながら走行可に。
遠出の最中だったので、これを40回位繰り返し約200km走行してしまいました。

思い返すと10日位前からエンジンとモーターのバランスに違和感がありました。
トヨタでは、やはりバッテリー交換が必要で、約17万円とのことでした。

愛着もあり、通勤にも使っているので、私は修理しようと思います。
ただ、コンピュータにも異常はないのか心配です。
愛車は、H12年式11型で、走行距離は13.9万kmです。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 12/3/20(火) 23:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロハチさん:
ほぼ同じ症状ですね。私も何度も繰り返しましたし、数日前からなんだかおかしいなという感じはありました。
私は修理代21万円ですよ。
17万円との差は何かな?私のはケーブル類も交換に入っています。
8割はバッテリーの交換で直るそうですが2割はコンピューターも交換必要との事。
そのディーラーでは同じ故障でもう一台保留になってる車があるそうです。
私は本日、修理依頼をしました。

10年式(たぶん)、走行10万キロですが1年前に6万キロで譲ってもらって1年間4万キロと酷使した結果です。(汗)

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
青プリ  ヒロハチ  - 12/3/21(水) 7:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:

>ほぼ同じ症状ですね。私も何度も繰り返しましたし、数日前からなんだかおかしいなという感じはありました。
>私は修理代21万円ですよ。
>17万円との差は何かな?私のはケーブル類も交換に入っています。

お見込みのとおり、私のはリサイクルバッテリー(タイプB)と
交換工賃のみでケーブル類は入っていません。

ところで、バッテリーの新品はもう手に入らないんでしょうか?
どうせ乗せ換えるなら、高くても長持ちする方がいいんですが。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 12/3/22(木) 1:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロハチさん:
新品バッテリーも選べると思いますが、リサイクル品も単なる中古ではなくて
バッテリーの箱は中古で液など入れ替えたもので、遜色無いと思いますよ。
この見積もりを見ていると部品だけ買って自分で出来ないものかと考えてしまいます。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
青プリ  ヒロハチ  - 12/3/23(金) 6:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:
>新品バッテリーも選べると思いますが、リサイクル品も単なる中古ではなくて
>バッテリーの箱は中古で液など入れ替えたもので、遜色無いと思いますよ。
>この見積もりを見ていると部品だけ買って自分で出来ないものかと考えてしまいます。

情報ありがとうございます。
ディーラーの説明でも、リサイクル品は、メーカー(Panasonic)で
オーバーホールしたものとのことでしたので、結局、リサイクル品の
タイプBに交換し、ついでに補機バッテリーも交換することにしました。
メインバッテリーは55kgもあるそうなので、自分でやるのは断念しました。
体力に自信があれば、11型マニアさんのように分解してみたかったですね。

ところで、コンピューターについては、バッテリー異常のサインは出ず、
一旦パーキングブレーキのランプが点灯するとコントロールが利かなくなる
というのは、故障というよりもバグのような気がします。
メーカーに直接問い合わせてみようかなと思っています。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 12/3/23(金) 20:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロハチさん:
私のは早ければ日曜日に完成します。
ただ、代車が30系プリウスなのですがこれに慣れてしまって30系もいいなと思っています。
11型でリッター20キロにする労力で30型では24キロくらいは行きますね。
渋滞でも燃費が落ちて行かないのが10年の差を感じさせます。
明日作業を始めて問題無ければ日曜日の夕方に引き取れると思います。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
青プリ  ヒロハチ  - 12/3/24(土) 16:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:
>私のは早ければ日曜日に完成します。
>ただ、代車が30系プリウスなのですがこれに慣れてしまって30系もいいなと思っています。
>11型でリッター20キロにする労力で30型では24キロくらいは行きますね。
>渋滞でも燃費が落ちて行かないのが10年の差を感じさせます。
>明日作業を始めて問題無ければ日曜日の夕方に引き取れると思います。

私のは月曜日に完成予定です。
私の方はディーラーが代車を出してくれないので、30型の代車は羨ましいです。
レンタカーで乗ったことがありますが、ハイブリッドは確実に進化してますね。
でも、11型のパッケージングが気に入っているので乗り換える気にはなりません。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 12/3/27(火) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロハチさん:
予定より2日遅れて修理完了しました。
バッテリーのみで完治しました。
30型から11型へ戻ったのですが体が30に慣れてしまい色々大変です。
でも私も11型のパッケージングは大好きです。
しかし足回りのフワフワ感は気になります。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
青プリ  ヒロハチ  - 12/3/29(木) 3:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:
修理完了してよかったですね。
私のは26日にハイブリッドバッテリー交換が終了しました。
ただし、補機バッテリーは入荷待ちで後日改めて交換することになりました。

ところで、故障前とフィーリングは変わったりしてないですか?
私の車は、燃費は以前よりも向上しているようですが、加速時のエンジン始動
の遅れ(壊れる一週間前位に出た症状)があったりして少し不安です。
しかも、エネルギーモニターの表示がデタラメで、モーターのみで加速中なのに
充電方向に矢印が出ていたり、エンジンがかかっていても矢印が全く出なかったり、
「コンピューターも壊れているんじゃないか?」と心配になります。
週末に遠出する予定なので、そこでもう少し様子をみたいと思います。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 12/3/29(木) 7:30 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロハチさん:
私も少し不安を感じています。乗ってすぐに思ったのはエンジンに切り替わる瞬間にノッキングのような感触や言われる様にエンジン始動の遅れみたいなのがあります。
エネルギーモニターはあまり気にしていなかったのでわかりません。
でももともと結構いい加減だなと思っていましたので。
私はこの2週間の間30型に乗っていたので、それに慣れてしまってスムーズじゃ無いのだと思っていましたが言われると気になって来ます。
毎日100キロペースで乗っているので何かありましたら報告します。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
白プリ  ホワイトパール  - 12/3/31(土) 6:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ヒロハチさん:
修理後300〜400キロ位走りました。
エンジンに切り替わる継ぎ目は無くなりました。ノッキングのようなものも無くアイドリングも安定して来ました。
でも体が11型にまた慣れて来ただけかもしれません。(笑)
燃費は最初のうちはなかなか伸びなかったですがこの2日間は高速が多く超エコランして23キロまで伸ばしました。ちなみに先週、同じコースを30型代車でもう少し飛ばして25キロでした。
私のは完全にもとの状態に戻ったと思います。

Re:11型プリウス ウォーニングランプ点灯
青プリ  ヒロハチ  - 12/4/16(月) 1:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ホワイトパールさん:
書き込みの間隔が空いてしまい大変申し訳ございません。
3月末日に補機バッテリーも交換し、翌日に東京郊外から前橋まで往復しました。
高速中心の走行で250km走ってモニター上の燃費は25km/Lでした。
感覚的には以前よりも燃費は少し良くなったようです。

エンジンの始動の遅れはだんだん改善してきた気がしますが、
走り自体にはまだ違和感があります。
上手く伝えられないのですが、エンジンとモーターのミックス具合が雑な気がします。
モーター走行中にエンジンがかかったとき、急激にトラクションがあがってしまい
アクセルを僅かに緩めることがあります。
以前は気にならなかったのですが・・・
慣れていて気がつかなかっただけかもしれませんね。

243 / 453 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.0.1) is Free